atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
BMSまとめ @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BMSまとめ @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
BMSまとめ @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • BMSまとめ @wiki
  • BMS作者:Silentroom

BMSまとめ @wiki

BMS作者:Silentroom

最終更新:2025年09月21日 20:31

carmine01

- view
だれでも歓迎! 編集

【作者名】

Silentroom(サイレントルーム)
  • 旧名義:polycube(ポリキューブ)
  • 別名義:バンバンアカウント作成太郎、GRASSEZ

【詳細】

(「そもそもBMSってなに?」という方は「Wikipedia」と「BMSまとめ @wiki:BMS初心者向け解説」の記事にて)

【Silentroom (BMS)とは】

2012年からBMS作品を制作している、日本出身の作曲家。ネットレーベル「Unisphere」主宰。BMSイベントで最大規模を誇る、BOF(U)/G2Rシリーズの個人戦部門で複数回の優勝経験がある。
2010年代後半のBMS界隈を象徴するBMS作者の一人であり、BOFU2017を制覇してからは音ゲー界隈への知名度が飛躍的に向上している。

中学生時代からBMS作品を制作しており、2016年まではpolycube名義、2017年以降はSilentroom名義で活動を行っている。
2022年8月1日をもって音楽活動を休止していたが、2025年6月22日に活動を再開した。(詳細)

【作風(音楽)】

ジャンルElectronicaを主軸にEDM、Artcore、Chiptune、Neurofunk、Juke/Footworkなど枠にとらわれない自由でストイックな作風を持っている。

Silentroom名義以降は編曲力が高くなっており、一切の妥協なく作り上げたBMS楽曲『Nhelv』のロングバージョンはBMSで最も完成度の高い楽曲に数えられる。
また、『F1055』を筆頭に複雑なリズムの楽曲や、『驟雨の狭間』といった抽象的な楽曲を制作するなど、挑戦的な一面を見せている。

【作風(映像)】

モダンデザインや図形を用いたモーショングラフィックスの作品を制作しており、氏の代表作の一つである『NULCTRL』は映像と音の同期を意識して作られている。

ちなみに『NULCTRL』は氏の映像作品の処女作とは思えないほど、知的でレベルの高い作品となっている。

【BMS作者としての活動】

2012年にBMSイベント「第9回自称無名BMS作家が物申す!」で『Radiance of cobalt』を公開しBMS作者デビュー。TOP10圏内に入賞している。

BOF2012で公開した2作目『Dolize』の成績はあまり振るわなかったが、2013年にBMSイベント「ノンジャンル2」で公開した『Door』では再び
TOP10圏内に入賞している。以降はBOF(U)/G2Rシリーズへの参加がメインとなっていく。

BOF2013~BOFU2016にかけて公開したBMS作品は一部は個人戦スコア部門TOP30に入るようになり、BOFU2016に至ってはpolycube名義最後の
BMS作品『Wondertainer』を公開して、チーム戦中央値部門を制覇している。

ちなみに2016年のBMSイベント「GENRE-SHUFFLE 3」ではバンバンアカウント作成太郎という名義で『Alt Futur』を公開して、BMSイベントを初めて優勝している。

2017年のBOFU2017では一人チーム「SILENTROOM」として参戦。『Nhelv』を筆頭に4作品、偽名で他のチームに参加して発表した作品を含めると6作品という多作ぶりを見せつける。
なお、チーム「SILENTROOM」の4作品はすべて個人戦スコア部門TOP20(補正なし)に入るという大活躍を見せており、『Nhelv』に関しては個人戦スコア部門を制覇する偉業を成し遂げた。

翌年のG2R2018ではFrums、Iriss-Frantzzと手を組みチーム「Seville Film Studio」を結成。チーム「除草剤」やWidowmaker名義のSobremなど並みいる
強豪が一堂に会したこのイベントで『NULCTRL』を公開し、昨年の『Nhelv』のインプレ数を上回って、個人戦スコア部門4位という大健闘を見せつけた。

結果としてLeaFと同様に2010年代後半のBMS界隈を象徴する作者になるも、このG2R2018をもって、BMS作品の制作はしばらく休止することとなる。

それから3年後、2021年のBOFXVIIで復帰。4ヶ国からメンバーが集まった国際チーム「[Clue]」で参戦し、Sobremとの合作である『Random』で個人戦スコア部門を制覇。
BOF(U)/G2Rシリーズ大会で削除 (Sakuzyo)以来2人目となる、二度目の個人戦スコア部門優勝という快挙を成し遂げた。

