悠良木支社

お知らせ

10/07/27

現在発注している素材が届き次第製作再開となります。もうしばらくお待ち下さい。

10/06/30

なんとか最新回をアップしました。他の項目は少しずつ更新予定です。

10/05/19

今更ムシャクシャして勢いでやった。
今では反省している。(特に音とあっていない件について)

10/05/08

ダイヤ改正作業に苦戦しているためアップが遅れます。
視聴者の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたします。

A8の車両置き換え・車両配布について

当支社では、非公式で車両の改造を行っています。
ニコニコ鉄道株式会社 悠良木支社 第拾八話「車両改造でいこう」にてやり方を解説しています。
当支社で製作・使用しているA8用車両は、如月重工のページで配布しています。
この度、如月重工の設定についての使用をご承諾して頂いた、来栖支社東方遠征開発課のたかのんさんにはこの場を借りて心から感謝致します。
使用については自己責任でお願いします、動作不良を起こしても当方では責任を負いかねます。

会社情報

タイトル 位置づけ うp主 開発都市名
(使用マップ名)
マイリスト 最初回 最新回 更新日付
悠良木支社 支社 takashi 悠良木市
(霧の都の大時鐘)
第零話 第参拾八話
番外編
10/06/30
社名
ニコニコ鉄道株式会社 悠良木支社
資本金
800億円
決算
1月1日
売上高
(2057年08月期) 単独:3313億6241万4500円 連結:1兆1734億7112万4500円 負債合計(納税額): 50億5544万8300円 (前期比 +億万円
代表者
takashi
業種
陸運業
事業内容
旅客鉄道事業 他
設立
2008年10月06日(ゲーム内時間)
本社所在地
悠良木市 悠久町1丁目
レール総延長
2119
沿線人口
約 140191人
主要役員数
3人
支社カラー

鉄道会社情報

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
第29回現在。

都市情報

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
第29回現在。

バランスシート

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
第29回現在。

サテライト

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
第33回動画現在のサテライト。

路線図

第32回動画現在の路線図。
クリックすると拡大します。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (50%)

事業方針と経営手法

  • 素人なりにダイヤを頑張る。
  • 車両はJR九州縛り。貨物も交直流車かディーゼル車のみ。
    • ただし、直通車両についてはその限りではない。
  • 使用ネタはアイマス、エースコンバット、アーマード・コアメインで。
    • 時事ネタも欠かさずに取り入れます。
  • 更新頻度に定評のある支社を目指す。

マップデータダウンロード

マップデータは御座いません、初期に用意されているマップ(霧の都の大時鐘)を使用しております。
最新回のセーブデータはこちらです。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (A8Save39.lzh)

保有施設

旅客駅

駅数が多くなったので各路線に掲載しています。 悠良木本線 江井椎本線 名流線 京尾線寺内田暮州戸-架橋間のみ、架橋以東は湾岸支社管轄) 高木線 悠良木空港線

貨物駅

鉄道関連施設

部署一覧

使用車両

旅客列車

貨物列車

優等列車

子会社・名所

  • ファミレスボンバー
    • 星野店
    • みづき野店
    • 暮州戸店
    • 新悠良木店
    • 新悠良木2号店
    • 新悠良木3号店
    • 東悠良木店
    • 朽木店

登場人物一覧

  • 支社長 悠良木支社長。
  • りっちゃん 副支社長。なんか副支社長という存在が希有な気がする。
    的確な分析とアドバイスでゆとり支社長をサポートする縁の下の力持ち。
  • 小鳥さん 秘書。実務能力は高いが、まれに発動する妄想癖により支社長共々暴走することも。
  • ハートマン軍曹 ニコ鉄幹部研修特別顧問兼悠良木社員研修センターの名誉所長。
    その厳しいシゴキにより、優秀な人員を多数輩出している。
    (元ネタ:フルメタルジャケット
  • 東方不敗師匠 悠良木社員研修センターの講師。
    客室乗務員担当で、見かけによらず、過去に執事をしていた経験を活かして指導に当たっている。
    もちろん護身術として流派東方不敗の教えを広めている。
    (元ネタ:機動武闘伝Gガンダム
  • 総統閣下 新悠良木総合指令所の所長。なにかとブチギレ癖に定評がある。
    だが、列車運行にかけるその情熱は誰にも負けない。
    (元ネタ:総統閣下シリーズ

