常闇のミューズは嗤う/第3話

常闇のミューズは嗤う/第3話


常闇のミューズは嗤う/第3話「絶望ダンスホール」


『イントロダクション』

シナリオ概要

必要時間:2時間半前後
合計悪意点:
  • PL2人/34点
  • PL3人/46点
  • PL4人/58点

あらすじ

血塗れのカジノを出て、執事服の少女(ビジュー)と共に別の場所へ向かったドール達。彼女についていった先は、巨大な屋敷。「ミューズの私邸」だとビジューは言いいます。
悪逆非道な“サロン”の主催者にして強大なネクロマンサー、ミューズ。しかし、ドール達は、今は亡き母であるソフィア博士の面影を何故かミューズに感じ始めます。
そうして、ミューズの屋敷で出迎えてくれたのは、オークションで破壊されたはずのサヴァント、ドルチェでした。穏やかな歓待、懐かしい空気の応接室。ざわめく記憶。これは、夢なのでしょうか、それとも幻なのでしょうか・・・?
困惑の中、ドール達は屋敷のダンスホールへ案内されます。しかし、そこへ突如、巨大なアンデッドの怪物が乱入し、襲い掛かってくるのです。
果たして、この狂気の果てにドール達を待つ真実とは・・・?

注意

このシナリオは、バトルパートでの戦闘、およびエンドパートでのミューズとの会話がメインとなります。そのためアドベンチャーパートは比較的短く、対話判定は迅速に済ませるとよいでしょう。

ハンドアウト

特になし


『アドベンチャーパート』

カルマの設定

アドベンチャーパート開始時に公開されるカルマは以下の1つです。

『ミューズの正体を確かめる』

このカルマはドール共通のものです。エンドパートで、ミューズ本人から真相を聞くことで達成されます。

イベント:馬車での会話

アドベンチャーパートを開始します。
「血塗れのカジノを後にしたキミ達は、ビジューに連れられて馬車に乗り、無人の荒野を進んでいた。時刻は真夜中で、辺りは静寂に包まれている。」
「・・・キミ達の脳裏に母であるソフィア博士の笑顔が浮かぶ。しかし、あの悪逆非道な“サロン”の主催者であるミューズというネクロマンサーに、何故彼女の面影を感じるのか。」

ビジュー:『・・・何を考えているんだい?』
ビジュー:『ミューズのこと?・・・それとも、ソフィア博士のこと?』
ビジュー:『大丈夫、もうすぐ全て分かるよ。』

ビジューに詳しい質問をしても、「今は話せない」としか返事は返ってきません。やがて馬車は、荒野にポツンと建つ一軒の大きな屋敷の前で停車します。次のイベントへ移ってください。

イベント:再会

屋敷のホールで壊れたはずのドルチェに遭遇すします。彼女に案内されたのは、どこか懐かしさの覆う、応接室でした・・・。

「巨大な屋敷に案内されたキミ達は、エントランスホールで信じられない人物に会った。あれは、キミ達があのオークションハウスで破壊したはずの・・・」

ドルチェ:『おかえりなさい、ビジュー。』
ビジュー:『やあ、ドルチェ。ミューズの準備は?』
ドルチェ:『今、支度をしているわ。』

「ドルチェは嬉しそうに微笑んでドール達に『久しぶりね』と挨拶をする。彼女にあのオークションで見た狂気的な気配は微塵もない。・・・一体、何がどうなっているというのだろうか。」

ドルチェ:『ミューズは支度中よ。準備が整うまで、応接室にどうぞ。私についてきて。』

「そうしてキミ達は、ドルチェに連れられて、屋敷の応接室に案内された。ビジューは、ミューズの支度を手伝ってくると言って、応接室から出て行ってしまう。」
「応接室に残されたキミ達に、ドルチェの手作りというお菓子や紅茶が振舞われた。」

ドルチェ:『私が、こうして五体満足でいるのが不思議かしら?不思議でしょうね?』
ドルチェ:『ところで、ねえ・・・この部屋、覚えてない?』

NCはドール達に、行動判定をさせてください。この時、「ネクロマンサー(99)」や「笑顔(08)」の「記憶のカケラ」を使用可能です。
成功した場合、ドールの頭の中に、この部屋のことが思い出されます。

「この応接室はそう、いつの日か、ドール達がソフィア博士と過ごした穏やかな日常風景・・・その、暖かな部屋そのものだ。そこには、どういうわけか、ドルチェやビジューの姿もあったような気がする・・・。」
「何故、ミューズの屋敷に、あの穏やかな部屋があるというのか・・・?」

ドルチェ:『私が、全ての真相を話すのは簡単なことよ。でも、それじゃ駄目なの。』
ドルチェ:『貴女達の疑問の答えは、ミューズから直接聞かないといけないの。』
ドルチェ:『全て大事な手順があるわ。私やビジューの時も、そうだったのよ。美味しいお菓子が、正しい手順で作られるように。私が、ミューズの意向を台無しにはできないわ。』
ドルチェ:『大丈夫、もうすぐよ。審判の時は、もうすぐなの。』

