閲覧ありがとうございます。 - 人目の外交官
ログイン
今日来訪の外交官 - 昨日来訪の外交官 - 人
22:27:22 -
国旗
ニュース
新ニュース
新機体配備‼ |
XF-02-6 フォルテ |
|
セプテットシリーズ用拡張ユニット |
2つのラムジェットエンジンと二次加速エンジンが搭載されている |
左右のパーツは可動が可能でありラムジェットエンジンと複合して大型の兵装が搭載されている |
このユニットをつけた状態は搭載した機体の型式+ℱ で表される |
+
|
... |
ヴィルニア帝国との国交樹立 |
統合総務省はヴィルニア帝国との国交樹立を公にしました |
大中華との国交樹立 |
統合総務省は大中華との国交樹立を公にしました |
警察省設立 |
治安悪化に対応していくため、警察庁を警察省とし組織の拡大を図るとの方針が発表されました |
代表は警察庁から変わらずフォビド・スピッッエ氏が代表とのことです |
|
ニュースアーカイブ
+
|
... |
ラウンドテーブル演習2030に参加 |
第9戦術航空師団第1小隊アンシュトリベンが参加し、上々の結果を残しました |
スカーレット王国主催の鳥籠演習が終了 |
我が国からは第12戦術師団第5小隊ラヴェリテと第6小隊ジャベリオンが参加 |
ジャベリオンが総合2位を獲得 |
スカーレット王国西部で大規模なテロが発生 |
スカーレット王国西部洩坂地区ウィンドマウンテン地区にて大規模な戦闘が発生、テロ組織にも航空戦力が確認されています |
法務省警察部の推定だとテロ組織「ブルースケアリー」による物だと考えられています |
スカーレット軍がテロを鎮圧 |
スカーレット王国西部洩坂地区ウィンドマウンテン地域にて大規模な戦闘が発生したため、スカーレット空軍が出撃しテロを鎮圧しました |
法務省警察部の推定だとテロ組織の残党がまだ残っている可能性があるため気をつけてくださいとのことです |
正式に空間機動軍元帥が就任 |
軍本部は今日ライザー・ヴァレリオン大将を空間機動軍元帥に昇任としました |
|
情報
国名 |
スカーレット王国 |
略号 |
SRK |
元首 |
?・スカーレット |
人口 |
2億2万0811人 |
社会主義----■資本主義 |
計画経済----■自由経済 |
民主----■独裁 |
タカ派---■-ハト派 |
徴兵軍----■常備軍 |
治安良■----治安悪 |
政治など
+
|
... |
スカーレット家の独裁体制が基本となる |
政治の方針を決定、大まかな政策、財政などを決定する |
細かいところは各省が対応するが各省に干渉も可能 |
御三家 |
政治の方針を決定することができる一族 |
スカーレット家 |
一番権力が強い、王族、軍関連者が多い |
当主 ?・スカーレット |
八雲家 |
政治が上手くよくスカーレット家に助言を行っている、 |
軍関連者、政治関連者が多い |
当主 橄欖 八雲 |
八意家 |
当主 永介 八意 |
政治や軍の関連者は少ないが、産業系統への影響力が高く、傘下の企業も多い |
統合総務省 |
全ての省が統合されている、政府としての機能も統合されている |
代表 ?・スカーレット |
総務省 |
代表 桔梗 八雲 |
財務省 |
代表 アーレイ・クラン |
法務省 |
代表 アズラエル・クルカ |
警察省 |
代表 フォビド・スピッッエ |
政務省 |
代表 紫苑 八雲 |
文部科学教育省 |
代表 向日葵 八意 |
労働省 |
代表 慧 飛鳥 |
農業省 |
代表 睡蓮 八意 |
交通省 |
代表 ルナ・エルス |
経済省 |
代表 覚 香木原 |
|
経済
+
|
... |
輸出
兵器、レーダー類、食料(野菜穀物)、鉄銅金銀
自由予算20億ルーズドル
輸入
マグロ
|
産業、企業
+
|
... |
生産物 |
貯蔵量 |
生産量 |
穀物 |
普通 |
普通 |
肉類 |
普通 |
普通 |
魚介類 |
少ない |
普通 |
野菜 |
普通 |
多い |
果実 |
普通 |
多い(輸出可) |
花卉 |
少ない |
少ない |
鉄 |
多い |
沢山(輸出可) |
銅 |
普通 |
多い(輸出可) |
銀 |
沢山 |
殆どない |
金 |
沢山 |
沢山(輸出可) |
石油 |
普通 |
少ない |
石炭 |
少ない |
少ない |
木材 |
普通 |
普通 |