アンケート

アンケート専用ページへ移転しました。

株主様のご意見・ご要望・コメント

  • コメント欄を設置しました。ご意見・ご要望はこちらでもお受けいたします。 -- takashi
  • 天馬橋採用ありがとうございますm(_ _)m 実はあれは合唱曲の名前と、修学旅行で知った京阪の駅をかけ合わせたものです。 --
  • いつもご視聴有難う御座います。合唱曲の名前は存じませんでした。天満橋は中之島線開業時に京阪に乗ったので存じておりました。後ほど、修正しておきます。今後とも当支社を宜しくお願い致します。 -- takashi
  • 複々線の追い抜きとか見たいです。(速度差をつけて) --
  • 新線名称:名流線 ついでに特急「だいち」、「しんりん」(にちりん?)も走らせて欲しい --
  • 明様>ご意見有難う御座います。縛りの所に書いてなかったんですが複々線は自重する方向です。確かにJR九州縛りやってるんで鹿児島本線の複々線区間みたいなものは作ってみたいんですが、草津〜西明石間みたいなのは作る予定は御座いません。 -- takashi
  • 名も無き株主様>路線名のご意見有難う御座います。新線は非電化ですから特急の導入は車種的に御座いません。A8にキハ72系とかキハ183系1000番台があれば良かったんですがねorz -- takashi
  • わかりました。それなら、リレー特急は? -- 名も無き株主
  • 名も無き株主様>ここでばらし過ぎるとあとでwktk出来なくなるので詳しくはウェブならぬ、動画で!お願いします。 -- takashi
  • ご迷惑をおかけして申し訳ありません。今後に期待してます -- 無名株主
  • 個人的にはうp頻度よりも、魅せられるかどうかのほうを重視して欲しいなぁとか個人的に思っています。(どうあがいても無理なら妥協するのも大事だと思いますけどね。)<妥協してうp間隔詰めるか妥協せずダイヤ頑張るかの件 -- いち視聴者
  • いち視聴者様>ご意見有難う御座います。ダイヤにつきましては、白紙の白紙で妥協する事無くうまく行きそうです。魅せ方ってのは会長や四天王様の動画を参考に研鑽していく所存で御座います。中々うまく説明するのって難しいですね。けど頑張ります、ご意見有難う御座います。 -- takashi
  • 動画内にて車両配布希望があったので、20日夜にうpします。 -- takashi@携帯
  • オフラインにてダイヤを組み直してまいす。先ほど何らかのランタイムエラーによりほぼ完成していたデータが飛んでしまいました。幸いバックアップはとってあったので軽傷ですみましたがまた組み直しですorz -- takashi@携帯
  • 江井椎本線の記事の中で河森駅の読み方が「じん」になってます。たぶん「かわもり」と読むと思うのですが・・・。 --
  • 恐らくコピペミスと思われます。先ほど修正致しました。ご指摘ありがとうございました。 -- takashi
  • 路線図とサテライト・駅名一覧ってどちらが正しいですか?路線図では「久石→佐藤→永瀬」、サテライトと駅名一覧では「久石→永瀬→佐藤」になっています。 -- 向本郷@携帯
  • ご指摘有難うございます。路線図がミスです。最近ミスが多いなあorz -- takashi
名前:
コメント:

その他

  • ISAF加盟社局。
  • BGM一覧
  • うp主のブログ
  • ニコ鉄二周年を記念して計4本の動画をアップしました。
  • エイプリルフールという事で、1日遅れですが第二次ウソM@S参戦作品をニコ鉄動画としてもアップしました。

当支社の「ネタ使用」に対する考え方

+ ...
  • 動画について
    • ネタに関してはクロスオーバー要素以外は、どうぞご自由にお使い下さい。
      • 事前報告や許可不要です。
      • 必要でしたら素材提供もいたします。
      • パクリも大歓迎ですよ!むしろ、もっとやれw
    • クロスオーバー的要素(列車や航空機による直通等)は、大会議室やこのWikiページのコメントにて一言頂けると善処いたします。
  • wikiについて
    • ご自由に編集されてください、それがWikiというものですから。
      • ただし、度の過ぎた、あること無いことを記載しないようお願いします。(明らかに動画と矛盾するようなもの等)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。