你藍翠

「你藍翠」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

你藍翠 - (2024/01/16 (火) 18:18:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

通算閲覧数… &counter() *製作者紹介 西武、湘南他多数のスポーツチームを応援する人。鳳龍さん経由でBBL参戦。にーらんすい。 [[twitter>https://twitter.com/ni_lan_cui]] [[BBL上>https://baseball-life.games/user/2634]] -旧BBL内紹介分からの略歴の転記 #region() 1 金子大毅  普早 中   2軍1000登板 2 山口和樹  持早 内捕  二塁B9 3 李庭協   鍋底 外   代打B92回 4 パウロ   普通 先中  最多勝最高勝率 5 狭霧    凹凸 抑中  最多S3回最多HP1回 1500登板 6 フレッチ  普早 内   二塁GG6回 7 ガリィ   早熟 内   二塁B92回一塁GG 8 幟川柊   持早 中    9 天霧    早熟 先中抑 最多勝 10初瀬麻里安 晩成 捕内  捕手GG4回遊撃B9GG二塁GG2回 11叢雲    晩成 外   外野GG4回外野B9 12犬走椛   普通 内   二塁B93回盗塁王5回 13葛城    正弦 外   外野B93回打点王2回 14土岐縹   持持 外   外野GG7回代打B9 15佐渡    鍋底 外   代打B9 16桜田千代  晩成 捕   捕手GG11回捕手B94回 17天王寺璃奈 凹凸 先   最多奪三振2回投手GGリーグ殊勲BBL殊勲睦月賞 18有原翼   凹凸 先中  投手B93回投手GGリーグ殊勲3回最多勝3回最多奪三振3回MVP2回 19神綺    正弦 中抑 20レイファ  普通 内   三塁B93回一塁B92回一塁GG本塁打王2回打点王 21直江太結  持持 先中  最防最多勝 22大和田沙智 持早 内   三塁GG8回一塁GG2回 23喜多見柚  早熟 外 --------------------------------------------------- 1 草刈ルナ  正弦 外   外野GG11回盗塁王 2 新田美奈子 鍋底 内   二塁GG2回三塁GG 3 木曾    正弦 内   一塁GG2回三塁B9本塁打王SBL殊勲 4 N.VanRundy 凹凸 中 5 にゃんぼ  凹凸 抑中  最多セーブ3回 #endregion() *選手紹介 **1世代目 -[[金子大毅>https://baseball-life.games/player/8909]] #region()初代。中継ぎ。変化AP強い、丈夫取れとだけ聞いて開始。変化と新球を誤認、誤って精密ではなく積極をとる大誤算。結果、普通早の二軍抑留で終わり。数少ない生え抜きでもある。 生涯(313-325)AD 全盛期:325年、DFCDF(FD),逆境○奪三振○ #endregion() **2世代目 -[[山口和樹>https://baseball-life.games/player/9351]] #region()2代目。捕、遊、二。捕手を作るという意思のもと、知識ほぼ皆無で突撃。持続早ながら当然一軍出場もままならないが、移籍と練習を重ねるうちに自然に定着。のち、同僚の桜花悠希さん(byらぃずさん)の能力の高さと内野の手薄さの関係で339年に内野コンバート。340年にはまさかのセカンドでB9獲得。その後FA残留などもありながら、345年には捕手転向(この時もう桜花さんはB9常連。というか339-347年にかけてずっと)、二軍にまわってそのまま引退した。 HC(326-330)-HR(331-335)-SL(336-345) 全盛期:捕手335-338年、BFECE(ED),引きずり対変○打職 内野341-343年、BFECE(ED),対変化○打職強肩 #endregion() **3世代目 -[[李庭協>https://baseball-life.games/player/9966]] #region() 3代目。左、DH。学習したことをほとんど反故にして、シルフィンⅡを目指すも鍋底引いて走小APを引けずに小技に変更、強打のクリーンアップに繋げる役割を2番を願ったが現実はそう甘かなかった。こっちもやっぱりトレードたくさん。 360、365年には代打B9は取得。この製作者B9しか取らねーな。 CS(346-351)-AD(352)-HR(353-365) 全盛期:362年、AGFGC(GD),打職対左◎ #endregion() **4世代目 -[[パウリーニョ>https://baseball-life.games/player/10538]] #region() 4代目。先中。ここまで来たら気違いロマン系製作者になろうと決めたのがここの開始辺り。 四強(普通)引いて一球種、もうこれはオリ変ナックルしかないね!と飛び込んだはいいが見事に(変化が大きいが)軽い変化球をゲット。慌てて重い球を取得したときにはもう22才。ここまで(少しのスタミナと)特殊新球練しかしてないという酷さ…こんなのが当時一軍通算で勝ち越してるんだから如何にそのころの福岡がやばかったかが良くわかりますね。 のちスカクロに移籍。2年目から先発で登板、3年目から定着するも、初めて勝ち越したのは6年目。ここから5年連続2桁、381年には最多勝&最高勝率までとっちゃう。このまま終わればいい選手なのに… 383年、35才で水死。生き残りをかけてのトレードは千葉の先1に刺さるというギルティを噛ます。紛糾の中を引退。これにてベルマーレクール終了。 FD(365-372)-TS(373-382)-CS(383) 全盛期:380-382年、FEBCC(ED),重い球気力逆境○大物 #endregion() **5世代目 -[[狭霧>https://baseball-life.games/player/10940]] #region() 5代目。抑中。このあたりでかつて自分がBBLに招いた[[黒坂ねう>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/pages/1095.html]]君が自分よりも遥かに成長、タイトルとか取りまくってる(何なら製作者ドラフトも選手ドラフトも上位にいた)ことに気が付き、一回くらい真面目にやろうと思い始める。 丁度桃嫁転生で凹凸をツモり、変化S系ガチクローザーを製作しようと決意。またこの世代から予定通り艦娘へ移行。最初は狭霧ということに。 2年目にして、黒嫁能力持ちの婚活の回数を誤認して溜めを逃すというしくじり。凹凸だったので割と被害は大きかったが、期待値よりも集中嫁が頑張ってくれたお陰でむしろ能力は順調にアップ。398,400,401年には最多セーブ、403年には最優秀中継ぎを獲得。 ルーキーから一軍で毎年登板、 &s(){地味にルーキーから毎年連続勝利継続中。}402年に途絶えました。 2度のFAは残留も、39歳3回目にして地元神奈川からオファーを獲得。怒涛の12回連続若干衰えで46歳1520登板(当時の歴代2位)。 OB(384-388)-CS(389-404)-KB(405-412) 全盛期:400年、ECSBE(ED),気迫○技巧派大物 #endregion() **6世代目 -[[Fletcher>https://baseball-life.games/player/11548]] #region() 二、遊、三。XXXNXSSという&s(){キチガイ}ロマン育成に戻る予定も、普通早が引けたことから普通育成へ。大阪に若い内野が少ないことで生え抜きを狙うも、1年で初期値ハラスメントに遭い速攻トレード。神奈川の捕手事情にあたって一発で通るもそこは若手内野戦国之地。まあ併用好きだからいいけど。 