シュバルゴ
No.589 タイプ:むし/[[はがね]]
特性 :むしのしらせ(HPが1/3以下の時に虫タイプの技の威力が1.5倍になる)
シェルアーマー(攻撃を急所に受けない)
夢特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない、粉系の技・特性「ほうし」を無効化)
体重 :33.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2
↑尾張かなワロタww
相性という名の破壊力
ばつぐん(4倍) |
ほのお |
ばつぐん(2倍) |
--- |
いまひとつ(1/2) |
エスパー/ノーマル/むし/こおり/はがね/ドラゴン/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ |
こうかなし |
どく |
※第五世代までは
ゴーストとあくがいまひとつ(1/2)だった
立派な2本の角(?)を持っているためBW2ではドリルライナーの習得が期待されたが覚えられなかった。もらえたのはネタ用の特殊型に使えそうなギガドレインと面倒な手順を踏まずに習得できるようになった叩き落とすくらい。
逆に炎のパンチや熱風がばら撒かれたことでシュバルゴにとっては冬の時代がきてしまうのだろうか?
↑シュバルゴの時代がきたあああ!・・・と思っていたのに!何故だゲーフリ!
↑↑
ハッサムの壁はあまりにも厚いんだし
アイアントみたいに馬鹿力位は与えてもよかったのに
↑BW2では教え技に「ふいうち」がないので、復活の際に覚えられる可能性にかけたい
↑新作の開発が発表されちゃったから新作のマイナーチェンジに祈るしかないな・・・
↑全部、何とXYの攻略本にて
カブルモの遺伝技にドリルライナーが載っていたとの事
恐らく遺伝はBW2の教え技を使った
スピアーやクヌギダマからだと思われるため実証はムーバー解禁までお預けだが強化に間違いはない!
↑威力調整で特殊火力は落ち、防塵が粉技無効、叩き落とすの大幅強化でここにきて優秀なサブが揃った。ダブルトリパが楽しみだ。
たべのこしを持たせてもらいびをスキスワで貰うことによって、特性を変更されたり無視されない限りは弱点の無い耐久型として使えるぞ!
中々落ちない上に、種族値135から繰り出される物理攻撃はつよいぞーかっこいいぞー・・・実用性?知らんがな
↑浪漫が…あるじゃないか…。
↑↑充分どころじゃない実用性のような気がする。
ランクルスとそう変わらん耐久にハッサム以上の攻撃力だぜ?それで弱点無しは強すぎる…
↑↑↑もらいびを手に入れると鬼火と毒毒が効かなくなるのか・・・
あれ、マジで強いんじゃないか?
↑↑問題はどうやってもらいびをスキスワするかだが…。
キュウコンが覚えないのは意外だな
↑ちなみに明言してないがもらいびスキスワの両立は現状不可能。夢特性含めて不可能なので次回作に期待する他無い。
実戦だとランクルス辺りにどっかからもらいびを調達してきてもらって再度シュバルゴに交換してもらう。ふしぎなまもり
ミカルゲでやれと言われるのがオチである。
だが無論ここはネタwiki。浪漫を求めてやってみるのは面白いかもしれない。ちなみにそこまでやっても
ガブリアスのほのおのきばで確一な辺り浪漫パは辛い。
↑クレセドランでドランのもらいびパクってドラン死んだときにシュバルゴに渡せばできるからそこまで非現実的でもないし、ふしぎなまもりはそもそもスワップ不可だろ
↑ふしぎなまもりについてはものまねなかまづくりという手段がある。詳しくは
ヌケニンのページで
攻撃種族値135、素早さ種族値20、鋼ポケモン…
これでなぜジャイロボールを覚えないんだ…
↑攻撃高くて硬くてメガホーン覚えてしかもジャイロボールを最大限に生かせる素早さだから、さすがにバランス崩れるってゲーフリも思ったんじゃないかな
↑同じ素早さ20かつ高耐久の
棘玉のほうは攻撃94とはいえ一致パワーウィップとジャイロにのろい大爆発まで自力習得するけどな!
