デスカーン
No.563 タイプ:[[ゴースト]]
特性:ミイラ(直接攻撃の「わざ」を受けると、相手の「とくせい」を「ミイラ」にする)
入手可能ソフト:BW/BW2
タフな幽霊 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
デスカーン |
58 |
50 |
145 |
95 |
105 |
30 |
ヨノワール |
45 |
100 |
135 |
65 |
135 |
45 |
輝石サマヨールB特化 |
40 |
70 |
221 |
60 |
205 |
25 |
おんみょ~ん |
50 |
92 |
108 |
92 |
108 |
35 |
ギラティナ |
150 |
100 |
120 |
100 |
120 |
90 |
ブルンゲル |
100 |
60 |
70 |
85 |
105 |
60 |
特大パンプジン |
85 |
100 |
122 |
58 |
75 |
54 |
ギルガルド(シールド) |
60 |
50 |
150 |
50 |
150 |
60 |
↑全ポケモン中最高クラスの耐久(ゴーストではぶっちぎり一位)を持つギラティナが何故かいなかったので入れたぞ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
どく/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ノーマル/かくとう |
カミツレ「デスカーンは何タイプですかーん?(キリッ」
XYでは特性ありきの戦法を用いる新ポケモンやメガシンカポケモンが急増したため
お呼びがかかる機会が増える・・・かも
↑唯一の鉱物/不定形なので遺伝要員としても重要なのに残念ながらしばしお預け・・・
↑↑機会が増えるどころか間違いなく現環境の流行ポケモンほぼ全てにメタとして機能するだろう。流行りの
ファイアローやメガガルーラも物理接触技主体のアタッカーであるため特性を失いやすい。鬼火ゴーストメタの肝っ玉空元気ガルーラも向こうが一発殴った時点で即機能停止。更にブシンや
マリルリをも牽制できる。冗談抜きで流行るんじゃないか…?
むしろなんで今まで流行ってなかったのかが不思議。第5世代でも物理アタッカーはほとんど止められる性能だったのに
好きで使ってる身としては流行らないでいてくれてありがたかったけど
↑↑↑五世代では
ローブシン殺しとして使っていたが役割が増えるのはすごいうれしい
一番↑GTSで入手して育てようとしてみたが、トリック、いたみわけ、はたきおとすあたりの有用な技がことごとくBW2の教え技だったんで、ムーバー難民だった俺は育成を断念した
ムーバー再開されたしこれからだいぶ増えるでしょ
BW2の教え技にてスキルスワップを習得!非接触技ばかり使う相手もミイラにすることが可能になったぞ!!!1
え?そう言う事じゃない?
↑BW2では教え技で鉄壁、マジックコート、トリック、痛み分け、寝言と、耐久型として有用な技を一通り習得。
特に防御の積み技を覚えるのは耐久型としてはうれしい所。
ヨノワールとはまた違った厄介な耐久ゴーストとして君臨することになるかもしれない。
ちなみに三色パンチは覚えられなかった
↑おさきにどうぞを覚えると知ったときにはw
↑↑↑以外と触れられてないみたいだけど、こいつBW2で強化されすぎてないか?
マジックコートで挑発を跳ね返せて、鉄壁&いたみわけや火炎玉トリックで物理に対してはマジ要塞化、あんまないだろうけど特殊アタッカーの交換読みでワンダールームもできる
↑↑↑↑意外にそういうことなのかも こいつミイラのおかげで逆に躊躇無くスキスワが撃てる マジガ・マジミラあたりを奪えた時はメシウマの極み
↑↑↑↑↑なりきりも覚えるみたいだなwwwダブルやトリプルだと面白そうwww
ミイラを相手にスキスワ→スキスワした相手のミイラになりきってスキスワ・・・
繰り返したらスゴいことになりそうだwwwと言うわけで軽く型を作ってみた
特性ミイラを活かして
レジギガスや
ケッキングとのコンボが注目されていたが・・
デスカーンのコンビで最強だったのは意外にも
ラッキーだった。
ガードシェアを輝石ラッキーに施すことにより、
みがわりの耐久力がA特化グロスのアムハン低乱数一発
という超耐久の通称デスラッキーに変身。これに小さくなる身代わりなどが加わると後に残るは絶望のみ。
ダブルで耐久は成立しないという常識を打ち破り、要注意コンボの一角である。
特性なんて無かった。
↑文字通り相手をなぶり殺しにする恐ろしい名前だよな・・・
まさにピンクの悪魔。
↑↑
ツボツボでやったらダメなんですかーん?
