応用コンボ
キャラ限定コンボ
OHK>JS>JHS>着地>S縦>S>HS>S縦>S>HS>S縦>P>S>HS縦
- ※ポチョ専用、安定コンボとダメージが1しか違わない
OHK>S>HS>S縦>S>S縦>S>HS>S縦>P>S縦>P>S縦
OHK>S>HS>S縦>S>HS>S縦>P>S縦>P>HS縦
- ※軽量級限定
- ダメージ・ゲージ回収重視なら前者。安定重視なら後者を選択しよう。
- 前者は1F目押し3回、後者は1回。
ガトリング>2D>レスティブローリング>6派生>3派生>2派生>着地>S縦>P>S>S縦>P>S>HS縦
- ※PO専用(画面端付近)
- ※○派生…○方向へのレスティブ方向転換。
- ノーゲージで4割減らせて、ゲージ回収・ダウンの効果もある優れもの。
ガトリング>2D>レスティブローリング>3派生>2派生>着地>S縦>アドリブコンボ
- ※AX AN VE ED PO RO専用(画面端付近)
- キャラによっては2派生>3派生でもよい。
止め用コンボ
イルカループ終盤>S(J仕込み)>HS>HS縦青>空中ダッシュ降り際JHS>着地>JHS>JD>2段JHS>JD
- 縦青から昔の基本コンボで強引に追加ダメージを稼ぎにいく。止め用にできるようになると心強い。
- 軽量級には青する前の部分を、立P>HS縦でないといけないが、勝手にJ仕込みになるので問題ない。
牽制(遠Sor立Kor2S)>横ミサイル>3K(RC)>じゃっく>イルカループ
- ゲージ100%も使いながらダメージは4割程度なので基本は使わない。
- 各種牽制からダメージをとれるコンボなので、これで倒しきれる時に出せるか出せないかで大分違う。
- ただし、あくまでチャンスがある時に。これの為にゲージ100%まで温存するのは得策ではない。
- 横ミサ>2Dが繋がる距離ならそこから普通にじゃっくコン。
- イノ、テスタには無理。
ガードバランス点滅コンボ
下HS(CH)orJHS(CH)or縦ミサ(空CH)or縦イルカ青(空CH)>立HS(CH)×1~3>イルカループ
立HS(CH)>下HS(CH)>立HS(CH)×0~2>イルカループ
- ガードバランスが点滅したときにHITしたら迷わずこれ。
- 勿論最低2回以上はCHになる分ガードバランスを溜めたときである。
- 特に立HSが×2~3入るコースとなると、ライフ満タンからでも全キャラがほぼ即死or気絶コース。
- せっかくCHとっても普通に即近Sから拾ってループ決めてしまう人が多い。ガードバランスは常に意識しよう。
- 今作はミサイルのおかげでガードバランスを溜め易くなったので、ある程度狙い易くはあるがぶっちゃけほとんどネタ。