モンスター解説はこちら
(BOSS)ホワイト・ブルードラゴン
パラメータ
属性 | 水 | HP | 2000 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 70 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 35? |
対戦時アイテム | ホワイト・ブルーダイヤ(レア) | ||
討伐時獲得ゴールド | 250G |
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | アイスブレス | ★→★★ | ★→★★ |
★★ | こうげき | ホワイトブレス | ★★→★★★ | こうげき | こうげき | ★★→★★★ |
★★★ | ほほえんでいる | こうげき | ほほえんでいる | アイスブレス | ためる | ★★★→★★★★ |
★★★★ | こうげき | こうげき |
★★★★ →★★★★★ |
ホワイトブレス | ホワイトブレス |
★★★★ →★★★★★ |
★★★★★ | ほほえんでいる | たいあたり | ほほえんでいる | ブリザードブレス | ためる |
★★★★★ →★★★★★★ |
★★★★★★ | こうげき | ホワイトブレス |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
ホーリーブレス | こうげき |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
★★★★★★★ | たいあたり | ブリザードブレス | アイスブレス | ほほえんでいる | ためる |
★★★★★★★ →★★★★★★★★ |
★★★★★★★★ | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ブリザードブレス | ホワイトブレス | アイスブレス | ホーリーブレス |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | ダイヤモンド・スクリーム | アブソリュート・ゼロ・スクリーム |
出現条件
- 期間限定エリア「竜の巣」(水属性のドラゴンが出現する週)にて出現
解説、攻略、その他
期間限定キャンペーンで「やせいのカード」として登場したホワイト・ブルードラゴンが新規イラストを携えボスとして再登場!
戦闘後にカード化する事ができるので未入手の人や再度厳選を試みたい人にはとても有難い再登場であろう。
しかし、問題となるのはその遭遇難易度。
竜の巣で水属性のドラゴンが登場する一週間の間にしか会う事ができず、出現確率もかなり低い(そもそもボス自体が余り出ない)。
更にイラストチェンジ用アイテム「ホワイト・ブルーダイヤ」は確率ドロップで、バトルに勝利しても落ちるとは限らない。
アイテムをどうしても手に入れたい人は【でかける】型ビンボーガミや【ショウダン】型大富豪アリバを利用して少しでも確率をアップさせる手もある。
本体目的でもアイテム目的であっても、この短期間にかなりの回数を回す必要があるだろう。
散財あるいは途中で断念、どちらに転んでも後悔の無い様に。
ボス自体は【ほほえんでいる】や【こうげき】が非常に多く、攻撃技の性能でも然程強いと呼ぶべき点は無い。
しかし、オレカバトルの仕様上、敗戦すれば捕獲モンスターの低ステータス化・レアドロップ率ダウンが決定してしまうので、チャンスを無駄にしないためにある程度の戦力は意識しておこう。
育成中モンスター中心の編成や、周回速度を上げるために全体攻撃モンスター中心の編成等の場合は、ボス対策用の強力なモンスターも一枠用意しておくと良いだろう。
専用BGMは無く、バトル中は「バトル ~ドラゴン1~」が流れる。
第2章の(BOSS)暗黒竜ファヴニール・(BOSS)岩竜ロックドラゴンより後に登場したボスドラゴンには必ず専用BGMが与えられてきたため、「バトル ~ドラゴン1~」が流れるボスの追加は約4年11ヶ月ぶりと言う事になる。
初登場した2017年の竜の巣に続き、翌年以降の竜の巣でも水のドラゴンの出る1週間限定で登場。
ホワイト・ブルーダイヤは引き続き不確定のレアドロップとなっている。
出現率についても、すぐに出たと言う報告や全然出ないと言う報告が入り混じっており、おそらく初登場時から変更は無い模様。