ギャロップ
No.078 タイプ:[[ほのお]]
特性:にげあし(野生のポケモンから必ず逃げられる)
もらいび(炎技を受けるとそのダメージを無効にし、炎技の威力が1.5倍になる)
夢特性:ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にさせる)
体重:95.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:FRLG/XD/DPt/みんなのポケモン牧場/HGSS/BW
馬 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ギャロップ |
65 |
100 |
70 |
80 |
80 |
105 |
ゼブライカ |
75 |
100 |
63 |
80 |
63 |
116 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/じめん/いわ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/くさ/こおり/むし/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性「もらいび」により、ほのお無効
五臓六腑 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゴマゾウ |
90 |
60 |
60 |
40 |
40 |
40 |
ギャロップ |
65 |
100 |
70 |
80 |
80 |
105 |
ミミロップ |
65 |
76 |
84 |
54 |
96 |
105 |
ダンロップ |
90 |
120 |
120 |
60 |
60 |
50 |
五臓は勢いでつけた。後悔はしていない。
↑ごぞうろっぷクソワロタwwwwwww
2014年はうま年。ランダムやレーティングでも新年は馬ポケを見る機会は多そうだが、
ご存知の通り馬ポケはコイツと
シマウマしかいない。龍や蛇と違ってパーティを埋められない。
という訳で馬の近種らしい
サイや
バクを入れるのもアリ…なはず。
ちなみに姿が似てる
シカや
ラクダはウシの仲間だそうだ。
↑ム「ウマ」ージ…は無理があるか
↑↑
河馬なら文句はないだろう
↑↑↑
ケルディオって馬…なのかな…?
ということで2014年最初の更新はギャロップでした
進化前のポニータは東京タワーを飛び越えることで有名
さぁ、本日(2012/5/22)開園した東京スカイツリーは飛び越えられるのだろうか!?
↑東京タワーのノリでスカイツリー飛び越えようとしたポニータが、高さ足りなくて展望台に衝突してるのを想像した。
2倍近く高さあるからちょっときつくね?
↑
マリオ「お前ら、三角とびって知ってるか?
…え?展望台部分でネズミ返しがオチ?最悪アイツならフレドラで貫通できるだろ」
マグカルゴや
クイタランを踏み台にして大ジャンプする手もあるしね。
猫に小判を使ったことがあることをどれだけの人が知っているだろうか…
グレンジムのジムリーダー・
カツラの切り札(金銀晶)。
第3世代までは、炎属性なのに攻撃力の方が高い能力バランスや、
技の選択肢が少ないことから中々活躍の場が見出せなかったが、
技の物理特殊分離により、強力なタイプ一致物理技フレアドライブを獲得。
更に、優秀なサブウエポン(メガホーン、毒づき)ばかりでなく、
補助の面でも技マシンで鬼火、遺伝でつのドリル、催眠術などを獲得し、今までにない追い風を受けた。
特にDPでは本編クリアまで使える炎ポケモンがこいつと
ゴウカザル
しかいなかったので使ってた人も多いのではないか?
催眠+炎物理+一撃はこの子の個性。
↑第3世代までの情けない印象と進化がレベル40と遅かったから炎ポケは諦めてたなー……
GTSでヒコザル交換で貰って攻略してたわ
↑DP初回に育てようかと思ったけどレベル16までたいあたり無双でやっと覚えるひのこ…
その後もメインはふみつけか怪力で正直炎としての役割は持てなかったな。
Ptの火炎車で改善されたけどその頃には他の炎候補も増えたしね。
↑ダイヤの場合はスカンプーもいるしね。市販の高威力炎技の大文字を使えるし、
弱点も少なく進化すれば火炎放射も覚えるし、ダイヤモンドのストーリー攻略では寧ろ
スカタンクを炎ポケ的な役割で使ってました
色違いはすごくキレイな青なので、粘ってみるのもあり。
バトレボでどくづきを使うと青い炎で攻撃してるみたいでかっこいい!
