atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • (BOSS)冥界竜ダークバハムート

モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012

(BOSS)冥界竜ダークバハムート

最終更新:2021年10月23日 02:24

oreca2012

- view
管理者のみ編集可
  • (BOSS)冥界竜ダークバハムート
    • パラメータ
    • スロット
    • EXスロット
    • 出現条件
    • 解説、攻略、その他
      • 特効アイテム・特効モンスター
      • 冥界竜の行動について
      • 討伐に向けて
  • (BOSS)冥界竜ダークバハムート(討伐クエスト強化版)
    • パラメータ(討伐クエスト強化版)
    • スロット(討伐クエスト強化版)
    • EXスロット(討伐クエスト強化版)
    • 解説、攻略、その他(討伐クエスト強化版)

(BOSS)冥界竜ダークバハムート

パラメータ

属性 特殊 HP 1000
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 75
種族 ドラゴン 素早さ 50
討伐時獲得ゴールド 160G

スロット

レベル 1 2 3 4 5 6
★ 呪いのツメ 属性ブレス 属性ブレス こうげき! 属性ブレス 属性ブレス

属性ブレス の部分には、その時点での冥界竜の属性と同じ属性のブレス攻撃が入る。

属性 属性ブレス
火 レッドファイアブレス
水 ブルーアクアブレス
土 イエローアースブレス
風 グリーンエアブレス

EXスロット

レベル 下位EX 上位EX
常時 リベリオンフレア 天逆・リベリオンフレア

出現条件

  • イベントにて「魔王」「魔皇」「大魔王」「大魔皇」「ジンジャーエイル」のいずれかが名につくモンスター、もしくはジンジャーラムネイルをスキャン
    • 魔王ベルゼブブ、魔王リヴィエール、魔王アヴァドン、真魔王チビムウスでも登場する。
    • 邪神や邪帝、白のリヴィエール、牛魔王、魔王のトリタマゴ、魔王のヒメタマゴ、にんげんの神邪エイル、紅のリヴィエールは非対応。
    • アプリ版のモンスターで条件を満たしても登場する。

カットインはジンジャーエイル、ジンジャーラムネイルにのみ存在。

解説、攻略、その他

5体目のイベント限定ドラゴン。
勝利する事で冥界竜ダークバハムートとしてカード化可能。
このモンスターは、自身の属性を変化させ、その属性のブレスで攻撃してくるという特徴を持つ。
属性をバラバラにしておけば、まとめて弱点を突かれる事はないので、パーティ構築の際には意識しておく事が望ましい。

なお、オレカ野郎!全員集合15話では全く異なるコマンドスロットで登場しているが、実機では上記のスロットが正しいので注意。

特効アイテム・特効モンスター

バトル開始時、「神邪ハイボール」か「ラムネビーボール」を持っているモンスターには、攻撃を一度だけ防ぐバリアが張られる。
このバリアの性能は、過去イベントの「陰龍のウロコ」「天界竜のウロコ」と同様であるため、詳細は(BOSS)陰龍インシェンロンを参照。
無くても勝利は簡単だが、万全を期して臨みたいと言う人は持たせておこう。

これらのアイテムは過去のコロコロコミック付録のさすらいのカードが所持する形で登場した。
持っていればそこから、持っていなければ持っている人に借りるのが最も手軽な入手法となるだろう。
その他の入手法としては、単行本「魔王だゼッ!! オレカバトル」第1巻付録の「にんげんの神邪エイル」が神邪ハイボールを所持しているので、こちらを購入する事でも手に入れられる。
現在では章選択画面で稀に登場するジンジャー島にて、ジンジャーラムネイルからラムネビーボールを手に入れる事もできる。

また、魔王ジンジャーエイルを除くジンジャーエイル系のモンスターには特効効果がある。
攻撃面では【邪光波】や【魔王の連撃】によって与えるダメージが1.5倍になる(【ディアブラスト】ではダメージが増加しないので注意)。
防御面ではカットイン対象である☆2のジンジャーエイル・ジンジャーラムネイルに限り、ボス版の冥界竜の専用技(即ち【こうげき!】以外の技)で受けるダメージが約3分の1になる。

冥界竜の行動について

冥界竜の行動は、奇数ターンには通常の攻撃行動、偶数ターンには属性変化&HP100回復&攻撃アップ行動となる。
攻撃→麻痺→攻撃のような流れが確認されているため、ターン数によるもので間違いない。
偶数ターンの行動の際に攻撃は行われないため、こちらは比較的余裕を持って行動が可能。

バトル開始時および、偶数ターン行動時に変化先となる属性は、こちらのモンスターの弱点になる属性の中からランダムで選ばれる。
偶数ターン時には、火→火のように、変化前と同じ属性になる事も確認されている。

属性ブレスは最序盤から通常相性で約70~80、弱点相性で190~210ほどのダメージが入る。
弱点相性でなければ余り痛くはないが、弱点を突かれればサッカーラ系やトカイ系以外の魔王(皇)は確定2発で倒されてしまうので、やはり弱点でブレスを受けない事が肝心だろう。
EX技のダメージは150~200ほどと、高めの火力を持っているので注意しておくこと。
なお、攻撃力アップの特殊能力により、ターンが過ぎるほど威力が上がるので、数値はあくまで参考値である。

2015年7月の初登場時はブレスの威力が低く(*1)、適当な編成でも楽に勝利できるドラゴンだった。
しかし、星の章(2016年6月)アップデートで属性ブレスが大幅強化され、以後はボスの属性ブレスも同じ強化を受けたため難易度が上昇した。
おかげで取るべき戦略は変わらないが、属性をバラバラにする事の重要性が増し、体力に気を配る事が求められるようになった。

討伐に向けて

歴代限定ドラゴンの中で最も甘い設定になっており、初心者のモンスターによるごり押しでも勝利可能。
アップデートでブレス強化を受けた後でも、他の限定ドラゴンに比べれば討伐の難易度は低い方である。
なるべく強力な単体攻撃を持つモンスターを使用し、かつ属性はバラバラにしておけば勝利は容易な事だろう。
手に入れやすい強力なモンスターはおすすめモンスターを参考にすると良い。

風邪状態にすれば高火力なブレスを封印できるので、バジリスクをしっかり育てている人は使ってみても良い。
育てていない人は、慌てて育てるよりも既に育っているアタッカーを使った方が確実な方法だろう。
その他、やり込んでいる人ならロキで守りを固めるのも悪くない。

変化する属性は、こちらの属性によって左右されるので、それを利用したテクニカルな戦法を取るのも面白い。

  • 例1:風属性モンスターを2体以上連れて土属性になるのを誘い、水属性や雷属性の攻撃で攻める。
  • 例2:水属性モンスターで統一し、【シャボン・バリア】で【レッドファイアブレス】を無効化する。

初心者におすすめの条件モンスターは、入手性と初期コマンドが優れている魔皇マオタイだろう。
アップデートの強化によって、【イエローアースブレス】で【秘宗重拳】を不発にされる可能性が出てきたので短期決戦を心掛けよう。
次点でさすらいのカードが存在し、【★→★★】系を多く持つ魔王ムウスが良いと思われる。

また、他の限定ドラゴンの入手も目指すのであれば、少し大変かもしれないが魔王ナナワライの育成をお勧めしたい。
(BOSS)黒いレッドドラゴン・(BOSS)祟竜ヤマタノオロチに対して際立った活躍が期待でき、(BOSS)天界竜バハムート戦も十分にこなせる。
冥界竜の条件モンスターとして起用しても存分に力を奮ってくれるだろう。


(BOSS)冥界竜ダークバハムート(討伐クエスト強化版)

パラメータ(討伐クエスト強化版)

属性 特殊 HP 1300
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 85
種族 ドラゴン 素早さ 95
対戦時アイテム 冥竜翼(*2)
討伐時獲得ゴールド 320G

スロット(討伐クエスト強化版)

レベル 1 2 3 4 5 6
★ ブラックエンレージ ブラックエンレージ ★→★★ ★→★★ ためる 属性ブレス
★★ ブラックエンレージ ブラックエンレージ ★★→★★★ ★★→★★★ こうげき! 属性ブレス
★★★ ブラックエンレージ ブラックエンレージ ★★★→★★★★ ★★★→★★★★ 呪いのツメ 属性ブレス
★★★★ ブラックエンレージ ブラックエンレージ ★★★★→★★★★★ ★★★★→★★★★★ 冥境のツメ 属性ブレス
★★★★★ ブラックエンレージ 属性ブレス 属性ブレス 属性ブレス 属性ブレス 冥境のツメ

EXスロット(討伐クエスト強化版)

レベル 下位EX 上位EX
常時 リベリオンフレア 天逆・リベリオンフレア

解説、攻略、その他(討伐クエスト強化版)

2021年版「限定ドラゴン討伐クエスト! 冥界竜ダークバハムート」の2週目で登場する強化版のダークバハムート。
オリジナル版の「属性変化&HP100回復&攻撃アップ」が【ブラックエンレージ】という通常技に収録され(*3)、特殊能力という形で発動する事は無くなった。
また【冥境のツメ】という【呪いのツメ】の上位種を使って来る。

素早さが最速ベージを超えることも確認されているため、いきなり大ダメージが飛んでくることも。
偶数ターンに特殊能力発動のインターバルがなくなったのは「攻撃の頻度が約2倍になった」と言い換えられる。
そのためブレス攻撃が毎ターン連発で飛んでくることもあり、全滅の危険性が極めて高くなった。
しかし、逆に運次第では【ブラックエンレージ】の連発も起こりうるようになったため、諦めなければ必ず勝機は巡ってくるだろう。

「(BOSS)冥界竜ダークバハムート」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
記事メニュー
  • はじめに
    ┗オレカの遊び方
  • 遊び方
  • 属性 
  • ロケーション情報
    ┗設置店舗情報
  • iPhone版オレカバトル / 攻略
  • 海外版オレカバトル
  • イベント情報

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
☆1 ☆2 ☆3 ☆4
☆5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 植物 スライム
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 アンデッド
悪魔 光族
  • カード化不能モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧
対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ┗初心者必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • 状態異常の種類
  • 記録の鍵
    ┗どうぐ屋の情報
  • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

リンク

  • オレカバトル公式
  • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1241日前

    ロケーション情報
  • 1259日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1322日前

    回復・サポート
  • 1322日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1241日前

    ロケーション情報
  • 1259日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1322日前

    回復・サポート
  • 1322日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. AviUtl2のWiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  7. 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 岩倉具視 - アニヲタWiki(仮)
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
注釈

*1 当時は通常相性で40~60、弱点相性で120~140ほど

*2 表示上はレア

*3 1回目の発動のみ闇属性攻撃アップの効果が入る。また、HP100回復はボス専用のもので、こちらが使う場合はHP50回復とやや控えめになる

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.