対戦モンスター出現条件一覧(限定エリア・イベント)
通常モンスター対戦リスト
限定エリア
闇のコロシアム
記録の鍵を参照。
ボスモンスターも登場する。
天空神殿
天使族のみ(スライム・エンジェルは例外)が出現するステージで、マップ左上に低確率で出現、または記録の鍵の「天空のハープ」を使用する事で出現する。
ボスモンスターも登場し、討伐した際に得られるゴールドは通常の2倍。
また、天空神殿限定で聖天使ウリエルとルシフが通常枠で出現する。
- ミカエ 聖天使ウリエル サンダルフォン
- ルシフ 邪天使サリエル メタトロン
- キュピィ・怒 巨天使メタトロン 邪天使サリエル
- 能天使カマエル 巨天使サンダルフォン 天騎士クレイ
- スライム・エンジェル 天空騎士クレイ カマエル
- 巨天使メタトロン アザゼル シェムハザ
- キュピィ (BOSS)堕天王サリエル キュピィ
-
キュピィ・怒 (BOSS)堕天使ルシフェル メタトロン
- お供にキュピィ・怒が追加されている。
- ガブリエル (BOSS)大天使ミカエル ラファエル
- キュピィ (BOSS)聖天王ウリエル 力天使デナミス
- カマエル (BOSS)光王エーリュシオン 天戦士クレイ
スライ村
章選択時に新1・5章右に低確率で出現、または記録の鍵の「スライ村ワンデーパスポート」の使用で出現するスライムだらけの村。
ここのスライムは全て合体に利用する事ができ、スーパー系以外は合体させずに排出する事も可能。
以前はスライム・ゴールド、スライム・マナはアイテムをドロップしていた為、バトル後に合体させる事ができなかったが、
その後のアップデートにより、ここで出現する二体はドロップアイテム無しへと変更され、合体させる事が可能になった。
- スライム スーパースライム スライム
- スライム スライム・マナ スライム
- スライム・デビル スライム・ドラゴン スライム・ビースト
- スライム・ゴールド スライム スライム・シルバー
- スライム・アース スライム・シルバー スライム・フレア
- スライム・エアロ スライム・ゴールド スライム・アビス
- スライム スライム・マナ スーパースライム
- スライム・アース スパスラ・シルバー スライム・フレア
- スライム・エンジェル スパスラ・シルバー スライム・ビースト
ジンジャー島
ジンジャーエイル系のモンスターが出現し、第1形態のジンジャーエイルと進化に必要なアイテムが手に入る島。
元々は毎月コロコロ発売日から一週間限定で出現していたが、現在は他の限定エリアと同じように低確率で出現する。
以下は現在のジンジャー島にする編成の一覧である。
-
ジンジャーエイル ケロゴン
- 取得可能アイテム:神邪ハイボール
-
ジンジャーラムネイル マシュまろ
- 取得可能アイテム:ラムネビーボール
-
魔主ジンジャーエイル 鬼竜骨
- 取得可能アイテム:ジャンジャンハイボール
-
魔竜ジンジャーエイル 聖なるタマゴ
- 取得可能アイテム:ジンジャードラボール
-
(BOSS)魔王ジンジャーエイル
- 取得可能アイテム(レア):キングハイボール
竜の巣
2017年以降の毎年夏季に期間限定で現れる限定エリア。
週ごとに異なるドラゴン族モンスターが登場し、ここでは本来捕獲不可能のモンスターも勝敗にかかわらずバトル後にカード化できる。
一部、ドラゴン族以外のモンスターも出現するが、それらもバトル後にカード化可能。
なお、バイパーやブリゴンなど通常プレイでは敵として登場しないドラゴンもここ限定で登場する。
相手チームは3種類(+ボス1チーム)から選択となっているが、ボスモンスターの出現はランダムで、パーティ全員レベル10でも出るとは限らず、同時に2体以上出てくる事もない。
また、ボスモンスターは本来連れているお供のタマゴを連れていない(タマゴに関しては以下省略、その他お供の有無は特筆あり)。
★2以下のモンスターの場合には、本来はドロップしないアイテムをドロップする(レア表示だが確定ドロップの模様)。
