岡山県北ビルダーズ チーム概要 | ||
球団名 | 岡山県北ビルダーズ | 球団ロゴ(M4N氏作)![]() |
英語名 | OKAYAMA Northern Builders | |
略称 | ビルダーズ/ONB | |
親会社 | ODO(新都心岡山開発機構) | |
本拠地 | 河川敷ボールパーク(岡山県津山市) | |
創立年 | BBL歴350年 | |
優勝年 (赤字はSシリ制覇) |
優勝202回 SBLシリーズ制覇126回 369,380,386 459,460,465,466,467,468,486,487,489,492,496 509,510,516,520,523,524,525,533,545,553,555,557,567,575,578,586 600,601,602,603,604,605,606,608,615,618,619,621,622,623,624,625,626 641,643,644,658,659,662,681 751,753,754,755,761,762 804,806,811,813,824,846,851,853,871,872,873,874,875,876,877,878,879 880,881,882,885,886,887,888,889,890,891,892,893,894,897,898,899 900,901,902,903,905,906,907,908,909,910,911,912,913,914,916,917,918 919,934,935,938,941,942,943,944,945,946,948,949,950,963,965,966,967,971 979,980,983,985,986,989,990,991,992,996 1010,1013,1029,1030,1031,1032,1033,1034,1050,1051,1052,1054,1055,1069 1070,1071,1072,1073,1074,1076,1089,1093,1095,1097 1103,1108,1109,1110,1111,1125,1131,1142,1143,1144,1146,1162,1164,1165,1166 1168,1169,1170,1171,1172,1173,1174,1186,1187,1188,1189,1192,1193,1194,1195,1196 1203,1204,1205,1206,1207,1208,1210,1211,1212 |
|
チームカラー | 茄子紺色(または紫)と金色 | |
名球会制度 | 名匠会(イーメン氏運営) | |
Wikiページ最終更新 | 2025年09月21日 (日) 12時33分19秒 |
現在の監督 | ||
画像 | 選手名 コメント | |
![]() |
(つと)ムー(chaos085) | 千葉スカイオーシャンズ(751-775) |
972年から6代目監督として就任した千葉一筋の捕手。 前監督時代が築き上げた強大な岡山を維持できるかその手腕に注目が集まる。 |
1390年度現在戦力状況(シーズン開幕前時点) | |||
人数 (全数/スタメン/控え) |
状況 | コメント | |
先発投手 | 8/6/2 | 〇 | 2人 |
リリーフ | 9/6/3 | ◎ | 2人 |
捕手 | 2/1/1 | × | |
内野手 | 4/4/0 | × | |
外野手 | 5/3/2 | × | |
DH |
+ | SBL初心者の方向け項目 |
+ | FA行使検討者さんや経験者さん向け |
+ | 「現在戦力状況」についての備考 |
1代目チームカラー 404年-472年 |
こちらは404年度に制定されました。岡山県花として認知されているモモの花の淡いピンクを基調とし視認性に配慮して黒文字を入れるやっつけ仕事でした。 一応これでもSBL12球団最速での球団色決定でした。どのような仕事であれ、愛着があると言ってくれる人がいたので決めた人(オーナー)はうれしかったものです。 |
2代目チームカラー 473年-981年 |
473年から2代目に色が変わりました。他球団のチームカラー変更の影響を受け紛らしくなってしまう事案が発生しました。 そこでチーム内の公募と検討の末岡山県旗にもある紫(茄子紺色)と金色に変更することとなりました。 細い字のままだと文字の色が黄色なのかわからなくなってしまうのでwikiの中だけ太文字です。 |
3代目チームカラー 982年- |
運営がようやくチームカラーのRGB指定を実装したため、岡山県旗準拠の茄子紺色に色が変化しました。 細い字のままだと文字の色が黄色なのかわからなくなってしまうのでやっぱりwikiの中だけ太文字です。 |
+ | ... |
+ | そういえば |
役職 | 画像 | 選手名 コメント | |
元監督 | ![]() |
新城直衛(うめたか) | 東京エンペラーズ(265-266) 北海道ワイルドベアーズ(267-268) 東京スカイクロウズ(269-272) 千葉スカイオーシャンズ(273-277) 東京スカイクロウズ(278-283) |
ビルダーズ初代監督。3回のリーグ優勝と1回のSBL優勝の実績を持つ。 ノリで作ったからノリで監督も兼任するかとオーナーが出しゃばったはいいがあまりにできることが少なくアプデも来なかったために発狂し30年余りで辞任した。 | |||
元監督 | ![]() |
中澤直緒(まふ) | 福岡ダイヤモンドホーンズ(211-213) 東京エンペラーズ(214-228) |
ビルダーズ2代目監督。403年から465年まで在任。中の人の「如何に低い能力を目指すか」という変態育成によって生み出された謎の存在。 口数こそ少ないがついに前回の対馬監督で成し遂げられなかった優勝を3度経験した。 | |||
元監督 | ![]() |
つけもの(デーモンコア) | 宮城コンドルス(433-447) 東京スカイクロウズ(448-451) 神奈川バトルシップス(452-455) 宮城コンドルス(456-458) |
466年度から615年まで岡山3代目監督として在任。BBLで初めて通算600先発を記録したタフネス右腕。熱意溢れる男として岡山に数多くの歓喜をもたらしてきた。 チームを岡山歴代監督の中で最も優勝に導いている有能であるが、しかしSBL12球団唯一の「食べられる監督」という称号の方が有名。食うな。 | |||
元監督 | ![]() |
岡絵理奈(さんさ) | 東京スカイクロウズ(497-502) 千葉スカイオーシャンズ(503-513) |
ビルダーズ4代目監督。現役時代は千葉の鉄壁ショートとして4度のGGを獲得。 616年より833年までの長きにわたり監督を勤め上げた。 | |||
元監督 | ![]() |
ヤス(たらのか) | 東京スカイクロウズ(790-810) |
本名真野康彦。834年から971年まで5代目監督として在任したスカイクロウズ一筋の名先発。 前監督時代から続く「岡山の終わらない停滞期事件」を見事解決。 αリーグの歴史から見ても比類のない程の黄金期を作り出し、ついには歴代岡山監督での最多優勝回数を更新した。 それはそれとして妹さんがかわいい。 |
+ | ... |