atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • [二代目]みんなで創る“最強”Wiki* | みんさいWiki
  • 郭 雲星

[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*

郭 雲星

最終更新:2025年09月11日 17:51

abeo666

- view
メンバー限定 登録/ログイン

情報

本名 郭(グォ) 雲星(ユンシン)
異名 【半歩崩拳】【元拳将】【梁山泊・天】
最強 【無能最強(インフィシェンスィ・レコード)】
性別 中/男
性格 冷酷
人称 俺/アンタ,手前
年齢 不明
生年月日
体格 195cm/249kg
容姿
好き 中華系料理
得意 崩拳
嫌い 「嫌味か?」
苦手
出身 【羅刹龍國】
住所 【天魔連邦】/【温泉都市テルマエ】
所属 【梁山泊黒龍寺】→【百鬼夜行】→【ユークロニア】【霄曁】
属性 【無】
種族 【???】/【見捨てられし者】【技術の神(ザ・テクニック)】
かつて羅刹の如き修羅が蔓延る【羅刹龍國】において國の象徴たる【闘龍王】を守護する3人の豪傑<三将>に選ばれ国内最強とすら呼ばれた男で、現在の羅刹龍國の頂点である三将・武剣より前の時代に名を馳せた猛者。過去に羅刹龍國で500年に一回開かれる「天挑五輪擂台賽」に参加し対戦相手となった五十人余の格闘家達を同じ三将含め一分足らずで血の海に沈めたという伝説の持ち主。
郭家は長い歴史の中で高名な武芸者の才女や異種族と契りを交わし優秀な外部の種を取り入れ続けた結果、生まれながらにして強靭な身体と戦闘力を持つ一族であり外部から優れた戦闘技術を常に取り入れ続けた事で戦闘から鍼治療に至る様々な秘伝の技術を持つ。遺伝子改良を繰り返してきた為あらゆる身体機能が現生種の範疇を大きく上回っており、痛み・ダメージの耐性も肉体自体の耐久力と200種に及ぶ脳内麻薬の異状分泌によって即死級の深手にも耐える。正に生まれながらにして人を凌駕する戦闘特化の新人類と言える。それ故に歴代の<三将>はその殆どを郭一族が独占して来た。
現在は【天魔大陸】最強の存在たる【霄曁】の一角にして【ユークロニア】の特務幹部<彗星>を務める。かつてある理由から国を出奔し旅の最中で【三代面百鬼夜行】雷禅と出会って敗北を喫した彼は武勇を買われて十二人の家老“伊吹十二名臣”の席に加わった。三将時代はその武勇から「雲星いる限り羅刹龍國に手は出せぬ」と数多くの敵を嘆かせ、敵に半歩進んで五行拳の一打で尽く敵を倒して来た事から「半歩崩拳あまねく羅刹を打つ」と謳われた。更に【冠世二十八皇】の様な猛者や約1名を除いて結託した【五大貴族】や【世界政府】の侵攻を幾度も跳ね除け心底震え上がらせた。これにより政府側は86回も軍を壊滅させられて生涯忘れ去る事の出来ない恐怖心を植えつけられた。その内の60回は彼が単独で起こした戦である。羅刹龍國にて定められた武術位階は文句無しの「最高位の達人」で、主君雷禅からの評価では<十二郷星>の【演算最強】を以て漸く当落線上と見立てられている強者。その演算最強も正面戦闘では勝ち目がないため念入りの策と盤外戦術を弄すレベル。
冷静沈着かつ掴みどころのない性格で常に飄々としておりその物腰には常に余裕がある。基本的に直属の上司である雷禅の側近として彼女の代わりに業務を代行したりお供として行動し、絶対強者である彼女に対してもキレのいいツッコミを入れたり一緒に大陸中で食べ歩きをしている。しかしどこまでも自由人で天然発言や適当な行動をする雷禅を嘆息しつつも基本的には行動を制限する事なくサポートしている超苦労人。ただし度を超えた暴挙に出た際には正論ながらも敬意ゼロの暴言を吐いたり効き目が無いと分かりながらチョークスリーパーを掛けたりと容赦なく食って掛かる胆力を持つ。同じ十二家老の取りなし役でもあるが、一癖二癖どころではない彼らと些細な事で一触即発の状態になったり、50回以上電話をかけるも全てスルーされたりと思わず同情するレベルの扱いである。とは言え三将時代から武芸のみならず政務の面でも優れた辣腕を発揮しており「非常に器用でどのような任務でもこなし米のように上にとっても下にとっても毎日の生活上欠く事の出来ない存在」という意味から「米将軍」と呼ばれた有能株である。また特務幹部かつ雷禅直属の臣下という事もあって自分を含めた構成員や軍部全員を捨て駒としか考えておらず、敵前逃亡したり軍律違反をした者は仲間ですら殺そうとする程に冷酷かつ無慈悲な面も見せている。
因みに彼は一切の能力を保有していない。その中には特性や耐性、職業といったものも含まれており誇張抜きの無能力者。これは生まれ付きのものらしく、保有していないのではなく“できない”のである(*1)。その為ポテンシャルや潜在能力では【世界最弱】にすら劣り唯一《WRS》や“天”に見放された男である。それ故に若い頃は惨めで死にたくなるほど弱く、郭家からも一族の恥として絶縁され、せめて一人前になる為にと剣客・拳法家・武士・侠客・山賊・農民・漁民とあらゆる者と戦う形で武者修行に明け暮れていた。その過程で死にもの狂いの武者修行が温かったと口にする程の何らかの体験をした事で「強靱な魂を持つ猛者は地獄でしか生まれない」という独自の持論を持つに至っている。
出身の武術寺は「梁山泊黒龍寺」。徒手と武器格闘の達人のみによって構成される羅刹龍國屈指の武術派閥の一つで、その時代において其々が異なる最強の拳法使い108人が所属し各々を象徴する漢字一文字のエンブレムを持っている。活路を捨て、命を捨て、人を捨てて、なお届かぬ高みに君臨する彼らを人は"武の魔鬼"と呼ぶ。郭はその寺において頂点を意味する「天」を冠していた。