しばしの時をおき、ドルチェに連れられてドール達は屋敷のダンスホールへ案内されます。次のイベントへ移ってください。

イベント:絶望ダンスホール

ドルチェに屋敷のダンスホールに案内されます。

ドルチェ:『ミューズはすぐに来るわ。少し、ここで待っててね。』

そういって、ドルチェはドール達を置いて、ダンスホールの扉を閉じます。
NCは、この場面のすぐ後にバトルパートへ移行することをPLに伝えてください。今のうちに、適宜ドール達に対話判定を促しておくとよいでしょう。
対話判定が終了したら、轟音と共にダンスホールの壁が破壊され、巨大な怪物のアンデッドとゾンビの群れが乱入してきます。しかも、あろうことか、その怪物は母であるソフィア博士の顔をしているのです。
困惑するドール達にかまわず、アンデッドが襲い掛かってきます。アドベンチャーパートを終了し、バトルパートへ移ってください。


『バトルパート』

カルマの設定

戦闘開始時に公開されるカルマは以下の1つです。

『ミューズに会う』

このカルマはドール共通のものです。バトルパートでの戦闘に勝利し、エンドパートでミューズに会うことで自動的に達成されます。

勝利条件の設定

『敵を全滅させる』

舞台に配置されたNCの手駒全ての攻撃マニューバを損傷させれば条件達成です。手駒は攻撃マニューバを優先して残すようにしてください。

手駒の配置

配置/参加PL人数 2人 3人 4人
煉獄 ゾンビ×15 ゾンビ×15 ゾンビ×20
モンスター×1 なし モンスター×1
地獄 なし ナイトメア×15 ナイトメア×20
なし リッパー×1 リッパー×1
奈落 ベヘモット×1 ベヘモット×1 ベヘモット×1
スナイパー×1 スナイパー×2 スナイパー×2

エネミーデータ

ベヘモット(サヴァント)

パーツ名 参照先 効果(オリジナルパーツのみ)
狂気の歌 P143
のうみそ P81
めだま P81
あご P81
平気 P72
トラウマスイッチ 『箱庭』P80
母の面影 P77 【円舞曲】相当
自爆装置 P90 【ゾンビボム】相当
咆哮 P91 【アームバイス】相当

パーツ名 参照先 効果(オリジナルパーツのみ)
かぎづめ P86
うで P80
かた P80
狂鬼 P76
怪力 P76
反撃システム P86 【どろどろ】相当

パーツ名 参照先 効果(オリジナルパーツのみ)
失敗作 P72
死に続け P72
再生 P72
狂気の造型 『箱庭』P80
鋼の身体 P87 【うろこ】相当
不動 P142
しんぞう P86
せぼね P81
はらわた P81
はらわた P81

パーツ名 参照先 効果(オリジナルパーツのみ)
ほね P80

合計悪意18点 最大行動値10

▼イラストを表示(※微グロ注意、若干の性的描写あり)
+ ...


『エンドパート』

修復

戦闘に勝利したら、ドールたちは以下のパーツを入手できます。
PL人数 基本パーツ 強化パーツ
2人
3人
4人 11

イベント:謁見

修復の処理を終えたら以下の描写を行ってください。
「巨大な怪物のアンデッドはついに沈黙し、瓦礫だらけのダンスホールに再び静寂が訪れた。不意にキミ達の後ろから拍手の音が聞こえてきた。」
「キミ達が振り向くと、そこには“サロン”の主催者、ミューズが立っていた。」

ミューズ:『素敵だわ。』

「そう言って、ミューズは着けていた仮面をゆっくりと外した。それは見紛う事なき、キミ達の母・・・ソフィア博士その人だった。」

ミューズ:『驚いたかしら。皆、強くなったわね。』
ミューズ:『偽者とかじゃ、ないわよ。私は“サロン”主催者のネクロマンサー、ミューズ・・・そして、貴女達を生んだ科学者ソフィアでもある。』
ミューズ:『いらっしゃい。貴女達に話があるわ。貴女達も・・・私に聞きたいことがあるんじゃないかしら。』

次のイベントへ移ってください。

イベント:ネクロマンサーはかく語りき

ミューズ(=ソフィア博士)がドール達に真相を語る場面です。真相をドール達に伝えたうえで、どのような選択をするかはドール達に委ねるつもりです。
「屋敷の応接室。キミ達の前にお茶やお菓子が並べられた。目の前にはソフィア博士。ビジューとドルチェも同席している。一息つくと、ミューズ・・・ソフィア博士はキミ達にこの箱庭の真相を語り始めた。」

ミューズ:『かつて、私は孤独に耐えかねて、貴女達を生み出した。貴女達の記憶には封印を掛けているけど、他にも一緒に暮らしていた姉妹達がいたのよ。ビジューとドルチェも、その中の2人ね。』
ミューズ:『とても幸せな日々だった。ただ、貴女達と過ごし、平穏に暮らすだけで・・・終末戦争で疲弊しきっていた私の心が癒されたわ。』

