E 成人・高齢者保健
小項目
- 高齢者の医療の確保に関する法律(高齢者医療確保法),配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(DV法),高齢者虐待の防止,高齢者の養護者に対する支援等に関する法律
102B42
29歳の女性。不安と不眠とを主訴に来院した。2年前に結婚した。それまで優しく見えた夫は家庭内ではちょっとしたことで激昂し,しばしば殴られ体中があざだらけになった。とうとう耐え切れず,半年前から別居している。しかし,別居後も別居前の生活を思い出して寝付けず,酒と睡眠薬とに頗るようになった。最近,夫が自分の職場に出入りする可能性が生じた。それを知って以来,体重が激減し,睡眠薬の量が増えてきた。電話の音にびくっとし,仕事に出る気力もなくなった。 入院を希望している。
入院治療にあたり考慮すべき法律はどれか。2つ選べ。
a 生活保護法
b 労働安全衛生法
c 麻薬及び向精神薬取締法
d 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉
e 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律〈DV法〉
× a
× b
× c
○ d
○ e
正解 de