なんだかんだ1軍を守り続けた423年に13番を求めて宮城へ。前の年#1とか付けたせいで24に変えられて入団することに。加入後は426年以外毎年優勝したり二塁GG6連取したり結構安定したまま引退。こういう時は水に勝てるのよね。 OB(413)-KB(414-422)-MC(423-428) 全盛期:428年、DDEBE(AD),対左○打職守職対変○強肩 #endregion() **7世代目 -[[Garibaldi>https://baseball-life.games/player/11888]] #region 三、二、一、遊。ここにきて念願のコンビプレイ。相方は先述の黒坂ねう君。ねう君はここまで4強率80%の猛者だったのでどうなることかと思ったら…まさかのW早熟。一緒に入団あいさつした時以上につぶやきを沸かせてましたね。 初期値が42-29-28-31-30-23-43と恵まれてたこともあって18試合学徒。そしてなんで全部遊撃なんですかね。再現するとき大変なんですが。 翌年広島にトレードもガッツリ裏目。2年でスカクロへ。こっちでも時間かかりながら23歳でギリギリ一軍定着。早熟だとここで間に合わないと衰え前FAできないのか大変だ。 混合戦では三塁、他では大体二塁(たまに遊撃、入団直後は一塁)を守っていたので余裕のコンプ。あんまうれしくないぞ。 B9を二塁で2回戴きながら(またセカンドだよ)特に不自由も優勝もなく過ごして441年にFAで福岡へ。初めて4球団目の所属になりました。&s(){何人かはともかく}好きな人がいっぱいいたからね。そしてずーっと7,8番を打ってきたのに急に2番サードに。犠打45はじめ多くの数字がキャリアハイになったのでOKでしょう。 タイトルは取れないけどいたら助かるし4番以外どこでも打てるがコンセプトだったのでB9は驚いたけど早熟の割に満足でした。最後は.201で延命してかろうじて家系断絶も逃れる。 HW(429)-HR(430-431)-TS(432-440)-FD(441-444) 全盛期:441年、BDCEC(FD),フラボ打職盗職対直○ #endregion **コーチ(1回目) -山口和樹(2世代目) #region ここで来世のコラボに向けて転生のタイミングが全く合わなかったのでBBLはブランク。放っておくのももったいないので、将来のコーチ業に向け対馬で修業。[[らぃず>https://w.atwiki.jp/lovegamers/pages/1079.html]]さんの、山口の盟友にして埼玉の名捕手の[[桜花悠希>https://baseball-life.games/player/9512]]ちゃんが監督ということで、将来のコーチ予定である狭霧ではなく山口で所属。 TSM(445-447) #endregion **8世代目 -[[幟川柊>https://baseball-life.games/player/12260]] #region 中。持続早。画像は前から使っていて絵師が不明なまま…ベトナムの方説も。とある界隈で使ってる同名提督の別世界線として作成。[[R.O.F>https://baseball-life.games/user/514]]さんをコラボ相手に迎えて[[雲雀雛>https://baseball-life.games/player/12247]]ちゃんをと共にいざ登録、じぞはや。相方が凹凸なのでギリギリ許そう! 各所の厚意で割と早い時期にスカクロで合流。でもセットアッパーや抑えにはなれなかったよ。めっちゃ中継ぎ厚かった(最終年初中1で5.29の9敗叩いたのは秘密)。地味に守備Eにしたけどやるなら先発で、だわ。 初代ぶりにノータイトルだった彼女のストーリーはTWINKLEシリーズと引退記事からどうぞ。幟川で記事検索かけて。 MC(448)-HW(449-455)-TS(456-467) 全盛期:464年、DBBEE(FD),対左◎奪三振○頭脳派クロファ #endregion **9世代目 -[[天霧>https://baseball-life.games/player/12636]] #region 先中抑。早熟。今度は[[Einzbern>https://baseball-life.games/user/3183]]さんと[[マーティー・ブラウン>https://baseball-life.games/user/2640]]さんとの特Ⅱ型トリプルコラボ。とはいいつつ緩くやろうね、と言っていたら…Einzbernさんの[[綾波>https://baseball-life.games/player/12638]]は正弦波、マーティーさんの[[漣>https://baseball-life.games/player/12637]]は凹凸…天霧は早熟。なんでや!まだ晩成正弦波じゃなくてよかった! とはいえ大延命しないとみんなの全盛期以前に引退してしまう問題が発生。予定より素の能力を下げて特能を盛りに行ったが、削ったのが精神って意味なかったのでは? スタD55にして先中対応に(自主トレミスで56になったのはまあ…)。綾波がどっちなのかわからなかったってのもあって。結果的には何ともパッとしない能力になってしまった。狭霧との差が凄い! 衰え運も艦娘らしくなく(とか言いつつちゃっかり衰え2年目で最多勝)、最後は水に頼ってここは艦娘らしく失敗。まだ2人ともバリバリな34歳の時に引退。全盛期年に抑えで13敗20S、4.95まで吹き飛ばして先中らしさを見せられなかったのがちょっと悔しい! MC(468-477)-FD(478-479)-SL(480-484) 全盛期:484年、CCCCD(EE),気迫気力対左○大物 #endregion **10世代目 -[[初瀬麻里安>https://baseball-life.games/player/12956]] #region 捕、二、遊、DH。晩成。[[しるびぃ>https://baseball-life.games/user/3110]]さんとワンチャン重なるのでは?と思っていたが[[竹富亜矢ちゃん>https://baseball-life.games/player/12452]]が竹富ちゃんしていたのでそうはいかなかった。しかししるびぃさんの監修を受けて捕手登録ではせまりを敢行。初めての艦これ外の版権。 つよつよ初期値に晩成までいただき、さあ!というところだが同軍に1つ上の捕手はいるわFA加入もするわ内野もパンパンだわでちょっと身動き取れない、ってままFA戦士の引退まで過ごす。なんだかんだありがたかった。 その後は[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[ジョン・テリー>https://baseball-life.games/player/12935]]選手と一緒に5年間で100回くらい1軍と2軍を行き来しながら楽しく育成してました。同ポジ近世代の方と仲良くしてる、しかも捕手ってことでちょっとした話題に。もっと平和にやろうね!&font(gray){お前が言うな} 495年にDHで出場した後、翌年辺りから正捕手に。さすがに納まりが悪いので500年のFAで唯一声がかかった兵庫へ移籍。離れても仲良くしたよ。 移籍を跨いで498-501年度に捕手のGGを獲得。さらに翌年には初瀬の作中での本職である内野手にコンバート。ただサードには到底入れずに二遊間をあっちこっち。安定しない人生だ。それでも502年に遊撃B9,503年に二塁GG,504年に遊撃GG,505年にまた二塁GGと家系最高のタイトル数を獲得。盗塁王は逃したものの、3ポジションでのGGを獲得。(最高は5ポジション…)しかしサードに入る前に2軍落ち。結果41才、1930本で力尽きました。 HW(485-499)-HC(500-508) 全盛期:捕手501年、CEBAC(FD),対変化○打職守食盗職強肩 内野手503年、CEBAC(FD),対変化○打職守食盗職強肩 #endregion **11世代目 -[[叢雲>https://baseball-life.games/player/13435]] #region 中、右。