闇属性中心パーティ
闇属性を中心にして戦うパーティ。属性効果は敵のHP、SPを下げるもの。
洗礼で属性を変えることができないので職業の汎用性は低く全体的に
クリーチャーの防御面が弱いので崩されやすい。
また
光属性みたいに属性効果を上げれば勝ちがほぼ確定するといったこともなく扱いが難しい。いかに長期戦に持ち込むことができるかがカギとなる。
強いクリーチャーをローリスクで展開できる
憑依術師との相性が良い。クリーチャー召喚による
マスター耐久アップの影響も受けない。
天候効果
天候名 |
属性 |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
その他 |
妖霧 |
闇 |
+10% |
+10% |
+10% |
技で受けるダメージをレベルの10%分カット |
地形効果
地形名 |
属性 |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
その他 |
|
属性 |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
その他 |
忌み地 |
闇 |
+10% |
+10% |
+10% |
無し |
|
光 |
-5% |
-5% |
-5% |
無し |
魔窟 |
+10% |
+10% |
+10% |
|
|
-10% |
-10% |
-10% |
他属性はフェイズの始めにSP-1 |
※魔窟は補正が110%なのでダメージが敵味方関わらず他地形よりも通りやすい。
属性値
3 |
8マス以内に居る他属性キャラはHP4%減少 |
4 |
8マス以内に居る他属性キャラはHP4%減少、SP1減少 |
5 |
8マス以内に居る他属性キャラはHP8%減少、SP1減少 |
6 |
8マス以内に居る他属性キャラはHP8%減少、SP2減少 |
7 |
8マス以内に居る他属性キャラはHP12%減少、SP2減少 |
8 |
8マス以内に居る他属性キャラはHP12%減少、SP3減少 |
マスターの職業考察
闇属性は洗礼が使えないので職業は実質下記の職業に限られる。
死霊使い
アンデッド系クリーチャーを使うクリーチャーは闇属性が多いため自然と死霊使いなら闇属性値が上がっていることが多い。闇の印を獲得しておかないと闇属性値が上がったときに自分もダメージを受けることになるが、属性値3までならそれほど気にならないだろう。死霊使いならあくまでも補助的に闇属性値の効果を使う程度にしておき戦術のメインは屍兵を中心にした戦術にするべき。
精霊使い
自分で属性値を上げたり地形を変えたりできる。しかし闇属性クリーチャーには防御が高いクリーチャーが少ないため敵のSP枯渇を狙うには厳しい。天候は
リモンに任せて
アジ・ダハーカ等の攻撃が高いクリーチャーを主体に攻撃したほうがいい。状態異常を使えるクリーチャーも闇属性には多いため状態異常で攻めるのもいい。
しかし味方がやられやすく属性値が下がりやすいので闇属性統一の場合率直に言って精霊使いでもそこまで強力ではない。
降霊術師
状態異常中心で攻めるのなら有用。
リリスに降霊すればかなり敵を睡眠にしやすい。味方は栄光の手を持つ
ネビロスや状態異常を撒ける
ナムタルなどで構成しよう。これも属性効果はあくまで補助的なものとして考えたほうがいい。
憑依術師
属性継承を利用した属性統一パ。闇属性の属性効果は正直精霊使いよりも憑依術師のほうが使いやすい。一番お勧め。
理由としてはターンが長引きやすいことで属性効果で敵により多くのダメージを与えられることが主な理由。
クリーチャー考察
リモン
天候支援および状態異常の回復役。攻撃性能は低め。
ナムタル
相手の毒ダメージを汚染で増やしたり精神汚染でSPを削ったりと妨害が得意。攻撃性能は皆無。
蠱毒
全体に毒が撒ける。属性値と合わせて敵のHPを削れる。
ルシファー
召喚コスト、召喚キャパが重すぎるので組み込めない。
エウリノーム
アンデッドを召喚でき、召喚コストも低い。攻撃性能は低め。
リリス
夜陰で眠らせて属性値と悪夢でHPとSPをガンガン減らせる。
ネビロス
アンデッドを召喚でき、つるしばりで移動妨害もできる。攻撃性能は低め。
タナトス
終焉により4体は犠牲を出さないと召喚できないので組み込めない。
ヘル
召喚キャパ2なので相性は悪い。憑依術師であれば属性継承を2回発動できるので使い道はある。
シヴァ
召喚したとたんに帰還するので組み込めない。
パーティ構成例
憑依術師型
憑依術師なのでマスターは
トウカ、習得能力は属性継承とソウルハック2
クリーチャーは
アジ・ダハーカ、
ヘル、
蠱毒、他キャパ1の闇属性(お勧めは精神攻撃を使えるナムタルやリリス)
1~2ターン目は敵に近づきつつアジ・ダハーカに転生、逢魔の印を使用。3ターン目以降は敵に攻撃。敵クリーチャーが揃って来てある程度ダメージを受けたら逢魔の印を使い自主退場。なおアジ・ダハーカはSP強化推奨。妖霧はいらないので打撃を覚えさせておこう。
ヘルは2回死ぬことが出来るため属性値を2上げることができる。蟲毒は毒をばら撒けるのでさらに敵のHPを減らせる。
蟲毒が死んだ時点で恐らく闇属性値は8まで上がっているはず。なので毒と合わせると毎ターンHPが20%、SPが3づつ減るので適当に攻撃しているだけで勝手に敵は死んでいく。
使用感・雑記etc
最終更新:2016年12月22日 20:58