【作者名】
削除(サクジョ)
- 別名義/旧名義...SKz、Magic Mash Man
【詳細】
(「そもそもBMSってなに?」という方は「Wikipedia」と「BMSまとめ @wiki:BMS初心者向け解説」の記事にて)
【削除 (BMS)とは】
2007年からBMS作品を制作している、日本出身の作曲家。BMSイベントで最大規模を誇る、BOF(U)/G2Rシリーズの個人戦部門で複数回の優勝経験がある。
2010年代前半のBMS界隈における鬼才とされており、BMS界隈でその名を知らないユーザーはいないと言えるほどの実力者である。また、同人音楽レーベル「Diverse System」所属であり、チーム「除草剤」(※1)の一人でもある。
2010年代前半のBMS界隈における鬼才とされており、BMS界隈でその名を知らないユーザーはいないと言えるほどの実力者である。また、同人音楽レーベル「Diverse System」所属であり、チーム「除草剤」(※1)の一人でもある。
BMS作品『Xen』でデビューを果たし、2008年ごろまではSkz名義で活動していたが、BOF2009で公開したBMS作品『Lexus cyanixs』からは削除名義を
メインに活動している。BMS SEARCHのページを見ると分かるが、とにかく変名義が多く、BMS作品のデータ収集者泣かせとも言える。
メインに活動している。BMS SEARCHのページを見ると分かるが、とにかく変名義が多く、BMS作品のデータ収集者泣かせとも言える。
【作風】
tarolaboやxiと同様に、対応できるジャンルが多岐に渡る、BMS界隈では数少ないオールラウンダー。
デビュー当初は無機質でアングラな作風だったが、次第にElectronica、Orchestra、IDM、Artcoreなど対応ジャンルが増え、独創性が増していく。
デビュー当初は無機質でアングラな作風だったが、次第にElectronica、Orchestra、IDM、Artcoreなど対応ジャンルが増え、独創性が増していく。
『AXION』などのオーケストラに電子音楽を融合させた曲調や、『Destr0yer』のような強いドロップを活かした曲調が人気を博している。
『Destr0yer』は、当時のBOF(U)/G2Rシリーズで歴代最高得点だった、LeaFの『Aleph-0』の記録(296410点・305インプレ)を大きく更新して優勝(458369点・464インプレ)しており、現在も記録を保持している。
『Destr0yer』は、当時のBOF(U)/G2Rシリーズで歴代最高得点だった、LeaFの『Aleph-0』の記録(296410点・305インプレ)を大きく更新して優勝(458369点・464インプレ)しており、現在も記録を保持している。
ネタ方面でもハイクオリティな作品を出しており、ナードコアまで手掛けたりする。権利の都合上、表向きには公開されていないが、アーカイブから入手可能なMP3作品
である『Takec0pter (VIP Mix)』(DL先)『Sunday Party Rock Night』(DL先)は、ナードコアなEDMとしてユーモアに溢れた作品である。
である『Takec0pter (VIP Mix)』(DL先)『Sunday Party Rock Night』(DL先)は、ナードコアなEDMとしてユーモアに溢れた作品である。
【鬼才と鬼才による夢のコラボ『眠りの花束』】
2020年の7月に、突然tarolaboから「復帰するにあたってもしよかったら合作しませんか」という旨の内容のメールが届く。
tarolaboが長らく表舞台から姿を消していたのもあって、氏は本人確認を取り、メールの送り人がtarolabo本人であることが判明する。
tarolaboが長らく表舞台から姿を消していたのもあって、氏は本人確認を取り、メールの送り人がtarolabo本人であることが判明する。
その後合作の作業を始め、tarolaboから送られてきた複数のデモから削除氏がチョイスして、結果的に『眠りの花束』が完成。
氏が誕生日を迎えた2021年06月02日に作品が公開された。また、同日には『眠りの花束』のステムデータが公開されている。
氏が誕生日を迎えた2021年06月02日に作品が公開された。また、同日には『眠りの花束』のステムデータが公開されている。
それぞれ異なる時代で"鬼才"として名を馳せた名作者のコンビに、BMS界隈はかつてないほどの衝撃と歓喜の嵐に包まれた。
ちなみにBOF2010では削除氏からtarolaboとコンタクトを取ってチーム「カオス理論」を組んだことがあり、tarolaboについてはツイッターで「彼は私の中の伝説です」と語っている。
ちなみにBOF2010では削除氏からtarolaboとコンタクトを取ってチーム「カオス理論」を組んだことがあり、tarolaboについてはツイッターで「彼は私の中の伝説です」と語っている。
【現在】
G2R2018でBMS作品『Destr0yer』を制作してからは、BMS界隈での活動がストップしている。近年は商業での活動が中心である。