陽龍ヤンシェンロンや渾沌龍タイチーロンは元からドラゴンだが、各属性の週ではなく竜人の週に登場するので注意。
竜の巣の目玉として、(BOSS)ホワイト・ブルードラゴンが登場した。
このモンスターは水属性の週限定で登場するので、期間をよく確認して獲得を目指そう。
チーム構成の中には、2体が共通していてもう1体が進化前後など、紛らわしいチーム構成もあったりするので注意。
以下の表では選択画面で上から(バトル中は中→右→左)順にモンスターのナンバーが若い順にソートしている。
(確認されたもののみ。限定ドラゴン以外のボスドラゴンは恐らく全て登場すると思われる)
+ | 火属性ドラゴンの週 |
+ | 水属性ドラゴンの週 |
+ | 土属性ドラゴンの週 |
+ | 風属性ドラゴンの週 |
+ | 竜人族の週 |
ステージのモデルはジブリ映画『天空の城ラピュタ』に登場した、内部にラピュタがあるとされる巨大積乱雲。
ラピュタの作中では実際にドラゴンが住んでいる訳ではないが、オレカにおいてはドラゴンの巣と言う文字通りの意味が掛けてある。
『オレカ野郎!全員集合』で告知のあった第120話もサブタイトルやトークがラピュタになぞらえた内容になっていた。
コナミ島
コナミグループ創業50周年を記念して、2019年3月21日から現れる限定エリア。
章選択画面でコナミコマンド(↑↑↓↓←→←→)を入力すると効果音が流れ、島が浮上する。
期限は不明で公式twitterでは「結構しばらくまあまあずっと出るらしい」とアナウンスされている。
2020/03/11には公式サイトトップからのリンクが消滅したが、同年4月以降も出現が確認されている。
この島では、アルカードを始めとしたコナミの過去作品キャラがモデルのモンスター達が敵として出現する。
ここでのモンスター捕獲は、基本的には通常プレイで捕獲可能なモンスターのみ捕獲可能である。
しかし、これまで野生で出現する事の無かったレッドジェリー・ツブレトマト・ブルージェリーも捕獲可能となっている。
また、スキャン時に枠を空けていた場合にパンドラから貰えるモンスターは、コロコロ付録イラストの各章主人公計16体からランダムとなっている。
当然ながらゲーム終了時にはこれらのカードも排出できるので、コロコロを購入していなかった人には朗報だろう。
いずれもステータス(潜在能力)はコロコロ付録と同じ数値で固定の模様。(イベントで配布された復刻カードの数値は出ない模様)
戦士タンタのEX技が【スプラッシュソード】、銃士ダルタの初期コマンドが一部別物な所もさすらい仕様である。
但し、天戦士クレイ・竜戦士リントはアイテムを所持していないので注意。(*1)
島の形はコナミの旧ロゴマークの形になっている。
このロゴは1986年8月から使用された2代目のロゴマークで、1998年10月にはロゴ下の文字フォントが変更されたがロゴ自体は続投。
そして2003年4月に3代目となるロゴマークが導入された事で、その役目を終えたのだった。
参考:KONAMI/企業情報/会社沿革
- |
|
イベントドラゴンスキャン
-
新1章解禁後、敵選択画面でレバーを下に長押しし、メインカメラを選択すると、イベント限定ドラゴンをスキャンできる。
そこでスキャンしたカードによって特別なチームと戦う事ができる。-
スキャン可能なのはダンテズ・レッドドラゴン・祟竜ヤマタノオロチ・陰龍インシェンロンのみ。
以降に登場した天界竜バハムート等には対応していない。 - スキャンするカードは他人のカードでも良い。
-
スキャン可能なのはダンテズ・レッドドラゴン・祟竜ヤマタノオロチ・陰龍インシェンロンのみ。
-
バトル開始時には、スキャンしたドラゴンのBOSS登場モーションを見る事ができる。
その後、そのドラゴンが立ち去るモーションが入ると共に、対戦相手モンスターが姿を現す。
火竜のタマゴ
- 火竜のタマゴ レッドラゴ
- 確定条件:ダンテズ・レッドドラゴンをスキャンする事で出現。
- 取得可能モンスター、アイテム:火竜のタマゴ
- 参考:BGMは「バトル 〜ドラゴン1〜」が流れる。
