「rute」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
rute - (2018/06/07 (木) 22:23:40) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**製作者紹介
α版ではひたすら地味な選手ばかり作っていた。鹿さんへの憧れと名前を考えるのが面倒だったからβ版で魚縛りを始めました。作ってほしい魚いたら連絡ください。きっとたぶんいつか忘れたころにやると思います。天邪鬼なので少なくとも投手はテンプレじゃない選手を作りたい。
**選手紹介
#region(α版)
***α版
#region(ヨクト)
ヨクト
初年度ジャイアンツの一人。選球眼◎とってる間にベンチ落ちしたけど39歳ぐらいまで続けたので通算2818安打でセ5位などWikiにもちょこちょこ名前が残っている。首位打者も2、3回とれた。内野手で能力は60 35 60 45 30 20とかだったはず。晩成型。
#region(選手名鑑)
ないです
#endregion
#endregion
#region(ガル)
ガル
バグが直る3年くらい前にライオンズ野手に滑り込んだので結構出場機会に恵まれた。今思うと外野希望なのに例の仕様により内野で始まった気がする。ライオンズの暗黒から黄金期までいられて楽しかったです。能力は60 60 30 30 20 30ぐらい。持続型。
#region(選手名鑑)
ないです
#endregion
#endregion
#region(フロップ)
フロップ
ドラゴンズに入団も育成途中で終了。幻の48年目では先1になっていた。オールD間近ぐらいだった気がする。凹凸型。
#region(選手名鑑)
ないです
#endregion
#endregion
#endregion
***β版
#region(鯵)
鯵
α版で途中終了したので投手のリベンジ。球質コン特化を作りたくなかったので最初はオールDにCが2つぐらいいけばいいと思っていた。しかし凹凸を引けたのと黒メンタリスト嫁の力により下の画像まで伸ばすことができた。能力成績共にもうひと伸びたりないあたりバランス型らしかった。
#image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1732/%E9%AF%B5%E5%85%A8%E7%9B%9B%E6%9C%9F.png,height=200)
#region(選手名鑑)
#include_cache(鯵)
#endregion
#endregion
#region(鰯)
鰯
持続型投手。球速と変化で奪三振型先発が目標。
しかし登録時に投手精神はいらないという説が流れ、それを否定するために精神Gの検証がしたくなったため精神G14にすることに。例のごとく球質コントロールは最低限で抑えるので余った球速変化に特化させ初?(既にいたらすみません)の球速B変化B+奪三振◎が出来たのは良かった。
結局成績がゴミだったのでやっぱり投手精神は大事。以上。
#region(選手名鑑)
&color(white){結果残してないので名鑑には載せません}
|BGCOLOR(#aaa):選手名|BGCOLOR(#aaa):製作者名|BGCOLOR(#aaa):選手画像|BGCOLOR(#aaa):所属球団|BGCOLOR(#aaa):背番号|BGCOLOR(#aaa):ポジション|BGCOLOR(#aaa):投打|BGCOLOR(#aaa):フォーム|BGCOLOR(#aaa):出場期間|BGCOLOR(#aaa):選手紹介|
|鰯|[[rute]]|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1796/iwashi2-cutout-square-huti-cutout.png,width=90,height=90)|タイガース(25)スワローズ(26-29)ベイスターズ(30-33)ライオンズ(34-36)バファローズ(37-40)ジャイアンツ(41-)|62(5-7)12(8-24)|投手|右投右打|オーバースロー|25年度~43年度|ガラスのハートの持ち主。調子極端だが好調時にはキレのある変化球と直球で奪三振を稼いだ。|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:通算成績|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1795/%E9%B0%AF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%82%A4.png,width=750)|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:キャリアハイ|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1794/%E9%B0%AF%E9%80%9A%E7%AE%97.png,width=750)|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:獲得タイトル|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ないです|
#endregion
#endregion
#comment()
**製作者紹介
α版ではひたすら地味な選手ばかり作っていた。鹿さんへの憧れと名前を考えるのが面倒だったからβ版で魚縛りを始めました。作ってほしい魚いたら連絡ください。きっとたぶんいつか忘れたころにやると思います。天邪鬼なので少なくとも投手はテンプレじゃない選手を作りたい。
**選手紹介
#region(α版)
***α版
#region(ヨクト)
ヨクト
初年度ジャイアンツの一人。選球眼◎とってる間にベンチ落ちしたけど39歳ぐらいまで続けたので通算2818安打でセ5位などWikiにもちょこちょこ名前が残っている。首位打者も2、3回とれた。内野手で能力は60 35 60 45 30 20とかだったはず。晩成型。