氏がBMSでリリースした曲のうち、一部の曲はKONAMIのBEMANIシリーズをはじめとしたAC音楽ゲームに移植されている。
【余談とか裏話とか】
- tarolaboと氏にはBMSイベント「Wire Pullar」シリーズで「偽名の正体がバレて失格処分を受けた」という共通点がある。
【主な功績や記録】
- すべてのBMSイベントの優勝者の中で歴代最年少記録を保持している。(14歳 / BMSイベント「experimentation」)
- BOF(U)/G2Rシリーズの個人戦スコア部門を2回制覇した初のBMS作者である。(G2R2014、G2R2018)
【■BMSイベントにおける主な実績】
(※各BMSイベント名をクリック・タップするとイベント結果のページに飛びます)
- experimentation:『Death mail Ⅳ』(全17作品中...Score:3位 / Average:1位)
- SUIKA CRASH:『No namer』(全25作品中...Total:3位 / Average:7位)
- Wire Puller 2:『AXION』※Magic Mash Man名義(全40作品中...Score:失格(偽名の正体がバレたことによる) / Point:1位 / Average:1位)
- わずか1分で楽しめるBMSイベント:『Scattered Rose』(全63作品中...Total:1位)
- BOF2009:『Lexus cyanixs』(全206作品中...Score:34位 / Median:34位)(全70チーム中...Score:33位 / Median:31位)
- BOF2010:『Warlords of Atlantis』(全278作品中...Score:6位(補正:10位)) / Median:19位)(全95チーム中...Score:3位 / Median:10位)
- BOF2011:『VALLISTA』(全372作品中...Score:2位 / Median:3位)(全129チーム中...Score:1位 / Median:2位)
- BOF2012:『Kronos』(全393作品中...Score:9位(補正:12位) / Median:38位)(全143チーム中...Score:2位 / Median:6位)
- G2R2014:『Altale』(全281作品中...Score:1位 / Median:2位)(全98チーム中...Score:1位 / Median:2位)
- G2R2018:『Destr0yer』(全415作品中...Score:1位 / Median:2位)(全146チーム中...Score:1位 / Median:5位)
【主な作品】
- BMS作品:『Destr0yer』『VALLISTA』『Altale』『AXION』『Death mail Ⅳ』『No namer』
- その他楽曲:『I am "End"』『森羅万象 [The Universe]』『Distorted Fate』『Marshland』『7thSense』『PANDORA PARADOXXX』
【BMS作品紹介】
ジャンル | タイトル | イベント | 備考 | 公式音源 |
drum,n BASS/techno | Xen | 戦 [sen-goku] 國 〜夏の陣〜 | BMSデビュー作 | |
へぇ~ | へぇ~ | BMS OF FOON 2007 | カス名義 | |
qwertyui | もう音階とか無視 | BMS OF FOON 2007 | ゴミ名義 | |
Trance core/breakbeats | Energy | b.i.n.登録作品 | ||
TECHNO | noise,n music | b.i.n.登録作品 | ||
piano trance | ballade of the monster -skz trance remix- | b.i.n.登録作品 | ||
noise/Healing/electoronica | requiem for the crazy girl | b.i.n.登録作品 | ||
psychedelic bass core | psy:de;lic | MAXBEAT | ||
happy hard core | My dream | MAXBEAT | kjhg名義 | |
Healing | Dream of sea | |||
music for play | 無音空間 | b.i.n.登録作品 | ||
very hard/--- | the crimson sky at sunset | b.i.n.登録作品 | ||
track mix | Deap ocean -long long 2nd dark remix- | b.i.n.登録作品 | ||
electronica | electric factory | b.i.n.登録作品 | ||
[亡命] | 容疑者 上田貴史 | |||
only break/bigbeat | ground death | |||
