C 麻酔
小項目
- 吸入麻酔法,静脈麻酔法,筋弛緩薬とその拮抗薬,低血圧法,低体温法,小児麻酔,高齢者の麻酔,産科麻酔,無痛分娩,特殊疾患の麻酔〈内分泌疾患,頭蓋内疾患,心臓疾患,肺疾患〉,局所麻酔薬,脊髄(脊椎)麻酔法,硬膜外麻酔法,伝達麻酔法〔腕神経叢ブロック,閉鎖神経ブロック,指〈Oberst〉ブロック〕,浸潤麻酔,表面麻酔,麻酔合併症,麻酔事故,疼痛の管理〈ペインコントロール〉
100I21
4か月の乳児。鼠径ヘルニアの手術のため入院した。気管挿管による全身麻酔を開始したが,経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉が徐々に低下してきた。
原因として最も可能性が高いのはどれか。
a 気胸
b 肺水腫
c クループ
d 片肺挿管
e 肺塞栓症
× a
× b
× c
○ d
× e
正解 d
診断 片肺挿管に伴うSpO2の低下
99H9
42歳の女性。開腹手術に対する麻酔のために,チオペンタールで導入し,ベクロニウムを投与した。気管挿管したところ,全身発赤,換気困難および血圧低下が出現した。
換気困難の原因はどれか。2つ選べ。
a 筋強直
b 喉頭けいれん
c 気管支けいれん
d 気道浮腫
e 気道内異物
× a
× b
○ c
○ d
× e
正解 cd
診断 アナフィラキシーショック