ナイトウィザード!クロスSS超☆保管庫

ウィザード無双~武将だらけの三国志魔法大戦~

最終更新:

nwxss

- view
だれでも歓迎! 編集

作品情報

クロス元 三國志9
三国志大戦
恋姫・無双
作者 8-939

エピソード一覧

解説

このシナリオは、三国志9の英雄集結シナリオに沿って作られております。
つまり、寿命無視、三国志の武将が一堂に会したお祭り騒ぎです。
また、一部の武将は三国志大戦、あるいはナイトウィザードの設定に基づいて改変されております。
これらの変化を許容していただける方は、お読みください。

エピソード解説

オープニング01

ちなみに、この時点で、永安、もとい劉備軍には諸葛亮・徐庶・鳳雛に白眉といった名軍師、そして五虎将軍のうち三人までがそろっています。
史実とは全く異なりますが、三国志9のそういうシナリオを元にしているので、ご了承のほどをお願いします。

第03話

【麋竺子仲】

 (能力は元ネタを参照)

 [三国志的解説]  劉備が徐州を治めていた時からの部下…要は、諸葛亮孔明を仲間にしたり、蜀を作ったりするより前からの部下です。  先祖代々の豪商で、当初は徐州を治めていた陶謙に仕えていましたが、彼の死後、後を継いだ劉備に仕えます。  後に彼は下ヒを奪われ、妻子とも別離することになりますが、そのとき、彼は、自らの妹を劉備の妻として献上しました。  その後も、彼は流浪の旅を続ける劉備についていき、益州入りの際には、「あの」孔明よりも上位の位を授かりました。  その最期は、ここでは語るべきものではないので、どこかで調べてみてください。  …ちなみに、王修と麋竺は個人的にかなり好きな武将です。  さて、そんな彼ですが、人柄は温厚篤実。軍の統率は不得手ではあったようですが、善良な家臣の鏡ともいえる人物だったようです。  …ナイトウィザード的元ネタになっている皮肉屋の彼とはえらい違いですね。

データ解説

能力は属性とクラスから汲み取ってください。 基本的に1stルール準拠です。

  • PC1:王修叔治
    (能力は元のキャラクターを参照のこと) 
    
    三国志的経歴 孔子第20代目の子孫孔融、そして、その孔融を青州から追い出した袁譚に使えた文官。
    孔融の困っているときには常に駆けつけ、しかも、その能力は文だけでなく、武にも通じていたという。
    後の主、袁譚は結局曹操に滅ぼされるのだが、王修は主の首級の前で泣き叫び、罪を恐れることなく主の遺体の弔いを懇願した。
    王修の忠義に感じ入った曹操は、彼を礼を以って臣下に迎えるのだった。
    至って普通の説明ですが、正直ネタに困るぐらい真面目で影が薄い方。
  • PC2:劉備玄徳
    クラス   :龍使い
    属性    :水/風
    二つ名   :『大海師』
    ライフパス :高貴血筋/美人の連れ合い
    性格    :笑顔を絶やさないふりをして、実は陰険である
    アイテム  :雌雄一対の剣(現在は日本刀相当)
    
    三国志的経歴 有名な三国志の主人公の一人。
    漢復興を目指す皇帝の末裔で、仁徳にあふれるナイスガイ。
    実際は、乱世を流れ流れた挙句、時流や軍師に恵まれてやっと建国できたというわりとあれな人。
    人情に篤い、というイメージはあるが、それも実は虚飾とかなんとか。
    とにもかくにも、優れた軍師や武将には尋常ではないくらい好かれていたようです。
    二つ名の元ネタがわかる人、いますよね…?
    備考 一応8レベル以上、魔法は二つ以上覚えているということで。
    バランスはいいがクラスがクラスなので抗魔力が紙。
  • PC3:孫尚香
    クラス   :強化人間
    属性    :地/水
    二つ名   :『弓腰の第五姫』
    ライフパス :許婚/ケンカ屋
    性格    :自分は冷徹なつもりだが、実は正直
    アイテム  :ロングボウ、トンファー
    
    三国志的経歴:劉備の何人目かの嫁。実際は年の差がえらいことに。二分の一とかってレベルじゃないです。
    呉の軍師周ユが政略結婚→酒池肉林→劉備骨抜きで同盟・後顧の憂いも断って一石二鳥ウマー
    とか考えたため、劉備の元に嫁ぐことに。
    そんな作戦も、孫尚香本人の性格の前に破綻する。
    とんでもなく勝気な新妻は情けない夫の首根っこをひっつかみ、呉からの大脱走を決めるのであった…!
    備考 防御力に定評のある強化人間。前衛、後衛共に可能だが…。
    しかし、強化人間が随分多くなりそうな予感が。まあそれはそれで。
  • PC4:呂布奉先(恋姫・真名:恋)
    クラス   :魔剣使い 
    属性    :火/虚 
    二つ名   :『北郷さんちの猛犬』 
    ライフパス :天涯孤独/ハラペコ 
    性格    :普段は無邪気だが、いざとなると絶対無敵 
    アイテム  :なし 
    
    元ネタ的経歴 元ネタはエロゲ。とりあえずごめんなさい。無口で無邪気で三国無双な美少女。
    備考 どう考えても前衛。割りと属性も特化しているが、逆に魔法に弱くなってる。
    魔器はもちろん、「あの」戟ですが、現在は持っていません。
    三国無双=ダイス目が鬼のイメージがあるがどうか。
  • PC5北郷一刀
    クラス   :魔物使い相当(一部の特殊能力は適用できない。また、一部の能力にマイナス補正) 
    属性    :天/虚 
    二つ名   :『天の御使い』 
    ライフパス :異世界生まれ/愛の狩人 
    性格    :普段は優しいが、いざとなると変態 
    アイテム  :なし 
    
    元ネタ的経歴 元ネタはエロゲ。やっぱりごめんなさい。でもぶっちゃけNWもエロゲを元ネタにしてるし(ry
    エロゲ主人公にしても、ナニにアイデンティティーを求められることが多いナニかの使い。
    備考 魔術師や夢使いほど特化はしていないが、この面子の中ではまともな後衛。
  • PC6 麋夫人
    クラス  :夢使い 
    属性   :冥/冥 
    二つ名  : 
    ライフパス:裕福な家/召使い 
    性格   :小心者のふりをして実は積極的 
    アイテム :なし 
    
    三国志的解説 上記の麋竺の妹。下ヒを劉備が奪われた際、妻となったのが彼女です。とはいえ、妾みたいな感じだったようですが。凄まじくできた御人で、もう一人の劉備の妻、甘夫人とも仲が良かったとか。
    彼女の最期もまた、ここで語るべきものではありません。三国志屈指の名場面ですので、是非どこかで触れていただきたいものです。
    カードの台詞とゲーム内の台詞だけではあまりにも情報量が少なかったので、ライフパスと性格はダイスで(ry
    ちなみに横山御大の三国志には登場してない…ガッデム!
    備考
  • PC7甘寧(恋姫†無双・真名:思春)
    クラス  :忍者 
    属性   :風/水 
    二つ名  :北郷さんちの孫権さんちの忠犬 
    ライフパス:出奔/守るべき者 
    性格   :普段はひねくれているが、いざとなると素直 
    アイテム :なし 
    
    元ネタ的解説 一番乗り!とか、鈴の音なるところこの甘寧あり!とかの甘寧とはえらい違います。ここではやっぱり、扱いは北郷さんの魔物相当です。
    ちなみに、思春、とは彼女の真名です。真名とは、恋姫世界における、信頼できるごく一握りの人物のみに呼ばせる自分の本当の名前だとか。
    備考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー