Medabots Infinity(メダボッツ インフィニティ)
概要
『
メダロットBRAVE』の海外版。
北米では2003年12月14日に、欧州では2004年9月24日に発売。
北米版の後期版ROMと欧州版では日本版の各種バグ等が修正されている。
欧州版はGBAリンクシステムが削除されている。
北米版とGBAリンクに対応するソフトは北米版『メダロット弐CORE』である『
Medabots』のみ。
(欧州版はバグ修正検証済。北米版は未検証)
詳しい変更点は以下。
		| 違い | 日本版 | 北米(アメリカ)版 | 欧州(ヨーロッパ)版 | 
		| タイトル | メダロットBRAVE | Medabots Infinity | 
		| 動作機種 | 日本版GCorWii | 北米版GCorWii | 欧州版GCorWii | 
		| 言語 キャラ名入力
 | 日本語のみ | 英語のみ | 英語含む5ヶ国語 | 
		| ステージスコア計算 | 通常 | 日本&北米版より 多くスコアが得られる
 | 
		| GBAリンク | メダロットnavi メダロットG
 メダロット弐CORE
 | Medabots (北米版弐CORE)
 | GBAリンクシステム削除 アークビートル等入手不可
 | 
		| コウジのパスのバグ | 突破不可能と思われる | 後期版のみ修正済み | 修正済み | 
		| 新エリアでイッキ透明バグ | 透明 | バグ修正済み | 
		| マップエディットパーツ 入手バグ
 | 入手後、ステージ中で 機能停止すれば入手できる
 |  | 日本版の入手法でも入手不可 | 
ゲームキューブやwiiは、日本版ゲーム機本体で海外版を遊ぶことはできないので注意。
セーブデータの流用も通常は不可能。
例:日本版でコウジのパスをもらう手前まで進み、日本版セーブデータを北米版で使ってその先に進む事は通常できない。
きちんと遊びたければ北米版の後期ROMがほとんどの要素を遊べるが、販売ページから後期版ROMを判別する方法が困難。
アークビートル、ゴッドエンペラーが入手できなくても良いのであれば、欧州版のほうがスコア計算も改善されていて簡単。
参考リンク
最終更新:2025年01月04日 16:52