しかし↑に書いてあるようにさいみんじゅつなどは使えない
↑卵孵化で粘れば良いじゃないか。
↑それ以前に色違い持ってるが青はポニータだけでギャロップは灰色だが。
↑野生で色違いポニータ捕まえて進化させた時はヘコんだ。
↑バトレボなんかでも分かるが、あれは灰+青なんだろうな。普通の灰色より青味が強い。バトレボでは普通に青いし
↑↑色的にはおそらく青白だろうね
Ptの牧場親子のボブとニナのこいつのLvは24。
あの二人って改造厨だったんですね
↑進化レベルの誤魔化しは前から結構あった。
ピカチュウ版のトキワの森ピジョンLv約7と同程度(笑)。
↑↑金銀でクサイハナとの交換ができるから最低でLv15のギャロップが入手できたんだけどね。あの頃はLv10の
サイドンとかいろいろ居たものだ
↑金銀はロケット団事件の影響と結論付けた裁判があったな
今作ではLv50フラットなる技術があるのでそれが理由にならんでも無いかも
↑↑クリスタルでLv.14のクサイハナが出現するから、ギャロップのカケアシの最低レベルは14だよ。
↑全Lv3の
マルマインは有名かな?
↑全だれか
スモモ(進化前Lv27)と
ジュピター(Lv20)と
マーズ(Lv18)について突っ込んでやれw
↑カイリキーは金銀でカラカラのタマゴ作ってピカ版に送ればLv5が手に入るって
なお「ポケダン青赤の救助隊」では、
進化前のポニータを仲間にするのが何故か困難と化しているため、
ラッキー・ハピナスと同様レアなポケモンと化している。
なんでコイツ催眠術覚えるんだろ?
↑炎のゆらゆらを見て催眠状態になるんだよきっと。
ポケスペのマグマ団のホカゲみたいに。
↑悪夢の象徴する黒い馬=ナイトメアからではないかと
↑↑↑こいつはユニコーンの馬だが、たぶんペガサスの方の設定も使ってると思うんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ペガソスより、“眠りの神ムーサが、「馬の泉」とされるで飼っていた”
ポニータって角ドリルできんの?こいつに角はあるのか?見えないだけか?
ポニータのジャンプ力
東京タワー(333m)を楽々飛び越すというポニータのジャンプ力は、競走馬のホークスターが出した最高時速69,86㎞/時と、東京ハイジャンプで使用されている障害壁の高さ(1,5m)から計算すると、、、、
なんと時速15508,92㎞!マッハ14,58である。このとき発生する空気との摩擦で発生する温度は約12800度。ポニータが炎タイプなのも納得できる。
ちなみに、333mジャンプしたポニータは時速293㎞で落ちてくる。こんなのが野生にいるとは怖い。
↑もうこいつのとびはねるは一撃技でいいよ
↑↑とびはねるを外した時にとびひざげりみたく地面に激突して瀕死になりそうなんだがw
↑↑↑ポニータのりゅうせいぐん!
↑↑いや、それだけのジャンプをする脚力があるんだから無事だと思われ
まあ少なくとも着地した地面は面白いことになってそうだw
何気にRS(E)、FRLG、DP、Pt、SSHGで全てドット絵が異なる。他にどれくらいいるのかは知らない。
個人的にPtが一番カッコイイと思う。
↑上記のゲーム全てドットが異なるポケモンはコイツに限った事じゃない
ちなみに
カビゴンは自身のページにも書いてあるけどRSとEmでもドット絵が異なる
話を元に戻すと、自分は銀版のギャロップが一番好きだな
歴史のほうにも書いてたけどポニータってそこらのポケモンより経験値多いよね。
↑
ラッキー系とか
タブンネなど一部例外を除くと、種族値合計の多いポケモンほど経験値を多くくれる。
なので進化前の割に異常に種族値合計の高いポニータからは、貰える経験値が多め。
未進化ポケモンの中では屈指の合計種族値の高さで有名なポニータであるが、同期の1進化炎タイプには進化後の種族値が軒並み抜かれてしまう。
ポニータ410→ギャロップ500に対して、ロコン299→
キュウコン505、ガーディ350→ウインディ555、イーブイ325→
ブースター525など。
炎の石の力は偉大ということか。
さりげなーくワイルドボルト習得。今まで止まりっぱなしだった水タイプに一矢報いる事ができる様に。
…が、ウインディはワイルドボルトの他にインファも使える上、新たなライバル
ヒヒダルマも登場。
ライバルは多いが、がんばれ。
↑そしてタマゴ技で地味ながら「けたぐり」を習得。
バンギ等の岩タイプにも一矢報いる事ができる様になりました。 それでもヒヒダルマやウインディの壁は厚いっ。
がんばれ。ギャロップ。
あれ?こいつ…BWでレベル技が…な、何で…??
