紗夢対策。
今作ジャム6Hsやホチフの仕様変更により大分マシになった。
展開の速い攻めに惑わされないようガンガレ!
今作ジャム6Hsやホチフの仕様変更により大分マシになった。
展開の速い攻めに惑わされないようガンガレ!
紗夢data
- 防御係数1.06 根性値3 気絶上限値65
- 通常投げ43dot 空中投げ88dot
立ち回り
開幕
Hsが非常に強力で逆鱗等以外の技にほとんど勝てるものの、
他の技は軒並み相手の2Sに勝てないという現実。
さらにHsは様子見されると硬直に2Dを刺されてしまうのがネックだ。
結局はこちらもしゃがみガードで様子見するのが安定。
その後は逆鱗なら縦、ダッシュしてきたら2Dを置く等臨機応変に対処。
他の技は軒並み相手の2Sに勝てないという現実。
さらにHsは様子見されると硬直に2Dを刺されてしまうのがネックだ。
結局はこちらもしゃがみガードで様子見するのが安定。
その後は逆鱗なら縦、ダッシュしてきたら2Dを置く等臨機応変に対処。
遠距離
この位置ではお互いにやることがほとんど無い。
飛び込み防止も兼ねてJHs等を置いておく。
拍手は余裕でくぐられる為微妙。
飛び込み防止も兼ねてJHs等を置いておく。
拍手は余裕でくぐられる為微妙。
中距離
こちらの牽制としてはやはりHsが有効。
ただHsだけではスカされて2Dを刺されてしまいがち。
そこでリーチが長く2Dに勝てるKを振って相手の2Sを誘い出そう。
万一2SがCHしても先端位置ならレバガチャが間に合う。
ジャム側はKにCHを取るには先読みで出さなければならないので、
そこにHsを当ててCHを取りにいく。
FDストップでこちらの牽制をスカしてくるなら
リスキーではあるがこちらから強引に近づいて
2Pや2Dを当てにいき、こちらのターンに持ち込もう。
ただHsだけではスカされて2Dを刺されてしまいがち。
そこでリーチが長く2Dに勝てるKを振って相手の2Sを誘い出そう。
万一2SがCHしても先端位置ならレバガチャが間に合う。
ジャム側はKにCHを取るには先読みで出さなければならないので、
そこにHsを当ててCHを取りにいく。
FDストップでこちらの牽制をスカしてくるなら
リスキーではあるがこちらから強引に近づいて
2Pや2Dを当てにいき、こちらのターンに持ち込もう。
あと注意したいのは特殊逆鱗とFB百歩の存在。
特逆は空投げや縦、百歩は3Kや6Pで狩れるので常に頭に入れておく
しかしジャム戦は展開が早いので指し合い時に出されると
反応が遅れてCHを貰ってしまう事もあり、
自信がないなら無理せずガードを推奨。
端付近でCHとかしたら死ぬる・・・・
特逆は空投げや縦、百歩は3Kや6Pで狩れるので常に頭に入れておく
しかしジャム戦は展開が早いので指し合い時に出されると
反応が遅れてCHを貰ってしまう事もあり、
自信がないなら無理せずガードを推奨。
端付近でCHとかしたら死ぬる・・・・
近距離
ここで何か技を振ってもほとんどが判定負けや発生負けをし、
大抵ロクな展開にならない距離。
百歩や特殊逆鱗にも反応し辛いので
FDで離したりバクステやジャンプでさっさと逃げる。
この際遠Sに引っかかりやすいので注意。
被固めの際の低空ダッシュJHsや特殊逆鱗は
できるなら空投げで返したい。
遠Sか2Dからのjcが多いので覚えておく。
もしここで何か技を振るとしたら2Dが良い。
隙が少ないし発生も早く、百歩とも相打ちが取れる。
大抵ロクな展開にならない距離。
百歩や特殊逆鱗にも反応し辛いので
FDで離したりバクステやジャンプでさっさと逃げる。
この際遠Sに引っかかりやすいので注意。
被固めの際の低空ダッシュJHsや特殊逆鱗は
できるなら空投げで返したい。
遠Sか2Dからのjcが多いので覚えておく。
もしここで何か技を振るとしたら2Dが良い。
隙が少ないし発生も早く、百歩とも相打ちが取れる。
復帰時
復帰している時に下手に技を振るとジャムのJSがCHしやすく、
ダメージが加算されるのでできるだけ控えたい。
あと着地際に千里を置く人も多い気がする。
画面端では2Hsでの受身狩りがあるのでFDを忘れないように。
落ち着いて、状況に合わせた復帰プランを。
ダメージが加算されるのでできるだけ控えたい。
あと着地際に千里を置く人も多い気がする。
画面端では2Hsでの受身狩りがあるのでFDを忘れないように。
落ち着いて、状況に合わせた復帰プランを。
起き攻め
ホチフがある為2K重ねや2D持続重ねが安定。剣楼郭もスカせる。
ホチフで中段の選択肢がほぼ無効化されてしまうので、
中段はアクセント程度に。
ジャムの2Pは発生が3Fと破格の強さを誇り、暴れが非常に強い。
暴れ潰しを多めにするといいだろう。
ホチフで中段の選択肢がほぼ無効化されてしまうので、
中段はアクセント程度に。
ジャムの2Pは発生が3Fと破格の強さを誇り、暴れが非常に強い。
暴れ潰しを多めにするといいだろう。
被起き攻め
中央ならリバサバクステ。特に朝凪の呼吸をされた時はほとんど抜けれる。
ただ画面端なら話は別。2Hsが引っかかると目も当てられないので、
適当なJやバクステはアウト。
FDである程度離してから次の行動に移りたい。
ただ画面端なら話は別。2Hsが引っかかると目も当てられないので、
適当なJやバクステはアウト。
FDである程度離してから次の行動に移りたい。
備考
- 爆蹴派生足払い時、強化龍刃がある時に暴れると吹っ飛ばされる