Psychedelic Rave | psy:cho:logic | Be-Music Garden登録作品 | ||
EXTRATONE | SONiC NOizE Exprience:64X | BREAK SOLDIER 11520名義 | ||
world back ground | - | b.i.n.登録作品 | ||
electronica | jungle of art | Be-Music Garden登録作品 | ||
Liquid Funk | Rainy Night | plugout3 疾風迅雷 | ||
MINIMAL TECHNO | drop | Be-Music Garden登録作品 | ||
big beat | boo | b.i.n.登録作品 | ||
electronica→jungle | Downpour | 削除名義:最初期、b.i.n.登録作品 | ||
electronica core | Rain ruins | b.i.n.登録作品 | ||
I kill you・・・・ | Death mail I | BOF2008 | ||
Chatic battle | Magnificent knights | BOF2008 | Delete名義 | |
electro house | Night city | 24時間BMS ~愛はBMSを救う~ | ||
atomosphere | "time" -Part I- | b.i.n.登録作品 | ||
Nu-Trance-GABBA | Worlwide Cracker | Be-Music Garden登録作品 | ||
comat | CM | |||
Neuron reckless driving | Death mail Ⅳ | experimentation | SKz名義:最終作 | |
GABBIENT | last spirit | experimentation | clone名義 | |
Techno | ISO | 削除/礒名義 | ||
dark techno | mind clone | b.i.n.登録作品 | ||
not know | わかんない | 775名義、b.i.n.登録作品 | ||
not end | おわらない | 775名義、b.i.n.登録作品 | ||
not interesting | つまんない | 775名義、Be-Music Garden登録作品 | ||
mental damage/sophistication egoism/hurt/over noise | zxcvbnmasdfghjklqwertyuiop | Be-Music Garden登録作品 | ||
Heart dust | at dust battuta. | dqn名義、b.i.n.登録作品 | ||
White House/snow forest | Merry Christmas -2008/12/15- thanks | b.i.n.登録作品 | ||
epic dream dutch trance | Feeling sky | b.i.n.登録作品 | ||
Nu-Trance-GABBA | Executioner | |||
Piano Ambient | No title....................... | b.i.n.登録作品 | ||
Turn tune bass/Shotgun Scratch | spine dish | Scratch master名義、b.i.n.登録作品 | ||
icoraiz | Evil Toy Box | erel名義 | ||
EXTRATONE | Gear!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! | |||
DarkWAVE | Poison Heart | vfpq competition #01 | ||
FIRE BATTLE | 2013/11/29 PM10:27 Fire 102204653892873611 00:01:35 | vfpq competition #01 | J.Mark名義 | |
Carbon Nano Tube | I understood ____ __ tried __ begin ___ endless ____. | vfpq competition #01 | ||
drum'n'clock | time to trip | b.i.n.登録作品 | ||
minarai techno | Shitaziki feaver | Be-Music Garden登録作品 | ||
became happy | b.i.n.登録作品 | |||
nz | 歯医者 | zn名義 | ||
acid techno | √-7 | -7名義、b.i.n.登録作品 | ||
TECHNO | No namer | SUIKA CRASH | ||