↑この事かどうかは分からないけど、習得Lvがポニータと全く同じだよね。
↑それならば
ロリ○ンも同じだぞ
まあ育成が楽になったからいいんじゃない?
アニメでの話だが、こいつの背中に乗っても熱くないらしい。ただ、条件があった模様。何だっけ?
↑認めてもらえれば熱くないだった気がする
確か平然とギャロップに乗っている人がいてサトシも乗ろうとしたら熱くてその後ロケット団か何かで一悶着あって絆が生まれてその後サトシは普通に乗れたって話だったような
↑
サメハダーの鮫肌と似たような感じだな
ポケスペ4巻か5巻あたりに進化の石で進化する奴の例があるんだが
水の石→
ヒトデマンとリーフの石→
タマタマとなぜかコイツがいる
催眠ドリル両刀型
名前:ほうてん
性別:♂
特性:もらいび
性格:おくびょう
持ち物:こうかくレンズ
必須技:オーバーヒート メガホーン さいみんじゅつ つのドリル
※色違い必須
いいですか?催眠術を使うことによって角ドリルの回数を増やすんです
これが催眠厨と催眠使いの違い
数々の奇跡を起こしてきた先生のギャロップ。
個体値も良く、お気に入りらしい。
なお、先生のほうてんは性格おくびょうで「催眠ドリル両刀」型だそうです
努力値はSとHP171だから個体値Uの全振りだと思うんだけどどうだろうか。
オーバ型
性別:♂
特性:にげあし
性格:不明
持ち物:なし
努力値:不明
必須技:フレアドライブ ソーラービーム とびはねる にほんばれ
(・д・)オーバ「きみの いきおい かんじる あつい きもち つたわってくる!」
プラチナでも何ひとつ変化無し。せめて特性は変えろと思った
↑マジレスするとCPUの特性は必ず1番目のものが選ばれる。
バトフロとかは別仕様のようで。次回作では改善されるのだろうか。
カツラ型
性別:♂
持ち物:なし
技:でんこうせっか ほのおのうず みだれづき だいもんじ
オーバに対抗してみた
(`д´)カツラ「うおおーす! やけどなおしの よういは いいか!」
特性:もらいび
HGSS
技:でんこうせっか/メガホーン/フレアドライブ/オーバーヒート
(`д´)カツラ「あなぐらジムの いじ みせてやるわい!」
オーバ型よりかはまともか……?
しねしねこうせんを覚えたやつが出るか?字数オーバだけど。
大好きクラブ型
特性:不明
性格:補正無しのやつ
持ち物:おまもりこばん
努力値:不明
必須技:ものまね
ものまねでねこにこばんを覚えさせれば懐かしきあのギャロップが…
こいつをおぼえている人、持っている人はいるだろうか……
↑初代からやってても分かんない人多し。とりあえずポケスペ4巻を読もう。
ちなみに学年誌のプレゼントで配布され、通常では覚えない「ネコにこばん」を習得している。
ところで
オニドリルはいいのか?