関係性

+ 対人面

主君

  • 伊吹雷禅
+ 戦闘面

概要

郭雲心の強さは隙さえあれば一瞬にして同じ梁山泊を数回殺せる域に達しており、武剣と同じ華月寺の所属者からも「果たして彼女はどこまで太刀打ち出来るのか、梁山泊・天はそれ程の存在」と言われる程である。突き、蹴り、投げ、関節と様々な攻撃を極め、投げ技一つとっても柔術を極めた羅刹に匹敵する。高い戦闘技術も去る事ながら、ただの突きや蹴りでさえ並の達人の奥義にも見紛う破壊力を獲得している。ただの蹴りで大海を真っ二つに裂いて道を作ったり、掌圧にて雲海を晴らす等の芸当を見せている。余興で精緻な仁王像を素手で石壁に彫刻する事すらしてみせる。そして最大の特徴がいかなる状況においても急激な脱力が可能な事にある。重要な局面において脱力を攻撃や防御に応用し、絶大な攻撃力と防御力を実現する事が可能。最高位の達人だけあって特A級の達人の者達でさえ舌を巻く程の脱力の技術を身につけており、それが彼の強さである証明にもなっている。単純な身体能力以上に技術が優れており「目に映る物しか打てぬのは二流の武術家」と語り、時の流れに拳で楔を撃ち込んで時間停止をしたり、武剣の様な動体視力では捉えられないものには「撃つ」のではなく相手が来る場所へ「置く」という形で打撃を撃ち込んで返り討ちにするなどかなりの技巧者。防御力の応用によるものかは不明ではあるが、素手か間接的に武器で対象に触れる・もしくは体そのものに触れただけで発動する何らかの技も持ち合せる。
彼が唯一保有する元《無能者》現《無能之王》は究極能力の中でも最上の強制力を持ち、他の能力を保有不可に加え、特性・耐性・職業も保有不可という“制約”と“誓約”を課されている事により独自能力も含めて対象の能力使用を封印できる。ただでさえ冠世二十八皇クラスの彼がこれを使用した場合“理外”ですら脅威となる。
+ 代表的な技法・体質

崩拳

中国拳法の基礎。即ち単なる中段突き。
しかし郭が突き詰めたそれは魔拳の域にも達しており、数次元上の守りがあったとしても容赦なく衝撃を通す。与える衝撃のベクトル、方向性を変える事も出来る。

