トレード
- シーズンオフ中にトレード希望を出せる。(トレードが実施される期間はシーズンオフのみ)
- トレード先の球団を選ぶことは出来ない。
- 但し1年目選手、FA権所有選手等一部トレードできない選手も居る。
- トレード可能期間はオフからシーズン中盤までで、その間に希望が通らなかった場合はキャンセルとなる。(シーズン開幕の10分前に締め切られると思われる)
- トレードするとその年は任意引退出来なくなる。
FA宣言
- 1軍に110試合「登録」で1年換算になる(試合が行われたタイミングで1軍に入っていればOK)。
- 110試合未満の年も合算して110以上で1年扱い。
- (例えば1軍登録がそれぞれ30,40,80,90試合のシーズンがあれば合算で240試合分になるので2年分を満たした事になる)
- それを7年分満たせばFA条件取得となる(再取得は同条件を4回)。
- 基本的には獲得に乗りした球団から選んで移籍出来る模様。
- 人的補償等は無し。
- FA宣言で複数年契約を結んでいれば、契約中に戦力外通告を受ける事はない。(引退もできない)
年俸交渉
- シーズンオフ中に年俸交渉をする事が出来る。(行動力を1消費する)
- 強調したい成績を選ぶ事で上手くいけば年俸がアップする模様。
- 成績の強調の他、銭闘民族達の名(迷)言をぶつけることもできるが、成功率は高くない模様。
- 失敗しても特にデメリットは今のところ発見されていない。(行動力を1消費するだけで終わる)
- FA権所持時年俸交渉をするとその年に権利行使はできなくなる
- 衰えるまでは使わないほうがいいだろう
引退
- プロ年数4年目から引退が可能。引退宣言できるのはシーズン中のみ。
- 引退するとプロ志望届を提出する所から再スタートになる。
- ver0.3から契約最終年でないと引退できなくなった。
新人研修
- 0.3から追加された新要素、育成やマナーなどBBLの基本が学べる
- 飛ばさずに読むと努力が上がる(最大100)
- 複数年契約期間中でもFA宣言ってできましたっけ -- 名無しさん (2024-03-17 10:53:00)
最終更新:2025年01月13日 20:43