まあ、あまり深く考えてないんだと思う
↑ジャイロボール「体を 高速に 回転させて 体当たりする」
単純に回転できるような形じゃないからじゃないか?ネールとかナットレイさんは丸いし
↑アニメの
ドンファンっぽく回転できないだろうか。ほら、こう腕を真横に突き出して・・・
↑ゴー、シューッ!! と某米ブレードよろしく回転する図しかでてこないんだが。
↑×6真のジャイボ使い手は
若本だけでいいと個人的に思っている。
↑↑↑↑
巨神兵ですら覚えるんだぞ?どう考えても手抜きとしか
俺はジャイロ習得を信じて勇敢最遅を粘った
↑allジャイロボールを覚えるポケモンはだいたい"元々丸い"or"こうそくスピンを覚える"or″まるくなるを覚える″みたいなかんじだと思う。
ナットレイとかドンファンとかゴルーグとか然り。他にも
スターミーとか
バクフーンとかぺンドラーとか色々。
それに
ギガイアスや
ドリュウズを見る限りBWのA135族は技が冷遇気味だから威力80以上の一致技が2つあるだけ恵まれてる方だし。
要するにまずは高速スピンかまるくなるを覚えるべきだと思う。
↑allもしおぼえたら最遅鉄球サイコクラッシャーで素早さ66以上に威力150をぶっ放せる。ハチマキなら132以上ないと最高威力を出せないがせっかちなお猿さん(焼かれるだろうが)や205ガブも一撃粉砕の超火力。
↑覚えてたらトリパで大暴れしてただろう・・恐ろしい それとサイコクラッシャーwww
↑バランス調整的に覚えるべきだと思うわ。ハッサムと比べると蜻蛉無いバレット無い羽休め無い馬鹿力無いと余りにも酷い。
思いっきり火力方面で差別化出来るようにするためにも超火力ジャイロは必要だと思うよ。
↑7、↑8え?そういう風に回転するの?
腕を真上に突き出して
オニドリルさんみたいに突進するもんだと思ったけど
名前の由来はシュバリエ(騎士)+エスカルゴか?ずいぶんとおフランスである。
↑いやドイツだろ?なんでドイツかって?「ネオドイツのガンダムファイター、シュバルゴ・ブルーダーだ!!」
↑自分も真っ先にそれ思いついた。でも実際はシュバリエサーベルの方なんだよな…。
確かに見た目はドイツっぽいけどフランス語ですね。ちなみにシュバルツ・ブルーダーはドイツ語で「黒い兄弟」だけどこいつは黒くない。
↑こいつを機体、
相方をパイロットと考えるとハマり役じゃないかな?
↑↑↑ちなみにドイツ語で騎士は「リッター」。残念だがシュバルゴ成分はない。
英名は「Escavalier」
「Chevalier」+「Escargot」=「Chevargo」と同じ発想である。
シュバルゴは乙女座です。何故かって?シュ『バルゴ』だから。
↑
最強の青銅聖闘士に一瞬で消し炭にされるな
↑青っぽい最強の機体に恋する乙女座の武士道さんもいるぞ
…すまんなんでもない
↑
バスラオ「読んだ?」
↑のやりとり見てたら
シュバルゴはグラハム、アギルダーはエクシア、
んでもって
ウルガモスはスローネ3(ドライ)ってNNにしたくなっちまったwww
↑シュバルゴはGNアーマーTYPE-Eじゃね?
こいつの図鑑説明を見て交換中のカブルモとチョボマキの妙な絡みを考えた俺(男)
↑チョボマキ♂「・・・っあ、だめぇ! 鎧とっちゃイヤぁっ!!」
カブルモ♂「へっへへ、ホントはこんな事されて嬉しいんだろう? なぁ?^^」
……みたいなカブ×チョボなネタ、シキミさん(女)辺りが考えてそうだな。
↑シキミさんは確かに腐女子の雰囲気がある。あと花澤香菜臭。
↑余談だがシキミさんの元ネタであるシキミは毒のある植物で特に果実や種子が猛毒をもち
食べると死ぬ可能性も。
↑↑それは某妹と某姫のイメージかね。ポケモンのキャラで腐女子ならもっと適任がいる気もするが・・・
↑↑ポケモンのシキミさんの最初のセリフもちょっと毒あるしなw特にエンディング前
↑5抵抗するチョボマキとドSなカブルモが思い浮かんで萌えた。
ダンゴムシは食べられるポコでもまずいポコ
こいつはメガ「ホーン」を覚えるが……
どう見たってこいつの頭はモヒカンなんだよなぁ……
↑腕でメガホーンするのってこいつぐらいかな?他の使い手はちゃんと角使ってるけど。
↑↑&↑頭の兜を外してカブルモの角でメガホーンやるんじゃね?