鉛 |
殆どない |
殆どない |
核燃料 |
普通 |
沢山(輸出可) |
貴金属 |
普通 |
多い |
業種 |
総合評価S~C |
鉄鋼 |
B |
化学 |
A |
精密機械 |
S |
機械 |
S |
その他重工業 |
B |
その他軽工業 |
C |
輸送機器 |
B |
繊維 |
A |
食品 |
A |
医療 |
S |
開発 |
A |
建築 |
A |
主な企業
+
|
... |
レーベンインダストリアル(株) |
元は国営のスカーレット技術工業廠だったため、軍と関わりが深い。 |
基本我が国の、兵器開発はここがしている |
スローガンは、何でもやりますレーベン社 |
社長 ライゼンスレイ・レーベン |
|
|
国内情報、情勢
+
|
... |
発電事情
環境にやさしいという理由で原子力が多く
そのせいか、原子力関連の技術が発展している
最近の文化
ミニロボットが浸透しロボットファイトなどの競技ができ始めている
一戸建てが多くなっている
食事
朝は米に何かを合わせる
昼はファストフードや麺
ディナーはザ・洋食という感じの豪華なものが多い
国民性
一つの物を大切にする傾向がある。
推し変するとガチギレする傾向あり。
宗教はいろいろあり、無宗教もいる
何かに1極集中している人が多い
教育
飛び級制度あり
基本
6~10歳初等教育
10~14歳中等教育
15~18歳高等教育
軍のアカデミーは15歳からで高等教育も学べる
学費はすべて国が負担している。
平均以下は少ないが平均以上が限りなく多いと言われていたが最近は両極端化が進んでいて中間層が極端に減少している
|
歴史や王家について
+
|
... |
王家
+
|
... |
スカーレット王家
ルーツは不明で王家自体は少なくとも500年前から存在している?
現在、隠居、戦死等を除くと
19人がスカーレット王家の人間
男子は軍人となることが多く、女子は政治家になることが多い(統計上)
|
八雲家
+
|
... |
こちらもルーツは不明、こちらは500年以上前から存在していることが確認されている
隠居、戦死等を除くと20人が八雲家の人間
政治家になる事がほとんどである
|
八意家
+
|
... |
ルーツは日本であるという旨が文献で確認されているが真偽は不明
隠居、戦死等を除くと11人が八意家の人間
政治や軍関連ではなく、様々企業が八意家系統
|
歴史
スカーレット帝国建国?年
スカーレット騎士団結成?年
北スカーレット王国建国2002年8月11日
2013年6月1日スカーレット戦争開戦
南スカーレット社会主義共和国が北スカーレット王国に宣戦布告し始まった戦争
最終的には北スカーレット王国が貧富格差に対する政策を実施することを決め、北スカーレット王国と南スカーレット社会主義共和国は、合併。スカーレット王国となった。
2013年9月1日スカーレット戦争終戦
統一歴179年
ソスカ戦争開戦
統一歴181年
ソスカ戦争終戦
|
軍備
+
|
... |
入隊条件など
+
|
... |
軍人は、スカーレット騎士団が始まりであるとされている
為か、騎士道を重んじる事が多い。
軍人になるためには、軍学校または軍アカデミーに行かなければならない。
(軍学校は18歳以降で軍アカデミーは15~17歳)
入隊は18才以上で軍学校または軍アカデミーの過程を修了している者。
|
指揮系統
司令系統
スカーレット家(壊滅時他の御三家)
|
事務局__参謀本部(壊滅時情報省)__情報省
│ |諜報部、情報科 ____________________________
陸軍元帥麾下の組織│海軍元帥麾下の組織│空軍元帥麾下の組織
要人
+
|
... |
?・スカーレット |
階級 元帥 |
スカーレット家の当主であり国家内の全ての権力を持っている |
一言 運命を確実に見ている |
フェルム・スカーレット |
階級 陸軍元帥 |
仕事をちゃんとこなす軍人、趣味は寝ること |
一言 スカーレット家の異端 |
軍学校での成績を買われ幹部に |
通称 歩く地獄 根性、努力があり諦めない。 |
所属 スカーレット北部方面陸軍 |
龍 村紗 |
階級 海軍元帥 |
龍ではなく“めぐむ”と読む、女性 |
一言 漢字からは、想像できない |
圧倒的な指示力と航海の運により戦果を挙げ幹部に |
通称 キャプテンムラサ 圧倒的指示力と戦況を見分け事ができる |
