GMのぼやき-知識の神殿
第11話目です。
夜型でもなく朝型でもない体力なしが、深夜にこのぼやきを書き出すあたりかなりチャレンジャーな気はしますが、ローテンションで書き出します。
夜型でもなく朝型でもない体力なしが、深夜にこのぼやきを書き出すあたりかなりチャレンジャーな気はしますが、ローテンションで書き出します。
今回は、「核心に迫る情報をそろそろだす」がテーマ。
オープニング
前回まで数回夏休みネタでひきずったのに、寒波ネタです。セッション当日も事前の天気予報では雪!?って状態だったので、少しは真実味がある?
寒さへの絡みは各自万全だったのですが、NPCを同時に操るというのはなかなか骨が折れますな。しかも両方喋る態度がでかい、、、、
思えば、学長代理はたくさん出すけど、学長本人はほとんどセッション中に出てこない!?('д')
思えば、学長代理はたくさん出すけど、学長本人はほとんどセッション中に出てこない!?('д')
まぁいいんだ、みんなのアイドルだから。代理。
今回のファインプレイは、「東インド会社」。
ミドル
人のいいキャラを出す。
いつも出してないじゃないかって?
しーーーーーっ。
いいんですよ、、、今回のこっちから用意できる笑いのネタは、牙の神のイイヒトっぽさと、キヨ●カだけなんだから。
依頼をクリアするために、牙の神の試練を受ける一行。
今回ひねったところは、「スキルを制限すること」。
あらかじめ、各自が使えるスキルを自動取得2、種族1、その他3とすることで、1レベル並みの活躍にサイズダウン。
少しは頭を使ってくれるかな~と思いつつ、試練の途中、ステージをクリアするごとに手に入るポイントでスキルを開放できるようにしました。
今回ひねったところは、「スキルを制限すること」。
あらかじめ、各自が使えるスキルを自動取得2、種族1、その他3とすることで、1レベル並みの活躍にサイズダウン。
少しは頭を使ってくれるかな~と思いつつ、試練の途中、ステージをクリアするごとに手に入るポイントでスキルを開放できるようにしました。
第一ステージは、モグラとトンネル掘り競争。
元ネタはほとんどありませんが、トンネラー様を一目見て「絶対どこかでつかう!」と決めていたことと、某アニメにもなった陸上ネタ小説のアニメ終盤で某キャラがこなしていた特訓メニューが元ネタかな。いきなりつるはしもって「貫通しました!」っていって現れた彼女と、「スピードは倍だ」とか指示しながら2本目を掘らせる教官のまじめぶりが超印象的だったのです!!(あとそのあとうなづきながらがけに向かってつるはしを黙々ふるう彼女の背中が、、、まじめさんなのにそんな特訓ありかよ!と笑いを通り越していたあたり、、、どつぼ)
元ネタはほとんどありませんが、トンネラー様を一目見て「絶対どこかでつかう!」と決めていたことと、某アニメにもなった陸上ネタ小説のアニメ終盤で某キャラがこなしていた特訓メニューが元ネタかな。いきなりつるはしもって「貫通しました!」っていって現れた彼女と、「スピードは倍だ」とか指示しながら2本目を掘らせる教官のまじめぶりが超印象的だったのです!!(あとそのあとうなづきながらがけに向かってつるはしを黙々ふるう彼女の背中が、、、まじめさんなのにそんな特訓ありかよ!と笑いを通り越していたあたり、、、どつぼ)
んで、セッションはトンネラー3匹との手に汗握るトンネル掘り対決、、、、、になるはずだったのですが。
10こ中3この出口のうち、トンネラー様が10面ダイスのお導きで、いの一番に1ラウンド目で1こ出口を掘りぬきましてwww
