readme.txtやindex.htmlにほとんどの内容が書いてありますが、あまり触れられてないかAutohotkeyのヘルプを読むしかない事柄について、補足していきます。
《入力補助》の3番目メニューバーのコマンドを実行「WinMenuSelectItem」について
[該当箇所]
readme.txt | - なし - |
index.html | - なし - |
Autohotkeyヘルプ | WinMenuSelectItemを読む |
[問題]
ヘルプに「特殊な仕様のメニューバーを使用している場合、このコマンドで操作することは出来ない。」とあるように、そもそもWinMenuSelectItemが効くかどうか調べる必要があります。
ヘルプに「特殊な仕様のメニューバーを使用している場合、このコマンドで操作することは出来ない。」とあるように、そもそもWinMenuSelectItemが効くかどうか調べる必要があります。
[手順]
MouseGetPos,,, hwnd ptrType := (A_PtrSize > 0) ? "Ptr" : "UINT" Tooltip, % "標準メニュー" . (DllCall("GetMenu", ptrType, hwnd, ptrType) ? "あり" : "なし") Sleep,1000 Tooltip,
+ | 出所 12スレ目972 |
効かないアプリケーション例
Google Chorome,iTunes
Windows7 Explorer.exe, Windows7 MSpaint.exe