ビジューとドール達の勝負。以下のルール通り、お互いの“パーツ”を賭けながら、ダイスロールによって勝敗を決します。
“ドールズ・ゲーム”の流れ
① ドール達は、まず場代としてパーツを1つ損傷させてください。これは、勝敗に関わらず、1回毎に必ず支払われます。(但し、ディーラーであるビジューは場台を支払う必要はありません。)
② “ドールズ・ゲーム”でBETする(賭ける)ものはドール達の持つパーツとなります。BETするパーツはドール達の誰が提供してもかまいません。基本パーツでも強化パーツでもBETできます。
③ ドールの誰か1人が行動判定を行います。この時、パーツの使用や狂気点による振り直しなどはできません。
④ 以下の通りにパーツをBETすることで判定のダイス数を変化させることができます。このとき、最大でダイスは3つまでしか振ることができません。
- パーツを1つBET:ダイス3個
- パーツを2つBET:ダイス2個
- パーツを3つBET:ダイス1個
- パーツを4つ以上BET:ダイス1個、判定に(BETしたパーツ数-3)分のマイナス修正
⑤ 判定に成功した場合、ドールがBETしたパーツの数(場代は除く)だけビジューのパーツを損傷させます。どれを損傷させるかはNCの任意です。ドール側にBETしたパーツの数だけ“勝利ポイント”を加算します。
⑥ 判定に失敗した場合は、ドール達がBETしたパーツを全て損傷させます。ビジュー側に損傷したパーツの数だけ“勝利ポイント”を加算します。
⑦ 判定に大失敗した場合、BETしたパーツの倍の数、パーツを損傷させます。どれを追加で損傷させるかはPL側の任意とします。ビジュー側に損傷したパーツの数だけ“勝利ポイント”を加算します。
⑧ 以上の①~⑦の行程を1回とし、ドールの人数に応じて決められた回数、ゲームを行ったら終了です。
- ドール人数が2人:7回
- ドール人数が3人:10回
- ドール人数が4人:13回
⑨ 最終的に“勝利ポイント”の多い方の勝利となります。“勝利ポイント”が同値の場合は、ディーラーであるビジュー側の勝利となります。
⑩ “ドールズ・ゲーム”の途中でパーツが全損したドールは、完全に破壊されたものとして扱います。損傷したパーツを修復するまで行動不能です。ドール全員がパーツを全損した場合は、自動的に敗北となり、キャンペーンはこの時点で終了となります。
⑪ “ドールズ・ゲーム”の途中でビジューのパーツが全損した場合は、自動的にドール達の勝利となります。
⑫ 勝利した側は、“ドールズ・ゲーム”終了後に自身の“勝利ポイント”の分だけ損傷したパーツを修復してもかまいません。ドール側が勝利した場合は、ポイントを割り振って修復してください。このとき、強化パーツを修復してもかまいません。また、“ドールズ・ゲーム”以外で損傷したパーツ(行動判定の大失敗など)についても特別に修復可能とします。
エネミーデータ
ビジュー(サヴァント)
頭
パーツ名 |
参照先 |
効果(オリジナルパーツのみ) |
のうみそ |
P81 |
|
めだま |
P81 |
|
あご |
P81 |
|
きもちいいくすり |
P88 |
|
マスク |
P81 |
【はらわた】相当 |
腕
パーツ名 |
参照先 |
効果(オリジナルパーツのみ) |
こぶし |
P80 |
|
うで |
P80 |
|
かた |
P80 |
|
胴
パーツ名 |
参照先 |
効果(オリジナルパーツのみ) |
せぼね |
P81 |
|
はらわた |
P81 |
|
はらわた |
P81 |
|
しんぞう |
P86 |
|
あるびの |
P86 |
|
しつじふく |
P81 |
【はらわた】相当 |
足
パーツ名 |
参照先 |
効果(オリジナルパーツのみ) |
ほね |
P80 |
|
ほね |
P80 |
|
あし |
P80 |
|
合計悪意7点 最大行動値10
※ビジューの持つパーツは全て“ドールズ・ゲーム”に用います。基本的に戦闘を前提とはしていません。
最終更新:2013年11月18日 21:26