将棋の桂馬型
特性:もらいび(成り桂)
性格:自分の使い方に合わせて(積極的に攻撃ならわんぱく、囲いであまり動かないならおとなしい、上げ時を間違えるならうっかりや等)
努力値:攻撃200防御200素早さ110(移動できるのは2マス、移動距離は香車や飛車や角行ほどではない) など
持ち物:ジャポのみ(駒が効いている状態) など
技:とびはねる/ふみつけ/こうそくいどう/まもる
↑みだれづきなんかも
↑少々効果が違う気もするが、
バトンタッチ=交換
みがわり=合い駒
範囲かぶりすぎの型
特性:もらいび
性格:攻撃↑
持ち物:適当に
努力値:攻撃素早さ252
技:フレアドライブ/メガホーン/とびはねる/つのドリルorどくづき
「範囲かぶりすぎww」な型。
バトン型
性格:攻撃or特攻ダウン 防御or特防or素早さアップ
努力値:素早さ全振りor調整 残りは耐久とか攻撃に
持ち物:ラムの実、チイラ・ヤタピ・スターの実 など
必須技:バトンタッチ
攻撃技:フレアドライブ/メガホーン/だいもんじ/かえんほうしゃ/ほのおのうず
補助技:こうそくいどう/かげぶんしん/みがわり/にほんばれ/おにび
XD技であるバトンを使う型。
催眠術もつのドリルもないので使いにくそう・・・
オオスバメやオニドリル同様バトンできるものもほとんどない。
さらに50で使うならフレアドライブも使えない。
ネタに走るならオーバーヒート入れるのもありかもしれない
↑バトンは補助技を引き継ぐ以外にも逃げに使える場合があるのでそうとも言えない。
ロップギャ型
特性:逃げ足(あの時代特性はないので)
性格:無振り
努力値:均等に80ずつ
持ち物:無し
技:こうそくいどう、つのドリル、のしかかり、ひのこ
無かったようなので作ってみた。因みに裏ウルトラカップではCPUのポケモンは全て努力値MAX個体値0だが、ギャンブラーだけ素早さの努力値と個体値はMAX。
火の粉に突っ込みたい・・・。せめて大文字だろ
↑
ゲンガーに対抗する手段としてやっぱ欲しいよな。
輝石ポニータ型
特性:ほのおのからだ推奨
性格:ずぶとい
努力値例:HB252D4 H252B204S52
持ち物:しんかのきせき
技:だいもんじorかえんほうしゃ/おにび つのドリル あさのひざし
某放送主が使用
B特化なら特化ドサイの地震も高乱数で耐えてしまう他、猿補正無しA252インファイト確3、ヘラ補正無しインファ低乱2
速いアタッカーは少々厳しいかもしれない
メインウエポンでポニータの弱点つけない鈍足物理アタッカー・ハピカビポリ2・虫草鋼炎氷-
メタグロス・ハッサム・ナットレイ・
マニューラなどなど(例外あり)
などに役割が持てる
炎のからだの効果もうれしい やけど入れてひざし連打という戦法も取れる
↑猿補正無しA252インファは確4じゃなくて確3じゃないか?計算ミスだったらゴメン。
↑こっちが計算間違えてた。訂正した。指摘ありがとう。
すばやさの調整先は4振り
グライオン抜き(52振り)・最速バンギ抜き(116振り)など
すばやさに努力値を割きすぎると受けで出しにくくなる
ポニータの種族値
H |
A |
B |
C |
D |
S |
50 |
85 |
55 |
65 |
65 |
90 |
参考
おだやかHD252の場合
ラティオス持ち物無し補正無しなみのり低乱2
ヒートロトム補正ありC252十万中乱3
ずぶといH252D4の特殊耐久
特化ヒートロトム十万中乱2
44振り(実値116)
スイクンねっとう確2
無振りポリ2十万乱4
ウルガモスC252補正無し文字中乱3
蝶舞い1回で中乱2
特攻に努力値を割いていない耐久などなら受けれるが
アタッカーは厳しい 過信は禁物
ランダムで輝石ポニータに3タテされた。ほのおのからだやけど狙いで朝の日差しループしてつのドリルを撃つ型っぽい。
進化後であるギャロップとは違う動きをするわけだし実用的な型ではあると思う。種ポケとしての種族値も十分高いからこの型本家wikiに入れてみてはどうだろうか。
サブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
努力値:AS255
持ち物:イトケのみ
技:ニトロチャージ/けたぐり/とびはねる/あまえる
A特化でも一致技がニトロなので火力がイマイチ。鬼火巻いて甘えて火力ダウンさせるが特殊耐久はお察しください。
その2
性格:せっかち
努力値:CS255
持ち物:あついいわ
技:だいもんじ/ソーラービーム/にほんばれ/おにび
晴れパ型。
技威力は高いが火力は低い。鬼火で↑と同じ…だが防御下げちゃダメだろ!!