シバリング

本来は体温が下がった際に体を震わせる事で体温を上げようとする生理現象であり、常人では毎分200回のところ雲心は毎秒3000回という驚異的なスピードで行える。これによって攻撃の威力を激増したり逆に攻撃の衝撃を分散させてダメージを完全シャットアウトする事が出来る。シバリング状態の彼に触れれば毎秒3000回の振動を叩き込まれる為、触れた場所から砂の様に人体がバラバラになって木っ端微塵と化す為、攻撃力という物差しを越えており、打撃が当たれば即死し、逆に相手の攻撃も攻撃に働く運動エネルギーの類が振動で消滅するため人体に浸透する前に無力化されてしまう。

ラーマヨガ

筋肉だけではなく骨や髪、爪までもを己の意のままとする事が出来るヨガの秘法。一般にヨガの神秘性は広く知られる所であるが、その中でもラーマヨガは別名「黒ヨガ」と呼ばれ奇跡に近い数々の秘奥義で恐れられている。その特異性は頭蓋骨など骨の骨細胞組成さえも変え自由自在に変形させる事を可能とする事にある。黒ヨガと別称されるように脅威の殺人格闘技として発達し、その戦闘力の凄まじさ故に時の権力者達に弾圧され奥義の数々は絶えたと伝えられている。また、老化を抑える為に呼吸や内臓機能を止めながら行動する事も可能で、これにより生理現象を無視した活動が可能。老化を抑えるだけでなく本来なら即死するレベルの毒が満ちた密室空間でも何の問題もなく戦える上、状態悪化や病すら完全に防ぐ事が可能。

歩

生物の「意識の隙間」と「視覚の死角」を縫って歩く歩法。彼のレベルになると全くの無装備であっても多数の警備員が活動する厳戒態勢下でも、感知系スキルや結界内においても全く認識されず悠々と歩き続ける事が出来る。雷禅も同様の芸当ができ、彼女の歩の練度はこれを遥かに上回る。この歩法で歩く郭を認識出来るだけでも一定以上の練度の力量が求められ、彼の技量と合わされば誰も彼もが勝手に倒れているようにしか見えない為、常人であれば集団ヒステリーが起きたようにしか認識できない。

超人体質

郭が生まれながらに備える常人の50倍の筋繊維密度を持つ特異体質。加齢による筋力の衰えとも無縁で、パンチの破壊力は素手で天魔合金の壁を砕く程であり、そこから繰り出される打撃は驚異の一言。超人体質にはハズレもあり、良くて常人の10倍、悪くて2倍程度とブレが激しい。言わば「ハズレ激レア」。彼は文句なしの最高値。また、郭一族特有の品種改良により全種族のメリットのみを抽出した様な肉体性能を持つ。

鬼魂(グイフン)

脳のリミッターを意図的に外す事で潜在能力を解放し、パワーとスピードを向上させる郭一族固有の能力。いわゆる「火事場の馬鹿力」。本来は脳にリミッターをかける事で力をセーブし身体の崩壊を防いでいるが、郭一族は長年に渡る品種改良によってそれに耐えうる肉体を手にしておりリミッターを解除する事で更に力を発揮する。「鬼魂」自体にデメリットは無いが、非常に体力を消耗するため長時間維持し続けると発動できなくなってしまう。本来は秘伝という性質上、当主の許可がなければ使用は禁じられている。引き出せる潜在能力の解放率は個々の資質に依存し、50%解放出来れば優秀な部類に入るが、彼の解放率はなんと100%を達成している。これは歴史上でも一握りしか到達した者が居ない領域であり、鬼魂を使うと全身が赤黒く変色する程の変化を遂げ、この時の腕力は超人体質も相まって指三本で【人間族最強】のタックルを止める恐ろしい力を発揮する。
因みに発動自体は基礎とコツさえマスター出来れば郭一族でない者でも可能だが、いざ使えば脳への負担に体が耐えきれず死亡してしまう。