↑よっこらしょっと・・・ふう・・・・いくぞぉ・・・とおー!!って感じを想像して和んだ
↑↑↑人間から見れば腕に見えるけどシュバルゴにとっては腕でなく2本の角なんだろう。
↑全 きっとカブルモの時前提なんだよ。ほら、人間にもあるあの角で(強制終了
…メスはシラネ
↑うちのシュバ♀なのですが
こいつのメガホーン見るたび仮設五号機思い出すのは俺だけでいい
念のため言っておくが、こいつの進化前はカブトムシではなくマイマイカブリである。
つまりこいつチョボマキを…。
↑チョボ「僕を食べないで!そうだこの殻をあげるよ!」カブ「むぅ・・・それなら許そう。」
アギル「わーい!殻がなくなって軽くなったぞ!」シュバ「ぐぬぅ、重い・・・」 とかこんなんだと思ってた。
↑アギルダーの頭の十字のくぼみはきっと食べかけで出来たものだと考えている
だからこうだと思う
カブ「オラ、鎧よこせ!あ、腹減ってるしちょっとかじるか」
チョボ「だめえ!剥がさないで!頭食べないで!あ、ああ・・・表面が乾いていくうううぅう」
↑実際マイマイカブリにはまったく似てないけどな
↑↑↑こうじゃね?
チョボマキ「俺を食うのはやめろ!そうだ、この殻をやろう!ちょうど邪魔だから捨てたかったんだ」
カブルモ「うわー何それカッコいいぜ!とっととくれよ!!」
進化
アギルダー「身軽になったぜ!でもなんか体がひょろいような気が…」
シュバルゴ「うわっ、カッコいい、俺カッコいい、でもなんか重いな」
そりゃ、「おや?チョボマキのようすが・・・どうやら、チョボマキはカブルモにたべられていなくなってしまったようだ・・・」じゃ、システム的にも倫理的にも問題があるじゃないか。
↑
マンタイン「…
ゲップ!」
↑↑
ヤドラン「何かがシッポに噛みついた気がしたけど関係ないよね」
まあ交換したのに片方が消えちゃうのは大問題だわな。
↑マジレスするとお互いに手持ちが一匹ずつだった場合、チョボマキをもらうはずのほうのプレイヤーに戦うポケモンがいなくなるからじゃないのか?
↑手持ちが1匹だと交換できないだろ
イッシュ地方のチャンピオン・アデクの切り込み隊長。
何故かメガホーンではなくシザークロスを使ってくるのかが疑問に残る。
↑切り込むからだろw
↑切り込むってか切り裂いてる気がするw
↑↑↑メガホーンがタマゴ技だからとマジレスしてみる
↑アデクさん手抜きwwってか誰と交換したんだ?
↑無難な線でアーティだろうか
↑↑アギルダーも持ってるし、DS2台使って自分と交換・・・なわけないか
↑アデクはパソコン使えないから余ったポケモンを腰に付けて持ち歩いてるレベルの情弱おじいちゃんだからあり得ないな
カブルモとチョボマキの関係についてだけど、実際は互いに良しと思ってやってるんじゃね?
カブルモは、戦闘に適した硬い鎧が欲しいけど持っていない。
チョボマキは、殻を外して素早く動きたいが、身体が乾いてしまうから殻を外せない。
でもカブルモの皮とチョボマキの殻を交換すれば、カブルモは硬い殻を纏って戦闘力向上出来る。
そしてチョボマキは軽い皮を纏って、身体の乾きを防ぎつつ高速で動ける。
と言う事なのでは?