所属 第六艦隊司令長官 |
レイゼンスレイ・スカーレット |
階級 空軍元帥 |
これを書いている人 旧姓レーベン(婿入り) |
一言 AC6楽しい |
ガーベイル戦争時中佐だったが、ガーベイル戦争にてトップエースになり准将に |
通称 紅より紅い悪魔 高い技量を持つ、それ以外なし |
所属 第六航空戦闘師団第六小隊scarlet |
ゼムリア・スカーレット |
階級 参謀本部長 |
異例の速度で参謀本部長になった |
一言 あくまでも噂だが御当主の兄という噂が |
通称 スカーレットアイ 軍学校時代から高い洞察力と情報整理能力をもつ |
グレン・スカーレット |
階級私兵隊長兼参謀本部事務局長 |
通称ハンドラー 人を駒として扱う、そのため思い切った作戦行動が多い |
一言 王室では古株、不穏な噂が |
所属 スカーレットヘイズ 参謀本部 |
アーシュナイド・スネイル |
階級空間機動軍准将 |
偉そう、だけど実際いい人? |
通称 閣下 事務作業が得意な中間管理職、前線に赴く事もある |
一言 機体に無駄がない |
所属 空間機動軍第六独立作戦隊第一群司令兼統括司令 |
|
陸軍
陸軍は、諦めないらしい |
努力と諦めないことがモットー |
兵器名に濁音をつけることが多い |
構成
+
|
... |
大師団群 |
4~7個大師団分 |
大師団 |
4~6個師団分 |
師団 |
2個旅団分 |
旅団 |
2個連隊分 |
連隊 |
4個大隊分 |
大隊 |
4個中隊分 |
中隊 |
4個小隊分 |
小隊 |
4人 |
指揮系統
陸軍元帥麾下の組織
|
北西部統括陸軍 | 南東部統括陸軍
_________|__________|___________|__________
|
北部、西部、北西方面軍 | 南部、東部、北東方面軍
一般的な師団構成
混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
スカーレット西部方面陸軍師大師団群 |
司令官 瑞星 明星陸軍中将 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第二十四混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット北西部方面陸軍師大師団群 |
司令官 クライス・アウザー陸軍大将 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第二十八混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット北部方面陸軍師大師団群 |
司令官 フェルム・スカーレット陸軍元帥 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第四十混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット北東部方面陸軍師大師団群 |
司令官 ライザ・クレイル陸軍大将 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第二十八混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット東部方面陸軍師大師団群 |
司令官 ライ・レ・エリス陸軍中将 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第二十八混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット南東部方面陸軍師大師団群 |
司令官 ヘカーゼ・キーロッケー陸軍大将 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第三十二混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット南部方面陸軍師大師団群 |
司令官 ラスティ・ヴァイス陸軍大将 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第三十二混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット南西部方面陸軍師大師団群 |