#region(選手名鑑)
ないです
#endregion
#endregion
#region(ガル)
ガル
バグが直る3年くらい前にライオンズ野手に滑り込んだので結構出場機会に恵まれた。今思うと外野希望なのに例の仕様により内野で始まった気がする。ライオンズの暗黒から黄金期までいられて楽しかったです。能力は60 60 30 30 20 30ぐらい。持続型。
#region(選手名鑑)
ないです
#endregion
#endregion
#region(フロップ)
フロップ
ドラゴンズに入団も育成途中で終了。幻の48年目では先1になっていた。オールD間近ぐらいだった気がする。凹凸型。
#region(選手名鑑)
ないです
#endregion
#endregion
#endregion
***β版
#region(鯵)
鯵
α版で途中終了したので投手のリベンジ。球質コン特化を作りたくなかったので最初はオールDにCが2つぐらいいけばいいと思っていた。しかし凹凸を引けたのと黒メンタリスト嫁の力により下の画像まで伸ばすことができた。能力成績共にもうひと伸びたりないあたりバランス型らしかった。
#image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1732/%E9%AF%B5%E5%85%A8%E7%9B%9B%E6%9C%9F.png,height=200)
#region(選手名鑑)
&color(white){あんまり名選手じゃないけどノリで作ってしまった。}
#include_cache(鯵)
#endregion
#endregion
#region(鰯)
鰯
持続型投手。球速と変化で奪三振型先発が目標。
しかし登録時に投手精神はいらないという説が流れ、それを否定するために精神Gの検証がしたくなったため精神G14にすることに。例のごとく球質コントロールは最低限で抑えるので余った球速変化に特化させ初?(既にいたらすみません)の球速B変化B+奪三振◎が出来たのは良かった。
結局成績がゴミだったのでやっぱり投手精神は大事。以上。
#region(選手名鑑)
&color(white){結果残してないので名鑑には載せません}
|BGCOLOR(#aaa):選手名|BGCOLOR(#aaa):製作者名|BGCOLOR(#aaa):選手画像|BGCOLOR(#aaa):所属球団|BGCOLOR(#aaa):背番号|BGCOLOR(#aaa):ポジション|BGCOLOR(#aaa):投打|BGCOLOR(#aaa):フォーム|BGCOLOR(#aaa):出場期間|BGCOLOR(#aaa):選手紹介|
|鰯|[[rute]]|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1796/iwashi2-cutout-square-huti-cutout.png,width=90,height=90)|タイガース(25)スワローズ(26-29)ベイスターズ(30-33)ライオンズ(34-36)バファローズ(37-40)ジャイアンツ(41-)|62(5-7)12(8-24)|投手|右投右打|オーバースロー|25年度~43年度|ガラスのハートの持ち主。調子極端だが好調時にはキレのある変化球と直球で奪三振を稼いだ。|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:通算成績|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1795/%E9%B0%AF%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%82%A4.png,width=750)|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:キャリアハイ|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/lovegamers/attach/411/1794/%E9%B0%AF%E9%80%9A%E7%AE%97.png,width=750)|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaa):CENTER:獲得タイトル|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|ないです|
#endregion
#endregion
#region(鯎)
鯎
凹凸外野手。とにかく育成方針がブレまくりました。
野手オールC作りたい(この時点で男子生徒選手も同じ目標で晩成引いてるのは知ってました)→入団したらポジション争いがほぼなさそうで20歳でスタメンになれてしまった→3000本チャンスなのでオールC見つつミートCへ→投手のレベルが高くミートC60でも.250前後&男子生徒選手がオールC達成しそう(後に達成しました。おめでとうございます!)→3000本優先してオールCを諦める。小技45にしてミート65に→衰え後も後輩が先にやめていきギリギリ3000本達成
育成に関してはピンク転生凹凸黒スイッチに慎重鍛錬と当時最強クラスのポテンシャルを生かし1940→7250=5310+老後ケアで200点ほど貯めたので実質5500点は出てます。育成ロスもスタメン優先した結果による100点ぐらいなのでこれ以上ない選手になりました。その後もスイッチ効果で衰えてからも300点ぐらいは稼いで40歳まで現役。老害するならやる気スイッチ必須だと思った。
後はα版の心残りだった3000本安打も達成できてタイトルもB9とGG取れて本当に満足できた選手にできました。&color(white){最後におまけ、早くスタメンになりたいなら入団画面の控え割合だけでなく上3年ぐらいのスタメン争いする層の分布とAPを調べる。これ大事。}
#region(選手名鑑)
&color(white){3000本は流石に名鑑に残していいよね}
#include_cache(鯎)
#endregion
#endregion
#comment()