↑今後アニメにこの二匹が登場すれば、そういう事になるだろうね。
↑↑共生関係みたいな感じかな?
カブルモの状態では状態異常を治すために積極的に「だっぴ」していたのだが
チョボマキの「シェルアーマー」の居心地を覚えた途端にガッチリと装備を固めて急所を避ける事に徹するようになった。
マイマイカブリではあるが、
別のカタツムリにはほぼ100%負ける。
タイプ一致で4倍弱点を突かれるあげく、すばやさでも負けている。
↑マグカルゴがかなりの強ポケに見えてきた
「カルゴより遅いってどんだけだよw」と上の種族値見てシュバルゴの素早さが20である事に初めて気づいた
黄金の虫の塊。素早さ20とかちょとsYレならんしょこれは・・・。
・・・狙ったのかは不明だけど、なんか今回こんなネタ多くね?
レシラムの「滅びのry」っぽさとか。
↑攻撃種族値135すごいですね
↑それほどでもない
ARMSを思い出したのは俺だk…誰かARMS型よろ
↑3ここ読んでから相性欄がばつ牛ンになっている事に気付いてワロタ
↑↑↑↑攻撃力や耐久は上がるのではなく上がってしまうのがナイト
だが素早さまで上がると最強すぐるのは確定的に明らかなのでここで一歩引くのが大人の醍醐味なのさ
メダチェンジで鉄壁の防御になるガンキングを思い出したのは俺だけでいい
↑この攻撃力と防御力バランス見てるとブロントネタよりは内藤ネタのほうがふさわしい気がするがそれほどでもない だろうか
↑↑がんきんぐなつかしすぐるwおれはこいつ見て某3のアイギスのペルソーナを思い出した
↑↑シュバルゴ「西京の俺様wwww居間個々に後輪wwwうはwww素早さ種族値20.俺遅すぎる」
↑こだわりスカーフなら速くなるぜ!両手剣にこだわっているから内藤にあっているな!
今すぐこいつの図鑑説明を見てみよう!
『高速で 飛びまわり 鋭い やりで 相手を 突く』
……高速?
カブルモの夢特性ばっかり挙げられているので一応触れておくとシュバルゴの夢特性は「ぼうじん」
砂嵐は元より効かないので霰パのちょっとしたアクセントに使っておけということか。
余談だが、特防特化のコイツは臆病C252珠
ラティオスのめざ炎を超ギリギリで確2にできるっぽい
ラティオスLv50 → シュバルゴLv50
技:めざめるパワー炎 [珠]
威力:70 ほのお/特殊
特攻:182 (特防:172 HP:177)
天候:undefined
倍率:4*1
ダメージ:149~176 [確定2]
(割合:84.1~99.4%)
↑めざパ炎だから特攻181ね
細かいけど結構このミス本家もネタも多い
こいつ、見た目はいかにも鎧騎士って感じだしステータスも鈍重だけど体重は33kgしかないのな
ダグトリオやドードー、
ヒトデマンなんかよりも軽い…実は中身はスカスカなんじゃないだろうか
ちなみにアイアントも33kg
↑ウソだろ…!?じゃあなんでこんな足が遅いんだ…もっと重量あるかとおもってたのに…
↑そもそもシュバルゴってどうやって動くんだ?
槍を杖にして地面をこいで移動するとか……それなら遅そう。
今まで総スルーされていたがついにアニメで通信交換による進化の話題が触れられた
そして初のお披露目となるのがこいつと
アギルダーらしい
↑というより、「通信交換」っていう言葉を使うこと自体がアニメだと初めてな気がする。
これまでの交換って、「1つの機械に隣り合わせにボールをセットしてガチャッ」だからな。
転送は気軽にできるのに、交換はトレーナー同士が一緒にいないとできないという理不尽さ。
…交換と通信交換ってどう違うんだろう。
↑↑ベルの手持ちにシュバルゴが加わったな
ただ身代わりアギルダーやからをやぶる
イワパレス無双のせいで初登場にしてはちょっぴり地味になってしまった
↑↑↑今回がアニメで初めて通信交換による進化シーンなんだよね。今までは交換なしで進化してたし・・・。
今回のケースからするとサトシのガントルとシューティのドテッコツの通信交換があるかもしれない。
↑よく覚えてないんだけど、
ハンテールと
サクラビスが進化した時はどうだったっけ?
