A 列車で行こう DS【我が街紹介】Wiki(風景、ダイヤ、攻略事例、開発記など)
Let's make the legend of nagaito city by development!天崎鉄道長糸地区!
最終更新:
myads

Let's make the legend of nagaito city by development!
今回で6作目の546です。今回の負の遺産は、
天崎鉄道は、本社をほったらかして出張開発ばかりを行っている。そんな会社の社長、546が新しく出張開発を始めるため、長糸市を訪れたのだが…。街は発展している。しかし鉄道はある…というより、線路だけがあると言っていいだろう。2週間前にここに電車を走らせていた鉄道会社が倒産し、突然公表されたことが大きなニュースとなっていた。鉄道が走らなくなってしまったこの地は、道路も整備されておらずあぜ道で渋滞が起こるありさま。一刻も早く交通機関を増やさなければならないのだ。
という脳内設定でやってまいります。
行程
- 一度1線だけ建設して、大阪の御堂筋線のような過密ダイヤにしてみる
- 先程の1線を減便して、自社線をマップ内に入れさせる
- 空港作って裏技をオンパレード?させてみる
- 無理やり不毛の地に放り込む 訳分からんところも沢山ありますが、まあ内容が盛りだくさんになることは間違いない(はず)ですw
サテライト
独自クリア条件
- 300年以内に
- 人口40万人!
- 総資産200兆円!
- 道路総延長500㌔以上!
- 空港建設、港3港以上(ずっと休止ok)
- デフォルト資産全撤去!(演出のため最初ちょっとだけ残しますが) さあ、開発で長糸市の伝説を創ろうぜ!
※この章で出てくる駅には、一部配線のモデルとして実在の駅を記載していますが、原型を留めていないものばかりですので勝手にこうなったんだと想像しておいてください。なお、それらの駅とこちらの投稿との関与は一切ありません。
※この投稿で出てくる難読駅名は覚える必要はありませんよ。
Vol.1 地下鉄の過密ダイヤ!
1年目も赤字が許されないのだ
天崎鉄道は、絶対に赤字経営が許されない。1年目でも黒字にする必要がある。そこで打ち出された裏技がこれ。
通称「超邪道強制高速発展」と呼ばれるもの×4(うち1か所別の場所)。これで1年目も黒字は狙えるでしょう。
これで専用の車両に変えて発展させまくれば、1か所だけで100億の儲けが出るとの結果が山間のオアシスで証明されているとか。
(作り方?自分で考えなw)
とりあえず63億の黒字になりましたが、資材が全く無いのでこの写真の地は発展しておりません。ただ単に資材があって駅ビルを建てられたってだけで、元々発展させる気ありません。
畠野浜大通り
まずは「大通り」を整備して、交通を活性させてみた。今までにはあまり例を見ない新しいスタイルである。
さあ、20年も経ち、発展している街も出てきました。人口は13万人。総資産も1兆を超えています。
処理落ちしないから塾行ってる5時間で20年も行っちまったか…
畠野~蒔原の窪んだ海岸沿いに、大通りを造成してみました。
開発開始直後の
開発後になると、ここまで発展してしまいウハウハ状態ですwちなみに、線路が道路を挟む形で大通りは構成されています。原型は近鉄難波線近鉄難波駅(現大阪難波。阪神との直通前の駅名)。
一駅西に行けば、
地下に潜り、
難読駅名にしてみたかったので適当に漢字を拾ってきてみましたwこの先多くなるでしょう。配線のモデルは大阪市交四つ橋線北加賀屋駅。
次の駅、
地盤は弱い。それでも地下鉄
三角州であるために地盤は緩い。それでも交通の便が途絶えた長糸に通さなければならない。
地盤が緩くても別に地価が高いのだから大丈夫!ADSでは深ければ深い程建設費が高いだけだから。
下長糸駅。この辺は普通に元の地名からとっています。モデルなんてたくさんあるただの対抗式ホーム2面2線の駅。
長糸川駅。なんか上では試運転が行われているようです。さりげなく3面4線という無駄設備がありますが、たぶん使う前に減便されます。
神長糸 …じゃなかった、 上長糸駅です。前はこの駅で折り返していたことが伺えるでしょう。
地下線率50%以下
中心街が整備されればそれに見合う人口が必要だ。緑野の平地をニュータウンにしてみたが、 結局普通の都市となり、挙句の果てに工業団地が形成されてしまったようだ。
A「えっと、この鉄橋走るのって、國鐡型とか?」
B「いいえ、地下鉄車両です。しかもADS時間軸40分間隔で。」
南には工業団地が形成され、輸送船が川の上流へ豆腐を引っ提げていきます。何があるか知らないけれど。
緑野町駅。普通に地名から採っただけの駅。市街化調整区域のせいでめんどくさい調整区域変更申請作業をわざわざ広島で行うという羽目に。
ちなみに、またもや謎の路線があるようなのですが、次の時に明らかになるんじゃないですか?
Vol.1まとめ:これ以上は線路増やさないとできない過密ダイヤで
1 | 次の列車は | 現在位置 | |||||
先発 | 斉木 | 矩抹 | → | 下長糸 | → | 当駅 | |
次発 | 加日 | 矩抹 | → | 下長糸 | → | 当駅 | |
次々発 | 加日 | 矩抹 | → | 下長糸 | → | 当駅 | |
次々々発 | 斉木 | 矩抹 | → | 下長糸 | → | 当駅 |
上長糸駅の電光案内版。過密すぎて、時刻が省略されており、現在位置情報が凄いことになっている。もとのモデルは地元神戸市営地下鉄の電光案内版ですが…
![]() |
地下鉄の路線図。加日、矩抹、下長糸の定点観測動画。40分間隔で走るため、各駅ともカオス状態になっています。 ということで、地下鉄の過密ダイヤが出来上がりました。次の項へまいりましょう!
Vol.2 田舎と都会を結ぶ列車!
ちかてつのげんびん
天崎長糸本線が延伸してきます。それによる大人の都合で、本数を減らす羽目になりました。結果、今までの40本から6本という最大6分の1の減便をされてしまい、処理落ちが無くなって只今182年となりました。
載せることもないので、只今の様子を。
-
300年以内に
- 只今182年
-
人口40万人!
-
40万3774人!
- 当時のニュータウン開発で超えちゃったようです。
-
40万3774人!
-
総資産200兆円!
-
64兆2915億8157万円
- えっ…大丈夫かこれ。
-
64兆2915億8157万円
-
道路総延長500㌔以上!
-
530㎞
- もう100年前に達成しちゃってます。
-
530㎞
-
空港建設、港3港以上(ずっと休止ok)
- 空港まだ、港1港だけ。まあこれはすぐに済むことだから問題ない。
the 1st diagram setup(第1回ダイヤ設定)
いまだに苦手な隣街。隣街付きの多種別ダイヤ設定はやったことが無いので(*1)、ちょっと夏休みまでに終わるか心配です…
てか、どこへ行くのかはわかりませんがw
- 目玉
the 1st diagram setup(第1回ダイヤ設定)結果


