洗濯

洗濯の際は、洗剤で手が荒れやすいのでゴム手袋を着用しましょう。

  • おしっこだけの場合
おしっこだけの場合は、軽くゆすいでから洗います。
まとめるで洗う場合は、洗剤を解かした水に入れてまとめて洗う。
保水性が下がるため、柔軟剤は使ってはいけません。

  • うんちが付いている場合
強い流水でうんちの固形物を取り除きます。
この時に出る汚水は、トイレに流すと良いです。
そして、手揉みで汚れを落とし、すぐに洗います。
汚れが落ちない場合、熱湯をかけると良いです。

すぐに洗えない場合は、うんちを取り除いた後、
すぐに汚れに熱湯をかけて殺菌すると良いです。
その後、洗剤を溶かした水に浸して、他のおむつと一緒に洗います。

  • 一体型の場合
撥水性が落ちないように、おむつカバーと同じ要領で洗濯します。
材質に注意し、温度と洗剤を選ばないといけないです。


乾燥

綺麗に洗っても、若干残った成分にカビや菌が繁殖しやすいため、
日光に当てるか、手早く乾かすことをおすすめします。
特に、成形布おむつは乾きにくいので注意が必要です。


最終更新:2013年02月11日 11:20