晩成。予定変更で休止前最後の世代となった嫁艦…最推しキャラでまたも晩成。本当にありがたい… しかし育成方針が定まったのは育成開始後ということもあって、選手としてはぱっとしないまま生涯を過ごす。元々ビルド的にもタイトルはGGくらいかなと思いつつ、精神Cや外野守備C,打系特能の少ないミートAの脆弱さを学んだ。 ちょこちょこ移籍しつつ、さして印象にも残らないまま。それでも地味に45歳まで細々と現役を続けていました。ただし通算系のランクインは恐らくなし。こういったなかなか見ない形を作るのもまた好きではあります。こっそり初の5球団所属でもありました。ここで一旦BBLを休止。 AD(508)-HW(509-510)-TS(512-526)-MC(527-530)-SL(531-536) 全盛期:527年、AFCCE(CD),フラボ対変化○ #endregion **コーチ(2回目) -狭霧(5世代目) #region 自身の都合でBBLは休止したものの、後に創設予定の新チーム作成に生かすための勉強の時間にもちょうどいいと思ったことから、SBLのコーチ巡業を開始。各所に声をかけ、SBLの文化・空気に触れつつ、スプレッドシート管理やテンプレートを学びました。 LYL(537-539)-AKT(540-542)-HNZ(543-544)-MSs(545-548)-EFG(549-550)-LRs(551-560)-Drf(622-623)-LRs(752-753,756-768,788-789) #endregion **12世代目 -[[犬走椛>https://baseball-life.games/player/14378]] #region 二、遊、一、三。普通。BBLに復帰。遅延した嫁枠三連星の最後が椛。普通。ありがたい。三連星を全部4強で作れるとは。 この椛は元ネタがあるため、パワーは削り、守備は一定レベルでたくさん失策するタイプのセカンドにしつつ走力と選球眼をあげようと早い段階から決定。 出場機会に恵まれ、割と感情のないまま育成進行。三塁一塁に入ったのだけが悔しかった(元ネタは二遊間だけ)。あと何故か42試合欠でも盗塁王が取れた……そういえば初めて野手のタイトルホルダーになれました。しかし水には勝てなかったよ。これで嫁三連星はおしまい。 FD(560-568)-KB(569-576) 全盛期:576年、BGADE(CD),選球眼◎打職盗職 #endregion **13世代目 -[[葛城>https://baseball-life.games/player/14679]] #region 左、DH。正弦波。葛城育郎再現!とか言ってたら本当に兵庫に。初めてのメンタ嫁を実施。 あわば30まで1軍に上がれないかという窮地も何とかなって、チームの上昇に合わせて成績を上昇させていき優勝にも貢献できるように。4番通年なんて初めてなので打点が楽しかった。 最後は精神99まで行って水死。&s(){おのれ水野} HC(577-597) 全盛期:596年、DBFEF(AE),粘り◎逆境◎フラボ対直球○ #endregion **SBL1世代目 -[[草刈ルナ>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=5544]] #region 中。正弦波。[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[リン・レイファ>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=5543]]と時代を超えて正規のコンビプレイに。 定着してからはほぼGG常連に。再現としては結構うまくいきました。引退記事もコラボしてるから読んでね。 KSD(581-600) 全盛期:599年、CGBAE(ED),相乗対直球○ #endregion **14世代目 -[[土岐縹>https://baseball-life.games/player/15010]] #region 中。じぞじぞ。青く輝くヒカリを読んでください。選手としてはGG乱獲。 cœur→背番号→ココロオドル→縹香る深緋の残響BGM→君への主題歌→Butter-fly→UNLIMITED IMPACT HR(599-621) 全盛期:616年、BFFBF(BD),逆境○ #endregion **SBL2世代目 -[[新田美奈子>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=6083]] #region 今度は[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[近藤咲>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=6081]]と[[秋Π>https://baseball-life.games/user/5647]]さんの[[永井加奈子>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=6082]]とのトリプルコラボ!今度も3連続IDを確保。成長系は…早熟(永井)鍋底(新田)晩成(近藤)、とバラバラだったね…。 SBLで平衡っぽい能力はきついと実感も、にたっちらしい能力にはなって満足。 KSD(602-621) 全盛期:618年、CDDCE(DE),打職対変化○ #endregion **15世代目 -[[佐渡>https://baseball-life.games/player/15375]] #region PH、左。鍋底。SGGGSGがやりたくて無転生丈夫決めるも鍋まで引いて経験点不足に苦しむ。しれっと初TE決めて12球団制覇。代打B9取っていざ守備2にしたけど結局PH。 HR(623-628)-TE(629-640) 全盛期:639年度、SGGGC(GD),打職対変化○取り返し #endregion **16世代目 -[[桜田千代>https://baseball-life.games/player/15679]] #region 捕。3人目の捕手にして初めてのノーコンバート。[[しるびぃ>https://baseball-life.games/user/3110]]さんの[[我妻 そら>https://baseball-life.games/player/15676]]ちゃんとの念願のコラボ、今度は晩成と普通早、となんとも成長型はかみ合わない。GaribaldiのようにかなりRPに気を使うタイプでもあり、そっちでも現状不完全燃焼。それでも660年に何とか北海道で出会えたよ。 TS(642)-KB(643-659)-HW(660-668) 全盛期:660年度、CFESB(FE),打職守職粘り○強肩相乗逆境○ #endregion **17世代目 -[[天王寺璃奈>https://baseball-life.games/player/16143]] #region 先。[[hime>https://baseball-life.games/user/2880]]さんと前々から言っていたコラボを成就させ、[[宮下愛>https://baseball-life.games/player/16142]]ちゃんと同時登録。愛ちゃんが先中両用の育成をした中で璃奈ちゃんは速SスタBを目指すという脳筋っぷり。ポーカーフェイスとはちょっと違うところに強さがある璃奈ちゃんの特性を見せるならこうかと判断。かなりの試合数を投げながら圧倒的暗黒の中で大きく負け越すも、全盛期には200回を超え1.33の好成績、負け越しながら念願の睦月賞をゲット。 686年に何とか北海道で愛ちゃんとも出会い、690年までは一緒にプレイ。何気に先発専門育成は初めて。PSは12戦9勝無敗と無類の強さだった。 