大体色に対応しています。書き忘れましたが、左から
普通
、
準快速
、
区間快速
、
快速
、
快速急行
、
特別快速
という種別名になっています。
三角のところは、一方の方向のみ停車・運転という意味です。え?帰りは通過するの?て思う方もいらっしゃるでしょう。実は、ダイヤグラムを見てみると分かります。
行きと帰りで種別が違うんです!
てか、そうしないと過密ダイヤが組めません。ほとんどの駅が上下線で別のホームになっていて、快速急行、快速、区間快速を上下違う種別(という形)で運転させています。
各駅の様子
※ニューヨークをモデルにされている(はずの)ため、某ゲームネタが出てくることがあります。
僕の苦手な隣街。ちょうどマップの端っこです。
宮地駅。隣街からやってくる列車を1分調整させるために、手前3つと奥2つがゲーム上分かれています。普通が隣街の代わりにここで特 別 快速を退避するため、手前の方は3線用意していましたが、ダイヤ調整1線が不要になりました。発車専用ホームなんだとか。
柿屋駅。昔はここで柿がたくさん採れていたという設定があるらしいが、水田ができてるんですけど。
斉木駅です。地下鉄と立体交差しています。この駅でも、上下線が別の駅扱いですが、上下で運用が変わる列車は今のところありません。 地下鉄がここまで来てるけどこの世界には転車台はねーよw
方角を東に変えると、石場駅になります。稲羽口行き準快速(東方面)を申し訳程度に停めていますが、完全に影は薄いorz
奈勝駅になります。只今建設中の新線(下の路線)がここで合流する予定です。
西長糸橋駅です。西側の川は加日川と呼びましょう。建設中の路線用のホームは最初から用意しているようです。
ヒウンシティ長糸川駅。今は特
別
快速の半分と普通が折り返しています。建設中の路線が開業する前に、配線をさらにカオスにさせるようです。
稲羽口です。北側は長糸川付近に次ぐオフィス街(笑)です。ここを起点に新しい地下鉄を建設する予定があるらしいです。また、ジャイアント不毛の地の玄関にもなる予定w
翡翠1丁目駅。ここら辺からは手動発展による「ひすいニュータウン」を造成しています。
例えばこんなの。180年の資金力で赤字は銀行利息でゴリ押しです。
翡翠3丁目駅。北側のグリッド表示はほぼ一色水色、環境影響評価ギリギリニュータウン。
翡翠7丁目。待避線っぽいものがありますが、1日2本区間急行が快速急行になって折り返すぐらいで、退避する列車はありません。
ただマンション乱立させただけの環境影響評価ギリギリニュータウン2。いちおう高層マンションが高値で売れた。
ビルが邪魔してる北畠野駅。上下ホームを分けようとしたらこのありさま。
亀ドヤッ土屋駅。地下鉄と接続するただの大きな駅。
最近発展がはじまった上江駅。この駅で折り返すことはできるが、今現在折り返す列車は無い。
桜口駅。駅の名前の由来は見たら分かりますね。 ちなみに、発車メロディーが『組曲『ニコニコ動画』』の最後にある「さくら」の一部がそのまま流れているらしい。
せっかくなので長い年月をかけて桜だけを繫栄させてみた。天崎鉄道の特徴(らしい)である長期開発の長所の一つだったりする。
桜岬駅。温泉宿しかないが、春は賑わっているらしい。そして、あの貨物列車は一体…
サテライトはこんな感じです。明らかに不自然な用地が鎌宮地区にありますが、気にしない。
使用車両
特 別 快速で使っている車両。近鉄の「さくらライナー」とか新幹線の「さくら」などが既にあったりするので、募集した結果、「馬肉」に決定しました。ちゃんと正式名称として、「桜色」がついています。 腹筋崩壊をしても546は責任を負いかねますよ☆

