まかるノート(MARVEL SNAP編)

《モッキンバード》

最終更新:

makarusnap

- view
管理者のみ編集可

《モッキンバード》

基本情報

カード名  モッキンバード
(Mockingbird)
カードタイプ キャラクター
コスト/パワー 6/9
テキスト 公開中の
自分の作成カード1枚につき、
コストを-1する。
収録シリーズ シリーズ5


特徴

「作成者:」ラベルのついたカードが、ロケーションの自分側に表向きで出ている時、その枚数に応じて、このカードのコストは軽くなります。
  • 「作成者:」ラベルについてはこちらもご参照ください。
  • 現在の基礎パワーは、コスト5の標準値です。
    • エネルギー効率では損をしていますが、普通に6エネルギーを支払ってプレイしても十分に強く、ロケーションを勝ち取る決定力は十分あります。
  • このカードの効果による、コスト軽減の下限値は「0」です。
  • 2024年7月の更新にてコストが「6」に変更されたため、《カイエラ》永続効果により、バリアを付与されるようになりました。
    • 《モッキンバード》のコスト軽減に使いやすい《スクイレルガール》と、《モッキンバード》自体を、まとめてバリアで守れる点は長所です。


特殊な状況について

《メビウス・M・メビウス》の影響

  • ロケーションの相手側で《メビウス・M・メビウス》の効果が持続している間は、自分の《モッキンバード》のコストの数値は軽減されません。

カードを「裏向きで保持する」効果の影響

  • ロケーションに裏向きで出ているカードは、作成カードであっても、表向きになるまで《モッキンバード》のコストに影響を与えません。
  • 序盤の【レムリア】には特に注意が必要です。
    • 《モッキンバード》は、事前準備が完璧ならば最速でターン3にプレイ可能ですが、この事前準備を【レムリア】に邪魔されると、この戦略が破綻します。


アップデート履歴

2024/03/12 ・「シリーズ5」のカードとして入手可能になりました。
2024/07/18 ・コストが「5→6」と変更されました。
・基礎パワーが「9→10」と変更されました。
2024/09/12 ・基礎パワーが「10→9」と変更されました。
2025/03/04 ・「カードタイプ:キャラクター」と設定されました。
・効果テキストに変更がありました。
(新しい用語「作成カード」が登場)



▶︎カードリストへ戻る

記事メニュー
ウィキ募集バナー