司令官 ラリー・スバーレ陸軍大将 |
+
|
... |
第一混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
・
・
・
第三十二混成師団(計1024名)
|
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一歩砲兵連隊 第二機甲連隊 第二歩砲兵連隊
第一戦車大隊 第一歩兵大隊 第二戦車大隊 第二歩兵大隊
第一機動大隊 第一砲科大隊 第二機動大隊 第二砲科大隊
第一突撃大隊 第一多目的兵大隊 第二支援大隊 第二多目的兵大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
スカーレット陸軍遊撃大師団 |
司令官 彗星 明星陸軍大将 |
+
|
... |
機械化遊撃師団
第一旅団 | 第二旅団
_________|__________|___________|__________
第一機甲連隊 第一機械連隊 第二機甲連隊 第二機械連隊
第一戦車大隊 第一TW大隊 第二戦車大隊 第二TW大隊
第一機動大隊 第一TW機動大隊 第二機動大隊 第二TW機動大隊
第一突撃大隊 第一TW支援大隊 第二機動大隊 第二TW突撃大隊
第一防空大隊 第二防空大隊 第三防空大隊 第四防空大隊
|
|
兵器一覧
+
|
... |
歩兵装備
戦車、装甲車等の車両
その他
+
|
... |
BTW-01 |
|
|
Leben industrialが開発した二足歩行兵器 |
見かけによらず戦車以上の速度を出すことができ、短時間かつ不安定ながらホバー移動が可能 |
陸軍師団の機動大隊等に配備される予定 |
肩部の武装は換装が可能 |
右側の機体は、武装等展開時 |
|
|
海軍
海軍は強いらしい |
モットーはいついかなる時も冷静に |
艦隊は基本輪形陣 |
構成
+
|
... |
+
|
... |
旗艦 デーモンロードII級航空母艦 |
1番艦 デーモンロード |
艦載師団 スカーレット空軍第6戦闘航空師団 |
エターナルミーク級巡洋艦 4隻 |
1番艦 エターナルミーク |
2番艦 ミスディレクション |
3番艦 ザ・ワールド |
4番艦 ルナクロック |
ロイヤルフレア級イージス巡洋艦 4隻 |
1番艦 ロイヤルフレア |
2番艦 アグニシャイン |
3番艦 エメラルドメガリス |
4番艦 マーキュリポイズン |
セラギネラ級駆逐艦 4隻 |
1番艦 セラギネラ |
2番艦 芳華絢爛 |
3番艦 華厳明星 |
4番艦 彩雨 |
レーヴァテイン級巡洋戦艦 2隻 |
1番艦 レーヴァテイン |
2番艦 スターボウブレイク |
ネクロノミコン級フリゲート |
1番艦~8番艦 ロット ネクロノミコン |
ステイシス級強襲揚陸艦 2隻 |
9番艦 ホワイトグリント |
31番艦 アンサング |
|
+
|
... |
旗艦 デーモンロードII級航空母艦 |
2番艦 スワローテイルバタフライ |
艦載師団 スカーレット空軍第7戦闘航空師団 |
エターナルミーク級巡洋艦 4隻 |
5番艦 餓鬼道草紙 |
6番艦 三魂七魄 |
7番艦 業風神閃斬 |
8番艦 悟入幻想 |
ロイヤルフレア級イージス巡洋艦 4隻 |
5番艦 プリズムコンチェルト |
6番艦 ストラディヴァリウス |
7番艦 ゴーストクリフォード |
8番艦 ファツィオーリ |
セラギネラ級駆逐艦 4隻 |
5番艦 アーティフルサクリファイス |
6番艦 リターンイナニメトネス |
7番艦 リトルレギオン |
8番艦 ドールズウォー |
レーヴァテイン級巡洋戦艦 2隻 |
3番艦 スティルハンターチェン |
4番艦 二重黒死蝶 |
ネクロノミコン級フリゲート |
9番館~16番艦 |
ステイシス級強襲揚陸艦 2隻 |
1番艦 ステイシス |
17番艦 フラジール |
|
+
|
... |
旗艦 デーモンロードII級航空母艦 |
3番艦 オモイカネディバイス |
艦載 スカーレット空軍第8戦闘航空師団 |
エターナルミーク級巡洋艦 4隻 |
9番艦 ルナティックレッドアイズ |
10番艦 インビジブルフルムーン |
11番艦 テレメスメリズム |
12番艦 マインドシェイカー |
ロイヤルフレア級イージス巡洋艦 4隻 |
9番艦 夢想天生 |