メタルラッシュ発動!ということで混乱を防ぐために4種類のメタルが製造されていますが、ただ単に名前とグラデーション各色が微妙に変わっているだけですw
Vol.3 危険な空港と不毛の地!
the 2nd diagram setup(第2回ダイヤ設定)
早くも2回目ですな。ということで、ペイントクオリティーのこの図を見てください。
一応計画としてはこんな感じで予定しており、今回は「空港線・山間線開通!」みたいなノリでやってみようと思います。
-
目玉
-
新型特
別
快速
3
種
類
登場!
- ノリに乗ってさらに3種類特急を追加します。行先も別々です。
-
種別増加!
- 今まで快速系で統一されていましたが、さらに増えます。
-
パターンダイヤ(今度こそ)崩壊!
- いやいつになったらその目標無くなるのw いつも通り予定が変更される場合があります。
-
新型特
別
快速
3
種
類
登場!
the 2nd diagram setup(第2回ダイヤ設定)結果


ダイヤ完成完了ォォォォッッッ!!!利便性向上の為空港線や上江線に普通列車を増やしてみましたが、逆に訳が分からなくなってしまいましたw
スイッチバックする列車があったり、空港線の上り下りが他と逆になっていたりしますので、列車番号を設定しました。2・3桁目が同じ列車番号の列車は、同じ運行計画を持つ列車で運行しています。なお、路線図はクリックで原寸大表示します。
それぞれの列車の運行パターンを理解するのにどれだけ時間がかかったことかw
この路線図、何かが秘められている気が…するけど気にしない。

Oudiaファイルをアップしました。こんなのでたまげたら負けです。特典があるらしい!?
空港線各駅の紹介
第2代目長糸中央駅。3面6線に増やされており、配線も大幅に見直しました。ポイント数がこの駅構内で37も使用されています。 地下鉄は犠牲になったのだ…
西長糸橋駅。空港線も普通が走るため、普通だけで利用者数が2万人/日という化け物。
祝!奈勝駅大改良完了!
ということで本線・空港線共に退避ができるようになりましたー!
色々な珍現象も見られますw
ここから本線と別れ、南下していきます。ということで、樫島駅です。普通列車のみが停車する、言えば比較的過疎な駅ですが、それでも上下合わせて9000人/日というね。ひでえや。
大醍駅です。駅舎で発展させていますが、にしてもテニス場流星群ェ…
立脇市駅。南には立脇コンビナートがあります。快速急行が停車し、乗降客数も多い方です。
コンビナートの本当の意味は、工場群という感じです。決してADS内のコンビナートは正式名称ではありません。ただの「石油タンク」です。
で、気付いたかな。地名が某ゲームのネタだということにw
気付いたけど、左上のアレナニ?
希野山駅です。南海電鉄・JR西でいうりんくうタウンのような位置づけです。
長糸空港前駅です。まだ空港は建設中で、1個も豆腐を与えていません。単なる場所取りです。
鎌宮地区をそのまんま空港の土地にして、工業地帯は先程の立脇に移転しました。この
マスカット畑
は、何で建てたんだろう…覚えてないや☆(お察しください)
てか、思いっ切りバグが使われていることにまだツッコんではいけません!
まさかのバグオンパレード空港
ついに開業した長糸空港、通称「空島空港」だが、その空港と周辺がとんでもない姿となっていた… といっても、特にそこまで多くはありません。

