基本情報
公式ツイッターアカウントはhttps://twitter.com/Aitetsu_kohoです!よろしくお願いします。
関西の北側に浮かぶ台湾をモデルにした架空の島、愛湾。この島は某共産党一党支配の国がかねてから領有権を主張していたが、とうとう民国110年(2021年、平成33年)に戦争が勃発。なんとか欧米や日本などの各国の支援の甲斐あり、愛湾側が勝利したものの、愛湾の領土は荒廃した。そこで、かねてから鉄道の発達していたこの島の鉄道を復興させようと、日本の京阪神快速鉄道から水山 聖が呼ばれて、鉄路管理局の局長に任命された。
関西の北側に浮かぶ台湾をモデルにした架空の島、愛湾。この島は某共産党一党支配の国がかねてから領有権を主張していたが、とうとう民国110年(2021年、平成33年)に戦争が勃発。なんとか欧米や日本などの各国の支援の甲斐あり、愛湾側が勝利したものの、愛湾の領土は荒廃した。そこで、かねてから鉄道の発達していたこの島の鉄道を復興させようと、日本の京阪神快速鉄道から水山 聖が呼ばれて、鉄路管理局の局長に任命された。
路線図
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
愛湾鉄路管理局の路線
西部幹線(縦貫線)
基隆~潮州。3時間ヘッドで全線通しの自強号(特急)太魯閣列車と、基隆~樹林のみを運行する区間車(普通)の2本が走行しています。七堵〜八堵のみが複々線で基隆行きは自強号太魯閤列車が、區間車を追い抜きます。太魯閣号は首都の愛北と高雄を結ぶのが大きな目的ですが、運賃が手ごろなので通勤通学やお出かけの利用も多いです。区間車は近郊輸送を担いますが、発展している愛北の近郊しか走行していません。そのため、山佳より南側の小駅は休止中です。
基隆駅
愛湾北部を代表する港町で、列車の運行もここが起点です。かつては豆腐輸送用の臨港線が駅から伸びていましたが廃止して、駅も渡り線が設置しやすいところへ移転させました。
左側の自強号に使用していた3両編成の電車が展示してあるところが旧駅の跡で、youtubeに最初にアップした自強号(特急電車)の発着駅でした。
左側の自強号に使用していた3両編成の電車が展示してあるところが旧駅の跡で、youtubeに最初にアップした自強号(特急電車)の発着駅でした。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
三坑駅
基隆~八堵間の駅間が長いので、近郊輸送を行うために設置された駅です。区間車(普通電車)のみ停車しており、高架化を予定しています。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
八堵駅
東部幹線の分岐駅ですが、現在は東部幹線は休止中です。現在は区間車のみ停車していますが、将来的には一部の自強号(パターン化されていない定期列車や臨時列車)の停車を予定しています。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
東部幹線
建設中です。
愛北捷運(地下鉄)
環状線である、中山線のみ。実際の台湾同様、鉄軌道の中では地下鉄(と路面電車)だけが右側通行です。残念ながら、車を右側通行にするのは挫折しました。
営業用車両
EMU800系
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
台湾鉄路管理局の同名車両がモデル。區間快車・區間車(快速・普通)に使用の転換クロスシート・トイレ付きの近郊用車両。現実世界、つまり台湾鉄路管理局では量産先行車を日本車輌(日車)で製造しているものの、それが大幅に遅れて問題となっているようだ。
TEMU1000系
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
これも台湾鉄路管理局の同名車両がモデル。JR九州885系ベースの特急車で、愛北~高雄間を最速4時間59分(上り)で結ぶ自強号の「太魯閣(たろこ)」号に使用されています! 太魯閤号は早いだけでなく、出発時刻もわかりやすいのでいつも満席で立ち客も多いです。また、24時間サイクルで車両が回っているので、運行側としてもダイヤ設定が簡単です。
なお、実際の台湾鉄路管理局では田中・彰化・樹林〜台北〜花蓮で運行されており、人気は高いがほとんどの区間で立ち席は認めていないようです。