體動察の法

肉体には運動を起こす時、大脳から意思を伝達する運動神経の中継機能をもつ“體動点”がある。この全身に張りめぐらされた體動点の変化を見極める事により相手の動きを完璧に見切る事が出来る。因みに目の回りには體動点が集中しており「目は口ほどにものを言う」というのはこの事を証明するものである。

鶻宙身の法

ウエイトシフトの極致とも呼ぶべき体術。ジャンプして着地する一瞬の間、全体重がかかる刹那を見切り、飛び跳ねて移動する事で一点あたりにかかる負荷を無にする事が出来る。これにより空中に飛び散る木の葉を木の葉へ飛び伝って移動する事さえ実現する。この究極の身軽さを得るには地面に咲く花を潰さずに移動するだけの修練が必要である。

千日颮鏡

羅刹龍國のある流派に伝わる秘伝中の秘伝で、日の下に出ない奥義。「ミラーニューロン(ものまね細胞)」を意図的に増幅させ、これによってカメレオンのように自分の体色を周囲の光景と同化させたり、相手の攻撃や能力を完璧に模倣し、その上で相手を上回る威力を叩き出す。相手に焦燥感を募りその隙をねらう他、カウンターの要領で威力を上げた攻撃や相殺を行う。この修業法は数あるが代表的なものは水滴滴る氷柱の下で禅を組み無意識の内に躱し、精神統一によって60億近い全ての細胞に意識を向ける事が出来るようになるまで組み続けるというものである。「人のふり見て我がふり直せ」というのはこの修業訓の名残りである。よって千日颮鏡習得者と対決すると千日手となる事から千日颮鏡と名付けられた。
相手の技や能力を節操無く真似るだけ真似て自己の技や能力を組み合わせる“オリジナルの編纂”や“自分の戦闘経験”を磨かない「この世界に吐いて捨てる程いる能力や技を模倣するしか脳の無い」存在に対して、郭は模倣したそれを戦闘中に自分のスタイルに合うよう編纂したり自己の技と使い分ける為、その様なものを下し続けて来た雷禅からは珍しくレオンと共に名を挙げて「他の模倣系能力者と(レオンと郭を)一緒にしてやるな」と述壊している。

極縛札衣

女性が相手の時のみ使うある意味で武の到達点の一つ。実戦柔術の超雄たる雷禅ですら「流石に実戦でも禁じ手」「古流柔術にも無い」「何処でそんなもん覚えた」と苦言を呈する外法中の外法。実力で勝る相手でも女でさえあれば一度決めた時点で成す術なく醜態を晒し負けを認めさせてしまう超絶妙技。実は男にも特攻性がある。
一瞬にして下着なども含めた相手の衣服を全て奪い去って全裸にした上、武器や道具も尽く奪い去り、胸や乳首などの性感帯を刺激し両腕は頭の後ろに組ませ、両足を開脚状態にして最低限の衣服で拘束する。単に全裸にして拘束するだけならまだしも官能的なポーズでの拘束と性感帯の刺激による究極の羞恥を与え戦意そのものを圧し折るのがこの技の真髄である。しかも相手の髪の毛で拘束する事すら可能であり、より羞恥を与え全ての衣服を戦利品にも出来る上、生殺与奪の権も握ってしまえる。恐ろしい事に郭自身に如何わしい考えはなく、あくまで「女相手への最短の勝利法」として身に付けた技の為、相手がブスや老婆でもお構い無しに無表情で使う不動の精神性も驚異。

職業(ジョブ)

メイン

  • 保有不可

サブ

  • 保有不可

ステータス

Lv 99999(MAX)
HP
MP
SP
PHY
MEN
PER
RES
AGI
DEX

能力(スキル)

通常(コモン))

固有(ユニーク)

  • 《無能者(ヤクタタズ)》
権能:完全無能・無能公平

究極(アルティメット)

  • 《無能之王(リュウゼン)》
権能:完全無能・無能公平・無能絶対

魔法&技法

  • 《覇極陣》
  • 《烈舞硬殺指》
  • 《数え抜き手》
  • 《百足大砲拳》
  • 《天降流陣》
  • 《難場走り》
  • 《孤塁抜き》
  • 《極限虎咆》
  • 《任力剛拳波》
  • 《流水制空圏》
  • 《忘心波衝撃》
  • 《九龍城落地》
  • 《飛翔龍尾脚》
  • 《不動砂塵爆》
  • 《超覇王至高拳》
  • 《鬼神山峨撃》
  • 《魍魎拳・幻暝十身剥》
  • 《真拳・涅槃滅界曼荼羅》
  • 《秘伝・龍虎乱舞》
  • 《外法・極縛札衣》