まあ3か所ほどツッコむところがありますがねw
空港と言うことで、ビルをどんどん建てさせてみましたが、「やる気」が全くないようなので奥の超高層ビルCでも200億ぐらいしか儲かってません。流石に右にあるようなものを作っちゃうとねw(クリックしても拡大しませんよ☆)
忘れてた新型特 別 快速
そういや忘れてたね。新型特 別 快速の紹介を。何とか3種全部ねじ込んでやりましたが、一つだけ普通車として運行していたり。
特 別 快速「空島」専用車両。長糸空港まで直行してくれるので、結構沢山の客が乗っている。停車駅は長糸空港前、長糸中央、隣街以降は不明です。
特 別 快速「深緑」専用車両。山間部への輸送を目的としているが、大体の客は長糸中央で降りる。
入れる場所が無かったので山間線に入れてみた「炎」。山間部分だけ走行し、赤字列車になっている。
Vol.4 おまけとまとめ
!!非常事態!!
資材ワープが使えない!?
50編成を遂に使い切ってしまいました。さて、どうする?
- 駅ビルが赤字になってもいいから資材が回ってくるのを待つ
- 先程の3両編成の方のキンバを売却する(でも勿体無いなー)
- 間☆引☆き!
- トラック大量投入 さて、どのやり方でこんな不毛の地を開発させるのでしょうかw
おまけA やる気0
あれ?何か見覚えのある建物と変な線路が…
これは何をしようとしていたのか、何がしたかったのか…。うん、分からん。
おまけ? おまけとは言い難いツッコミ所しかない不毛の地
なんと、地図には無い駅も沢山ある。以下にある駅ビルはすべて 赤字 です☆
名も知らぬ駅1です。一応乱開発された部分から乗客をもらうことはできますが、なぜこんなところが地図に載らない駅なのかはわからない。ここでも赤字。(路線内赤字額最小の駅。ただし稲羽口を除く)
名も知らぬ駅2です。3線あり、1線は山間部の巡回専用車のホームです。(誰が使う!)なおここから一方通行になります。
名も知らぬ駅3です。やたらと中層ビルが多いです。スイッチバックが必要な駅。
名も知らぬ駅4です。工場から
下のトンネルから入り、上のトンネルへ出ます。
川を渡って名も知らぬ駅5です。地下鉄の加日駅に近いです。
また同じ川を渡って戻ります。そして着くのが名も知らぬ駅6。下に高層ビル等が見えてますが、集客できない範囲のようです。
名も知らぬ駅7。まさかの使いまわしということは…ループ線じゃん!
川沿いに名も知らぬ駅8。ここから長いトンネル区間に入ります。
まさかの無駄なループ線がwww実質2つ目のループ線です。このループ線は超高速車両である貨物列車の前方列車との衝突を防ぐための時間稼ぎ用となっていますw でも結局ぶつかってるんだけど
久しぶりの公式の狩鷹山駅です。公式≒簡易駅らしい。
名も知らぬ駅9です。まさかの超高層ビルを建ててしまっていますw
水付山駅です。土地がちゃんと駅の形になってましたw
そして3つ目のループ線。どんだけあるんだよw
ダイレクトに色々繋がっている名も知らぬ駅10です。
そして名も知らぬ駅2へと戻っていきます。
おまけB 壮大な航空写真

あの2つの川に挟まれた土地を山岳部分以外全部写してみました。縮小するためにほんとに画像が荒くなりまくっておりますw
おまけC おまけというか重大な話?