GMは「ゲッ!Σ(・ω・;|||」とおもいながらも、続行。
そのあとは、トンネラー様が出口ではない場所を掘っている横で、残る2つをPCが掘り当てまして、ステージクリア。
そのあとは、トンネラー様が出口ではない場所を掘っている横で、残る2つをPCが掘り当てまして、ステージクリア。
ただし、早かったけど審判のカエル着ぐるみキヨ●カ(中身GM)は、キヨ●カ的に面白くなさそうだと判断して、採点。
第二ステージへ進みます。
第二ステージへ進みます。
第二ステージは、マシュマロ瓶を持ちながら橋を渡る。
トンネル対決で難易度普通の出口を選んだPCをこのステージで出迎えたのは、中華パンダ着ぐるみキヨ●カとレライエ×2(笑)。
このステージの元ネタは、まぁ無印リプ4.5の行き止まりしかない路地裏と、某アニメにもなった陸上ネタ小説の3巻にあったチームプレイシーンの2本でした。
元ネタでは強風吹きつけられる上、なんか飛んできたりしましたが、そこまで再現するとトラップで約一名死にそうだなとおもい、レライエだけで勘弁しました。
ちなみに、イージーモードではバグベアランナーが、最強難度ではローリングストーンが追いかけてくる予定でした(笑)
トンネル対決で難易度普通の出口を選んだPCをこのステージで出迎えたのは、中華パンダ着ぐるみキヨ●カとレライエ×2(笑)。
このステージの元ネタは、まぁ無印リプ4.5の行き止まりしかない路地裏と、某アニメにもなった陸上ネタ小説の3巻にあったチームプレイシーンの2本でした。
元ネタでは強風吹きつけられる上、なんか飛んできたりしましたが、そこまで再現するとトラップで約一名死にそうだなとおもい、レライエだけで勘弁しました。
ちなみに、イージーモードではバグベアランナーが、最強難度ではローリングストーンが追いかけてくる予定でした(笑)
しかしながら、リプ版とはレベル差もあるせいか、レライエの脚が特別早く感じられるほどではない誤算があり、マシュマロを抱えたユリウスの健脚が、ダブルのブービートラップにも負けず100mを完走。
@2匹はレライエ必要でしたね。。。残念です。
@2匹はレライエ必要でしたね。。。残念です。
第3ステージは、完全に流用。
GMがこよなく愛する某11の傭兵昇格試験より、某後輩の面倒を見るしか選択肢を選べないクエスト。
GMがこよなく愛する某11の傭兵昇格試験より、某後輩の面倒を見るしか選択肢を選べないクエスト。
あの濃度調整は、「お前ちゃんと数値化しろよ!!」と画面に向かって叫んだプレイヤーが数多いと思いますが、PCたちも濃度の対比に苦労していました。
もう少しヒントを与えても良かったのですが、、、私のキャラがあのクエストをクリアしたときは、全然濃度たりなくてたいした報酬が得られなかったので、イイヤ( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ
もう少しヒントを与えても良かったのですが、、、私のキャラがあのクエストをクリアしたときは、全然濃度たりなくてたいした報酬が得られなかったので、イイヤ( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ
いじわるに最後は某みのさん級に「ほんとにいいの?」とゆさぶりをかけましたが、カエル着ぐるみにも負けず、PCたちはかなりいい線の結果を出せましたね。
あのクエストは「濃度」だとおもうと失敗するんだ、、、私みたいに。
あのクエストは「濃度」だとおもうと失敗するんだ、、、私みたいに。
クライマックス?