↑↑↑誇張して呼んでるだけかと思ってググってみたら「デスラッキー」って型名でちゃんと存在してんのなww
「デス」って単語の物騒さと「ラッキー」って言葉の穏やかさの温度差がひでぇwww
↑↑多分ノーマルとゴーストの相性が良いからかと
↑*3 コンボにかかる時間や安定感とかの問題だと思う。デスラッキーならメンハデスでトリル+スカーフキッスでこの指→2ターン目にキッスをラッキーに変えてデスがガードシェアの2ターン目で完成+トリル状態。同じことをツボツボでやろうとすると結構大変な気がする。
ポケダンの黄金仮面=デスマスのマスクだと信じている
デスカーンのカードの技「ダメカーン」wwwwwしかも効果強いww
BWではラスボスの先発を務めており、どくどく+まもるのコンボで相手を翻弄する
…が、まもるばっかりしてきて攻撃してこないためにその間に交代され
蝶の舞を積んだ
花姫や竜の舞を積んだ
斧竜やとぐろをまいた
草蛇に
突破されてそのまま無双されるというオチが…そもそもこのコンボ、シナリオでは100円で買えるどくけしの前では無力
なおこのあと彼と同じ過ちを犯す
別地方のチャンピオンが現れる
↑BW2でも先発を務める。戦法は前作とまったく同じだが、なんと食べ残しを持っている。
が、こちらのどくけし+積み技コンボの前では無力なのは変わっていない
デスカーン様と呼ばれ、親しまれているポケモンである
デスカーン曰く「このままいけばトゥートゥー教のような狂信者が作れる」と述べている
↑キャラソンとかいわれてるゲーチス戦の先発だしなw
過激派宗教団体創始者ゲーチスの嫁であるとか言われてたし
デスカーン「かかってこいよ、マリルリに
チャーレム!!」
↑控えめC252 マリルリ@珠 のハイポンで防御特化デスカーンが高乱数2・・・
しかも無補正C252デスカーンのエナボで低乱数2。すばやさで負けてるデスカーン様は返り討ち。
↑↑ハイポン外しましたwサーセン
↑そこで草食ですよ。
↑↑↑一方チャーレムはサイコカッターを使った。
筋肉モリモリマッチョマンの変態「来いよデスカーン!特性なんか捨ててかかってこい!」
↑↑↑↑実はいうとデスカーンって瞑想型が多いんだよね
↑はいはいアンコールアンコール
↑↑鬼火とんでくる~ チャーレムは機能停止
みなさん、元気ですかーん?
↑
たぶんね
↑それは
困ったな
↑「困ったな」で
浜ちゃんかと思った
↑↑&↑↑↑思った通りの返答がきてビビった
この種族値だけ見ると特殊版
ヨノワールに見えなくもない。
ただ、HPと特殊攻撃力と物理防御ならヨノワールに勝っているがそれ以外では負けている。その点で差別化は出来るだろう。
↑素早さとかここまでくると関係ないレベルだし差別化以前にこっちのが強くねw
物理使いたいならヨノワで特殊使いたいならデスカーンなだけだろw
特殊耐久もHPの都合でそこまで差がないし
↑↑最もデスカーンがヨノワールに勝ってる点は
1.前作から連れてこなくても大丈夫(ヨノワール系はBWでは影も形もない)
2.LV進化なので進化させるのも楽
3.きせきサマヨールみたいにアイテム固定にならない
↑一番大事な瞑想を忘れてるぞw向こうと違いこっちは特攻が高いから存分に生かせる
金塊を好んで食べるが別に鋼に強いわけじゃない。
特性ミイラが若干扱いづらい。
↑ストーリーで使ったけど若干扱いづらいどころかミイラ大活躍だったぞ。
バスラオや
ズルズキン、
アイアントの特性消して鬼火撒いて受けやすくしたり、シロナの
シビルドンにぶつけて浮遊消して他の子の地震でボコったり。
味方の
アーケオスの弱気消させてダメージ気にせず暴走させたり……挙げてくとキリがないほど活躍したぜ!
↑おそらく「若干」っていうのはミイラを写した相手に味方が接触技当てるとそっちまでミイラになってしまうとこだろうな。
でも上手く使えば大活躍できるのは間違い無い。ミイラにした奴に上手くレジギガスとかケッキングをぶつけたりしたら凄いことになるだろうな
↑↑Nのアーケオスをコイツで超強化させた俺が通りますよ。
というかアイアントはそこまで気にする相手じゃないだろうw むしろ
ナゲキの根性潰し
サブウェイで調子に乗って猫騙しした
ガルーラ完封したぞ
↑スーパーマルチでクダリのアーケオスを強化して(持ち物:オボン)全滅させられた俺は・・・?
こいつを殴ってミイラが移ったこっちのポケモンを相手が触ってミイラになり、さらに自分の別のポケが触って・・・とミイラが伝染していく様はまさにバイオハザード。
トリプルで全員ミイラにしてバイオハザードごっことか面白いかもwww
お供には同じく特性でいろいろ変わるカクレオンがいいな
↑なんかチョコボの不思議なダンジョンに出てくるゾンビっぽいな。
↑ゾンビタッチは自分でかけるから微妙に違う、って細かいか
ストーリーではこだいのしろで野生で出たり、シキミやゲーチスの先鋒として登場。
しょっぱなからのろい鬼火は勘弁してください。
↑ゲーチスのどくどく+まもるのコンボもかなりウザかったな。
↑鋼ポケモンにはなにもできないから積み放題だけどね
プラスパワーフル積みキリキザンさんでまとめて調理してやりました。こいつ斬ったおかげで戦闘中ずっとミイラだったけど
↑↑↑自分が最初にシキミに当たった時にズルズキンがいきなり鬼火くらって「物語と一緒でポケモンの出だしも重要ですよね」(うろおぼえ)とか言われた時はゾクっとした
よく考えてるなぁと 脱皮ですぐに治ってちゃんと勝てたけど
ドット絵の存在感が半端ない
↑アニメでレプリカが登場したが画面にちらちら写るだけなんか笑えてくるほど凄い存在感。
手が4つあるが、ミュージカルでは下二つにグッズを持たせることは出来ないようだ。
あれ……ひょっとして下のは足?