左端には隣街へ接続する部分が何も描かれていません。さらに、ここは「天崎鉄道」の「本線」となっています。そこで問題です。これが何を意味するでしょうか?
分かりますよね?正解は、
本社開発やってやろうじゃないか!
というやつです。ただしできるのは来年4月ぐらいからですし、それまでにA列車で行こう3DSが発売されていればそちらで開発することになります。そんなに期待なんかしないでくださいね☆
受験モードが本格化し始めているので次回作みたいに以降は小ネタ的なものが多くなりますが、ご了承ください。
途中にギャラリー

1個1個画像をうpするのが面倒だったので張り倒してみました。各所にバグが使われていますが気にしたら負け。
改良後の奈勝駅。もしかしたら第6回フォトコンに投稿するかも。
食い込まれたキンバ。どうしてこうなったのか。
夜の列車26連発!
やっちまったぜ☆
今度は昼の列車25連発かい
いくらなんでもやり過ぎですかw
最終ではない会社情報
サテライト

!?
えっと…隣のって、何?
え?隣のマップ?
隣のマップは隣のマップだって?
訳分からん(
独自クリア条件結果
- 300年以内に
-
人口40万人!
- 50万人行ったぜ!
-
総資産200兆円!
- 無理っす。
-
道路総延長500㌔以上!
- 559㌔。途中経過からほとんど増えておりませんw
-
空港建設、港3港以上(ずっと休止ok)
- 港4港設置しました! クリア条件が達成されていないので、546は社長を解任…とかいう問題じゃねーしw
シリーズ動画
作り直してみた

まあ今後の為ですw
おわらない
今回のダイヤは、今まで僕が組んだ中でもかなり過密な部類になります。「受験で更新ペースが遅くなる」と最初のほうで言っていましたが、相変わらずA列車に勉強をそっちのけされてしまいますw
隣街を本格的に使ったダイヤは初めてで、少々どうしようかという迷いなどもありましたが、今回の挑戦で自信が持てました。今後、「謎の場所」というグンマーな地にあった本社周辺を開発してやろうと思います。
開発記をご覧いただき、ありがt…
と言ってこれで終わると思いましたか?
ということでまだ続くらしくて。
Vol.5 分かりやすく、使いやすく!
the 3nd diagram setup(第3回ダイヤ設定)
動画に合わせるためのダイヤ改正を行います。
-
予定
-
現在走っている車両全廃!
- 何だとおい。ということはメタルも馬肉も空島も深緑も炎も…
-
ちょっと減便!-
やっちゃったよこいつ!減便してどうするんだ…
-
-
種別は減らす!
- そこはね。1駅しか通過しない列車もあるし…
-
新型特急車両を
超高速車に変更!廃止!- ナーヌー
-
山間線やっぱり廃止!
- ナーヌー
-
長糸中央駅・上江駅・長糸空港駅大改造!
-
ナアアアアアアアヌウウウウウウウウウ!!!!!
またさらになんかもう色々と酷過ぎて訳がわからない…
この先の予定は行き当たりばったりとなっていますw 発表も最悪来年の春ということもあり得ますw
-
ナアアアアアアアヌウウウウウウウウウ!!!!!
またさらになんかもう色々と酷過ぎて訳がわからない…
-
現在走っている車両全廃!
空港線大改造
beforeのbefore
after。何か最後の方にやらかしそうになってたけど大丈夫なんだろうか。
the 3nd diagram setup完了報告

今回はダイヤ改正。今まで12時間サイクルでたくさんの種別を走らせていましたが、今回はスッキリさせて3時間サイクルにしました。ただこの改正で色々酷くなっている場所がいくつかあり、スッキリとは程遠い過密ダイヤが展開されていますw
地下鉄勢力再来

「こんにちは、長糸市長です。今回、新たに開業する地下鉄についてお知らせに参りました。早速ですが、まずはこちらをご覧ください。」

「このページの序盤で紹介した地下鉄が長糸筋線で、新しく開業した地下鉄が、稲羽筋線と翡翠通線になります。説明をここで長々としても時間が過ぎるだけなので、現地で実際に見物しながら説明しましょう。」