特性

  • 保有不可

耐性

  • 保有不可

称号

  • 《羅刹龍國の三将》
  • 《殺人鬼》
  • 《風林火山》
  • 《鉄風雷火》
  • 《恐怖の象徴》
  • 《掃討者》
  • 《厄災の化身》
  • 《大親分》
  • 《外道》
  • 《滅する者》
  • 《大魔王》
  • 《終点到達》
  • etc…

加護

  • 《不羈奔放の鬼神の加護》

台詞

  • 「一つ教えといてやろう。アンタらのいる場所は羅刹龍國(オレたち)は既に三億年以上前に通過している」
  • 「こっちがその気ならアンタら全員死体袋行きだ。1人残らずね」
  • 「逃げぬ…躱さぬ…退かぬ…断じて迎え撃つ。中国武術を象徴するこの武器、崩拳。これを以て討つ」
  • 「武術は山登りとは違う。どんなに長い年月を登っても100%頂に辿り着ける訳ではない」
  • 「自分を無敵と勘違いして来た模倣系能力者の寿命は短い。模倣しても使うべき所で使うべきものが使えないんだからな」
  • 「いい加減にしろよてめぇッ!!!!部下だったら100回は殺してるからなオイ!!」
  • 「武道の武道たる所以。人格形成という副産物、社会体育としての存在意義。いかにも聞こえの良いお言葉、美辞麗句で飾り立てちゃあいるが、最たる存在意義は実戦(ケンカ)だ。喧嘩が上手くなる。酒場、街頭でのブン殴り合い。グチャグチャの実戦の場、手前だけが鮮やかに制す。喧嘩の現場での有効性。こいつに尽きる」
  • 「まさか怪我人を相手に喧嘩を売るのを卑怯だなんて言うんじゃねぇだろうな。生きてりゃ飯も喰えば酒も飲むんだ。ケガもするし病気もするだろうよ。ベストコンディションなんて望むべくもねぇ。それが実戦(こっち)の世界だぜ」

余談

+ 武術位階
羅刹龍國の住民の強さを示す指標。実力により弟子・妙手・達人・特A級の達人・最高位の達人の5段階に分かれる。一般的には才能の無い者にとっては妙手が限界点とされている。最高位の達人に至っては究極的な才能と数多の戦乱を乗り越える事が必要となる。羅刹龍國において自分と対等もしくは位階が低い武術家を相手に複数で戦う事は恥とされている。一方で位階の低い武人が格上の武人を相手に複数で挑む事は必然であり、国内においてはむしろそれが推奨されている。

最高位の達人

あらゆる障壁を乗り越え続け、100パーセントの頂きに到達した達人中の達人。選ばれし神才の持ち主が数多の戦乱を乗り越える事でのみ至る事が出来る究極の羅刹。その戦闘力は特A級の達人数人分に匹敵し並の達人ではその戦いを視認する事すら容易ではない。最高位の達人級が相手となれば特A級の達人が徒党を組んでもなお太刀打ち出来るかわからないとまで言われている。即ち理外や冠世二十六皇クラスは保証された実力者であり、郭雲心や武剣などが良い例。

特A級の達人

高い実力を持つ達人に敬意を表した呼称であり、達人にB級C級といったランク付けが存在するわけではない。その強さは通常の達人とは一線を画しており、並の達人では例え数人掛かりでも全く相手にならない。達人よりもさらに稀有な存在であり、この領域に到達するには本人の才覚だけでなく指導者の才能も重要となる。その為、特A級の達人の師匠もその多くが特A級の達人である。ただし同じ特A級の達人でも実力差は分かれるタイプ。