↑こいつのミュージカルの着こなしは異常だよな。やたら似合う。
そして下の手でシャカシャカ近づいてくるデスカーンを想像してすごい恐怖を味わった。
↑↑特に「ふさふさのひげ」の似合い度合いがハンパない。あのグッツをあれほど着こなせるやつは多分他にいない・・・
↑赤いスカーフに赤いマントもオヌヌメ。つぁコイツは本当に何でも似合う。コイツ以上にミュージカルで良い線イケるポケモンはいないと思うぐらい
待機モーションが半端なく落ち着かない
シキミ戦やゲーチス戦ではBGMにあわせて踊ってるようにしか見えない
デスカーンのダンス。手が足りないけど
↑シュールってレベルじゃねーぞww
↑↑↑↑ある意味今回のアニメーション機能を最大に生かしてるとも言えるよね
精神的な意味では相手にしたくないポケモン。
お気に入りポケモンがミイラになった姿とか想像し難いし…
↑包帯をゆるく全身に巻いてるみたいなハロウィン的な仮装をしてると考えればおk。
↑デスカーンが律儀に相手にくるくる包帯をゆるーく巻きつけてあげてる様を想像したら和んだ。
↑↑そんなあなたに間接物理(じしん、クロスサンダー等)か特殊技オススメ。
デスカーン自身が接触しても特性発動しないからこっちから触らなければ良いだけ。
ただ、レジギガスはうれしそうに触ってきて暴走しそうな気がするがなw
他にちょうはつして無理矢理でも・・・って挑発できたっけ?
↑
レジギガス「おらぁ!これで俺たちの特性を消してやるぜぇ!」
デスカーン「やめてぇ!」
ケッキング「そんなこと言ってしっかり消えてるじゃねぇか!」
アーケオス「特性は正直だな!」
って言うのを想像した俺は死んだほうがいいのかも知れん。
↑
生粋のロリ(ryがそっちを見ています
↑デスマスならともかくそれはねーよw
↑↑↑ふぅ・・・
↑↑↑↑天才が居たwwwww
ランダムでコイツ出してケッキングと当たってミイラがついた辺りでまずいと思ったんだ。
が、実際はケッキング自身がデスカーン(物理耐久重視)に対して決定打を持たなかった為、鬼火の餌食になった。
おまけに火傷のダメージでケッキングが死んだ瞬間切断されるという。
タイプ一致技が効かない事の大きさを知った瞬間だった…
アニメでは特性『ミイラ』の処理どうするんだろう……。
無難そうな感じだとなんだろと想像したら
なんか青白いわっかみたいなのが取り付くみたいなイメージがでてきた。
↑威嚇の如く空気にされたりして
↑↑むしろポケスペの方がやばそうな気がしてきた。さすがに今は初期みたいな無茶はできんだろうが…。
↑×3次のアニメでデント君に取り付いてしまうそうです。とにかくデントカワイソスで内容がカオスである。
↑↑↑↑ってことはもうアニメにでんと?
↑誰が博多弁で言えとwww
↑×6 古代の遺跡の回でまさかのアイリスがミイラ化との事…肝心な所見れなかったけど
↑ヒロインを包帯でぐるぐる巻きにしやがったぜ!流石ッス
進化前のデスマスの名前の由来は、語尾に「~です」とかをつけるいわゆるですます調ではなくてデスね、
デスマスクだとおもわれマス。
↑デスマス「もうそれで済ますか。」
↑さりげなく誰馬www
↑2 さりげなすぎるwwww
↑デスカーン様に「ございます」とNN付けた俺は異端なのか?
↑NNを「テイネイゴ」にした俺の出る幕はないな…
かなり初期のほうで後ろ姿と名前は確認されてたが発売直前まで正面がわからずさまざまに推測されてた。ふたを開けてみたら怖い系であった。
↑デスマスがダンディ過ぎて笑った
2秒間に1000発のパンチを繰り出す
という夢を見た
↑
いいおとこが中にいるのかw
↑「中」とか言うなw
ちなみにデスマスの図鑑説明的に元は人間らしい
↑あれを見てうるっときたのは俺だけでないと信じたい…´;ω;`だからあんな悲しげな泣き声なんだなぁと…
↑↑デスマス「オレをこんな
金の玉みたいな姿にしやがって・・・」
↑まぁ待て。これでお前は
タマゴグループ不定形(+鉱物)になったワケだが、その辺についてどう思う?
↑まさか…
あの娘と触手プレイ…!!