さあ!これが翡翠・稲羽地下街ネットワークです!駅で言うと稲羽口・翡翠稲羽筋・翳沢・翡翠5丁目・翡翠7丁目の5駅を全て地下通路でも結んでいます。
本当の終わりに
はい、データが消えました。せっかく作った街なのですが、発展した範囲もここまで発展させるのに掛かる年数も異常なものなので、作り直しとか本当に勘弁してくださいw また次の街紹介などでお会いしましょう。Thank you for watching! 546(2013/3/10投稿完了)
実際の現況
+ | You should not open it. |
コメント欄
-
タイトル思い切って変更しちまいましたww
長糸いう「長い!」というコメントはやめてくださいね☆ -- 546 (2012-08-03 11:11:31) - 1.1年目っていうことは0年1ヶ月ですか? -- 烏龍茶 (2012-08-03 17:17:37)
- ページが余ってしまったため、こちらに移設させていただきました。
- 書き忘れました。移設したのは投稿者本人です。 -- 546 (2012-08-05 14:53:55)
-
この発展方法は・・・すごいですね・・・w
私はやったこともありませんが、非常に効果がありそうですw -- kaakais (2012-08-07 18:57:53) - ↑実際に発展しますよでもあの数はさすがにww -- 河岡 (2012-08-07 19:35:22)
-
明日にどんどん投稿していく予定です。今回は結構特殊な線路配置になっているので、楽しみにしていてくださいね。また、ベッドタウンの動画も2本明日投稿します。
【おしらせ】8/12から8/15は、広島へ行ってくるためこのwikiやtwitterには来れません。 -- 546 (2012-08-08 13:44:19) - 20年・・・衝撃。 -- 烏龍茶 (2012-08-08 14:49:11)
-
線路間の資材置き場、スゴイ…
私はいかにして車窓から豆腐を隠すかしか考えてなかったですw(汗) -- イッシー (2012-08-10 12:25:53) - 実際にやってみると「豆腐が無ければ」結構良い感じになりますよ。 -- 546 (2012-08-10 12:46:28)
- ※今回のダイヤ設定では過密にはなりません。ご了承ください。 -- 546 (2012-08-25 21:41:47)
-
取り敢えず現状報告。4種別組み終わりましたが、まだまだ準快速・普通が入ってません。今から挿入作業になりますが、ここからが本当の地獄なのかな…
※注意:結局24時間ぶっ通しパターンダイヤです。ただパターン間隔が今まで3~6時間だったものから今回12時間になっているだけということになっていますw
※注意2:結局ある意味過密です。今組めているもののみで1日12本というダイヤですw -- 546 (2012-08-29 22:02:19) -
計6種別だと...無理だ私には組めない!
どんなダイヤになるか楽しみです。 -- contributor@携帯 (2012-08-29 22:16:42) -
新型特急は何になるんでしょうか?
まさか真っ黒とか!?(-_-)ソレハナイナ -- イッシー (2012-08-29 22:49:37) -
>contributorさん
残念ながら、今後もっと種別が増えます。こんなところで驚かないでくださいね☆(それで組めるかどうかは分かりませんがw
>イッシーさん
ソレに近いものは没にしましたw
ヒントとしては、「マップ南東の尖ってるところには何がありますか?」というところです。 -- 546 (2012-08-30 10:49:49) - 写真はまた夏休みが終わった後ぐらいに投稿します。今回はキャプチャしたダイヤグラム画面とガタガタな手抜き路線図だけです。今度特別快速に新しい列車が登場しますが、大体は予想はつきましたか? -- 546 (2012-08-31 20:45:20)
- 使用車両紹介は一枚の画像で済ませる予定です。 -- 546 (2012-09-04 19:09:10)
- 桜肉とは馬肉という意味らしいです。というわけで特別快速「馬肉」なんてどうでしょう?(冗談です) -- contributor@携帯 (2012-09-04 20:40:19)
- 色から桜よりもラベンダーを思い浮かべました。contributorさん馬肉ってwww -- kaakais (2012-09-04 20:53:36)
-
皆さんセンス良すぎですよ。
馬肉もw「スリジエライナー」ってorz(スリジエとはフランス語での桜という意味です。) -- イッシー (2012-09-04 22:47:11) - ちなみに、次回作は少し見送り、ニコ鉄動画に専念させて頂きます。もうそろそろA3DS発売フラグが出てきそうですので、早めに終わらせたいと思っております。 -- 546 (2012-09-06 17:34:41)
- 負の遺産-2の容量が一杯になってしまったため、個別ページとしてここに移設しました。ですが、誤って新しくページを作ってしまったことをお詫びいたします。 -- 546 (2012-09-08 19:19:35)
-
馬肉ワロタww
3種の特急を楽しみにしています! -- 馬肉なんて9年に1回食えたらいい方のイッシー (2012-09-08 21:55:12) -
馬肉、だったか。
個人的には「恋愛なんて105甘くない」を送ろうと思ったのですが・・・