達人

「達人」と呼ばれるほぼ全ての武人が該当しており、単に「達人」と呼ばれた場合はこの階級を指す事が多い。その道を極め完全な領域へと達した武術家。武人として最も長く危険な期間・妙手を乗り越えた者が辿り着く境地。その多くが理の運用まで極めている。また戦闘中は例外なく精度の高い制空圏を張り巡らせているため生半可な不意打ちは先ず通用しない。勘を武術の技術として取り込んでおり、目で追えない速度の相手にも容易に対応できる。神童と呼ばれる程の才能ある者が無限の努力を怠らなければなれる可能性が高い。それ程の才能を持った努力家でも可能性があるという程度に留まっており達人級の武術家は極めて稀有な存在である。身体能力や技術ともにそこらの羅刹を遥かに超越しており妙手の中での達人寄りの武人と達人に云った武人では強さ等が全く異なる。その戦闘能力は弟子、妙手をはるかに超越するが特A級の達人には及ばない。

妙手

弟子級の殻を破った武人の領域。一般的に才能の無い者にとっては武術家としての最終到達地点と言われる。その為、多くの武術家はその長い武術家人生の殆どの期間を、この妙手で過ごす事となる。実力、精神共に不安定な状態だが、その強さは弟子級を遥かに凌ぐ。妙手の殻を破った時その武人は「領域に達した」と評され達人級へと足を踏み入れる。

弟子

妙手未満の実力にある全ての武術家を指す言葉である。妙手に至っていない者全てを総称するため実力の幅が広く、昨日今日に武術を始めたばかりの完全な武道初心者から、格闘技のチャンピオンに至るまで妙手に到達していなければ等しく弟子級と呼称する。必然的に立場としては師匠だが実力は弟子級という武術家も存在する。スポーツルールで活躍するスポーツの武術家は総じて全員が弟子級であり、スポーツ武術と本物の武術の差を思い知らされる。空手の世界チャンピオンが自分の実力を試す為にと羅刹龍國に乗り込むも、弟子級に手も足も出ずにやられて心を折られ引退した話すらある程。単純な攻撃力、防御力を訓練する者は弟子級の中でも未熟な存在であり精密な感覚を研ぎ澄ます修行に入った者は弟子級の中でも上位の存在となる。弟子級の実力が緊湊に至った時、自身の制空圏を意識した戦闘がはじめて可能となる。

モデル

ケンガンオメガ「夏厭」+中国の武術家「郭雲深」

上位互換

武道神は彼の超上位互換。

イメージ

キン肉マン「ピークア・ブー」の模倣学習+ケンガンオメガ「黒木玄斎」の戦闘スキル

コメント

名前:
コメント:

閲覧数

今日 -
昨日 -
合計 -

タグ:

種族不明 無属性 梁山泊黒龍寺 百鬼夜行 ユークロニア 天魔連邦 羅刹龍國 あべを
「郭 雲星」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • pixai-1840407907461467595-3.png.webp
[二代目]みんなで創る“最強”Wiki*
記事メニュー

基本

  • トップページ
  • メニュー/右メニュー
  • 新規ページ作成
  • テンプレート
  • プラグイン紹介
+ 掲示板
  • 内部掲示板
+ 外部掲示板
  • 雑談コーナー
    • ゲームコーナー
  • もしもみんさいが作品化したら起こりそうなこと
  • アングラコーナー(閲覧注意)
  • キャラコーナー
  • 強さ議論コーナー
  • 相談・依頼コーナー
  • 会議・お知らせコーナー
  • 質問コーナー
  • 宣伝コーナー

編集支援

  • 創作材料リンク集
  • カラーコード
  • 文字化け作成・復元
  • ルーン文字作成・復元
  • 文字置換
  • 画像圧縮

一覧の一覧(工事中)

  • 最強一覧(未完)
  • 住所一覧①(未完)/②(未完)
  • 所属一覧(未完)
  • 属性一覧
+ 種族一覧
+ 人類
  • 人間族・不死族・機械族
  • 天界族・宇宙族(未完)
  • 精霊族・幽霊族・無形族(未完)
  • 海族・竜族(未完)
  • 魔界族・自然族(未完)
  • 獣族・蟲族(未完)
  • 妖怪族・鬼族(未完)
  • 特殊分類(未完)

+ 非人類(未完)
  • 不死族・機械族(未完)
  • 宇宙族(未完)
  • 精霊族・幽霊族・無形族(未完)
  • 海族・竜族(未完)
  • 自然族(未完)
  • 獣族・蟲族(未完)
  • 妖怪族・鬼族(未完)
  • 特殊分類(未完)