↑↑↑↑この2匹の図鑑説明(黒)は
デスマス:持っている マスクは デスマスが 人間だった ときの 顔。 たまに 見つめては 泣いている。
デスカーン:近づいた 人間を 飲み込んで ミイラに してしまうという ウワサ。 金塊を 好んで 食べる。
元人間だったデスマス、人間を襲ってミイラにするデスカーン、そして特性ミイラ…。
深読みすれば「ミイラに してしまう」ってのはデスマスにするということで、
そうやってデスカーンによってデスマスにされた人間がその恨みからまた別の人間を襲っているのかも知れない。
↑この図鑑説明を見て以来デスカーン鋳潰したら金の玉が沢山採れるんじゃないかと気になって気になって
↑↑↑・・・だと思ったかい?
オレだよ!!。サナ厳選ならサマヨ親にするのが多そうだし
↑↑↑↑↑鉱物には
ユキメノコがいるな
↑↑
触手プレイに
緊縛プレイ、そして
電気攻めか。サーナイトの旦那さん碌なのがいないな。
↑
ウナギ攻めに
クラゲの触手、
ロウソクもあるよ!・・・ここは一つ
ぷにぷにで癒してあげたいところだ。
↑↑・・・だと思ったかい?
オレだよ!「元人間」なのに卵繁殖でいくらでも増える。・・・・今流行りの「穢土転生」ってやつでしょうか?
↑確かにwwwでも色違いを探すために増やしまくっている俺は罪な人間だな、逃がして魂の縛りを解いてあげないと・・・。
↑×?マジレスして悪いのだが、古代エジプトの棺桶をモチーフにしたのであれば、あの棺桶自体は木製で金箔を貼っているだけなので金は多くとれないかもしれない。
でもデスマスクの方は純金だったというから、デスマスから金を採れていてもおかしくないはず。
↑↑↑↑↑何気にコイツ、金縛りやら、怨念やら、道連れ眼差し鬼火を遺伝させることができるからかなりサーナイトの旦那候補なんだよね あやぴか出来んけどな
↑first 育て屋に置いといたコイツが持ってくる卵って……まさか、犠牲者……?
ポケダンのモンスターハウスにコイツを投入したらエライことになりそうだw
遺伝で悪夢を覚えるが自力で相手を眠らせる術を持たない
防御↑性格+個体値31+努力値252振りの場合、レベル100だと防御の実数値が427(死にな)になるのだが、これは狙ったのだろうか
↑特攻↑の同条件にその数値になる同世代の
超火力ゴーストがいます
特性、ドット絵、戦闘時のアニメーションなどなどと
とにかく色んな面で「存在感」が凄いポケモンである。様付けで呼ばれるのも頷ける。
おいポケモンキッズのこいつすごいぞ。風呂場で実験したらシャワーのハイドロポンプ他の奴吹っ飛ぶのにコイツ仰向けで耐えた。
ポーズも\(^o^)/
↑計算機回したら特防特化で
カイオーガの補正あり特化ドロポンを確定で耐える。
つまりそのシャワーのC種族値は大体150だということだ!!!!
↑何発撃っても耐えるんじゃ・・・
↑↑何言ってるんだ!!シャワーのC種族地は110だぞwww
↑それ
シャワーズじゃねえかwww
全↑ちょっと待て、風呂場ならあらかじめ水浸しを食らってる可能性が高いぞ
そういやこいつデスマスから進化してすぐにこわいかおを覚えるんだよな。
正面を恐ろしくしたのには意図があったということなのか。
ミイラを入れる棺桶は基本石櫃だがこいつは岩ゴーストではない。
もしこのタイプだったら泥棒(悪)、湿気(水)、カビ(草)に弱いと乾燥&防腐処理の歴史的遺産ミイラとしてはイメージぴったりではないだろうか。ただし保存の大敵である虫にはやたら強いのだが…。
↑
エスパー・地面にすれば上の条件すべて満たすぜ!石櫃の要素どこにも無いけどな!!
マイナーチェンジで連れ歩きシステムが復活した場合、こいつに抱きつかれた主人公はどうなってしまうのだろうか?
↑ミイラはデスカーン側からの接触技では発動しないだろ…。
↑↑
ストライクに抱きつかれても
メタグロスとぶつかっても平気な主人公なら何があっても大丈夫だろう。
↑ベトベターに抱きつかれていた私は?
しばらく手持ちにポケモンがいなかったコジロウだったが
諸々の都合で放送されたヒウンジム戦でまさかのデスマスが手持ちに入った。
CVはサトシのチコリータでおなじみの、かないみか。
↑「違う!俺じゃないって!」言いそうだな。
↑↑つまりこれはだいだい受け継がれてきたコジロウに抱きつくポジ=草ポケというジンクスを打ち破るかもしれんということか!?
そして後々デスカーンのに進化してコジロウに触手的な手で抱きついたり棺桶に閉じ込めたりと・・・・・・・・・
これは薄い本が・・・・・・・・・出るかww?
↑デスマスは
チリーンやマネネのようなマスコットポジションじゃないだろうか
痛そうな草タイプには
マラカッチやテッシードが控えているし
↑↑
マタドガス、チリーンと不定形が多いというのも忘れてはならない。草にこだわらなければコマタナとか痛そうかも
↑↑↑棺桶いいなwwあとはお面被せたりとかな。デスマスの登場は二回目だし、デスカーンの登場はコジロウのデスマスの進化になりそうだ。
↑全サボネアと同じ捕まえ方なのは突っ込まないのかい?