もしも供給を受けた際はその名前にしよう。 -- さっそくパクろうとする烏龍茶 (2012-09-09 20:40:29) -
馬肉とか...やると思った(笑)
3種の特急=馬肉、鹿肉、熊肉ですね。わかります。 -- 自重しないcontributor (2012-09-11 17:50:54) -
>イッシーさん
こちらなんて馬肉を食べた覚えなどありませんw
>烏龍茶さん
設計図は盗まれるためのようなものですw
「供給」ではなく、「強奪」しちゃってokです。
>contributorさん
いや、そろそろ自重しましょうwどこの国の人ですかw
いちおう3種の特 別 快速のヒントを言うと、「この投稿に出てきたネタに出る御三家」といえば分かりますでしょうか。
他にやることは色々ありますが、このダイヤ改正は3連休までには終わらせておきたいです。 -- 546 (2012-09-11 18:41:26) -
途中経過報告を。
只今、ダイヤ改正中ですが、入れられるだけ入れてやるつもりです。そのため、今はまだ9種別ですが、区間○○という種別がたくさん出てきてしまう恐れがあります。 理解するのは難しいですが、覚えるだけ無駄ですよ☆ 一体何種別になってしまうかは僕にも分かりませんw
実際の現況にもある通り、奈勝駅を大改良しています。さらに自重しないダイヤになることでしょうw
-- 546 (2012-09-17 12:18:39) -
只今、あと空港線のダイヤ設定をすれば完成ですが、これがまた強敵…
なお種別は、増えるだけ増やします。 -- 546 (2012-09-20 23:18:52) - 空港周辺にキンバがあるのですがもしかして観賞用ですか? -- 河岡 (2012-10-01 19:23:47)
-
5両編成が駅裏ならぬ空港裏の発展用で、最初にもある「超邪道強制発展」を使用しています。ただ、発展したのは放置された対岸だけですw
3両編成の方は、よく注目してみてください。大変なことになっておりますww -- 546 (2012-10-01 22:41:06) -
3両編成は、歯(駅)に食い込んでしまったのですね。分かりま(ry
ていうかもうマスカット畑だけで収益が見込めるようなww -- イッシー (2012-10-01 23:10:25) - なんか新幹線の駅がwwwしかし良く発展するよな〜。てか早くDSi探さないと -- 小4社長だー (2012-10-09 17:20:06)
-
>イッシーさん
採れたてのマスカットは飛行機で新鮮さを失わずに全国どこでも輸送しています。一房どうですか!(あの某ゲームにもそういう設定のある街があったような…)
>小4社長だーさん
え?このくらいの発展ぐらい、チョロいですw新幹線の駅も、ただのおまけですから。アハハハハ(うぜぇw
まだありますが、この投稿を終わらすまで少し時間が掛かると思います。 何しろ神戸マップが完成して動画を作らなければならないし、容量が足りないので富山駅の再現もできないし、さらに文化祭の劇に出演するから、その練習もあるし…(おい -- 546 (2012-10-10 18:16:55) -
本社が変わる?本社は変えちゃあいけないよ!
しかしダイヤもすごいな〜。こんなダイヤなんて組めるかな。 -- 小4社長だー (2012-10-13 07:55:10) -
ダイヤは一見普通列車が少ないなぁ~と思いましたが、準急や区間快速が種別の多い所では各駅に止まっていて、ちゃんと普通列車の本数を確保できていると思いました。いや~すごい
マスカット畑ですが、飛行機の排煙が..... -- contributor (2012-10-13 08:16:36) - 初めて試みてみた生放送ですが、色々とgdgdな所があったと思いますが、また不定期に生放送を開いていくつもりです。今日はご視聴ありがとうございました。 -- 546 (2012-10-14 22:39:09)
-
えっ、生放送があったんですか?
全然分からなかったです。失敗した~ -- イッシー (2012-10-15 19:21:11) -
歯駅に刺さっている金歯を見たまどかはこういいました。
あんまりだよ、こんなのってないよ!(ネタを知っている人はどれだけ・・・) -- 小4社長だー (2012-10-23 18:28:53) -
>contriburtorさん
普通列車が少ないのは仕様です←
まあ準急Aが1駅しか通過してない迷列車に取り上げられそうな種別ですしねwただ単に意味もなく種別を増やしてみただけですw
飛行機の排煙ですか?ちゃんと透明度の高いビニールハウスになっているので大丈夫です(
>小4社長だーさん
本社はまだ開発してません。まだ本社の所在地は「謎の場所」というグンマーな地にあるとされていますのでw
ま、元ネタについては知りませんけど、アレは単なるおふざけです。やり方は高架バグを色々試しまくってみたらできるでしょうw
なお、ニコ鉄のような動画にするため、動画撮影などでデータ消去には時間が掛かります。「ダイヤを組んでみないか」については開発はその後となりますのでご了承ください。
生放送については、また今週の日曜夜あたりに行います。今回は10時ごろなどと時間指定はできませんが、やっていたら見ていただきたいなと思います。一応リンク貼っておきます。
なぜか僕のADSは80ブロックしかないので2つの街までしか作れない… -- 546 (2012-10-24 17:31:48) -