なお、実際の台湾鉄路管理局では田中・彰化・樹林〜台北〜花蓮で運行されており、人気は高いがほとんどの区間で立ち席は認めていないようです。
ライバル
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
日本の運輸会社、鳥猫運輸がゲーム序盤から「鳥猫客運」としてバスを運行しており(今のところ愛北駅前~高雄駅前)、縦貫線の樹林~新左営が復旧し、基隆~愛北~樹林間の自強号(特急)の樹林~高雄間の運行を再開した(愛湾新幹線こと愛湾高鉄は消えた)ので、一番のライバルとなった。上の写真は本来地下である愛北駅が、地上の仮駅となっていたので存在した踏切を走るバスと、自強号を愛北駅のホームの端から撮ったものである。
なお、バスの所要時間は6時間程度(鉄道よりルートが短い)だが、愛北・高雄市内の渋滞やバスターミナルへ入る時の信号待ちのため1時間は余裕を持って移動すべきだ。
なお、バスの所要時間は6時間程度(鉄道よりルートが短い)だが、愛北・高雄市内の渋滞やバスターミナルへ入る時の信号待ちのため1時間は余裕を持って移動すべきだ。
【A列車で行こうDS】愛湾鉄路管理局 自強號 全面展望 樹林→基隆
再開発前の愛湾を走る短距離運転の自強号の車窓をUPしておきました。
大きな目標
愛東(台東がモデル)から日本の豊岡方面までトンネルを掘ること。
地名
台湾のものをもとに、台●は愛●にしました。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (around)
愛北 | 南港 | 基隆 | 宜蘭 |
桃園 | 内湾 | 毛路山 | 花蓮 |
高雄 | 阿里山 | 玉山 | 刈谷 |
新竹野(海上) | 愛東 | 鳳林 | 諏訪 |
潮州駅の運行情報
ARA潮州駅発車案内(日本語) | |||||||||
''上り西部幹線 愛北・高雄・基隆方面'' | 現在時刻 12:00 | ||||||||
のりば | 種別 | 行先 | 発車時刻 | 両数 | のりば | 種別 | 行先 | 発車時刻 | 両数 |
5 | 自強号・太魯湖列車 | 基隆 | 12:05 | 8両 | 6 | 回送 | 12:10 | 10両 | |
#marquee(停車駅は、高雄・新左営・桃園・板橋・愛北・松山・七堵です。ご乗車には特急券が必要です。,size=16,bgcolor=#000000,color=#F58220) | #marquee(ご乗車になれません。,size=16,bgcolor=#000000,color=#F58220) | ||||||||
5 | 自強号・太魯湖列車 | 樹林(愛北) | 13:05 | 8両 | 6 | 自強号 | 七堵 | 13:35 | 10両 |
#marquee(停車駅は、高雄・新左営・桃園・板橋・愛北・松山・七堵です。ご乗車には特急券が必要です。,size=16,bgcolor=#000000,color=#F58220) | #marquee(停車駅は、高雄・板橋・愛北・松山です。ご乗車には特急券が必要です。,size=16,bgcolor=#000000,color=#F58220) |
|
ご意見・ご要望
- ただ単に長いだけじゃないっすかね。長すぎるとプラグインとして認識しない場合もありますよ。
というかこの程度なら投稿ごとに個別ページを建てる必要もない気がしますが。 -- 546 (2013-06-10 21:12:25) - ありがとうございます。考え直してきます。 -- 水山 聖 (2013-06-10 21:18:34)
- てか見直したら「#marquee」抜け過ぎっすよwあと、スクロール文字内に半角の括弧は使えません。 -- 546 (2013-06-10 21:20:37)
- 路線図については抜けてる駅があるので、近日中に修正版をUPします! -- 水山 聖 (2013-08-19 08:11:36)
- 愛東ってwww 東近江市すっか? ファームステイで行ったけど -- NR (2013-08-19 10:12:50)
- 滋賀県に親戚がいますが、まさか愛東という地名が東近江市内にあるとは知りませんでした! 「灯台下暗し」とはこのことですね! -- 水山 聖 (2013-08-19 22:56:36)