CS(670-685)-HW(686-690) 全盛期:686年度、SCCDB(FD),奪三振○頭脳派速球派 #endregion **SBL3世代目 -[[木曾>>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=8371]] #region 一、三、指。今度のコラボは[[カミちゃん>>https://baseball-life.games/user/942]]さんの[[多摩改二ハロウィン>>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=8372]]とSBLで!あまり時間ないなと思いつつも正弦波なので何とか頑張って消化しながら両機構通じて初めてパワーSの選手を作りました。念願の本塁打王も獲得。コラボも若干消化不良だったこともあり、いろいろ納得のいってない世代ですが、成長型に救われた形で一定の成績を残しました。SBLってやっぱ難しいよ。 LQz(687-708) 全盛期:705年度、CSGGF(EE),対変化○ #endregion **18世代目 -[[有原翼>https://baseball-life.games/player/16668]] #region 先、中。[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[野崎夕姫>https://baseball-life.games/player/16669]]ちゃんと[[Missing>https://baseball-life.games/user/2161]]さんの[[エレナ・スタルヒン>https://baseball-life.games/player/16670]]ちゃんとの3人コラボ。 全員凹凸で複数の有識者からクレームを受けたものの、野球星人有原を作るというのになりふり構っていられない。6年目の708年には埼玉の地に3人が集合(ってか有原が2人のとこにトレードできた)し、以降は頑張って埼玉に黄金期を呼びこみました。2世代連続になる睦月賞に加え、200勝もゲット(ジャスト200勝で戦力外)し。RP的にもコラボ的にも充実した世代に。八月のシンデレラナイン 北風に揺れる向日葵、是非読んでください。 HR(703-707)-SL(708-725) 全盛期:719年度、CCCBB(ED),気力気迫○大物技巧派投手 #endregion **19世代目 -[[神綺>https://baseball-life.games/player/17044]] #region 中、抑。神綺って変換できないよね。実にBBL5世代ぶりに休憩を置かずに開始したこの世代、東方キャラのリリーフから選択。思えばコラボ状態が途切れたのはゲーム内110年ぶりってなんだこれ。そして正弦波をもらって元ネタ(椛と同じゲームだよ)に寄せていくように高コントロールのフライPを作る…はずだったのに気が付いたら速変作ってた。多分RPしてたらそっちに意識が引っ張られてしまったんだと思います。でもなんか全盛期に個人として初めて0点台をマーク。ノンタイトルだけど狭霧以来のリリーフ専でいい選手ができたんじゃないかと思ってます。 TS(726-743)-MC(744-750) 全盛期:744年度、SCAEE(ED),重い球大物速球派投手 #endregion **20世代目 -[[リン・レイファ>https://baseball-life.games/player/17678]] #region 一、三、二、指。今度は[[荻野佑京>https://baseball-life.games/user/4487]]さんの[[我妻天>https://baseball-life.games/player/17680]]と[[けいようし>https://baseball-life.games/user/2065]]さんの[[桜田千代>https://baseball-life.games/player/17679]]と[[じょーかー>https://baseball-life.games/user/3710]]さんの[[小鳥遊柚>https://baseball-life.games/player/17677]]と[[しるびぃ>https://baseball-life.games/user/3110]]さんの[[草刈ルナ>https://baseball-life.games/player/17681]]とコラボ…多い多い多い!流石に初めての5人コラボ、結論から言うと集合は野手陣の4人どまり!無念!それでも表裏でわちゃわちゃ楽しかったです。大所帯コラボ、たまにやると楽しいね。個人としてはここで一塁B9を獲得したことで残る野手タイトルが安打三種とDHB9ととても分かりやすいことになったのがありがたいですね。Sまでは行かないけど本気を出した時のリンらしさ出せたんじゃないかと思います。アカツキさんもうちょっと試合出してあげて。 HC(768-769)-CS(770-779)-HC(780-787) 全盛期:784年度、CACFD(FE),打職盗職取り返しFB #endregion **21世代目 -[[直江太結>https://baseball-life.games/player/17962]] #region 先、中。投手固定タイトルとして唯一残っていた最優秀防御率を取りに行くために作った選手。わざわざ速捨てる理由を作るために直江を選んだといっても過言ではないレベル。成長型は持続…普通ならコンプリートだったもののじぞじぞ。まあそんなもんでしょう。でいつも通りアボガドロ乳くんの指導を受けながらそれっぽい能力!が全盛期1.79でダメ!と思ったら翌年0.78で無事最優秀防御率ゲット!なんか衰え初年度って成績出やすくないですかね? OB(789-793)-MC(794-795)-HC(796-803)-TE(804-813) 全盛期:807年、FCCBC(FD),気迫機力技巧派重い球頭脳派 #endregion **22世代目 -[[大和田沙智>https://baseball-life.games/player/18289]] #region 三、一、二。荻野佑京さんの鎌部千秋とじょーかーさんの相良吉乃とのハチナイ3人コラボ!あれ外部からリンクで飛ぶことってできなくなったんすね…一応首位打者・最多安打・最高出塁率を狙っての育成だったものの持続早では厳しく、相良と三遊間を組んで鎌部を援護する守備職人のような結果に。でも3000本安打は打てた。 TE(814-817)-HW(818)-FD(819-836) 全盛期:AGCCE(FD),対左○打職対直球○選球眼○ #endregion **23世代目 -[[喜多見柚>https://baseball-life.games/player/18883]] #region 左、指。黒坂ねうさんの綾瀬穂乃香、けいようしさんの桃井あずき、そして楠木さんの工藤忍とのフリスクコラボだったもののアプデ挟んだ関係でもうハチャメチャに不完全燃焼・・・・・・!全盛期に143試合出ることすら叶わず!あまりに成長型がばらけすぎてほとんど合流できず、タイトルも取れず・・・なかなか厳しい。 FD(856-871) 全盛期:SGFGE(FD),FB対左○対変化○ #endregion 以下はアプデに伴い原則リンクなし **SBL4世代目 -N.ヴァンランディ #region 中。Missingさんのユーレノーア円耶ちゃんとのコラボでした。ただアプデ直後の環境の変化や動作ストップなどの動乱に全く対応できずノンタイトル。それでも1234登板もしたあたりは環境ですかねえ… HNZ(879-900) 全盛期:FBBBF(FD),気迫 #endregion