↑それぞれの道具の成分で進化する、としか説明はなかったよ。
カスミのニョロゾも王者の印を持った状態でモンボに入れただけで進化した。
↑カスミのニョロゾは一度PCに預けて転送されている。今思うとゲームの仕様とは違うが、当時はなんとなく納得出来てたな…
こいつをミュージカルで使ってみたが、こいつほど赤いマントが似合う奴はいないって感じですごく良い。
だけどこいつは、
手が無い扱いなんだよな~・・
無さそうで実はある奴はいるのに・・・・
コイツの型がアギルダーに比べて少ないためにアギルダーのために無意味に進化させられることが結構ある?
↑かわらずのいしを持たせたカブルモとチョボマキをボックスに常備でおk。毎回調達するのも大した手間じゃないが。
↑,↑*2 シュバルゴをまだ1匹も育てていないが何故かその発想が思いつかなかったわ…。
↑,↑,↑*2 代わらず持ちは進化しませんでした。両進化しないといけないらしい
けどトリプルやローテは知らんがシュバルゴはともかくアギルダーがレーティングや大会のシングルもダブルでも見た試しが無いから実際の所無意味に進化させられるのはアギルダーの方じゃないかなと思う。
進化先勘違い特殊型
特性:むしのしらせorシェルアーマー
性格:おくびょう
努力値:特攻252素早さ252あとはなんか
持ち物:何でも
技:むしのさざめき エナジーボール 残り特殊っぽいもの
カブルモがどこぞの忍者に進化すると勘違いしてできた型
努力値を振り、通信させてみたらビックリ!呆然したのは俺だけではないはず。そう信じたい。
↑ワロタw まぁ俺も図鑑見るまでは半信半疑だったけどな!
特殊型
特性:どちらでも
性格:れいせいorひかえめ努力値:HP252特攻252
持ち物:お好きに
技:むしのさざめき エナジーボールorギガドレイン きあいだま めざめるパワー(水or岩or地面or炎)
特殊型ハッサムがいるので作ってみた
上とかぶっているがまあ気にするな
アデク型
Lv:75
性格:不明
性別:♂
努力値:0
特性:シェルアーマー
持ち物:無し
技:シザークロス/アイアンヘッド/つばめがえし/ギガインパクト
技不足過ぎて切り札でもないのにギガインパクト。しかもメガホーンではなくシザークロスだが炎ポケモンがいないと若干手こずる。
カブルモスカーフ型
性格:ようき
努力値:攻撃252素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:メガホーンorシザークロス/つばめがえし/すてみタックルorおんがえし/どくづき/だましうち
カブルモのまま頑張ってみよう考え、無理やり作った型。別名友達いない型。
最速の
☆を抜けるため、相手にひと泡吹かすことができる。
攻撃種族値は75あり、意外と低くない。
↑夢のノーガードで使えるのがメガホだけだという
サブウェイ型
その1
性格:やんちゃ
努力値:HAに全振り
持ち物:せんせいのツメ
技:シザークロス/おいうち/つるぎのまい/カウンター
敵が出してきたときはうざいことこの上ないが、トウヤ(トウコ)が出してくるとやっぱり地雷。
一致シザクロは安定するもやや威力不足、性格は特殊耐久下げてるし先制のツメ発動してもたまにカウンター狙いしてくるし…そもそも交代読みに追い打ちってどうなの?