↑サボネア→コジロウの手持ちリセット後、
スピアーの大群に襲われたとか色々あってクッキーでゲット
デスマス→コジロウの手持ちリセット後、色々あってご飯でゲット。
今までの複合というのはどうだろうか(タイプ的にはマスコット枠、ポジション的には草枠)。
↑全 こいつは
ソーナンスみたいにロケット団が前口上言ったときの最後に「デスッ!」っていうから手持ちになったんだと思ってる
まあタブンネのページ見たら他にもいっぱいいそうだけど
↑ソーナンスというよりチリーンやマネネみたいだな>最後に「デスッ!」
↑全 マスコットキャラ的なこいつが入ったことでいつものロケット団が戻ってくるかと思ったが相変わらずエリートな状態が続いている…。
そのうち進化してマタドガスポジションになってしまいそうな気さえする…それはそれで悪くないけど。
↑最近のデスマスはS2でいつの間にか加入していたモロバレルに立場を食われつつある
もしタイプがゴースト・鋼だったらかなり強いと思うんだがどうだろうか。
格闘無効、岩半減、悪(それもほとんどが先制しっぺ返しか一発限りのなげつける)等倍で地震もってない格闘カモにできる。
↑確かに強いとは思うがこれ以上炎が増えるのは勘弁。
↑↑ついでに特性も浮遊だったら最強かな。GBA以前の物理タイプは霊以外すべて半減以下(特殊も草氷超竜半減)だから
ほとんどの物理ATを流せる厨ポケとしてガブに代わるトップメタに君臨するはず。
↑ゴースト・鋼・浮遊は誰もが一度は妄想する最強タイプだよなww
竜岩半減地面格闘無効とか強いってレベルじゃねーぞ!!
↑でもいざ出ると
こいつみたく防御のタイプは強いけど攻撃のタイプは残念な性能になりそう。
あと、
ドラゴン・鋼 特性浮遊も妄想したことがあるはず。
↑ゴースト・鋼 特性耐熱@風船で完璧。
弱点なし、無効4、半減8つ。
↑↑
ディアルガの電磁浮遊じゃ不満か?
↑↑どうせなら貰い火で…どんなポケモンか想像できないけどw
ポケモン図鑑の本に載ってるこいつの絵が悪魔に取り付かれた人がひっくり返って歩いているような感じに見えた。(言ってること分かるかな?)もしかしてああやって移動するんだろうか。
↑ポケパーク2でのデスカーンの移動方法がまさにそれだった。4本の腕を使ってカサカサと床を這い回る様はまごうことなき変態。
ゴキブリ走法にしか見えないから困るw
↑同感。デスカーンが好きで、ポケパークのアクションバトルも好きだから「デスカーンとバトル⁉ひゃっほーい!」とか喜んだら
あの走法……。気持ち悪いわドン引きだわで興奮が一気に冷めた。
↑全 アニメでも正にそれだった。不気味すぎて逆に気持ち悪い。
ただしスーパーポケモンスクランブルでは跳ねて移動してた。なんであれだけ違うんだろう・・・?
↑全 穴久保先生のマンガでは下の2本の手を足にして歩いてたww
ケッキング召喚型
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 特攻or特防6
持ち物:ゴツゴツメット/だっしゅつボタン
確定技:くろいまなざし
選択技:おにび/たたりめ/シャドーボール/パワーシェア/のろい/おきみやげ/かなしばり
本家削除。
わざわざPT固定してケッキング使ってリスクだらけの連携するくらいなら
普通に強いポケモンで積み技でも使った方がいいのは明らかであって明らかにネタだと思われるのでネタ行き
ケッキングの特性を「ミイラ」にして暴れさせるための型。
下のどの方法にせよ、控えにケッキングがいれば、この戦法を警戒されるのは必至。
接触技を敬遠されるため、そのことを踏まえて接触技を誘うプレイイングが求められる。
また、ケッキングの存在によって実質相手の接触技を封印するという見方もでき、これを戦術に組み込むこともできる。
「ミイラ」化の方法については一長一短であるため、どれが成功しやすいかというより個人の好みである。
- 「ミイラ」化方法一例
- <くろいまなざし>による方法
- 接触技を使う相手に出し、くろいまなざしで相手を交代できないようにする。
- 相手が接触技を使ってきたら交代か、退場技を使い、ケッキングを出して、おいうち。
- デスカーンも居座ることになるため、ちょうはつやとんぼがえり、などには弱い。
- 持ち物が自由であるため通常の受けと同様の使い方もできる。
- その一方で「ミイラ」ケッキングを作ることに特化した持ち物もおもしろい。
- たとえば鬼門である非接触物理技の中でも主流なじしんを無効にする「ふうせん」や、
- 大半が接触技でありながらタイプ相性により無効な格闘技が当たるようになる「ねらいのまと」など。
- <かなしばり>もこの方法なら使いやすい。
- 非接触物理技を縛ることで「ミイラ」ケッキングの成功率を上げることができる。
- だっしゅつボタンによる方法
- 接触技読みで出し、だっしゅつボタン発動をねらう。その後、ケッキングでおいうち。
- 読み任せの一発勝負。
- だっしゅつボタンの仕様上、相手からとんぼがえり・ボルトチェンジを受けた場合、相手の交代効果は発動しないため、奇襲にはもってこいの形。
- ↑ボルトチェンジは非接触,相手をミイラにできないから注意
- 先発に物理が弱い特殊受けを据えると誘いやすいが、6350ルールの場合こちらのパーティーを全部見せてしまうのが手痛い。
- だっしゅつボタン消費前では持ち前のすばやさとあいまって積み技を使う意味はない。
- そのため、だっしゅつボタン消費前の技の選択肢は妨害技か攻撃技となる。