最後のステージは、実は前日までは「PC自身」と戦わせようかと思いました。
しかし、もっと怖いものがあるんじゃないか???と前日の夕方ふとおもいたち、電車の中でほわほわ~と考えていると、今後のストーリーに絡められる妙案を思いつく。
しかし、もっと怖いものがあるんじゃないか???と前日の夕方ふとおもいたち、電車の中でほわほわ~と考えていると、今後のストーリーに絡められる妙案を思いつく。
「そうだ、PCがもっとも怖いと感じたものを出そう」
一番怖いと思っているものとの対決。。。実は終わってから気がつきますが、某少年週刊誌のお気に入りの魔法学校漫画で今現在似たような試験の真っ最中でしたねw
GMが決めるところは決めましたが、自由度があっていいところに関しては、PLに直接アンケート。
GMが決めるところは決めましたが、自由度があっていいところに関しては、PLに直接アンケート。
なぜ怖いものをだすか。それを出すことで、引きずり出されるものがあるから。。。と申し上げましょう。
一部は自己申告で設定を作ってきた人もおりますが、一部は突貫であわせた人もおりますので。今後の絡み方も、どっちなのかでかなり違いますし。
一部は自己申告で設定を作ってきた人もおりますが、一部は突貫であわせた人もおりますので。今後の絡み方も、どっちなのかでかなり違いますし。
個々にネタバレが可能な範囲で書き出すと、ユリウスは「はじめてあったときのダグラス」、カシスは「民族を滅ぼした奴」。クローヴに関しては今後に抵触するので秘密。
PL本人が持ち出したネタだったので、クローヴは最初っから凍り付いてました。隣に座っていたユリウスPLは、嬉々として向かっていったのに、クローヴの動けない演技はさすが自己申告。
まぁ、ユリウスは“最初に会ったときの”ダグラスなので、今のダグラスじゃないのよね。そこを突破口に、攻撃を続けるわけですが、、、
ほんと、クローヴPLとGMはどこまでネタをオープンにすべきか、かなりアイコンタクトで頑張っておりました。
そろそろネタ出ししなきゃ、、、進まないんですがね。。。
戦闘の終わらせ方に若干の問題はあったものの(シナリオを組んだ時点とだいぶ想定戦力が違ったため)、最後の1匹は今後のお楽しみということで、時間も押していたので戦闘自体はクローヴの怖いものを倒した次のラウンドで終了。
エンディング?
牙の神の食卓で、7つの質問ができるという結末だったわけですが、依頼に関する質問を重点的に回数を使ったため、個人の質問内容が4人全員にいきわたりませんでしたね。
(代理の軽いノリの依頼をちゃんとこなしてくれて、ありがたくはあるのですが、、)
(代理の軽いノリの依頼をちゃんとこなしてくれて、ありがたくはあるのですが、、)
それでも、寒波対策に関して+約1名のストーリーは今回全力ダッシュ級に進んでしまったので、今後がたのしみだったり。
まとめ
指輪の謎の次にオープンになる核心が見えてきました。
カシスのストーリー自体は若干停滞感がありますが、開示すべき情報が多すぎまして(汗)。でも、キーワードはいくつもばらまいてあります!
クローヴPLに事前提示されていたいくつかのネタを組み合わせるのは苦労しましたが、今回のセッションで組み立てて挑めたので、ストーリーが見えてきたかな?
ユリウスのストーリーは、そろそろ真相に迫れるかとおもいます。ちなみに、死の灰=ニュークリア?という話ですが、まぁそう解釈してくれてかまいませんw ファンタジー的には、呪いの土地ってところです。
シャロットは、今回新たな要素をいれたのですが、彼女だけ最後の知識をえることができなかったので、ひっこんじゃったな。。。引力のあるカシスのところにからむことがこれからおおくなるやも。
カシスのストーリー自体は若干停滞感がありますが、開示すべき情報が多すぎまして(汗)。でも、キーワードはいくつもばらまいてあります!
クローヴPLに事前提示されていたいくつかのネタを組み合わせるのは苦労しましたが、今回のセッションで組み立てて挑めたので、ストーリーが見えてきたかな?
ユリウスのストーリーは、そろそろ真相に迫れるかとおもいます。ちなみに、死の灰=ニュークリア?という話ですが、まぁそう解釈してくれてかまいませんw ファンタジー的には、呪いの土地ってところです。
シャロットは、今回新たな要素をいれたのですが、彼女だけ最後の知識をえることができなかったので、ひっこんじゃったな。。。引力のあるカシスのところにからむことがこれからおおくなるやも。
次回は予定通りなら、シャロットが欠席予定なので、外伝かもしれません。