その2
性格:ゆうかん
努力値:攻撃とHP
持ち物:チイラのみ
技:メガホーン/ファストガード/つるぎのまい/きしかいせい
敵専用型。
攻撃特化メガホの威力は計り知れない。ただしメチャクチャ遅いし炎ポケモンいれば怖くはないが…タイプ不一致の炎技だと耐えるし倍等一致では落ちない。
ちなみにその1以外は全てメガホーン持ち。
その3
性格:ゆうかん
努力値:攻撃とHP
持ち物:いのちのたま
技:メガホーン/てっぺき/どくづき/アイアンヘッド
更なる火力を求め命の球を所持しそこから放つメガホは爆発的な破壊力と化し鉄壁で固めて攻撃を耐え凌ぐ…まさに攻撃と守りを重ねた
戦闘武装騎兵。炎ポケモンがいないと苦戦を強いられるのは言うまでもないが…毒突きって何ですか?
↑
トロピウス「ホントだよ。なんでどくづきなんか入ってるんだ?」
ワタッコ「そんな範囲狭い技入れてどうするんだろうね。」
ビリジオン「そんなに準伝の私が怖いのかしら?」
キノガッサ「(一致メガホーンの方が強い上に俺と準伝には燕返しの方がさらに強いって事は黙っておこう・・・)」
↑全 トウコの
玉持ち高火力土竜「俺もいるぞ。」
赤い英雄「仮に覚えたとしても私は使いません。」
冷ビを覚えない蛙「俺はれいビ覚えないから草対策のために…え?BW2で冷パン獲得?じゃあ毒突き要らないです。」
フェアリー化した
方々「毒突きとかやめてくれよ…(絶望)」
その4
性格:いじっぱり
努力値:攻撃とHP
持ち物:イバンのみ
技:メガホーン/アイアンヘッド/いばる/きしかいせい
結構なガチ型。
評判のイバン持ちで炎技以外は耐えるので中途半端にゲージを減らすとイバン発動からのメガホがブッ飛んで来る。なお前のターンでメガホを受けていたら一巻の終わり。
HP減少を前提に起死回生も脅威…ただしイバンは一度っきり。
シュバルゴに言えることは虫ポケモンをひれ伏させる最強のメガホーン使い。だが根性発動した
子供達に人気の甲虫の場合、あちらのほうが上となる。
ベル(アニメ)型
性格:?
性別:?
特性:?
技:はかいこうせん/みだれづき/てっぺき/ファストガード/つつく(進化前)/とっしん(進化前)
元はアララギ博士のカブルモだったが、ベルのチョボマキと交換し進化した後にベルのポケモンとなった。
受け出しゴースト狩り型
性格:いじっぱり
努力値:H252 A252
持ち物:悪のジュエル/こだわりハチマキ/せんせいのツメ
確定技:だましうち
選択技:シザークロス/アイアンヘッド/つばめがえし/すてみタックル/おいうち/つるぎのまい
シュバルゴに受けで出てくるゴースト(特にシャンデラ)に対し、騙し討ちで痛手を負わせる型。
シュバルゴは追い打ちは有名なのだが、騙し討ちは知らないプレーヤーが多いため決まりやすい。
というかシュバルゴのタイプ、覚える技の少なさから考えて騙し討ちはなかなか使い勝手が良いのだ。
では、なぜネタなのか?
わからない人は技をよく見ましょう。大切な技が抜けています。
見てて気持ちいい型
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:防御216、特防216、残りHP
持ち物:ご自由に
確定技:ご自由に
選択技:ご自由に
レベル100、HBDV必須
この努力値の振り方をすれば、レベル100になった際のステータス実値がHP、防御、特防ともにちょうど300になる
また、攻撃に上昇補正をかければ、例え逆Vでも実値300を超えるので、驚異の実値300超えが4つという、なんか見てて気持ちいいシュバルゴのできあがり
他にもできる奴はちょくちょくいるが、努力値510ポイント分キッカリでできるのはたぶんコイツだけ
だからどうしたなんて言っちゃだめ
シュバルゴにだけ出来る型
性格:騎士だけに勇敢
努力値:攻撃とHP
持ち物:むしのジュエル
技:メガホーン/どくづき/きあいだま/ファストガード
同タイプに出来なくてシュバルゴに出来る型。
タイプ一致のメガホーンはシュバルゴだけが覚え、両手に毒を塗り突き刺すどくづきや気合を集めて放つきあいだまや先制技を見切るファストガードなど同タイプが覚えない技をシュバルゴは覚えるぞーすごいぞーかっこいいぞー流石は騎士だ!!