ここでドール全員に「記憶のカケラ」として「母の手(02)」を渡してください。

ミューズ:『でも、いつしか私の中に妙な違和感が芽生えるようになったの。いいえ、“芽生える”というよりは“気づいてしまった”というべきね。貴女達との平穏な暮らし。でも徐々に満たされない何かがあることに気づいてしまった。』
ミューズ:『最初は、それが何なのか理解できなかったわ。そして、ある事件がきっかけで私はその正体を知ってしまうことになった。』
ミューズ:『貴女達の頭の中に、私が解体される記憶があるわね。あれは実は、私が一部改竄した記憶なのよ。』
ミューズ:『実は、貴女達と暮らしていた当時、“サロン”は実在した。もちろんミューズという女性は存在せず・・・主催者は、あのウィリアム・ストーカーという男だったけどね。“サロン”が行っていたのは貴女達が“経験”したようなことよ。』
ミューズ:『私は彼らの一部と腐れ縁があってね・・・。ある時、彼らに貴女達が目をつけられ、そして私の研究施設は実際に襲撃を受けた。』
ミューズ:『私が改竄したのは、そこから先よ。あの時、私達は、彼らの襲撃に“勝利した”。私の技術と、貴女達という強力なドールの性能で、襲ってきたネクロマンサーやアンデッド達を殺戮したわ。解体されたのは、私ではなく、彼らの方だった。』
ミューズ:『そして、私を守ろうと傷つき、抗い、戦う、貴女達を見て、私はたとえようもない満足感に浸った。私は知ってしまったのよ。あの満たされないものの正体に。』
ミューズ:『官能、暴力、嗜虐、闘争、殺戮・・・そんな濁った負の要因にこそ、私の本質があるのだと、知ってしまった。』
ミューズ:『私は貴女達を使い、“サロン”に反撃した。彼らを残らず捉え、破壊し、そして従順なアンデッドに創りかえた。・・・全ては、この歪な箱庭を作るために。彼らのお芝居もなかなかのものだったでしょ。まあ、あのウィリアム・ストーカーたちも、自分が箱庭の一部だなんて気づいていないんだけどね。』

そこまで語ると、ミューズは神妙な表情で、ドール達に向き合います。

ミューズ:『貴女達に謝りたいことがあるの。』
ミューズ:『私は、きっと狂っている。世界と共に狂ってしまったのか、生まれつき狂っていたのか、それはもう分からない。けど、一つ確かなことは、私はきっと官能や暴力という本質をもってしか“本当に”貴女達を愛することができない。あの平穏な日常は確かに私の孤独を埋めてくれた。けど、私はもう貴女達を歪な形でしか愛してあげることができない・・・それに、気づいてしまったから。』
ミューズ:『大切な娘である貴女達が好き。貴女達を心から愛してあげたい。・・・でも、私の愛は、激しい痛みを与えてしまう。心にも、身体にも。貴女達が“経験”したように。』
ミューズ:『この箱庭はね・・・。貴女達に選択をしてもらうための箱庭。・・・いいえ、正確には貴女達に私を裁いてもらうための箱庭。この茶番劇を通じて、貴女達に私の歪な愛を伝えた。このあさましい、狂人の愛情を。』
ミューズ:『もし、貴女達が、この愛を受け入れてくれるなら、ここで共に過ごしましょう。私がこれからも貴女達を傷つけ続けることを許してくれるなら。』
ミューズ:『でも、貴女達が、この愛を拒絶するのなら・・・。その時は“自由”に。私を見捨てて旅立つのもいい。もし望むなら私は報復さえ受け入れようと思う。』
ミューズ:『これが、ね。“自由”よ。この狂った世界で、貴女達・・・いえ私達に与えられた“自由”。』

そういって、ソフィア博士は静かに俯きます。まるで審判を待つ罪人のように・・・。
彼女の話を聞いて、ドール達がどうするのか。これについて、ドール同士で答えをすり合わせる必要はありません。
ドールの返答によって、それぞれのエンディングを描写してしまえばいいでしょう。

ミューズの愛を拒絶する? それもひとつの答えです。そう望むなら、ミューズは泣きながら貴女を解放するでしょう。
 貴女には、果て無き週末世界の荒野が待っているでしょうが。
ミューズの愛を受け入れる? それもひとつの答えです。そう望むなら、ミューズは笑顔で貴女を抱きしめるでしょう。
 次の瞬間には、貴女は彼女の愛に焼き尽くされているかもしれませんが。
ミューズの愛に報復する? それもひとつの答えです。そう望むなら、ミューズは黙して貴女の復讐を受け入れるでしょう。
 母を守ろうとする、かつての姉妹達と、血みどろの壊し合いが始まるでしょうが。

ああ、それとも、それとも・・・
貴女はもしかしたら、思い出の母の面影と、残虐なネクロマンサーとの間で、心を壊しながら苦悶にのた打ち回るのでしょうか?

御覧なさい、ほら。苦しみ悶え、選択に悩む貴女を見て、

・・・ミューズが、嗤っている。

▼イラストを表示(※グロ注意)
+ ...

寵愛を渡す

ドールたちに寵愛点を計算し渡してください。これにて本キャンペーンは終了です。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月12日 03:14