- ただし、呼ぶ特殊におにびは効果は薄く、パワーシェアも自身の特攻がそこそこ高いので中途半端。
- トリックルームも肝心なケッキングが被害を受けるので微妙なところ。
- どくどく、こわいかお、しんぴのまもり、みちづれ辺りから一つ欲しい。
- だっしゅつボタンボタン消費後の積み技は有効。
- 持ち物が空くので、余裕があればしんかのきせきやたべのこしをねらってのどろぼうも選択肢か。
- lv1デスマスによる方法
- 持ち物にねらいのまとをもたせる方法。
- 格闘ノーマル含む接触技読みで出し、一撃で落とされてから、死に出ししたケッキングがおいうち。
- 見せあいの時点で警戒される上に一匹完全に犠牲にして出したケッキングがどれだけ活躍出来るのかは疑問。
- 後続へのサポート技
- 主に<くろいまなざし>による方法での退場技やひんし覚悟の技として使う。
- 「ミイラ」ケッキングが成功した場合、デスカーンは相応のダメージを受けているので、その後の役割を持ちにくい。
- そのため以下のような技で後続に有利な場を作ることで、ひんしになることで得られるリターンは大きい。
- 退場技の中でも使いやすく、相手の火力を半減する。
- 相手が居座ることもないため、その後の補正無しA252振りケッキングのおいうちで無振りガブリアス程度の耐久なら確1にもっていける。
- ↑タイプ不一致の80技でどうやったらガブを倒せるんだ?
相手任せであるため、のろいなどの相手に積み技のチャンスを与えることになる。
かなしばりとの違いは交代後も効果が残る点。
「ミイラ」化したポケモンを瀕死にするため、この型との相性は悪い。
接触技持ちだと踏んだが、非接触技も複数持っていた場合に使い道はあるが、「ミイラ」ケッキングにはつながらない。
怖顔道連れ型
性格:臆病
アイテム:気合の襷
努力値: CS252、SがV前提、Lv50で(実数値90)
確定技:道連れ、怖い顔、シャドーボール
選択技:金縛り、置き土産、鬼火など
怖い顔を当てることにより、最速
ボルトロス(実数値179)まで抜ける。
これにより、怖い顔→道連れ→相手交換→こちら怖い顔、余裕があればシャドーボール
、襷で耐えて道連れ、といった具合に捨て駒の役割を果たしてくれる。
ちなみに、身代わりを貼られると積んでしまう。
それとボルトロスは、どうせイタ電(いたずらごころによる電磁波)、身代わりがあるので
無理。
なお、スカーフ
ゾロアークは、初手、道連れしないと無理です。理由として、怖い顔を当てたところで
抜けないから。
物理型
性格:意地っ張り
アイテム:火力アップ系
努力値:HP攻撃252、残り防御か特防
技:おんがえし、おどろかす、しっぺがえし、ギガインパクト、どろぼう
ロトムといい勝負の貧相なバリエーション。
驚かすはアイテム補正がないと無振りデオAすら突破できない。
↑ゆうかん攻撃Vのデスちゃんをたまたま捕まえたのだが、まさかじしんすら覚えないとは・・・。
変態型作ろうとした俺涙目。
↑↑特殊ヘラにも似てるな
↑あっちは気合玉があるだけマシ。こっちは一致物理の威力が
ブースターの半分未満なんだぜorz
というか竹箆返しと驚かすの攻撃範囲被り倒してるから驚かす要らなくね?
それでも実際この型を使うことは無いだろうから意味の無い考察だが。
↑ネタ的にも似合う王者の印持たせて、トリル怯みねらいとかどうかな?耐久高いから向いてるはず
トリパ封印型
性格:控えめ 冷静
持ち物:お好みで
努力値:HC252 D6
確定技:ふういん トリックルーム
選択技:シャドーボール サイコキネシス エナジーボール くさむすび おにび かなしばり めいそう わるだくみ
トリパ始動型は本家考察wikiにもあるが、それに封印を加えることで逆にトリパ潰しに転用する型。
ヨノワール辺りでも同じ型は組めるが、十分な特殊火力が必要な場合はこちらに軍配が上がる。
トリックルームの優先度が低いため相手がトリックルーム選び、こちらが読み封印選んだ時点で行動潰し確定。
そのまま相手を下げさせたり、落としてしまえば相手のトリパを機能不全に持ち込める。
技スペースを封印に割いた分受けられやすくなるが、通常のトリパ始動型としても問題なく使用可能。
他の技候補としては自身の主力であり自身の弱点でもあり相手のサブとしても仕込まれやすいシャドーボールがまず推奨、その他はお好みと言った所。
対エスパーに特化するならサイコキネシスも候補、サイコショックは覚えないが封印しなくても防御の高さで受けられるので気にしない。
悪技の無いランクルスならシャドボサイキネ封印でアタッカー型をほぼ追い払える、反撃されてもオボン持ってシャドボ撃てば火力負けはしない。
これだと対ランクルス特化型同然な気もするがランクルス愛用者は多いので有用性はそこそこ。
ゲーチス型
レベル:52(BW)50(BW2ノーマル)
性格:不明
努力値:不明
持ち物:無し(BW)
たべのこし(BW2)
技:どくどく/まもる/シャドーボール/サイコキネシス
ゲーチスの先発。
ミイラによる特性消しや毒毒撒きがとにかくうざい。
おそらく
サザンドラの次に強敵。
↑実際に普通に
レシラムや
ゼクロムで突破しようとすると個体値などがよくない限り
高耐久どくどく+まもるでHP減ると回復の薬使われるためタイマンでは運がよくないと勝てない
まあこれのおかげでレシラムorゼクロムに余計な努力値入らなくなるし次のポケモンで楽々突破できるようになるけど
↑ジャローダさんの急所ギガドレで倒したのは俺だけか?