Liquid dream | gave brown cake | BOF2009 | Dickson名義 | |
kitchenica | ガラクタスケッチ | BOF2009 | JCちゃん名義 | |
Lexus cyanixs | BOF2009 | |||
Psychedelic Trance | Dark Hole | pupuly登録作品 | ||
Nu Skool Breaks | Ire | plugout4 千変万化 | rife名義 | |
HIP ROCK | and more or less | plugout4 千変万化 | picton名義 | |
JAZZ'N'BASS | Rainbow Night,Sky Highway | plugout4 千変万化 | efry名義 | |
tkn | schwalzgertor | FIVE VS SEVEN | zhswalph yepshyx名義 | |
Art Breaks | Warlords of Atlantis | BOf2010 | ||
Brainiac House | - [none] [8 progress remix] | BOF2010 場外乱闘編 | Original:KRX | |
Chaos fantasia | AXION | Wire Puller 2 | Magic Mash Man名義 | YouTube |
FULL ON | ダーク・アヴァターラ・ビーム [MagicMashMan Is More Psychedelic Than FUJY] | Wire Puller 2 | Magic Mash Man名義 | |
taihai | ジャンル名、曲名、アーティスト名記載なし。bmsファイル名「taihai」から | |||
Drill Art | Scattered Rose | わずか1分で楽しめるBMSイベント | niconico | |
MINIMAL | NOTIRED | sakuzyo名義 | ||
Liquefied Cyber Punk | Neurotoxin | BOF2011 | YouTube | |
ArtBreaks | Laplace | BOF2011 | YouTube | |
Overture / IDM | VALLISTA | BOF2011 | YouTube | |
Ambient minimal | Alem Gate | reayfia名義 | ||
TECH DANCE | SCAPE | |||
IDM | M-D:M+A | Unknown Artist名義 | ||
Act / Wars | Black Lair | Choir:void | YouTube | |
Desire | Kronos | BOF2012 | ||
fantasy | Altale | G2R2014 | YouTube | |
BEAM | Destr0yer | G2R2018 | Vocal:Nikki Simmons | YouTube |
FAREWELL | 眠りの花束 | tarolaboとの合作。LeaFがBMS化 | YouTube |
【脚注】
※1
G2R2018チーム戦スコア部門優勝チーム。チーム名の由来は「削"除"、LeaF→"草"、xi→"剤"」。
BOF2004優勝チーム「ぬるぽコーポレーション」(AKITO、SHIKI、wint)
BOF2009優勝チーム「Black Jacks」(sasakure.UK、SHIKI、naotyu-)に並び、歴代のBOF(U)/G2Rシリーズで最も反則的に強いチームの一つに数えられる。
ちなみにチーム「除草剤」は3名全員がBOF(U)/G2Rシリーズの個人戦部門で優勝経験を持つ、異例中の異例といえるチームである。
G2R2018チーム戦スコア部門優勝チーム。チーム名の由来は「削"除"、LeaF→"草"、xi→"剤"」。
BOF2004優勝チーム「ぬるぽコーポレーション」(AKITO、SHIKI、wint)
BOF2009優勝チーム「Black Jacks」(sasakure.UK、SHIKI、naotyu-)に並び、歴代のBOF(U)/G2Rシリーズで最も反則的に強いチームの一つに数えられる。
ちなみにチーム「除草剤」は3名全員がBOF(U)/G2Rシリーズの個人戦部門で優勝経験を持つ、異例中の異例といえるチームである。
【リンク】
- HP:http://sakuzyo.com/
- X(旧:Twitter):https://x.com/sakuzyo_skz
- SoundCloud:https://soundcloud.com/sakuzyo
- YouTube:https://www.youtube.com/@SakuzyoOfficial
- BMS SEARCH:https://bmssearch.net/artists/13qb2I0-OK2SSO
- BMS保管先:https://archive.org/download/sakuzyo_bms