なお大文字は耐久無振りのヘラクレスもギリギリで耐える。
その3
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:きあいのタスキ
技:フレアドライブ/アイアンテール/どくづき/つのドリル
単なるアタッカー型。
技の範囲被りすぎ…。フレドラの反動で襷を潰してしまいます。新技ワイルドボルトを入れればいいのに…
その4
性格:ようき
努力値:AS255
持ち物:もくたん
技:フレアドライブ/メガホーン/すてみタックル/まもる
やはりワイルドボルト無し。
持ち物補正もあってフレドラは強力。やはりワイルドボルト無いがこれ以上反動技増やすと短命になります。
ギャロップの歴史
第1世代
進化前は東京タワーを飛び越え、こいつは時速240キロに十歩で達するという
初代のトンデモ設定の代表格ポケモン。野生では青版のハナダの洞窟にのみ出現する。
進化前であるポニータも出現地がわかりづらく意外とレアだった。
ポケモン屋敷に出てくる野生でも妙に経験値が高い(LV34で730弱)上に出現率も高いので、
水ポケモンのレベルアップのカモにされていたり…。
能力としては十分なものを持っていた筈なのだが攻撃技のレパートリーが非常に情けなく火炎放射も覚えない。
というか
ノーマルと炎以外の攻撃技を持ってないに等しい。故に
オムスターあたりは一撃を使わないと無理ゲーだった。
このデメリットは大きいものの、
当時凶悪だった炎の渦を最速で使える、高速移動→角ドリル等の搦め手は可能だったため、
タイプ不遇の炎タイプでも頑張れば活躍できた。
最も、
スターミーなどの前では即殺されて終わるのだが…。
なお当時は一撃技の命中率が素早さ依存だった為、
ポケスタ2でギャンブラーが使用する「ロップギャ」の角ドリルを連発されて負けるケースもあった。
第2世代
かなり後半、カントーまで行かないとポニータすら出現せず、ギャロップはシロガネ山までお楽しみ。
自力で大文字を習得したが相変わらず特攻はそんなに高くない。技のレパートリーの無さも申し分なし。
炎の渦の仕様は変更され、角ドリルも命中率を一律30にされ弱体化してしまった。
遺伝技の催眠術だが、ねむねご流行により意味をなさなかった。
第3世代
催眠術の価値は相対的に上がったが、ついに角ドリルすら没収される。生息地も辺境の島に。
炎技と有効範囲が被る飛び跳ねるや、積み技に恵まれない為活かせないバトンタッチ(XD)等、
どうしようもない技ばかりを獲得し長い長い冬の時代を生きる。
第4世代
催眠術の命中率が70に上昇して使いやすくなり、鬼火による牽制も可能になった。
念願のタイプ一致物理技フレアドライブ、高威力サブウェポンであるメガホーンも習得。
遺伝で角ドリルも復活。一線級とまではいかないものの十分活躍できる強さは持てるようになった。
プラチナで催眠が大きく弱体化し、催眠に頼っていたギャロップには打撃となった。
この系列はダイパの時点ではヒコザル系以外で唯一クリア前に野生で出現する炎ポケモンだったため、知名度がそれなりに上昇。
プラチナでは
ブーバーン等の炎ポケモンがクリア前に入手可能になったため相対的に影が薄くなったのは気のせいか。
第5世代
新技ワイルドボルトを得たが、大幅な技強化を受けたウインディや新御三家
エンブオーも覚える。
単純な物理型では劣化になりがちなので、炎タイプ二位の素早さ、一撃や催眠などをうまく活用したい。
BW2では教え技で同じ炎に有効なドリルライナーを習得し、角ドリルでも対処できなかった
シャンデラにまともなダメージが通るようになった。
夢特性はほのおのからだ。低耐久のギャロップには向いているとは言えない。
だが、進化の輝石を使える中でなかなかの耐久、鬼火、再生技、一撃技と取り揃えるポニータで採用されることはある。
覚える技
レベルアップ
ポニータ |
ギャロップ |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
GBA |
DP |
Pt |
BW |
GBA |
DP |
Pt |
BW |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
- |
- |
- |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
GBAはRSEのみ |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
1 |
1 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
1 |
1 |
メガホーン |
120 |
85 |
むし |
物理 |
10 |
|
1 |
- |
- |
- |
1 |
1 |
1 |
1 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
GBAはFLのみ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
ひのこ |
40 |
100 |
ほのお |
特殊 |
25 |
|
5 |
7 |
1 |
1 |
5 |
7 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
9 |
10 |
6 |
4 |
9 |
10 |
6 |
4 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
14 |
16 |
10 |
9 |
14 |
16 |
10 |
9 |
ひのこ |
40 |
100 |
ほのお |
特殊 |
25 |
|
- |
- |
15 |
13 |
- |
- |
15 |
13 |
かえんぐるま |
60 |
100 |
ほのお |
物理 |
25 |
|
19 |
19 |
19 |
17 |
19 |
19 |
19 |
17 |
ふみつけ |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
- |
- |
21 |
- |
- |
- |
21 |
ニトロチャージ |
50 |
100 |
ほのお |
物理 |
20 |
|
25 |
25 |
24 |
25 |
25 |
25 |
24 |
25 |
ほのおのうず |
35 |
85 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
31 |
28 |
28 |
29 |
31 |
28 |
28 |
