テクニック
メイホバー
J2HSをFDでキャンセルする技術(基礎知識参照)だが、
空中ダッシュから使う際はFDの代わりに
SBで行うと軌道が変化する。
具体的には「空中ダッシュ>即ホバー」と入力する事で
FDでは不可能な急ブレーキが掛かる。
面白い軌道だが、現在この軌道自体には有効な使い道はない。
SBを使用する事でFD使用による
テンションゲージ増加量ペナルティを受けないという利点があり、
孫スペの際にはこちらを使う事でゲージ効率が良くなる。
空中ダッシュから使う際はFDの代わりに
SBで行うと軌道が変化する。
具体的には「空中ダッシュ>即ホバー」と入力する事で
FDでは不可能な急ブレーキが掛かる。
面白い軌道だが、現在この軌道自体には有効な使い道はない。
SBを使用する事でFD使用による
テンションゲージ増加量ペナルティを受けないという利点があり、
孫スペの際にはこちらを使う事でゲージ効率が良くなる。
高めor遠めJ攻撃>HSレスティブ青着地
ジャンプ攻撃(主にJHSかJS)を
高めor少し離れた位置から当てて空中HSレスティブ青することで、
レスティブがHITせずに着地するテク。
レスティブ中段と見せかけて着地下段、固めと見せかけて着地OHKというのが主な使い方。
たまにやると強力だが、割り込み意識が強い人に対しては本当にたまにじゃないと通用しない。
また、HSレス青が当たらない距離というのは簡単に判るので、割り込み云々以前にバレる。
あくまで小ネタ。
高めor少し離れた位置から当てて空中HSレスティブ青することで、
レスティブがHITせずに着地するテク。
レスティブ中段と見せかけて着地下段、固めと見せかけて着地OHKというのが主な使い方。
たまにやると強力だが、割り込み意識が強い人に対しては本当にたまにじゃないと通用しない。
また、HSレス青が当たらない距離というのは簡単に判るので、割り込み云々以前にバレる。
あくまで小ネタ。
FD仕込みOHK
起き攻めに用いる技術。
6321+FD(K+何か)でしゃがみFDを発生させ、
一瞬ズラしてレバーを4入力+KボタンリリースでOHKを出す。
相手の起き上がりに密着して使う事で、リバサ無敵技対策となる。
具体的には、相手がリバサ技を出していた場合にはFDでガードして反撃。
こちらの起き攻めを警戒してガードを固めていた場合には、
ズラして出したOHKが決まる。
Kボタンを離し入力にする事で、OHK以外の技(立Kや2K)が出る事を防ぎ、
4入力が遅れてOHKコマンドが成立しなかった場合も立Kが暴発しない。
リバサ無敵技対策と起き攻めの生OHKを兼ねている為、
ダッシュ立K重ねと対になる起き攻めと言える。
密着で使うとリバサ投げに弱い。
最も有効な使い方は、相手の投げ間合い外且つOHKの投げ間合い内の位置で、
ダッシュからブレーキを掛けるようにして出す事。
リバサ投げ失敗で暴発したHSをOHKで投げ、
リバサ無敵はガードして反撃、様子見していたならやはりOHKで投げる。
これが理想だが、そうそう上手くいかないのが現実。
意図せずともファジージャンプで抜けられてしまうのが難点。
しっかり使えれば高性能だが、あまり実用されていないので小ネタ扱い。
6321+FD(K+何か)でしゃがみFDを発生させ、
一瞬ズラしてレバーを4入力+KボタンリリースでOHKを出す。
相手の起き上がりに密着して使う事で、リバサ無敵技対策となる。
具体的には、相手がリバサ技を出していた場合にはFDでガードして反撃。
こちらの起き攻めを警戒してガードを固めていた場合には、
ズラして出したOHKが決まる。
Kボタンを離し入力にする事で、OHK以外の技(立Kや2K)が出る事を防ぎ、
4入力が遅れてOHKコマンドが成立しなかった場合も立Kが暴発しない。
リバサ無敵技対策と起き攻めの生OHKを兼ねている為、
ダッシュ立K重ねと対になる起き攻めと言える。
密着で使うとリバサ投げに弱い。
最も有効な使い方は、相手の投げ間合い外且つOHKの投げ間合い内の位置で、
ダッシュからブレーキを掛けるようにして出す事。
リバサ投げ失敗で暴発したHSをOHKで投げ、
リバサ無敵はガードして反撃、様子見していたならやはりOHKで投げる。
これが理想だが、そうそう上手くいかないのが現実。
意図せずともファジージャンプで抜けられてしまうのが難点。
しっかり使えれば高性能だが、あまり実用されていないので小ネタ扱い。
FD連打投げ抜け仕込み
HS以外の2ボタン(例えば、P+K)でFDを張り、後ろ+HSを連打することにより投げ抜けを仕込めるというネタ。
当然のことながら下段で死ねる。
青リロ等とは異なり、あくまで投げ抜けのため重ねの甘い下段であっても一方的に食らう。
当然のことながら下段で死ねる。
青リロ等とは異なり、あくまで投げ抜けのため重ねの甘い下段であっても一方的に食らう。
投げ抜け横イルカすり抜け逃げ
同タイミング投げ抜け状態モーションはキャンセルで必殺技のみだせるらしい。
そこで横イルカを出すとなぜか相手をすり抜けていく。
端で投げられたとき狙えると逃げれる!と、言いたいところだが狙ってできたら苦労しない。
一応、HS横イルカコマンド入力瞬間投げられたときコマンドの関係上、勝手に投げぬけ>キャンセルHS横イルカとなることがある。
そこで横イルカを出すとなぜか相手をすり抜けていく。
端で投げられたとき狙えると逃げれる!と、言いたいところだが狙ってできたら苦労しない。
一応、HS横イルカコマンド入力瞬間投げられたときコマンドの関係上、勝手に投げぬけ>キャンセルHS横イルカとなることがある。