通算閲覧数… &counter() *製作者紹介 西武、湘南他多数のスポーツチームを応援する人。鳳龍さん経由でBBL参戦。にーらんすい。 [[twitter>https://twitter.com/ni_lan_cui]] [[BBL上>https://baseball-life.games/user/2634]] -旧BBL内紹介分からの略歴の転記 #region() 1 金子大毅  普早 中   2軍1000登板 2 山口和樹  持早 内捕  二塁B9 3 李庭協   鍋底 外   代打B92回 4 パウロ   普通 先中  最多勝最高勝率 5 狭霧    凹凸 抑中  最多S3回最多HP1回 1500登板 6 フレッチ  普早 内   二塁GG6回 7 ガリィ   早熟 内   二塁B92回一塁GG 8 幟川柊   持早 中    9 天霧    早熟 先中抑 最多勝 10初瀬麻里安 晩成 捕内  捕手GG4回遊撃B9GG二塁GG2回 11叢雲    晩成 外   外野GG4回外野B9 12犬走椛   普通 内   二塁B93回盗塁王5回 13葛城    正弦 外   外野B93回打点王2回 14土岐縹   持持 外   外野GG7回代打B9 15佐渡    鍋底 外   代打B9 16桜田千代  晩成 捕   捕手GG11回捕手B94回 17天王寺璃奈 凹凸 先   最多奪三振2回投手GGリーグ殊勲BBL殊勲睦月賞 18有原翼   凹凸 先中  投手B93回投手GGリーグ殊勲3回最多勝3回最多奪三振3回MVP2回 19神綺    正弦 中抑 20レイファ  普通 内   三塁B93回一塁B92回一塁GG本塁打王2回打点王 21直江太結  持持 先中  最防最多勝 22大和田沙智 持早 内   三塁GG8回一塁GG2回 23喜多見柚  早熟 外 --------------------------------------------------- 1 草刈ルナ  正弦 外   外野GG11回盗塁王 2 新田美奈子 鍋底 内   二塁GG2回三塁GG 3 木曾    正弦 内   一塁GG2回三塁B9本塁打王SBL殊勲 4 N.VanRundy 凹凸 中 5 にゃんぼ  凹凸 抑中  最多セーブ3回 #endregion() *選手紹介 **1世代目 -[[金子大毅>https://baseball-life.games/player/8909]] #region()初代。中継ぎ。変化AP強い、丈夫取れとだけ聞いて開始。変化と新球を誤認、誤って精密ではなく積極をとる大誤算。結果、普通早の二軍抑留で終わり。数少ない生え抜きでもある。 生涯(313-325)AD 全盛期:325年、DFCDF(FD),逆境○奪三振○ #endregion() **2世代目 -[[山口和樹>https://baseball-life.games/player/9351]] #region()2代目。捕、遊、二。捕手を作るという意思のもと、知識ほぼ皆無で突撃。持続早ながら当然一軍出場もままならないが、移籍と練習を重ねるうちに自然に定着。のち、同僚の桜花悠希さん(byらぃずさん)の能力の高さと内野の手薄さの関係で339年に内野コンバート。340年にはまさかのセカンドでB9獲得。その後FA残留などもありながら、345年には捕手転向(この時もう桜花さんはB9常連。というか339-347年にかけてずっと)、二軍にまわってそのまま引退した。 HC(326-330)-HR(331-335)-SL(336-345) 全盛期:捕手335-338年、BFECE(ED),引きずり対変○打職 内野341-343年、BFECE(ED),対変化○打職強肩 #endregion() **3世代目 -[[李庭協>https://baseball-life.games/player/9966]] #region() 3代目。左、DH。学習したことをほとんど反故にして、シルフィンⅡを目指すも鍋底引いて走小APを引けずに小技に変更、強打のクリーンアップに繋げる役割を2番を願ったが現実はそう甘かなかった。こっちもやっぱりトレードたくさん。 360、365年には代打B9は取得。この製作者B9しか取らねーな。 CS(346-351)-AD(352)-HR(353-365) 全盛期:362年、AGFGC(GD),打職対左◎ #endregion() **4世代目 -[[パウリーニョ>https://baseball-life.games/player/10538]] #region() 4代目。先中。ここまで来たら気違いロマン系製作者になろうと決めたのがここの開始辺り。 四強(普通)引いて一球種、もうこれはオリ変ナックルしかないね!と飛び込んだはいいが見事に(変化が大きいが)軽い変化球をゲット。慌てて重い球を取得したときにはもう22才。ここまで(少しのスタミナと)特殊新球練しかしてないという酷さ…こんなのが当時一軍通算で勝ち越してるんだから如何にそのころの福岡がやばかったかが良くわかりますね。 のちスカクロに移籍。2年目から先発で登板、3年目から定着するも、初めて勝ち越したのは6年目。ここから5年連続2桁、381年には最多勝&最高勝率までとっちゃう。このまま終わればいい選手なのに… 383年、35才で水死。生き残りをかけてのトレードは千葉の先1に刺さるというギルティを噛ます。紛糾の中を引退。これにてベルマーレクール終了。 FD(365-372)-TS(373-382)-CS(383) 全盛期:380-382年、FEBCC(ED),重い球気力逆境○大物 #endregion() **5世代目 -[[狭霧>https://baseball-life.games/player/10940]] #region() 5代目。抑中。このあたりでかつて自分がBBLに招いた[[黒坂ねう>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/pages/1095.html]]君が自分よりも遥かに成長、タイトルとか取りまくってる(何なら製作者ドラフトも選手ドラフトも上位にいた)ことに気が付き、一回くらい真面目にやろうと思い始める。 丁度桃嫁転生で凹凸をツモり、変化S系ガチクローザーを製作しようと決意。またこの世代から予定通り艦娘へ移行。最初は狭霧ということに。 2年目にして、黒嫁能力持ちの婚活の回数を誤認して溜めを逃すというしくじり。凹凸だったので割と被害は大きかったが、期待値よりも集中嫁が頑張ってくれたお陰でむしろ能力は順調にアップ。398,400,401年には最多セーブ、403年には最優秀中継ぎを獲得。 ルーキーから一軍で毎年登板、 &s(){地味にルーキーから毎年連続勝利継続中。}402年に途絶えました。 2度のFAは残留も、39歳3回目にして地元神奈川からオファーを獲得。怒涛の12回連続若干衰えで46歳1520登板(当時の歴代2位)。 OB(384-388)-CS(389-404)-KB(405-412) 全盛期:400年、ECSBE(ED),気迫○技巧派大物 #endregion() **6世代目 -[[Fletcher>https://baseball-life.games/player/11548]] #region() 二、遊、三。XXXNXSSという&s(){キチガイ}ロマン育成に戻る予定も、普通早が引けたことから普通育成へ。大阪に若い内野が少ないことで生え抜きを狙うも、1年で初期値ハラスメントに遭い速攻トレード。神奈川の捕手事情にあたって一発で通るもそこは若手内野戦国之地。まあ併用好きだからいいけど。 なんだかんだ1軍を守り続けた423年に13番を求めて宮城へ。前の年#1とか付けたせいで24に変えられて入団することに。加入後は426年以外毎年優勝したり二塁GG6連取したり結構安定したまま引退。こういう時は水に勝てるのよね。 OB(413)-KB(414-422)-MC(423-428) 全盛期:428年、DDEBE(AD),対左○打職守職対変○強肩 #endregion() **7世代目 -[[Garibaldi>https://baseball-life.games/player/11888]] #region 三、二、一、遊。ここにきて念願のコンビプレイ。