【余談とか裏話とか】

  • 『Nhelv』や『NULCTRL』のBGAに使用されている難解な文字群の元ネタはフォント:ZETUEI FONTSである。
  • tarolaboのBMS作品『κανων』は氏がBMSに触れるきっかけとなっていて、『Nhelv』の譜面タイトル「KANON」はそこから来ている。(ツイート)

【■主な功績や記録】

  • BOF(U)/G2Rシリーズの個人戦スコア部門優勝者の中ではtarolaboに次ぐ年少記録(BOFU2017 / 18歳)を持っている。
  • BOF(U)/G2Rシリーズで削除 (Sakuzyo)に続いて史上2人目の、個人戦スコア部門を2回制覇。(BOFU2017、BOFXVII)

【■BMSイベントにおける主な実績】

(※各BMSイベント名をクリック・タップするとイベント結果のページに飛びます)
  • 第9回自称無名BMS作家が物申す!:『Radiance of cobalt』(全71作品中...Score:8位タイ)
  • ノンジャンル2:『Door』(全52作品中...Score:8位 / Average:20位)
  • GENRE-SHUFFLE 3:『Alt Futur』(全90作品中...Score:1位)
  • BOF2012:『Dolize』(全435作品中...Score:90位(補正:104位) / Median:91位)(全143チーム中...Score:54位 / Median:34位)
  • BOF2013:『Ptolemaic』(全435作品中...Score:65位(補正:81位) / Median:101位)(全159チーム中...Score:17位 / Median:25位)
  • BOF2013:『Another』(全435作品中...Score:31位(補正:34位) / Median:42位)(全159チーム中...Score:10位 / Median:22位)
  • BOF2013:『Enigma』(全435作品中...Score:37位(補正:40位) / Median:106位)(全159チーム中...Score:10位 / Median:22位)
  • BOF2013:『Alice』(全435作品中...Score:28位(補正:24位) / Median:88位)(全159チーム中...Score:10位 / Median:22位)
  • G2R2014:『Agito』(全281作品中...Score:13位(補正:11位)/ Median:22位)(全98チーム中...Score:9位 / Median:12位)
  • BOFU2015:『LASTMORN』(全441作品中...Score:17位(補正:16位) / Median:17位)(全160チーム中...Score:24位 / Median:13位)
  • BOFU2016:『Wondertainer』(全605作品中...Score:23位(補正:19位) / Median:27位)(全175チーム中...Score:4位 / Median:1位)
  • BOFU2017:『Finixe』 (全483作品中...Score:15位(補正:21位) / Median:39位)(全166チーム中...Score:2位 / Median:2位)
  • BOFU2017:『Implexrough』 (全483作品中...Score:16位(補正:22位) / Median:34位)(全166チーム中...Score:2位 / Median:2位)
  • BOFU2017:『Nhelv』(全483作品中...Score:1位 / Median:3位)(全166チーム中...Score:2位 / Median:2位)
  • BOFU2017:『GAMEBOY』 (全483作品中...Score:8位(補正:8位) / Median:16位)(全166チーム中...Score:2位 / Median:2位)
  • G2R2018:『NULCTRL』(全415作品中...Score:4位 / Median:3位)(全146チーム中...Score:3位 / Median:3位)
  • BOFXVII:『Sense』(全466作品中...Score:14位(補正:12位)/ Median:3位)(全158チーム中...Score:3位 / Median:1位)
  • BOFXVII:『Random』(全466作品中...Score:1位 / Median:2位)(全158チーム中...Score:3位 / Median:1位)

【主な作品】

  • BMS作品:『Nhelv』『Random』『NULCTRL』『Alt Futur』『GAMEBOY』『Implexrough』『LASTMORN』
  • その他楽曲:『Aegleseeker』『驟雨の狭間』『晨星ト鵺』『Angel Echo』『Protoflicker』『Fallensquare』『X7124』『F1055』