欠点…どくづきは範囲が狭いしメガホーンと被るので覚えさせても意味は無い。きあいだまは
トリデプスや
ボスゴドラなどの鋼タイプ対策だがそれだけのために技スぺを埋めているので素直に剣の舞で舞ってタイプ一致を撃ったほうがいい。ファストガードは守ると違いわざわざ先制技を読まなければならないため使いづらい
イバン活用型
性格:いじっぱり
特性:むしのしらせ
努力値:H252 A252
持ち物:イバンのみ
技:メガホーン/こらえる/きしかいせい/じたばた
せっかく解禁したイバンのみを生かす型
第五世代のポケモンは技マシン変更の弊害によりこらえるを覚えることが出来ないのが多い
しかしシュバルゴは自力で覚えるためこらイバをすることが出来るのだ
いつもは非常に使いにくい起死回生やじたばたもイバンを使えば最大威力で打ち込みやすいぜ
虫の知らせ発動時のメガホーンの威力はタイプ一致と合わせて270で大爆発を上回るぜ
弱点はもちろん先制技やゴーストで詰む事
道具なんか捨ててかかってこい型。
性格:いじっぱり
努力値:AとHP全振り
持ち物;あくのジュエル
技:はたきおとす/メガホーン/アイアンヘッド/てっぺき
道具持ってないで堂々と戦え!!道具を叩き落としてペースを崩せ!!え?粘着の奴らはどうするだと!?野郎、メガホでぶっ飛ばしてやらぁ!!
↑メール持ち「ただのカカシですな」
間違ってたら消してください…
低い素早さを最大限に生かせ型。
性格:ようき
努力値:SH全振り
持ち物;カムラのみ
特性:お好きに
技:こわいかお/アイアンヘッド/メガホーン/きしかいせい
素早さ特化すれば50族を抜くが…やっぱ遅いので怖い顔で先手狙ってHP減ったらカムラ発動、A無振りでもメガホあるので火力はある。ちなみに怖い顔はカブルモ限定(Lv40)なのでタイミングを間違えないように。
クリアボディ持ちの相手は知りません。
カブルモノーガード型
性格:さみしがり/せっかち
特性:ノーガード
努力値:H4、AS252
持ち物:きあいのたすき
確定技:メガホーン/カウンター
選択技:はたきおとす/剣の舞/こわいかお/いばる/毒々/まもる
ノーガードによる必中メガホーンが個性。
また、互いの技が必中になるため、「相手がストーンエッジを外す→こちらのカウンターが決まらない」等の状況を回避できる。
ある程度知識のある人が相手だと、カウンターを普通に読まれてしまうため注意。
覚える技
レベルアップ
カブルモ |
シュバルゴ |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
- |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
1 |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
- |
1 |
ダブルニードル |
25 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
4 |
4 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
8 |
- |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
8 |
ファストガード |
- |
- |
かくとう |
変化 |
15 |
13 |
- |
れんぞくぎり |
20 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
- |
13 |
ダブルニードル |
25 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
16 |
16 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
20 |
20 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
25 |
25 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
28 |
28 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
32 |
32 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
37 |
- |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
37 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
40 |
- |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
40 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
44 |
44 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
49 |
- |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
49 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
52 |
52 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
56 |
- |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
56 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技マシン
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
技54 |
みねうち |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技75 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
技76 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
技81 |
シザークロス |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘01 |
いあいぎり |
50 |
95 |
ノーマル |
物理 |
30 |
タマゴ技
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
メガホーン |
120 |
85 |
むし |
物理 |
10 |
おいうち |
40 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
つのでつく |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
教え技
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
○ |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
|
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
メガホーン |
120 |
85 |
むし |
物理 |
10 |
PDW |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
孵化歩数 |
3840歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2048歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化条件 |
カブルモ チョボマキと交換→ シュバルゴ |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - シュバルゴ
- ポケモンBW・ダブルバトル考察まとめwiki - シュバルゴ
最終更新:2014年03月30日 00:33