相方は先述の黒坂ねう君。ねう君はここまで4強率80%の猛者だったのでどうなることかと思ったら…まさかのW早熟。一緒に入団あいさつした時以上につぶやきを沸かせてましたね。 初期値が42-29-28-31-30-23-43と恵まれてたこともあって18試合学徒。そしてなんで全部遊撃なんですかね。再現するとき大変なんですが。 翌年広島にトレードもガッツリ裏目。2年でスカクロへ。こっちでも時間かかりながら23歳でギリギリ一軍定着。早熟だとここで間に合わないと衰え前FAできないのか大変だ。 混合戦では三塁、他では大体二塁(たまに遊撃、入団直後は一塁)を守っていたので余裕のコンプ。あんまうれしくないぞ。 B9を二塁で2回戴きながら(またセカンドだよ)特に不自由も優勝もなく過ごして441年にFAで福岡へ。初めて4球団目の所属になりました。&s(){何人かはともかく}好きな人がいっぱいいたからね。そしてずーっと7,8番を打ってきたのに急に2番サードに。犠打45はじめ多くの数字がキャリアハイになったのでOKでしょう。 タイトルは取れないけどいたら助かるし4番以外どこでも打てるがコンセプトだったのでB9は驚いたけど早熟の割に満足でした。最後は.201で延命してかろうじて家系断絶も逃れる。 HW(429)-HR(430-431)-TS(432-440)-FD(441-444) 全盛期:441年、BDCEC(FD),フラボ打職盗職対直○ #endregion **コーチ(1回目) -山口和樹(2世代目) #region ここで来世のコラボに向けて転生のタイミングが全く合わなかったのでBBLはブランク。放っておくのももったいないので、将来のコーチ業に向け対馬で修業。[[らぃず>https://w.atwiki.jp/lovegamers/pages/1079.html]]さんの、山口の盟友にして埼玉の名捕手の[[桜花悠希>https://baseball-life.games/player/9512]]ちゃんが監督ということで、将来のコーチ予定である狭霧ではなく山口で所属。 TSM(445-447) #endregion **8世代目 -[[幟川柊>https://baseball-life.games/player/12260]] #region 中。持続早。画像は前から使っていて絵師が不明なまま…ベトナムの方説も。とある界隈で使ってる同名提督の別世界線として作成。[[R.O.F>https://baseball-life.games/user/514]]さんをコラボ相手に迎えて[[雲雀雛>https://baseball-life.games/player/12247]]ちゃんをと共にいざ登録、じぞはや。相方が凹凸なのでギリギリ許そう! 各所の厚意で割と早い時期にスカクロで合流。でもセットアッパーや抑えにはなれなかったよ。めっちゃ中継ぎ厚かった(最終年初中1で5.29の9敗叩いたのは秘密)。地味に守備Eにしたけどやるなら先発で、だわ。 初代ぶりにノータイトルだった彼女のストーリーはTWINKLEシリーズと引退記事からどうぞ。幟川で記事検索かけて。 MC(448)-HW(449-455)-TS(456-467) 全盛期:464年、DBBEE(FD),対左◎奪三振○頭脳派クロファ #endregion **9世代目 -[[天霧>https://baseball-life.games/player/12636]] #region 先中抑。早熟。今度は[[Einzbern>https://baseball-life.games/user/3183]]さんと[[マーティー・ブラウン>https://baseball-life.games/user/2640]]さんとの特Ⅱ型トリプルコラボ。とはいいつつ緩くやろうね、と言っていたら…Einzbernさんの[[綾波>https://baseball-life.games/player/12638]]は正弦波、マーティーさんの[[漣>https://baseball-life.games/player/12637]]は凹凸…天霧は早熟。なんでや!まだ晩成正弦波じゃなくてよかった! とはいえ大延命しないとみんなの全盛期以前に引退してしまう問題が発生。予定より素の能力を下げて特能を盛りに行ったが、削ったのが精神って意味なかったのでは? スタD55にして先中対応に(自主トレミスで56になったのはまあ…)。綾波がどっちなのかわからなかったってのもあって。結果的には何ともパッとしない能力になってしまった。狭霧との差が凄い! 衰え運も艦娘らしくなく(とか言いつつちゃっかり衰え2年目で最多勝)、最後は水に頼ってここは艦娘らしく失敗。まだ2人ともバリバリな34歳の時に引退。全盛期年に抑えで13敗20S、4.95まで吹き飛ばして先中らしさを見せられなかったのがちょっと悔しい! MC(468-477)-FD(478-479)-SL(480-484) 全盛期:484年、CCCCD(EE),気迫気力対左○大物 #endregion **10世代目 -[[初瀬麻里安>https://baseball-life.games/player/12956]] #region 捕、二、遊、DH。晩成。[[しるびぃ>https://baseball-life.games/user/3110]]さんとワンチャン重なるのでは?と思っていたが[[竹富亜矢ちゃん>https://baseball-life.games/player/12452]]が竹富ちゃんしていたのでそうはいかなかった。しかししるびぃさんの監修を受けて捕手登録ではせまりを敢行。初めての艦これ外の版権。 つよつよ初期値に晩成までいただき、さあ!というところだが同軍に1つ上の捕手はいるわFA加入もするわ内野もパンパンだわでちょっと身動き取れない、ってままFA戦士の引退まで過ごす。なんだかんだありがたかった。 その後は[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[ジョン・テリー>https://baseball-life.games/player/12935]]選手と一緒に5年間で100回くらい1軍と2軍を行き来しながら楽しく育成してました。同ポジ近世代の方と仲良くしてる、しかも捕手ってことでちょっとした話題に。もっと平和にやろうね!&font(gray){お前が言うな} 495年にDHで出場した後、翌年辺りから正捕手に。さすがに納まりが悪いので500年のFAで唯一声がかかった兵庫へ移籍。離れても仲良くしたよ。 移籍を跨いで498-501年度に捕手のGGを獲得。さらに翌年には初瀬の作中での本職である内野手にコンバート。ただサードには到底入れずに二遊間をあっちこっち。安定しない人生だ。それでも502年に遊撃B9,503年に二塁GG,504年に遊撃GG,505年にまた二塁GGと家系最高のタイトル数を獲得。盗塁王は逃したものの、3ポジションでのGGを獲得。(最高は5ポジション…)しかしサードに入る前に2軍落ち。結果41才、1930本で力尽きました。 HW(485-499)-HC(500-508) 全盛期:捕手501年、CEBAC(FD),対変化○打職守食盗職強肩 内野手503年、CEBAC(FD),対変化○打職守食盗職強肩 #endregion **11世代目 -[[叢雲>https://baseball-life.games/player/13435]] #region 中、右。晩成。予定変更で休止前最後の世代となった嫁艦…最推しキャラでまたも晩成。本当にありがたい… しかし育成方針が定まったのは育成開始後ということもあって、選手としてはぱっとしないまま生涯を過ごす。元々ビルド的にもタイトルはGGくらいかなと思いつつ、精神Cや外野守備C,打系特能の少ないミートAの脆弱さを学んだ。 ちょこちょこ移籍しつつ、さして印象にも残らないまま。それでも地味に45歳まで細々と現役を続けていました。ただし通算系のランクインは恐らくなし。