列車種別がすごいことに…
僕には絶対できません。
P.S.
なるほど、ポ○○ンですか。
良く思いつきましたね。すごいです。 -- KTS (2012-10-31 23:07:53) -
このような展開を誰が予想していたのでしょうかw
ちなみにメタルはどこかに左遷されるのでご安心くださいw -- 546 (2012-11-07 18:10:14) -
546さん分かりました。左遷という名のゲホンゴホンですね。
ゆっくり頑張って下さい。 -- イッシー (2012-11-07 19:43:02) - この後ちょっと締めくくりに入ります。あと見せていないものがひとつありますが、恒例(?)の超巨大写真になりますw -- 546 (2013-01-07 15:03:51)
-
北畠野駅www
下の使い方にそういうのがありましたか。 -- ガード下に店建てるため高架2だらけになっているなつみかん (2013-07-22 08:09:14) -
すごい・・・消えたのが残念でなりません・・・ -- 名無しさん (2013-12-01 21:25:27)
- 546-0602.JPG
- 546-0603.JPG
- 546-0604.JPG
- 546-0605.JPG
- 546-0607.JPG
- 546-0608.JPG
- 546-0609.JPG
- 546-0610.JPG
- 546-0611.JPG
- 546-0612.JPG
- 546-0613.JPG
- 546-0614.JPG
- 546-0615.JPG
- 546-0616.JPG
- 546-0617.JPG
- 546-0618.JPG
- 546-0619.JPG
- 546-0620.JPG
- 546-0621.JPG
- 546-0622.JPG
- 546-0623.JPG
- 546-0624.JPG
- 546-0625.JPG
- 546-0626.JPG
- 546-0627.JPG
- 546-0628.JPG
- 546-0629.JPG
- 546-0630.JPG
- 546-0631.JPG
- 546-0632.JPG
- 546-0633.JPG
- 546-0634.JPG
- 546-0636.JPG
- 546-0637.JPG
- 546-0638.JPG
- 546-0639.JPG
- 546-0640.JPG
- 546-0641.JPG
- 546-0642.JPG
- 546-0643.JPG
- 546-0644.JPG
- 546-0645.JPG
- 546-0646 (1).JPG
- 546-0646 (10).JPG
- 546-0646 (11).JPG
- 546-0646 (12).JPG
- 546-0646 (13).JPG
- 546-0646 (14).JPG
- 546-0646 (15).JPG
- 546-0646 (16).JPG
- 546-0646 (17).JPG
- 546-0646 (18).JPG
- 546-0646 (19).JPG
- 546-0646 (2).JPG
- 546-0646 (20).JPG
- 546-0646 (21).JPG
- 546-0646 (22).JPG
- 546-0646 (23).JPG
- 546-0646 (24).JPG
- 546-0646 (25).JPG
- 546-0646 (26).JPG
- 546-0646 (27).JPG
- 546-0646 (28).JPG
- 546-0646 (29).JPG
- 546-0646 (3).JPG
- 546-0646 (30).JPG
- 546-0646 (31).JPG
- 546-0646 (32).JPG
- 546-0646 (33).JPG
- 546-0646 (34).JPG
- 546-0646 (35).JPG
- 546-0646 (36).JPG
- 546-0646 (37).JPG
- 546-0646 (38).JPG
- 546-0646 (39).JPG
- 546-0646 (4).JPG
- 546-0646 (40).JPG
- 546-0646 (41).JPG
- 546-0646 (42).JPG
- 546-0646 (43).JPG
- 546-0646 (44).JPG
- 546-0646 (45).JPG
- 546-0646 (46).JPG
- 546-0646 (47).JPG
- 546-0646 (48).JPG
- 546-0646 (49).JPG
- 546-0646 (5).JPG
- 546-0646 (50).JPG
- 546-0646 (51).JPG
- 546-0646 (6).JPG
- 546-0646 (7).JPG
- 546-0646 (8).JPG
- 546-0646 (9).JPG
- 546-35.JPG
- 546-天崎鉄道長糸本線路線図2.png
- 546-天崎鉄道長糸本線路線図3.png
- 546-天崎鉄道長糸本線路線図4.png
- 地下街ネットワーク.png
- 天崎鉄道ロゴ1.png
- 天崎鉄道長糸管区.oud
- 戸成野-長糸連結サテライト1.jpg
- 空港航空写真.png
- 第2回ダイヤ設定.png
- 長糸地下鉄路線図.png
- 長糸州航空写真.png