10番艦 八方龍殺陣 |
11番艦 マスタースパーク |
12番艦 シュート・ザ・ムーン |
セラギネラ級駆逐艦 4隻 |
9番艦 新幻想史 |
10番艦 旧秘境史 |
11番艦 無何有浄化 |
12番艦 幻想郷伝説 |
レーヴァテイン級巡洋戦艦 2隻 |
5番艦 ブリリアントドラゴンバレッタ |
6番艦 ブディストダイアモンド |
ネクロノミコン級フリゲート |
17番艦~24番艦 ロット てゐ |
ステイシス級強襲揚陸艦 2隻 |
3番艦 レイテルパラッシュ |
6番艦 レ・ザネ・フォル |
|
+
|
... |
旗艦 デーモンロード級航空母艦 |
4番艦 ラストジャッチメント |
艦載 スカーレット空軍第9戦闘航空師団 |
ステイシス級強襲揚陸艦2隻 |
4番艦 フィードバック |
18番艦メリーゲート |
ロイヤルフレア級イージス巡洋艦 4隻 |
17番艦プライス・オブ・ライフ |
18番艦ヒガンルトゥール |
19番艦不惜身命 |
20番艦可惜身命 |
エターナルミーク級巡洋艦 4隻 |
17番艦 花鳥 |
18番艦 風月 |
19番艦 嘯風 |
20番艦 弄月 |
セラギネラ級駆逐艦 4隻 |
17番艦ポイズンブレス |
18番艦ガシングガーデン |
19番艦イントゥデリリウム |
20番艦憂鬱 |
ネクロノミコン級フリゲート 4隻 |
25~32番艦 ロットアヤ |
|
+
|
... |
デーモンロード級航空母艦5番艦 |
マウンテン・オブ・フェイス |
ステイシス級強襲揚陸艦 |
5番艦ノブリス・オブリージュ |
11番艦トラセンド |
ロイヤルフレア級イージス巡洋艦 |
21番艦無双風神 |
22番艦山神渡御 |
23番艦サルタクロス |
24番艦天狗颪 |
エターナルミーク級巡洋艦 |
21番艦グレイソーマタージ |
22番艦ウィンドマスター |
23番艦神代大蛇 |
24番艦ウィンドライダー |
セラギネラ級駆逐艦 |
21番艦オプティカルカモフラージュ |
22番艦ハイドロカモフラージュ |
23番艦ウーズフラッディング |
24番艦デリューヴィアルメア |
ネクロノミコン級フリゲート ロットモミジ×4 |
|
|
兵器一覧
+
|
... |
海軍増強計画 |
海軍発足時の計画 |
殆ど退役したので更新遅め |
+
|
... |
ステイシス級強襲揚陸艦 |
|
海軍増強計画の花札型超軽航空母艦のコンセプトを継承した艦 |
ウェルドック完備 |
航空機最大8機搭載 |
基本1小隊搭載 |
|
|
空軍
空軍はすごいらしい |
とにかく任務達成がモットー |
パイロットを死なせないために綿密なカリキュラムがある |
構成
兵器一覧
+
|
... |
Fシリーズ |
初の航空機開発計画 |
旧式は殆ど退役しているので現物がない |
+
|
... |
武装 |
MRKF-05Ex-S(キャノン)、UD-01(投下用ディスペンサー) |
エンジン F-100 ×2 |
Fシリーズの一応最終機体 |
F-06 |
|
Fシリーズの原点に立ち返って設計された機体、格闘戦を重視された設計 |
|
+
|
... |
エンジン XFE-01 ×2 |
記念すべき機体新たな時代の始まりだ!! |
現在は偵察機として活用中 |
武装 |
MRXF-01(キャノン)、XMGK-01(キャノン)、UD-2(投下用ディスペンサー) |
エンジン XFE-02Ex ×2 |
projectXFでワイバーンがついていないのはこれだけ |
整備性が劣悪かつ扱いにくいため、新人は使ってみたくなるがすぐ断念してしまう |
武装 |
MRXF-02(キャノン)、M-12バルカン(機銃)、XECM-01(ECM) |
エンジン XFE-02ST×2 |
ステルス機、構造上はステルスではないが特殊な電波吸収材等により強引にステルス機に仕上がった |
武装 |
RXF-02(キャノン)、M-12バルカン(機銃) |
エンジン XFE-02×2 |
ブラッドワイバーンから高い電波吸収材などを取っ払い生産性を上げた機体 |
武装 |
MRXF-02(キャノン)、M-12バルカン(機銃)、XECM-01(ECM) |
エンジン XFE-02×2 |
ワイバーンスタインにECMを乗せた機体、電子戦機 |
武装 |
MRXF-03(キャノン)、MRLG-04(レールガン)×2、M-12バルカン(機銃) |