↑↑毒消しを用意しておけばただの積みの起点になり下がる。オノノクスで6タテも余裕ですよ
↑↑↑やったわけじゃないがキリキザンでほぼ無双じゃないのか?
↑はがねで乙、いなきゃとってもうざくなる、ファクトリーの
ミロカロスやユレイドルや
ルンパッパみたいなやつかな。
ストーリーで出てくるからもっと弱いけどね。
↑↑キリキザンでなくてもどくけしと積みがあれば誰でもゲーチスに勝てる。ゲーチスを簡単に6タテさせてくれるからシロナのミカルゲと同じ7匹目の味方ポケモン。
BW2でも先発で登場。レベルは下がったが、戦法は変わらず更に食べ残しを持っておりいやらしさが増した。
だが、毒消しと積み技さえあれば起点になり下がるところも変わっていない。哀れ。
アニメ型(デスマス)
性格:うっかりや
努力値:なし
持ち物:無し
技:サイコキネシス/あまごい/くろいきり/おにび
可愛い。
↑アニメ見て「あ、コイツ口あるのか・・・つかあれ目だったのか!?」
と思ったアフォは俺だけでいい
前からちょっと思ってた。俺たちが超常現象に怖がるのは、
何も仕掛けがない気がする→科学的に説明できない→害がないとしても、理解できず怖い
っていう流れからだと思うんだ。
ポケモンの世界では、ポケモンの技を使えば楽に再現でき、トレーナーもそれを知っている。
科学的に説明できない→じゃあポケモンの技だ→そうと決まれば原因のポケモンを探せ
って思考になるのが逆に普通になるはずなんだが、なんで本人登場まで誰もそう思わないんだ?
いや、決してドラえもんにケチを付けたいわけじゃないんだが。
あと、デントって『タケシ』要素だけでなく理屈っぽい『マサト』要素も兼ねているみたいだな。
コジロウ型(デスマス)
性格:無邪気
個性:食べるのが大好き
努力値:特攻
技:シャドーボール/ナイトヘッド/くろいきり
声優はプリンやチコリータでおなじみのかないみか。
登場当初の描写から性格と個性を独断で判断した。
トリッキーな技を覚えている水田デスマスとは対称的にタイプ一致技で戦う攻撃型。
正直、水田デスマスの方がロケット団に必要な人材の気が・・・
釣り大会の回でマスクは防御にも使える事が発覚。なぜ今まで使わなかったし
シキミ型
レベル:48or71
性別:♀
持ち物:無し
技:シャドーボール/おにび/サイコキネシス/くさむすびorエナジーボール
くさむすびは強化前、エナジーボールは強化後。
個人的に初手鬼火、攻撃技のどちらも同じくらいの確率で使ってきた。
↑そうか?おれの場合は鬼火3:攻撃7くらいに感じたけど
輝石デスマス型
性格:ずぶとい
持ち物:しんかのきせき
努力値:物理特化
必須技:おにび、パワーシェア、ねむる
選択技:かげぶんしん、めいそう、トリックルーム、みちづれ、どろぼう、たたりめ
輝石デスマス |
38 |
30 |
153 |
55 |
107 |
30 |
デスマスに軌跡を持たせても耐久はわずかながらデスカーンに届かない。しかしコイツはデスカーンより火力が無いためパワーシェアを存分に活かせるぞーすごいぞーかっこいいぞー。
デスマス(パワポケ)型
NN:フランシス、Sランクなど
性格:きまぐれ
努力値:自由
持ち物:きょうせいギプス、どくどくだまなど
確定技:かなしばり/ふういん
選択技:くろいまなざし/おきみやげ/わるだくみ/おどろかす/かいふくふうじ/封印したい技(攻撃技、とおせんぼうなど)
いつの間にかパワポケネタの会話が削除されていたのでむしゃくしゃして作った。後悔はしていない。
命令された人がその命令に従うことができなくなる、というひねくれた超能力を持つ。
最終的に坊主になった。
ホンフーとは友人。
きょうせいギプスはサイボーグ、どくどくだまは末期ガンのイメージ。
Lv1デスマス型
性格:ガードシェア使うなら防御↓
持ち物:きあいのタスキ/メンタルハーブ/ラムのみ
確定技:トリックルーム
選択技:みちづれ/のろい or おきみやげ/にほんばれ/パワーシェア/ガードシェア
有用な技が結構揃っておりトリルを発動し易い。先制技も無効が多く、アクジェやバレパン受けても特性を消すことが出来る。礫は無理。
シェア技を使わないならLv1の意味は薄い。
連続技や挑発に弱いのはLv1の宿命ということで。それでも二度蹴りなどが無効なのでそれなりに優秀。
基本はみちづれ、後続に積ませたいときはパワーシェアやおきみやげ、積んできた相手には呪いなど結構いけそうな気がする。
両刀にはおきみやげ、攻撃と特攻の片方が極端に高い敵、急所が怖い時、グロスなどにはパワーシェアが有効。
おいうち持ちや
ナックラーにつなぐといいかも。リトルカップでも普通に使えそうだ。
ラッキーデス型
性格:ひかえめ
持ち物:たべのこし
努力値:HP252 特攻252
確定技:シャドーボールorあやしいかぜ サイコキネシス エナジーボール
選択技:ガードシェア まもる おにび パワーシェア
ダブルにて、ラッキーとデスカーンが並んで出たら、1ターン目に挑発されるのはデスカーン。
そこを逆用!ラッキーのスキスワで天の恵みを渡し、デスカーンが突撃開始!
