

概要
MouseGesture.ahkの実質後継版
ソフトウェア名 | MouseGestureL.ahk | MouseGesture.ahk |
必要ファイル | AutoHotkey_L.exe version 1.1.01.00 (2011.8.13)以降 |
AutoHotkey.exe |
作者 | 実質10スレ目の 42 ◆kLvn/5mivsさん |
AutoHotkeyを 流行させるページ管理人さん |
更新日 | 2014/06/25 | 2008/10/07 |
互換性
MouseGesture.iniの互換性にとくに問題なし
主な新機能
◇多言語対応
+ | 英語バージョン設定画面 |
◇リアルナビ・アドバンスドナビ
◇軌跡機能
◇ソートボタンを追加
◇カスタム条件式のカーソル判別
◇軌跡機能
◇ソートボタンを追加
◇カスタム条件式のカーソル判別
更新履歴
○Ver.1.16 2012/06/17
・スクリプトファイル名およびフォルダ構成を変更
(MouseGesture.ahk ⇒ MouseGestureL.ahk)
・スクリプトファイル名およびフォルダ構成を変更
(MouseGesture.ahk ⇒ MouseGestureL.ahk)
・条件定義内の個別条件に対する「不一致」オプション設定を追加し、
「どれかに不一致」、「全てに不一致」を廃止
「どれかに不一致」、「全てに不一致」を廃止
・条件定義のウィンドウクラス、コントロールクラス、実行ファイル名、
およびタイトルに対して、一致判定方法のオプション設定を追加
およびタイトルに対して、一致判定方法のオプション設定を追加
・マルチディスプレイ環境での画面端接触認識に対応
・画面端接触認識関連のオプション設定を追加
・ホイール回転メッセージを発生させる関数MG_SendWheel()を追加し、
アクションテンプレートに「ホイール回転を発生させる」を追加
アクションテンプレートに「ホイール回転を発生させる」を追加
・MG_CursorInRect()のパラメータに分数、小数を指定できるよう変更
・MouseGesture.ini内の各行末にコメントを記述できる仕様を廃止
(Sendコマンドで修飾キーにWindowsキーを使用する際、#の前にスペース
を挿入できない問題への対応)
(Sendコマンドで修飾キーにWindowsキーを使用する際、#の前にスペース
を挿入できない問題への対応)
・設定画面の一部挙動を改善
○Ver.1.09 2012/03/18
・アドバンスドナビ、リアルナビにターゲットごとの対応アクションが表示
されるよう変更
・アドバンスドナビ、リアルナビでウィンドウサイズが変化した際、環境に
よっては余白部分に表示のゴミが残る不具合を修正
・ジェスチャタイムアウト時に本来のクリックイベントが発生しない不具合
を修正
・言語ファイルが壊れているとスクリプトのリロードが無限に繰り返される
問題に対応
・アドバンスドナビ、リアルナビにターゲットごとの対応アクションが表示
されるよう変更
・アドバンスドナビ、リアルナビでウィンドウサイズが変化した際、環境に
よっては余白部分に表示のゴミが残る不具合を修正
・ジェスチャタイムアウト時に本来のクリックイベントが発生しない不具合
を修正
・言語ファイルが壊れているとスクリプトのリロードが無限に繰り返される
問題に対応
○Ver.1.08 2012/03/16
・オーバーラップウィンドウ使用時の軌跡描画のパフォーマンスを改善
・矢印ナビ、アドバンスドナビ、リアルナビの描画処理を最適化
(処理負荷の軽減)
・トリガボタンに設定されているマウスボタンのダブルクリックが効かなく
なる不具合を修正
・オーバーラップウィンドウ使用時の軌跡描画のパフォーマンスを改善
・矢印ナビ、アドバンスドナビ、リアルナビの描画処理を最適化
(処理負荷の軽減)
・トリガボタンに設定されているマウスボタンのダブルクリックが効かなく
なる不具合を修正
○Ver.1.07 2012/03/14
・ナビの種類に「アドバンスドナビ」を追加
⇒ ツールチップナビと矢印ナビの中間的なものです。
・ナビの種類に「アドバンスドナビ」を追加
⇒ ツールチップナビと矢印ナビの中間的なものです。
・ナビの種類に「リアルナビ」を追加
⇒ 入力中のマウス操作にマッチするジェスチャと、対応するアクション
を逐次絞り込みながら一覧表示します。
対応アクションには1番目の動作割り当ての1行目が表示されます。
その際、先頭の「;」は除去されます。
⇒ 入力中のマウス操作にマッチするジェスチャと、対応するアクション
を逐次絞り込みながら一覧表示します。
対応アクションには1番目の動作割り当ての1行目が表示されます。
その際、先頭の「;」は除去されます。
・MG_User.ahkのテンプレート内にアドバンスドナビ、リアルナビの設定項
目を追加
目を追加
・ジェスチャ有効/無効切り替え、およびナビON/OFF切り替えのホットキー
設定を追加
○Ver.1.06 2012/03/11
