シュトラント地方
グランツランド北西部。
北はネビュレス峻峰群が道を遮り、東はテルーショア大平原、南は翠玉海をのぞむ。
現実にはグランツランド北部はこの3国にテルーショアを加えた4国で形成されているのだが、テルーショアの巨大さゆえに、別格扱いとしている。
北はネビュレス峻峰群が道を遮り、東はテルーショア大平原、南は翠玉海をのぞむ。
現実にはグランツランド北部はこの3国にテルーショアを加えた4国で形成されているのだが、テルーショアの巨大さゆえに、別格扱いとしている。
国家
詳細説明
地名
ダンジョン名
- 廃都ロレイサ
- 魔導都市ガスパール
有名人
ぶっちゃけ設定
Strandだったかな・・・独語で「海岸」。
平地のテルーショアと対比させるべく山にしたいのだが、その先が絶壁の海岸とかだといいカナ?とか思って海岸。無論、水の多い地方なので、関連性はある。
平地のテルーショアと対比させるべく山にしたいのだが、その先が絶壁の海岸とかだといいカナ?とか思って海岸。無論、水の多い地方なので、関連性はある。
Regenbogは独語Regenbogenを語感の問題で後ろカット。元語の意味は「虹」。
ローランは、「ローランの唄」にある騎士の名前。トリスタンにするか迷ったが、トリスタンじゃあんまりに生々しいので、ローランを選択。
ギュンターは、某機械獣アニメの初期の悪役のファーストネームなのだが、知っている人が何人いるやら・・・まぁ、まともにヤッテクダサイ!という特大の願いを込めつつ命名。
ショアベルツは、z(ツェット)の発音を使いたくて音感で製作。お気に入りの音だったり。
ルイーゼは・・・これも某機械獣アニメから。元ネタでは結構貴婦人っぽい人でしたが、こっちはもろにカネカネ一筋な商人政治家。
カッツェガッセは独語にて「猫の小道」。ルイーゼの親が猫ヴァーナという設定。本人はハーフの予定だ(だって猫だと性格的に某ネトゲの猫社長が思い出されて、、、)
カッツェガッセは独語にて「猫の小道」。ルイーゼの親が猫ヴァーナという設定。本人はハーフの予定だ(だって猫だと性格的に某ネトゲの猫社長が思い出されて、、、)
“七番目の枝”は、「誰がための間奏曲」とセットで意味があったり。今はヒミツ。