G 糖尿,高・低血糖
102E61,102E62,102E63
次の文を読み,61~63の問いに答えよ。
68歳の女性。複視を主訴に来院した。
現病歴: 1か月前から物が二重に見えるようになった。同じころから上の方を見上げると,右目に異物があるような感じがするようになった。眼科を受診したところ,視力に異常はないが眼底に出血があると言われた。脳神経外科で受けた頭部MRIでも異常がないと言われた。症状が良くならないので,精密検査を希望して来院した。
既往歴: 10年前から糖尿病で内服薬を服用している。
現症: 意識は清明。身長 158cm,体重 56kg。体温 36.2℃。脈拍 72/分,整。顔面の発汗に左右差はない。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦,軟で,圧痛や抵抗を認めない。起立・歩行障害はない。四肢に不随意運動はなく,頭痛,失語・失行・失認および項部硬直を認めない。正面視における顔の写真を別に示す。
検査所見: 尿所見:蛋白(-),糖 2+。血液所見:赤血球 429万,Hb 13.6g/dl,Ht 41%,白血球 6000,血小板 27万。血液生化学所見:空腹時血糖 146mg/dl,HbA1c 6.8%(基準 4.3~5.8),総蛋白 7.4g/dl,アルブミン 4.5g/dl,尿素窒素 13.0mg/dl,クレアチニン 0.5mg/dl,AST 19IU/l,ALT 24IU/l,Na 141mEq/l,K 5.1mEq/l,Cl 103mEq/l。CRP 0.1mg/dl。

61 右目にみられる症候はどれか。2つ選べ。
a 眼球突出
b 眼球陥凹
c 眼瞼下垂
d 眼球外転
e 縮瞳
× a
× b
○ c
○ d
× e
正解 cd
62 既往歴や体質について質問をしていたところ,次のような発言がみられた。
医原性の症状はどれか。
a 「埃っぽいところで作業をすると,すぐ鼻水が出てきます。一度出始めると作業を離れても4,5日間続くので困ります」
b 「映画館で足を組んで夢中で映画を見ていたら,上にしていた方の足が数日間つまずくようになったことがあります」
c 「6か月前に老人会で旅行に行きました。昼食の食べ物にあたって,吐いたり下痢したりで大変でした」
d 「病院の読み聞かせボランティアに行っていますが,行くと決まって声がかすれてしまいます」
e 「食事が遅くなると,手が震えたり,動悸がしたり,冷や汗が出たりして大変です」
× a
× b
× c
× d
○ e
正解 e
63 異常を認める可能性が高いのはどれか。2つ選べ。
a 聴覚
b 嗅覚
c 味覚
d 痛覚
e 振動覚
× a
× b
× c
○ d
○ e
正解 de
100I31(試行問題)
47歳の男性。意識消失を主訴に来院した。3年前から2,3か月に1度,空腹時に冷汗と脱力感とをきたす発作があった。食事をすると症状は改善する。1年前からは発作の頻度が増し,発作の時に呼び掛けに応答しないこともある。脈拍 76/分,整。血圧 142/82mmHg。血清生化学所見:空腹時血糖 30mg/dl,総蛋白 7.6g/dl,尿素窒素 12mg/dl,総コレステロール 192mg/dl,AST 28単位,ALT 22単位,Na 142mEq/l,K 4.2mEq/l,Cl 102mEq/l,Ca 8.6mg/dl。
この疾患でみられるのはどれか。
a 肥満
b 起立性低血圧
c 上腹部痛
d 水様下痢
e 徐脈発作
○ a
× b
× c
× d
× e
正解 a
診断 インスリノーマ