・カスタム条件式の「マウスカーソル」にジェスチャ開始時のカーソルを
判定するパラメータを追加
⇒ MG_CheckCursor(xxxxx, 0) でジェスチャ開始時
MG_CheckCursor(xxxxx, 1) でジェスチャ認識時
設定を追加
○Ver.1.06 2012/03/11
・カスタム条件式の「マウスカーソル」にジェスチャ開始時のカーソルを
判定するパラメータを追加
⇒ MG_CheckCursor(xxxxx, 0) でジェスチャ開始時
MG_CheckCursor(xxxxx, 1) でジェスチャ認識時
・カスタム条件式の「矩形領域判定」にジェスチャ開始時のカーソル位置
を判定するパラメータを追加
⇒ MG_CursorInRect(x, y, w, h, t, c, 0) でジェスチャ開始時
MG_CursorInRect(x, y, w, h, t, c, 1) でジェスチャ認識時
を判定するパラメータを追加
⇒ MG_CursorInRect(x, y, w, h, t, c, 0) でジェスチャ開始時
MG_CursorInRect(x, y, w, h, t, c, 1) でジェスチャ認識時
・矢印ナビの透明度の設定(MG_ExNaviTranspcy)、および軌跡の透明度の設
定(MG_TrailTranspcy)を追加し、MG_User.ahkのテンプレート内にも同設
定項目を追加 (※軌跡の透明度は「軌跡をオーバーラップウィンドウに描
画する」がONの場合のみ有効)
定(MG_TrailTranspcy)を追加し、MG_User.ahkのテンプレート内にも同設
定項目を追加 (※軌跡の透明度は「軌跡をオーバーラップウィンドウに描
画する」がONの場合のみ有効)
・ナビの表示更新間隔(MG_NaviInterval)と残存表示時間(MG_NaviPersist)
の設定が、矢印ナビとツールチップナビの双方へ適用されるように変更
の設定が、矢印ナビとツールチップナビの双方へ適用されるように変更
・ナビの表示更新タイマーをジェスチャ中以外は止めるように変更
(待機時の常駐負荷軽減)
(待機時の常駐負荷軽減)
○Ver.1.05 2012/03/09
・条件定義の「カスタム条件式」に「矩形領域判定」を追加
・「キー操作を発生させる」の入力補助の仕様を改善
・条件定義リスト、およびジェスチャ定義リストにソートボタンを追加
・ジェスチャ定義画面のレイアウトを変更
○Ver.1.04 2012/03/04
・軌跡をオーバーラップウィンドウに描画するオプションを追加しました
○Ver.1.03 2012/03/01
・ジェスチャの軌跡を表示するオプション追加
○Ver.1.01 2012/02/12
・64bit環境でカスタム条件式のカーソル判別、および矢印ナビが機能する
よう修正
・条件定義の「カスタム条件式」に「矩形領域判定」を追加
・「キー操作を発生させる」の入力補助の仕様を改善
・条件定義リスト、およびジェスチャ定義リストにソートボタンを追加
・ジェスチャ定義画面のレイアウトを変更
○Ver.1.04 2012/03/04
・軌跡をオーバーラップウィンドウに描画するオプションを追加しました
○Ver.1.03 2012/03/01
・ジェスチャの軌跡を表示するオプション追加
○Ver.1.01 2012/02/12
・64bit環境でカスタム条件式のカーソル判別、および矢印ナビが機能する
よう修正
・矢印ナビ更新間隔の設定追加
⇒ MG_ExNaviInterval の値で更新間隔を変更できます(ミリ秒単位)
※数値が小さいほど滑らかになりますが、CPU負荷は増大します
⇒ MG_ExNaviInterval の値で更新間隔を変更できます(ミリ秒単位)
※数値が小さいほど滑らかになりますが、CPU負荷は増大します
・矢印ナビ残存表示時間の設定追加
⇒ MG_ExNaviPersist の値で残存表示時間を設定できます(ミリ秒単位)
⇒ MG_ExNaviPersist の値で残存表示時間を設定できます(ミリ秒単位)
・矢印ナビの背景透過指定の方法を変更
⇒ MG_ExNaviTransBG=1 で背景が透明になります。その際 MG_ExNaviBG
に文字色と近い色を指定すれば、フォントにアンチエイリアスが掛か
る環境でも、矢印境界の色が目立たなくなります
⇒ MG_ExNaviTransBG=1 で背景が透明になります。その際 MG_ExNaviBG
に文字色と近い色を指定すれば、フォントにアンチエイリアスが掛か
る環境でも、矢印境界の色が目立たなくなります
・矢印ナビの設定変更方法を分かり易くするため、MG_User.ahk のテンプ
レート内に、矢印ナビ関連のパラメータ初期化処理を追加
レート内に、矢印ナビ関連のパラメータ初期化処理を追加
○Ver.1.00 2011/11/19
・AutoHotkey_L Unicode 対応
by 42 ◆kLvn/5mivs
・AutoHotkey_L Unicode 対応
by 42 ◆kLvn/5mivs