こういったなかなか見ない形を作るのもまた好きではあります。こっそり初の5球団所属でもありました。ここで一旦BBLを休止。 AD(508)-HW(509-510)-TS(512-526)-MC(527-530)-SL(531-536) 全盛期:527年、AFCCE(CD),フラボ対変化○ #endregion **コーチ(2回目) -狭霧(5世代目) #region 自身の都合でBBLは休止したものの、後に創設予定の新チーム作成に生かすための勉強の時間にもちょうどいいと思ったことから、SBLのコーチ巡業を開始。各所に声をかけ、SBLの文化・空気に触れつつ、スプレッドシート管理やテンプレートを学びました。 LYL(537-539)-AKT(540-542)-HNZ(543-544)-MSs(545-548)-EFG(549-550)-LRs(551-560)-Drf(622-623)-LRs(752-753,756-768,788-789) #endregion **12世代目 -[[犬走椛>https://baseball-life.games/player/14378]] #region 二、遊、一、三。普通。BBLに復帰。遅延した嫁枠三連星の最後が椛。普通。ありがたい。三連星を全部4強で作れるとは。 この椛は元ネタがあるため、パワーは削り、守備は一定レベルでたくさん失策するタイプのセカンドにしつつ走力と選球眼をあげようと早い段階から決定。 出場機会に恵まれ、割と感情のないまま育成進行。三塁一塁に入ったのだけが悔しかった(元ネタは二遊間だけ)。あと何故か42試合欠でも盗塁王が取れた……そういえば初めて野手のタイトルホルダーになれました。しかし水には勝てなかったよ。これで嫁三連星はおしまい。 FD(560-568)-KB(569-576) 全盛期:576年、BGADE(CD),選球眼◎打職盗職 #endregion **13世代目 -[[葛城>https://baseball-life.games/player/14679]] #region 左、DH。正弦波。葛城育郎再現!とか言ってたら本当に兵庫に。初めてのメンタ嫁を実施。 あわば30まで1軍に上がれないかという窮地も何とかなって、チームの上昇に合わせて成績を上昇させていき優勝にも貢献できるように。4番通年なんて初めてなので打点が楽しかった。 最後は精神99まで行って水死。&s(){おのれ水野} HC(577-597) 全盛期:596年、DBFEF(AE),粘り◎逆境◎フラボ対直球○ #endregion **SBL1世代目 -[[草刈ルナ>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=5544]] #region 中。正弦波。[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[リン・レイファ>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=5543]]と時代を超えて正規のコンビプレイに。 定着してからはほぼGG常連に。再現としては結構うまくいきました。引退記事もコラボしてるから読んでね。 KSD(581-600) 全盛期:599年、CGBAE(ED),相乗対直球○ #endregion **14世代目 -[[土岐縹>https://baseball-life.games/player/15010]] #region 中。じぞじぞ。青く輝くヒカリを読んでください。選手としてはGG乱獲。 cœur→背番号→ココロオドル→縹香る深緋の残響BGM→君への主題歌→Butter-fly→UNLIMITED IMPACT HR(599-621) 全盛期:616年、BFFBF(BD),逆境○ #endregion **SBL2世代目 -[[新田美奈子>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=6083]] #region 今度は[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[近藤咲>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=6081]]と[[秋Π>https://baseball-life.games/user/5647]]さんの[[永井加奈子>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=6082]]とのトリプルコラボ!今度も3連続IDを確保。成長系は…早熟(永井)鍋底(新田)晩成(近藤)、とバラバラだったね…。 SBLで平衡っぽい能力はきついと実感も、にたっちらしい能力にはなって満足。 KSD(602-621) 全盛期:618年、CDDCE(DE),打職対変化○ #endregion **15世代目 -[[佐渡>https://baseball-life.games/player/15375]] #region PH、左。鍋底。SGGGSGがやりたくて無転生丈夫決めるも鍋まで引いて経験点不足に苦しむ。しれっと初TE決めて12球団制覇。代打B9取っていざ守備2にしたけど結局PH。 HR(623-628)-TE(629-640) 全盛期:639年度、SGGGC(GD),打職対変化○取り返し #endregion **16世代目 -[[桜田千代>https://baseball-life.games/player/15679]] #region 捕。3人目の捕手にして初めてのノーコンバート。[[しるびぃ>https://baseball-life.games/user/3110]]さんの[[我妻 そら>https://baseball-life.games/player/15676]]ちゃんとの念願のコラボ、今度は晩成と普通早、となんとも成長型はかみ合わない。GaribaldiのようにかなりRPに気を使うタイプでもあり、そっちでも現状不完全燃焼。それでも660年に何とか北海道で出会えたよ。 TS(642)-KB(643-659)-HW(660-668) 全盛期:660年度、CFESB(FE),打職守職粘り○強肩相乗逆境○ #endregion **17世代目 -[[天王寺璃奈>https://baseball-life.games/player/16143]] #region 先。[[hime>https://baseball-life.games/user/2880]]さんと前々から言っていたコラボを成就させ、[[宮下愛>https://baseball-life.games/player/16142]]ちゃんと同時登録。愛ちゃんが先中両用の育成をした中で璃奈ちゃんは速SスタBを目指すという脳筋っぷり。ポーカーフェイスとはちょっと違うところに強さがある璃奈ちゃんの特性を見せるならこうかと判断。かなりの試合数を投げながら圧倒的暗黒の中で大きく負け越すも、全盛期には200回を超え1.33の好成績、負け越しながら念願の睦月賞をゲット。 686年に何とか北海道で愛ちゃんとも出会い、690年までは一緒にプレイ。何気に先発専門育成は初めて。PSは12戦9勝無敗と無類の強さだった。 CS(670-685)-HW(686-690) 全盛期:686年度、SCCDB(FD),奪三振○頭脳派速球派 #endregion **SBL3世代目 -[[木曾>>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=8371]] #region 一、三、指。今度のコラボは[[カミちゃん>>https://baseball-life.games/user/942]]さんの[[多摩改二ハロウィン>>https://bbl.webliru.com/information.php?info=sp&id=8372]]とSBLで!