StrokeIt
ジェスチャ中に軌跡が表示される。認識は8方向で行っている模様。
コマンドは、プラグイン式になっていて、DLLを開発すれば機能追加が可能。
StrokeIt .9.7 Homeは個人利用に限り完全フリーソフト。
(※第四・第五ボタン始動からは有料版(StrokeIt .9.7 Professional))
コマンドは、プラグイン式になっていて、DLLを開発すれば機能追加が可能。
StrokeIt .9.7 Homeは個人利用に限り完全フリーソフト。
(※第四・第五ボタン始動からは有料版(StrokeIt .9.7 Professional))
Language選択で「日本語」に選択できる

[特徴]
- とにかく軽い
- 好きなように描画できる
- Windows7にも余裕で対応どころかWindows10にも対応
やり取りが活発なところ
StrokeIt公式フォーラム
http://tcbmi.com/strokeit/forum/
現在も継続して議論が活発です。(ただし、英語)
[内容]
{総合General, 改良リクエストImprovement Requiests, プラグイン開発Plugin Development, Stokeit Actions, ストロークイットのバグStrokeIt Bugs, }
http://tcbmi.com/strokeit/forum/
現在も継続して議論が活発です。(ただし、英語)
[内容]
{総合General, 改良リクエストImprovement Requiests, プラグイン開発Plugin Development, Stokeit Actions, ストロークイットのバグStrokeIt Bugs, }
非公式サイト
http://home.arcor.de/strokeit/index2.html
公式のオンラインドキュメントが消滅したままなので、
(やや古いものの)まとまった基本情報として有用です。(英語)
http://home.arcor.de/strokeit/index2.html
公式のオンラインドキュメントが消滅したままなので、
(やや古いものの)まとまった基本情報として有用です。(英語)
バージョン
バージョン | 更新日 | 配布形態 | 値段 |
StrokeIt Professional 9.7 | 2010.01.04 | ※機能追加有料版 | 10ドル |
StrokeIt Home 9.7 | 2010.01.04 | 個人に限りフリー | フリー |
StrokeIt Business 9.7 | 2010.01.04 | 10日トライアル | 10ドル |
StrokeIt 9.4 | 2004.11.06 | (日本語版最新)個人に限りフリー | フリー |
※無償版との違いは、第四・第五ボタン始動ジェスチャーが可能になること、Luaスクリプトが使えること。ただし、始動ボタン数は増えない。
※※日本語最新は9.4だが、9.7でも表記に問題なく使える。
既知の問題
+ | ... |
よくある要望
開始ボタン数を増やしてほしい
[現状] - Pro版でも開始ボタン数は1のままです。
ホイールジェスチャー、ダブルボタンジェスチャー等を追加してほしい
[現状]
以前からそのような要望は公式フォーラムに届いていますが、純粋なマウスジェスチャーソフトとして特化しています。
[代替] - Just Gestures とう同種の洋物ソフトを使う
同種の洋物では「Just Gestures」があり、設定画面のGUIおよび多機能化に力を入れており、要望されている機能があります。
ただし、「タイムアウト(Timeout)設定」がありません。
以前からそのような要望は公式フォーラムに届いていますが、純粋なマウスジェスチャーソフトとして特化しています。
[代替] - Just Gestures とう同種の洋物ソフトを使う
同種の洋物では「Just Gestures」があり、設定画面のGUIおよび多機能化に力を入れており、要望されている機能があります。
ただし、「タイムアウト(Timeout)設定」がありません。
無効扱いになる移動量設定がないので、わずかな右ドラッグにも反応してしまう
要望の解決に向けて・・・
…ということなので本家の開発陣に訴えかけてみてください。
添付ファイル