29 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
- |
- |
- |
33 |
- |
- |
- |
33 |
れんごく |
100 |
50 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
38 |
34 |
33 |
37 |
38 |
34 |
33 |
37 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
- |
- |
- |
- |
40 |
40 |
40 |
40 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
53 |
38 |
37 |
41 |
63 |
38 |
37 |
41 |
だいもんじ |
120 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
45 |
44 |
42 |
45 |
50 |
49 |
47 |
45 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
- |
48 |
46 |
49 |
- |
58 |
56 |
49 |
フレアドライブ |
120 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技22 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技35 |
かえんほうしゃ |
95 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技43 |
ニトロチャージ |
50 |
100 |
ほのお |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技49 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技50 |
オーバーヒート |
140 |
90 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技59 |
やきつくす |
30 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技61 |
おにび |
- |
75 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技93 |
ワイルドボルト |
90 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
BW |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
2教え技 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
タマゴ |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
タマゴ技
GBA |
4th |
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
かえんぐるま |
60 |
100 |
ほのお |
物理 |
25 |
○ |
○ |
○ |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
にどげり |
30 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
○ |
○ |
○ |
さいみんじゅつ |
- |
60 |
エスパー |
変化 |
20 |
○ |
○ |
○ |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
○ |
○ |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
つのドリル |
- |
30 |
ノーマル |
物理 |
5 |
× |
HS |
○ |
あさのひざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
× |
× |
○ |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
× |
○ |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
BW |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
タマゴ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技90 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
Lv. |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
ねっぷう |
100 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
PDW |
|
|
|
|
○ |
|
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
ドリルライナー |
80 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
× |
|
|
|
|
|
○ |
けたぐり |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
XD |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
DW |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
DW |
ねっぷう |
100 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
DW |
遺伝
タマゴグループ |
陸上 |
孵化歩数 |
5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2805歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
最終更新:2014年01月01日 19:49