もちろん、相手によってはデスラッキー作戦もできる。下手すりゃ両方出来る。
何気にミイララッキーが相手にとっては厄介だったりする。
サブウェイ型
その1
性格:なまいき
努力値:HD255
持ち物:カゴのみ
技:ナイトヘッド/おにび/くろいまなざし/ねむる
トウコ(トウヤ)も防御重視で出してくる。
特殊特化であり元の耐久も硬いし火力は気にしない。くろなまで狙った獲物は逃がさない!!
その2
性格:れいせい
努力値:HC255
持ち物:のろいのおふだ
技:シャドーボール/エナジーボール/わるだくみ/おにび
積みアタッカー型。
火力はそれなりにあるがトリル下でもないと無双は出来なさそう。回復もできんし。
その3
性格:れいせい
努力値:HC255
持ち物:オボンのみ
技:シャドーボール/おにび/みちづれ/トリックルーム
トリパ型。
普通にガチ。木の実を所持、トリルからの道連れは恐ろしや…。
その4
性格:ずぶとい
努力値:HD255
持ち物:たべのこし
技:たたりめ/おにび/どくどく/めいそう
瞑想で積み上げ毒やら鬼火やら撒いてからの威力100一致技は脅威。トウコ(トウヤ)もたまに出してくるがぶっちゃけ地雷。
ミイラスキスワなりきり型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HBD調整
持ち物:食べ残し、メンタルハーブなど
確定技:スキルスワップ/なりきり
選択技:その他補助技や攻撃技
上の教え技の話題から軽く作ってみました
スキルスワップのおかげで非接触技が多い力ずく
ニドクイン(キング)を弱体化させる事も可能
また、ミイラを嫌うポケモン(ヨガパワーチャーレム、力持ちマリルリ、根性
ヘラクロスなど)から
技を受けなくともミイラ化する事も可能だ!ほぼ逃げられると思うけど
押し付けたミイラ相手になりきりを撃って自らミイラ化→再びミイラスキスワと言う芸当も出来るぞ!
もちろん、ダブルやトリプルで隣にケッキングやアーケオスを置いてそのままスキスワするのも悪くはない
実用性は知らん!それがネタポケ
覚える技
レベルアップ
デスマス |
デスカーン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
1 |
1 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
1 |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
- |
1 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
5 |
5 |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
9 |
9 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
13 |
13 |
ナイトヘッド |
1 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
17 |
17 |
たたりめ |
50 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
21 |
21 |
おにび |
- |
75 |
ほのお |
変化 |
15 |
25 |
25 |
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
29 |
29 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
33 |
33 |
パワーシェア |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
33 |
33 |
ガードシェア |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
- |
34 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
37 |
39 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
41 |
45 |
おんねん |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
45 |
51 |
くろいまなざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
49 |
57 |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技19 |
テレキネシス |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技61 |
おにび |
- |
75 |
ほのお |
変化 |
15 |
技63 |
さしおさえ |
- |
100 |
あく |
変化 |
15 |
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技86 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技92 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
タマゴ技
BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
おきみやげ |
- |
100 |
あく |
変化 |
10 |
○ |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
○ |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
○ |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
かいふくふうじ |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
15 |
○ |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
○ |
あくむ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
15 |
○ |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
教え技
BW2 |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
○ |
マジックコート |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
○ |
とおせんぼう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
○ |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
なりきり |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
○ |
おさきにどうぞ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
ワンダールーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
○ |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
○ |
よこどり |
- |
- |
あく |
変化 |
10 |
|
遺伝
タマゴグループ |
鉱物、不定形 |
孵化歩数 |
6400歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3200歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化条件 |
デスマス→(Lv34)デスカーン |
遺伝経路
最終更新:2014年01月30日 19:33