エンジン XFE-03Ex×2 |
ステルス機 |
計画折り返し地点での最強を目指した機体、機体によってコンセプトが違う |
1号機 |
普通の機体 固有名 リバティ |
2号機 |
レーザーガン積み 固有名サンダーボルト |
3号機 |
カナードをなくし、格闘性能を上げた機体 固有名アトラス |
4号機 |
画像の機体、UAV等の多彩な武装を多く積める 固有名カルテット |
武装 |
MRXF-03(キャノン)、MRLG-05(レールガン)×2、M-12バルカン(機銃) |
エンジンXFE-03×2 |
初の前進翼、全体的にワイバーンカルテットを意識している |
現在は改良され半ステルス機に(場所によっては気づかれない) |
XF-02-6 フォルテ |
|
セプテットシリーズ用拡張ユニット |
2つのラムジェットエンジンと二次加速エンジンが搭載されている |
左右のパーツは可動が可能でありラムジェットエンジンと複合して大型の兵装が搭載されている |
このユニットをつけた状態は搭載した機体の型式+ℱ で表される |
武装 |
MRXF-04F レーヴァテイン(キャノン)、MRLG-06LC ティルフィング(レールガン)、XTL-01 グングニル |
エンジン XFE-04OB×2 |
projectXFの最終機体 |
超大型ステルス制空戦闘機として開発された |
projectAAF最終機体トーデスリッターのベースとなったアビオニクス、武装が搭載されている |
武装の名は王国の神器の名が付けられている |
7機の生産が予定されている、それぞれ固有名がつく |
ステルスモードとエクステンドモードがある |
エクステンド時には大量の兵装がハードポイントに増設される |
機体の固有名は受領したパイロットが決める |
XF-02-7 現在の固有名一覧 |
XF-02-7-1 |
Septet |
XF-02-7-2 |
Justice |
XF-02-7-3 |
Chronicle |
XF-02-7-4 |
Dreams |
ステルスモードのチューンが主、より奇襲戦術に特化している |
XF-02-7-6 |
Embodiment of scarlet devil |
画像の機体 変換脳波受信攻撃デバイスCWARD-01Extendedが搭載されている |
|
AAFproject |
Advanced Assault Fighterの略 |
次世代量産機開発プロジェクト |
量産機になったのが一機なため紹介するところがない |
+
|
... |
武装 |
MRXF-04 レーヴァテイン(キャノン)、MRLG-06 ティルフィング(レールガン) |
エンジン XFE-04×2 |
projectAAF締め括りの機体 |
武装はワイバーンセプテットのベースになったため共通している |
|
|
空間機動軍
全然いない
他国で言う宇宙軍
空間起動軍は最新らしい |
モットー、任務遂行第一 |
艦載機は空軍と同じ |
構成(工事中)
兵器一覧
+
|
... |
バルテウス級空間機動巡洋艦 |
|
全長333m |
武装 MRKB-03レールガン×16 NMM-01複数 |
半個師団ほどの航空機を運用することができる |
空間機動宇宙機Ark |
|
全長95m |
武装 XOATL-01OV、NMM-03 |
空間機動軍の設立時にバルテウス級空間機動巡洋艦と共に開発されていたが様々な問題で先送りにされていた機体 |
衛星軌道を周回し、ICBMなどの兵器を迎撃する |
現在8号機までが衛星軌道に存在している |
|
|
所属・締結同盟
テンプレ置き場
|
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。 |
その他リンク
コメント
- スカーレット王国政府へ。我々帝政長岡皇国は貴国と良好な関係を築きたいと思っています。もしよろしければ、国交を結んでいただけませんか? -- Blueice (2023-08-22 06:39:45)
- スカーレット王国外交代表のレイゼンスレイです。 -- レイゼンスレイ・スカーレット (2023-08-23 19:49:47)
- どのような条件でしょうか? -- レイゼンスレイ・スカーレット (2023-08-23 19:50:12)
最終更新:2025年02月02日 22:27