【BMS作品紹介】

ジャンル タイトル イベント 備考 公式音源
ART DUBSTEP Radiance of cobalt 無名戦9 BMSデビュー作 niconico
ARTSTEP Dolize BOF2012 niconico
TERMINUS Door ノンジャンル2 当イベントを主催した。 niconico
MOOMBAH ARTCORE Ptolemaic BOF2013 niconico
ART DUBSTEP Enigma BOF2013 niconico
ELECTRONIC DANCE Another BOF2013 YouTube
HALLUCIGENIA Alice BOF2013 niconico
MUSIC Agito G2R2014 YouTube
FINALE Joyful Trinity BOFU2015 MONO、mo_no_chromeとの合作 SoundCloud
FARVEL LASTMORN BOFU2015 YouTube
ジュリアナテクノ Alt Futur GENRE-SHUFFLE 3 バンバンアカウント作成太郎名義 YouTube
ALIVE Wondertainer BOFU2016 polycube名義:最終作 YouTube
LEGEND Finixe BOFU2017 YouTube
FORTISSIMO Implexrough BOFU2017 Original:mommy YouTube
KATASTROPHE Nhelv BOFU2017 YouTube/YouTube (Full)
ONCE UPON A TIME GAMEBOY BOFU2017 YouTube
HYBRID J-CORE GLITCH SWITCH BOFU2017 GRASSEZ名義 YouTube
Hi-TECH EXTREME Primatrix BOFU2017 バンバンアカウント作成太郎名義 YouTube
MOTION NULCTRL G2R2018 YouTube
II - Following the Clue Random BOFXVII Sobremとの合作 YouTube/bandcamp (Full)
IV - Sense Sense BOFXVII BilliumMotoとの合作 YouTube

【リンク】

  • HP:https://silentrm.net/
  • X(旧:Twitter):https://x.com/plcube
  • SoundCloud:https://soundcloud.com/silentrm-net
  • bandcamp:https://slrm.bandcamp.com/
  • BMS SEARCH:https://bmssearch.net/artists/F5zmRTPwAkSPJN
  • BMS配布元:https://silentrm.net/discography/

【コメント】

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「BMS作者:Silentroom」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
BMSまとめ @wiki
記事メニュー

メニュー

トップページ
ガイドライン


初心者ガイド
BMS初心者向け解説
プレーヤーを選ぶ
BMSを入手する
FAQ

資料
BMSプレイヤー&ツール
その他プレイヤー&ツール
BMS作者一覧
スキン一覧
BMS用語集
過去のBMSサイト一覧

コラム
「コラム」カテゴリについて
BMSサイト情報
BM98 THE BEST DLリスト
ページを作るまでもないトピック集

ラボ
BGAの再生について
新フォーマット「bmson」
 bmson
 how_to_bmson
 bmson開発部
Bemuseサーバー構築

その他
加筆プロジェクト会議室
 BMS作成講座
 BGA作成講座
 ダウンロード
 BMS規格
練習用ページ
井戸端
管理用ページ

このページの来訪者数
 本日  - 人
 昨日  - 人
 累計  - 人
 現在 -人

LINK
  • BMS EVENT LTE
  • 微糖
  • BMS攻略ガイド@wiki
  • BMS制作のすすめ
記事メニュー2

最近更新されたページ

取得中です。
人気記事ランキング
  1. スキン一覧
  2. BMS初心者向け解説
  3. BMS作者一覧
  4. BMS作者:tarolabo
  5. 過去のBMSサイト一覧
  6. BMS作者:SHIKI
  7. BMSプレイヤー&ツール
  8. BMS作者:LeaF
  9. BMS作者:Bitplane/愛新覚羅溥儀
  10. BMS作者:dj15/ken
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    BMS作者一覧/コメントログ
  • 11時間前

    BMS作者一覧
  • 11時間前

    BMS作者:asha/Jin
  • 11時間前

    BMS作者:Kalse
  • 11時間前

    BMS作者:NIKITA
  • 12時間前

    BMS作者:Yusuke Takeuchi/6yen
  • 13時間前

    BMS作者:syatten
  • 16時間前

    BMS作者:ゆうゆ/篠螺悠那
  • 20時間前

    BMS作者:dj15/ken
  • 21時間前

    BMS作者:M.Fumotono
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スキン一覧
  2. BMS初心者向け解説
  3. BMS作者一覧
  4. BMS作者:tarolabo
  5. 過去のBMSサイト一覧
  6. BMS作者:SHIKI
  7. BMSプレイヤー&ツール
  8. BMS作者:LeaF
  9. BMS作者:Bitplane/愛新覚羅溥儀
  10. BMS作者:dj15/ken
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11時間前

    BMS作者一覧/コメントログ
  • 11時間前

    BMS作者一覧
  • 11時間前

    BMS作者:asha/Jin
  • 11時間前

    BMS作者:Kalse
  • 11時間前

    BMS作者:NIKITA
  • 12時間前

    BMS作者:Yusuke Takeuchi/6yen
  • 13時間前

    BMS作者:syatten
  • 16時間前

    BMS作者:ゆうゆ/篠螺悠那
  • 20時間前

    BMS作者:dj15/ken
  • 21時間前

    BMS作者:M.Fumotono
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 神様コレクション@wiki
  2. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  3. PC版Webサカ@ ウィキ
  4. レトロゲームの殿堂
  5. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  8. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  9. ディズニー データベース
  10. シュガードール情報まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ストグラとは - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.