あまり時間ないなと思いつつも正弦波なので何とか頑張って消化しながら両機構通じて初めてパワーSの選手を作りました。念願の本塁打王も獲得。コラボも若干消化不良だったこともあり、いろいろ納得のいってない世代ですが、成長型に救われた形で一定の成績を残しました。SBLってやっぱ難しいよ。 LQz(687-708) 全盛期:705年度、CSGGF(EE),対変化○ #endregion **18世代目 -[[有原翼>https://baseball-life.games/player/16668]] #region 先、中。[[じょーかー>https://w.atwiki.jp/lovegamers/sp/?cmd=word&word=%E3%81%98%E3%82%87%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%BC&type=&pageid=1160]]さんの[[野崎夕姫>https://baseball-life.games/player/16669]]ちゃんと[[Missing>https://baseball-life.games/user/2161]]さんの[[エレナ・スタルヒン>https://baseball-life.games/player/16670]]ちゃんとの3人コラボ。 全員凹凸で複数の有識者からクレームを受けたものの、野球星人有原を作るというのになりふり構っていられない。6年目の708年には埼玉の地に3人が集合(ってか有原が2人のとこにトレードできた)し、以降は頑張って埼玉に黄金期を呼びこみました。2世代連続になる睦月賞に加え、200勝もゲット(ジャスト200勝で戦力外)し。RP的にもコラボ的にも充実した世代に。八月のシンデレラナイン 北風に揺れる向日葵、是非読んでください。 HR(703-707)-SL(708-725) 全盛期:719年度、CCCBB(ED),気力気迫○大物技巧派投手 #endregion **19世代目 -[[神綺>https://baseball-life.games/player/17044]] #region 中、抑。神綺って変換できないよね。実にBBL5世代ぶりに休憩を置かずに開始したこの世代、東方キャラのリリーフから選択。思えばコラボ状態が途切れたのはゲーム内110年ぶりってなんだこれ。そして正弦波をもらって元ネタ(椛と同じゲームだよ)に寄せていくように高コントロールのフライPを作る…はずだったのに気が付いたら速変作ってた。多分RPしてたらそっちに意識が引っ張られてしまったんだと思います。でもなんか全盛期に個人として初めて0点台をマーク。ノンタイトルだけど狭霧以来のリリーフ専でいい選手ができたんじゃないかと思ってます。 TS(726-743)-MC(744-750) 全盛期:744年度、SCAEE(ED),重い球大物速球派投手 #endregion **20世代目 -[[リン・レイファ>https://baseball-life.games/player/17678]] #region 一、三、二、指。今度は[[荻野佑京>https://baseball-life.games/user/4487]]さんの[[我妻天>https://baseball-life.games/player/17680]]と[[けいようし>https://baseball-life.games/user/2065]]さんの[[桜田千代>https://baseball-life.games/player/17679]]と[[じょーかー>https://baseball-life.games/user/3710]]さんの[[小鳥遊柚>https://baseball-life.games/player/17677]]と[[しるびぃ>https://baseball-life.games/user/3110]]さんの[[草刈ルナ>https://baseball-life.games/player/17681]]とコラボ…多い多い多い!流石に初めての5人コラボ、結論から言うと集合は野手陣の4人どまり!無念!それでも表裏でわちゃわちゃ楽しかったです。大所帯コラボ、たまにやると楽しいね。個人としてはここで一塁B9を獲得したことで残る野手タイトルが安打三種とDHB9ととても分かりやすいことになったのがありがたいですね。Sまでは行かないけど本気を出した時のリンらしさ出せたんじゃないかと思います。アカツキさんもうちょっと試合出してあげて。 HC(768-769)-CS(770-779)-HC(780-787) 全盛期:784年度、CACFD(FE),打職盗職取り返しFB #endregion **21世代目 -[[直江太結>https://baseball-life.games/player/17962]] #region 先、中。投手固定タイトルとして唯一残っていた最優秀防御率を取りに行くために作った選手。わざわざ速捨てる理由を作るために直江を選んだといっても過言ではないレベル。成長型は持続…普通ならコンプリートだったもののじぞじぞ。まあそんなもんでしょう。でいつも通りアボガドロ乳くんの指導を受けながらそれっぽい能力!が全盛期1.79でダメ!と思ったら翌年0.78で無事最優秀防御率ゲット!なんか衰え初年度って成績出やすくないですかね? OB(789-793)-MC(794-795)-HC(796-803)-TE(804-813) 全盛期:807年、FCCBC(FD),気迫機力技巧派重い球頭脳派 #endregion **22世代目 -[[大和田沙智>https://baseball-life.games/player/18289]] #region 三、一、二。荻野佑京さんの鎌部千秋とじょーかーさんの相良吉乃とのハチナイ3人コラボ!あれ外部からリンクで飛ぶことってできなくなったんすね…一応首位打者・最多安打・最高出塁率を狙っての育成だったものの持続早では厳しく、相良と三遊間を組んで鎌部を援護する守備職人のような結果に。でも3000本安打は打てた。 TE(814-817)-HW(818)-FD(819-836) 全盛期:AGCCE(FD),対左○打職対直球○選球眼○ #endregion **23世代目 -[[喜多見柚>https://baseball-life.games/player/18883]] #region 左、指。黒坂ねうさんの綾瀬穂乃香、けいようしさんの桃井あずき、そして楠木さんの工藤忍とのフリスクコラボだったもののアプデ挟んだ関係でもうハチャメチャに不完全燃焼・・・・・・!全盛期に143試合出ることすら叶わず!あまりに成長型がばらけすぎてほとんど合流できず、タイトルも取れず・・・なかなか厳しい。 FD(856-871) 全盛期:SGFGE(FD),FB対左○対変化○ #endregion 以下はアプデに伴い原則リンクなし **SBL4世代目 -N.ヴァンランディ #region 中。Missingさんのユーレノーア円耶ちゃんとのコラボでした。ただアプデ直後の環境の変化や動作ストップなどの動乱に全く対応できずノンタイトル。それでも1234登板もしたあたりは環境ですかねえ… HNZ(879-900) 全盛期:FBBBF(FD),気迫 #endregion **SBL5世代目 -阿佐田あおい #region 抑、中。当時のハチナイ3年生、あるいはClutch!コラボ。メンバーは植える地(九十九伽奈)普通早、ピーちゃん(岩城良美)正弦波、荻野佑京(本庄千景)鍋底、けいようし(塚原雫)晩成、藍翠(阿佐田あおい)凹凸、じょーかー(倉敷舞子)早熟とまあ大規模コラボらしい成長型の事故り方。色々あったけどまあちゃんと活躍できたしよかったね、くらいにしておきましょう。 LQz(941-958) 全盛期:FFSCE(FD),技巧派気迫 #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: