atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • 邪帝クジェスカ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012

邪帝クジェスカ

最終更新:2021年10月16日 20:33

oreca2012

- view
管理者のみ編集可
  • 邪帝クジェスカ
    • パラメータ
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)邪帝クジェスカ 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 作成には
      • 他メディアにおいて
      • 由来
      • コマンドサンプル(【ナッツクラッカー】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【スリーピングビューティー】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【スワンレイク】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【邪帝の一撃】型・コマンド潜在)
      • 台詞

邪帝クジェスカ

パラメータ

属性  水 HP   297-314
クラス ☆☆☆☆ 攻撃   59-62
種族  悪魔 素早さ  63-67
EX(レバー回転) シエル・グラート→鉛の霰
入手方法 魔皇クジェスカ(Lv10)+邪帝ウォッカ
魔皇クジェスカ(Lv10)+禁断の呪宝
魔皇クジェスカ(Lv10)+深海クビレズタ
CPU対戦時アイテム 邪ルコール(レア)

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる こうげき ★★★★→★
2 ほほえんでいる こうげき こうげき! スワンレイク
3 こうげき こうげき! ナッツクラッカー ナッツクラッカー
4 こうげき! ナッツクラッカー スリーピングビューティー スリーピングビューティー
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 邪帝の一撃
6 ナッツクラッカー 邪帝の一撃 邪帝の一撃 邪帝の一撃

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • ナッツクラッカー
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • 邪帝の一撃
  • 防御
  • 回復
    • スワンレイク
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
    • スリーピングビューティー
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • ★★★★→★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)邪帝クジェスカ 出現条件

  1. 1~3枚目にキャプテン・アズール(LV10)と怒の海賊アンカー(LV10)を入れる。
    ※但し、残り1枚が海賊アズール・人魚メロウ・マーメイドメロウ・氷の魔法使いメロウの場合は出現しない。
  2. 1~3枚目に氷海騎士スノーと俊速ジレットを入れる。

クラスチェンジ派生

  • 邪帝クジェスカ(Lv10)+邪ルコール→カードの絵柄変化

解説

ついに真の力を解放したクジェスカにして、第5章のラスボス。
「5章」の章題となった悲劇を引き起こした張本人で、この章における最強最悪の敵である。

魔皇クジェスカの時は扱い辛い技ばかりが並んでいたが、それらの技を全て捨て去り、新たな専用技を3つ手に入れた。
いずれも強力な技ばかりで、魔皇時代と比べると遥かに扱いやすい。
但し、相変わらず味方も巻き込む危険性がある技(【スリーピングビューティー】)もあるので、育成において手は抜かないようにしよう。
また、【スワンレイク】は自軍チームの属性に依存するので、この技を使いこなすならば編成の考慮も忘れずに。

  • 【ナッツクラッカー】は敵単体指定の氷属性魔法攻撃。威力は攻撃力の200%。
    • 特別な効果は確認されていないため【アイス!!!】と同じ性能と言える。
  • 【スワンレイク】は味方全体を回復する技で、そのモンスターが水属性かそれ以外の属性かで効果が変わる。
    水属性はHPを120回復し、眠り状態も回復する。それ以外の属性にはHPを50回復するだけとなる。
    • 眠り以外の状態異常は回復できない。(暗闇・風邪・毒にて確認)
    • 水属性限定だが、後述の【スリーピングビューティー】使用時の事故をフォローできる。
      その他にはキャプテン・アズール等が【バルバドスの水】で眠ってしまった時に起こす事も狙える。
  • 【スリーピングビューティー】は敵味方全員に中確率で眠り状態を付与する。女性に対しては成功率が上がる。
    • 味方のかばう系は貫通するが、敵のかばう系は貫通しない。
    • 【シャボン・バリア・グラン】・【イージスの盾】・【ケラクズ】は味方の物でも貫通しない。
    • この技で埋めた場合、邪帝クジェスカ以外の全員が眠ってしまい、お互いに5ターン何もできない状況に陥る場合がある。
      酷い時には起きたそばから再び眠らされて、更に長時間何もできないと言う事も起こるため、取り扱いにはくれぐれも注意しよう。
    • 敵味方を眠らせる性質上、夢獣バクとは相性が良い。
    • アプリ版検証では、女性モンスターに対する成功率は100回中81回と非常に高い。
      女性以外のモンスターには100回中41回と約半分まで落ちるが、それでも高めの確率を誇る。
  • EX技は魔皇時代の強化版で、ダメージ量と眠らせる確率が上昇している。
    下位EXだと相手の現時点でのHPの60%(小数点以下切り捨て)のダメージを与えて、中確率で眠り状態を付加する。
    超EXではダメージの量が65%(こちらも小数点以下切り捨て)に増加する。
    • HPが一定以上のBOSSには、公式サイトに記載されている数値の60%ないし65%のダメージを与える。
    • 技自体の性能もさることながら、通常技で起こしてしまう可能性も減ったおかげで非常に使い易くなった。
      相変わらずBOSSが相手の場合はダメージに上限が設けられている事には注意が必要だが、それでも利用する機会は多いだろう。

仮面の下に隠された素顔は、仮面よりも冷たく、恐ろしい。
彼女の怜悧な視線の前では、
魔海を統べる野望以外、すべては凍てつく運命にある。
小さな存在が見つけたささやかな幸福も、深き海の帝王も、
女帝にとっては氷で作られた積木に過ぎない。
(オレコマンド紹介文より)

作成には

かつての邪帝クジェスカは、作成までに掛かる最低金額が全モンスター中最大と言うモンスターであった。
必要なレベルアップだけでも序章(属性スライム無し)時代の破壊神マハデーヴァを凌駕する上、レアドロップを2つも要求されたのである。

+ 新5章以前
  1. キャプテン・アズール(LV不問)とマーメイドメロウ(LV不問)を用意する。
  2. 魔皇クジェスカを手に入れる。
  3. (BOSS)魔皇クジェスカから「クリスタルグラス」(レアドロップ)を手に入れる。
    または(BOSS)魔皇クジェスカの「コールドグラス」(ノーマルドロップ)+(BOSS)クリスタルドラゴンの「クリスタルソウル」(レアドロップ)で「クリスタルグラス」を作成する。
  4. キャプテン・アズールと魔皇クジェスカをLV10まで育て、怒の海賊アンカー(LV10)も用意する。
  5. (BOSS)邪帝クジェスカから「邪ルコール」(レアドロップ)を手に入れる。
  6. 「クリスタルグラス」+「邪ルコール」で「邪帝ウォッカ」を作り、魔皇クジェスカ(LV10)と合体させる。

実に4体(7形態)ものモンスターをLv10まで育てなければならず、レアドロップも二つ要求されるという、歴代トップクラスの手間が掛かった。
レアドロップアイテムを全て一発で手に入れられたとしても、最低2400円は必要となる。

その後、新5章において合体素材やボス登場条件の追加が行われ、入手までの道のりは大きく改善された。

+ 新5章以降

新5章で登場した海王バローロのレアドロップ「禁断の呪宝」を素材に利用できるようになった。
さらに、氷騎士スノーと手甲戦士ガイザーを使うルートもできた。
どちらを選ぶにしろ、育てなければならないモンスターの数は3体に減り、キャプテン・アズールのレベルを10まで上げる必要も無くなった。

  1. キャプテン・アズール(LV不問)&マーメイドメロウ(LV不問)、または氷騎士スノー(LV不問)&手甲戦士ガイザー(LV不問)を用意する。
  2. 魔皇クジェスカを手に入れ、LV10まで育てる。
  3. キャプテン・アズールまたは氷騎士スノーをリーダーにして(BOSS)海王バローロを出し、「禁断の呪宝」(レアドロップ)を手に入れる。(キャプテン・アズールをLv10にしてあると確定ドロップ。)
  4. 魔皇クジェスカ(LV10)と「禁断の呪宝」を合体させる。

この場合、最低1200円と、なんと費用は半額で済む。(スノー&ガイザーコースで、一発でレアドロした場合。)
アズール&メロウコースでも、一発レアドロで最低1400円と、こちらも費用は1000円もお得。

さらにアズール&メロウのコースならば、+300円でキャプテン・アズールをLv10にして、確定ドロップさせることも可能なので、厳選を効率的に行う事ができるようになる。
更に魔王アズールの厳選まで同時にこなせるようになるため、厳選を行う人は是非ともアズール&メロウコースにしよう。
魔皇クジェスカリーダーでも海王バローロを出すことは可能だが、その場合はスノー&ガイザーコース同様「禁断の呪宝」は確定ドロップしないので注意。

更に最終解禁後には、神海帝バローロのノーマルドロップ「深海クビレズタ」を素材とする事もできるようになった。
最短ルートは、

  1. 氷騎士スノー(LV不問)&手甲戦士ガイザー(LV不問)を用意する。
  2. 魔皇クジェスカを手に入れ、LV10まで育てる。
  3. 氷騎士スノーまたは魔皇クジェスカをリーダーにして(BOSS)海王バローロを出し、そのバトルで落としたアイテムが「海王のオーブ」(ノーマルドロップ)の場合、海王バローロを手に入れる。(ついでに「海王のオーブ」も手にすると良い。)
  4. 海王バローロをリーダーにして(BOSS)氷海騎士スノーを出し、手にしたアイテム(「アイスフラッペ」or「ダイヤモンドジェラート」)を氷騎士スノーに持たせる。
  5. 氷騎士スノーをLV10まで育てて「ダイヤモンドジェラート」と合体、氷海騎士スノーにする。手にしたアイテムが「アイスフラッペ」なら、その途中で氷騎士スノーと戦い、「アイスフラッペ」と「スノードロップ」を合体させることで「ダイヤモンドジェラート」を作れる。
  6. 氷海騎士スノーをリーダーにして、(BOSS)神海帝バローロとバトルし、「深海クビレズタ」を手に入れる。
  7. 魔皇クジェスカ(LV10)と「深海クビレズタ」を合体させる。

こちらを使う場合は、必然的にスノー&ガイザーコースとなり、最低1800円とさらに手間はかかるが、

  • ノーマルドロップだけでも済んでしまう
  • 途中で「禁断の呪宝」を手にするチャンスもある
  • 海王バローロ(LV10)と「海王のオーブ」も用意すれば、神海帝バローロも厳選できる

というのが大きな利点となる。

他メディアにおいて

「オレカモンスターズ冒険烈伝・氷劇の行路編」に登場。
神殿の下敷きになった魔皇クジェスカが、密かに力を蓄え、覚醒した姿。
マーメイドメロウを氷の魔法使いメロウに堕とした後、キャプテン・アズールを叩きのめす。
魔海すべてを凍らせ、王手をかけたかに見えたが、「禁断の呪宝」を使用して魔王に変身したアズールの【サルガッソ・スパイラル】を喰らい、敗れる。
死の間際にアズールに「貴様はいずれ記憶を失い。魔王になる」と告げた後、とどめを刺される。

ちなみに彼女が、キャプテン・アズールの【魔海ダイス】発動を阻止するため、フェンリルをけしかけたが、上記の通り、邪帝では【ソルティドッグ】を覚えられない。

由来

クジェスカの由来は魔皇クジェスカ参照。
邪帝クジェスカの専用技である【ナッツクラッカー】【スリーピングビューティー】【スワンレイク】は、
それぞれ「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」「白鳥の湖」を指し、3大バレエ音楽(ロシア出身の音楽家、チャイコフスキー作曲)といわれる。

EX技の由来はロシア語で「シエル(свинец)(*1)は「鉛」、「グラート(град)」は「霰」と言う意味。
各章のラスボスの中で唯一の女性モンスターであるが、これはアンデルセン原作の童話『雪の女王』からの発想であろう。
特にアズールがクジェスカの許へ行ってしまったメロウを取り戻そうとするくだりは、主人公・ゲルダが雪の女王に連れ去られたカイを取り戻そうと旅に出る…という展開が基になっていると思われる。(なお、こちらは悲劇で終わったが、あちらはハッピーエンドで終わっている)

コマンドサンプル(【ナッツクラッカー】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ or ナッツクラッカー こうげき ためる ナッツクラッカー
2 ★→★★ ★★→★★★ ためる ナッツクラッカー
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ナッツクラッカー
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ナッツクラッカー
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ナッツクラッカー
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ナッツクラッカー
+ 3リールの【ためる】枠について
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) こうげき (省略)
2 こうげき!
3 ★★★→★★★★
4 ★★★→★★★★
5 ★★★→★★★★
6 ★★★→★★★★

【こうげき!】を入れているともう片方は【こうげき】にしかならない。
当然、【ほほえんでいる】を入れても4コスト相当の【ナッツクラッカー】は入らない。

3リールだと埋めるだけのキャパシティは無いので、埋めて使いたいなら4リールに送る必要がある。
また、1リールはキャパシティがまだ余っていて【ナッツクラッカー】を入れる事ができる。
1ターン目から攻撃を行う可能性を少しでも上げたいと言う人は変えても良い。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ こうげき ためる or スワンレイク or スリーピングビューティー ナッツクラッカー
2 ★→★★ ★★→★★★ ナッツクラッカー ナッツクラッカー
3 ★→★★ ★★→★★★ ナッツクラッカー ナッツクラッカー
4 ★→★★ ★★→★★★ ナッツクラッカー ナッツクラッカー
5 ★→★★ ★★→★★★ ナッツクラッカー ナッツクラッカー
6 ★→★★ ★★→★★★ ナッツクラッカー ナッツクラッカー

確認していないが計算上は3リールに【こうげき!】も入れられる。
しかし、攻撃する確率を上げられるとは言え、EXとの相性を考えると他の技にしておいた方が良いだろう。

コマンドサンプル(【スリーピングビューティー】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 スリーピングビューティー こうげき or ほほえんでいる スリーピングビューティー スリーピングビューティー
2 スリーピングビューティー ★★→★★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー
3 ★→★★ ★★→★★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー
4 ★→★★ ★★→★★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー
5 ★→★★ ★★→★★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー
6 ★→★★ ★★→★★★ スリーピングビューティー or ★★★→★★★★ スリーピングビューティー
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 スリーピングビューティー スワンレイク スリーピングビューティー スリーピングビューティー
2 スリーピングビューティー スリーピングビューティー スリーピングビューティー スリーピングビューティー
3 ★→★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー スリーピングビューティー
4 ★→★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー スリーピングビューティー
5 ★→★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー スリーピングビューティー
6 ★→★★ スリーピングビューティー スリーピングビューティー スリーピングビューティー

【スリーピングビューティー】は3リールから埋められるが、2リール目ではぎりぎり容量が足りない。
実用的にするならば上のサンプルを参考に【ナッツクラッカー】をいくつか混ぜた方が良い。

コマンドサンプル(【スワンレイク】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 スワンレイク スワンレイク スワンレイク スワンレイク
2 スワンレイク スワンレイク スワンレイク スワンレイク
3 スワンレイク スワンレイク スワンレイク スワンレイク
4 スワンレイク スワンレイク スワンレイク スワンレイク
5 スワンレイク スワンレイク スワンレイク スワンレイク
6 スワンレイク スワンレイク スワンレイク スワンレイク

【スワンレイク】はとても軽く、1リール目からの埋めが可能。(【こうげき!】よりも僅かに重い程度に位置する)
水属性パーティでの回復技として非常に優秀なので、埋めきってしまって回復役に特化させても十分に活躍できる。

コマンドサンプル(【邪帝の一撃】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ こうげき ためる ★★★★→★ or ほほえんでいる
2 ★→★★ ★★→★★★ ためる 邪帝の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 邪帝の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 邪帝の一撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 邪帝の一撃
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 邪帝の一撃

台詞

登場 「私は邪帝クジェスカ」「全てを我が冷気で凍らせてくれる」
登場(BOSS) 「私は邪帝クジェスカ。愚か者どもよ。氷の彫刻にして、粉々に砕いてやる!」
カットイン(vsキャプテン・アズール) 「アハハハハハ、愚か者どもよ! よかろう、私が一緒にしてやる。あの世でな!」
カットイン(VS(BOSS)氷海騎士スノー) 「お前に何ができるというのだ?」
カットイン(VS氷海騎士スノー&俊速ジレット) 「フン…粉々に砕け散るがよい!」
カットイン(vs(BOSS)神海帝バローロ) 「よかろう。来るがよい!」
ナッツクラッカー 「潰れよ。ナッツクラッカー!」
スリーピングビューティー 「眠れ、永遠に…。スリーピングビューティー」
スワンレイク 「行け…白銀の下部達よ…。スワンレイク!」
こうげき 「脆い!」「はあっ!」
邪帝の一撃 「粉々に砕け散るがいい!」
ミス 「何故だ!?」
ステータス↑ 「よかろう」
ステータス↓ 「ヌワッ…」
麻痺 「ヌワッ…」
ダメージ 「無礼者っ!」「ぬわっ!」
EX発動 「もうよい、…終わらせてくれよう」
EX技 「灰色の魂よ、全ての存在を押し潰せ! はぁっ!」
超EX技 「我が灰色の魂よ…、全ての希望を押し潰せ! はぁっ!!」
勝利 「その程度では、我が怒りは冷めやらぬ」
撃破 「フン…少し眠るとしよう…」
撃破(BOSS) 「バカな… 許さぬ… 許されぬ! ギャアアアアア」
排出(加入時) 「お前に何が出来るというのだ」
排出(通常) 「ふっ、お前たちのつまらぬ遊びに付き合っている暇はない」
排出(Lv10) 「我が氷の世界、全てが眠りにつく、究極の世界」
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「仕方あるまい」
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「」
「邪帝クジェスカ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
記事メニュー
  • はじめに
    ┗オレカの遊び方
  • 遊び方
  • 属性 
  • ロケーション情報
    ┗設置店舗情報
  • iPhone版オレカバトル / 攻略
  • 海外版オレカバトル
  • イベント情報

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
☆1 ☆2 ☆3 ☆4
☆5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 植物 スライム
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 アンデッド
悪魔 光族
  • カード化不能モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧
対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ┗初心者必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • 状態異常の種類
  • 記録の鍵
    ┗どうぐ屋の情報
  • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

リンク

  • オレカバトル公式
  • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1242日前

    ロケーション情報
  • 1259日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1322日前

    回復・サポート
  • 1323日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1242日前

    ロケーション情報
  • 1259日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1322日前

    回復・サポート
  • 1323日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. AviUtl2のWiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  7. 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 岩倉具視 - アニヲタWiki(仮)
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
注釈

*1 正確には「スヴィーニツ」と発音

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.