+ 職業一覧
  • 戦闘職
  • 非戦闘職
  • 特化超級職
  • 特殊超級職etc…
  • 極級職
+ 解説の一覧(未完)
  • 戦闘職(未完)
  • 非戦闘職(未完)
  • 特化超級職(未完)
  • 特殊超級職etc…(未完)

+ 装備品一覧(未完)
  • 武器(未完)
  • 防具(未完)
  • そのほか(未完)

+ 所持品一覧(未完)
  • 素材(未完)
  • 道具(未完)
  • 料理(未完)

+ 能力一覧
  • 通常能力
    • 眼の能力(未完)
    • 神羅万象支配
  • 固有能力
    • 祝福(未完)
    • 否定能力(未完)
  • 究極能力①/②/③/④
  • 魔法一覧①/②/固有
  • 技法一覧①/②/固有
  • 特性一覧①/②/③/固有
    • 負荷特性
    • 耐性
  • 称号一覧
    • 大罪系(未完)/美徳系(未完)
  • 加護一覧(未完)

+ 状態異常一覧
  • 状態好化(バフ)(未完)
  • 状態悪化(デバフ)
  • 領域効果一覧(未完)

  • 設定一覧①/②
    • “理”(未完)
    • 参考作品(未完)
  • 歴史一覧
  • タグ一覧
  • 編集者一覧
    • 編集者のメモ一覧

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
+ 関連Wiki
  • みんなで創る一人一能力Wiki
  • The End Story Wiki(作:12)
  • 自由創作Wiki(作:きたかぜ)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. “理”
  2. 魔法一覧
  3. 片倉途赫
  4. 青ピクミンのアイデアまとめその2
  5. エンリル・フレスベルグ
  6. 能力一覧/通常能力一覧/神羅万象支配一覧
  7. リーヴ4フェクター/武器・アイテム
  8. 設定一覧
  9. ネメオス・カイオン
  10. 高峰英美
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    青ピクミンのアイデアまとめその2
  • 6時間前

    青ピクミンのアイデアまとめ
  • 7時間前

    世界暗黒連合
  • 7時間前

    村紗水蜜
  • 7時間前

    “理”
  • 8時間前

    パンドーラ・イアカディエル
  • 8時間前

    呉最魏のアイデア
  • 10時間前

    片倉途赫
  • 10時間前

    高峰英美
  • 12時間前

    リーヴ4フェクター/武器・アイテム
もっと見る
人気タグ「ゲーム」関連ページ
  • リーヴ4フェクター/実績
  • リーヴ4フェクター/スペシャルイベント
  • リーヴ4フェクター/感染者
  • ヒットリオン/オールスターバトル
  • ヒットリオン/オールスターバトル/キャラクター一覧
もっと見る
人気記事ランキング
  1. “理”
  2. 魔法一覧
  3. 片倉途赫
  4. 青ピクミンのアイデアまとめその2
  5. エンリル・フレスベルグ
  6. 能力一覧/通常能力一覧/神羅万象支配一覧
  7. リーヴ4フェクター/武器・アイテム
  8. 設定一覧
  9. ネメオス・カイオン
  10. 高峰英美
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5時間前

    青ピクミンのアイデアまとめその2
  • 6時間前

    青ピクミンのアイデアまとめ
  • 7時間前

    世界暗黒連合
  • 7時間前

    村紗水蜜
  • 7時間前

    “理”
  • 8時間前

    パンドーラ・イアカディエル
  • 8時間前

    呉最魏のアイデア
  • 10時間前

    片倉途赫
  • 10時間前

    高峰英美
  • 12時間前

    リーヴ4フェクター/武器・アイテム
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. アニメ@wiki ※会員制開始:トップページのリンクをご覧ください
  2. 遊戯王未OCGwiki
  3. 神様コレクション@wiki
  4. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  5. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  6. 作画@wiki
  7. VCRGTAまとめ @ ウィキ
  8. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  9. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  10. Shoboid RPまとめwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 厳密に言えば、ある能力によるものの為、実際には一つは保有している

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.