ヤマタマゴ
陽龍の大タマゴ
ボスモンスター対戦リスト
限定エリア
水晶の洞窟
特定の期間に章選択画面のマップ中央に出現、または記録の鍵の「水晶のベル」を使用する事で出現する。
高ボッチ島
特定の期間に章選択画面のマップ左下に出現、または記録の鍵の「駒草の押し花」を使用する事で出現する。
ステージのモデルは長野県岡谷市と塩尻市との境にある、ダイダラボッチが休憩したとの伝承が有る、標高1,665メートルの山「高ボッチ山」と思われる。
秘密の地下聖堂
記録の鍵の「暗黒教義の割符」を使用する事で出現する。
-
(BOSS)暗黒大魔導ジョンガリ
- 取得可能アイテム(レア):ルビーの杖
巨鳥の巣
記録の鍵の「珍鳥のヒナ」を使用する事で出現する。
-
(BOSS)ロック鳥ルフ
- 取得可能アイテム(レア):嵐の箒
翠玉の洞窟
極めて低い確率で章選択画面のマップ左下に出現する。(詳細はこちら)
ステージを出現させるためのアイテムは存在しない。
時空の扉
期間限定モンスターが出現する、マップの右上に現れる限定エリア。
出現の一日前にはこの山が雲に覆われ、出現期間中は山に光が灯る。
(2016年4月15日以降は常に出現したままとなっている)
但し、オフライン状態の台では出現しない。
2022年2月7日以降はオフライン状態の台でも出現したままとなっている。
2018年頃までは1~3回戦えばレアドロップが手に入ったが、最近は2~10回戦わないと手に入らないことがあり、「このモンスターのレアドロップは何か?」という情報を頭に入れて戦う必要がある。
これまでに登場したモンスターは以下の通り。
-
(BOSS)舞王ナタラジャ
- 取得可能アイテム(レア):舞王魂
-
(BOSS)幽鬼ジャンヌ
- 取得可能アイテム(レア):強きこころ
-
(BOSS)時元銃士ダルタン
- 取得可能アイテム(レア):時元銃士の魔銃
-
(BOSS)騎士団長エンキ
- 取得可能アイテム(レア):メソタニアの紋章
-
(BOSS)絢蘭竜ククルカン
- 取得可能アイテム(レア):フルールソウル
- (BOSS)薄氷の剣士ダンテ
-
(BOSS)アシユラ
- 取得可能アイテム(レア):アシユラ像
-
(BOSS)王子マルドク
- 取得可能アイテム(レア):メソタニアの威風
-
(BOSS)黄金の騎士アーサー
- 取得可能アイテム(レア):黄金の王槍
-
(BOSS)賢者ソロン
- 取得可能アイテム(レア):賢者の極意
-
(BOSS)不屈の闘士ロック
- 取得可能アイテム(レア):自由への地図
- (BOSS)無幻銃士ダルタン
- (BOSS)フランケン
- (BOSS)ロキ
- ホワイドラゴ (BOSS)ケロゴン(虹) ファヴニ
- (BOSS)赤き使徒カマエル
- (BOSS)ナタタイシ
- (BOSS)真の勇者タンタ
- (BOSS)悪魔導師マーリン
- (BOSS)魔海王タツドン
-
(BOSS)不死鳥フェニックス
- 取得可能アイテム(レア):不死鳥の飾り羽
- (BOSS)火炎の勇者バーン
- (BOSS)流水の勇者フロウ
- (BOSS)女神アメノウズメ
- ランチュラ (BOSS)大地の勇者ロック 剣奴タクス
- (BOSS)疾風の勇者ハヤテ
- (BOSS)闇騎士ゲボルグ
- (BOSS)聖騎士クフリン
- (BOSS)抜忍の零
- (BOSS)雨神ミトラ
- (BOSS)暗黒大魔導ジョンガリ
- (BOSS)終焉の騎士ドクロ
- (BOSS)神官神イムホテプ
- (BOSS)ブリュンヒルデ
- (BOSS)ロボ四式 要塞型
期間ごとの履歴
2014年 | |||||||
6月6日 〜6月8日 |
舞王ナタラジャ |
8月29日 〜8月31日 |
幽鬼ジャンヌ |
11月22日 〜11月24日 |
時元銃士ダルタン | ||
2015年 | |||||||
2月27日 〜3月1日 |
騎士団長エンキ |
5月2日 〜5月6日 |
絢蘭竜ククルカン |
8月28日 〜8月31日 |
薄氷の剣士ダンテ | ||
2016年 | |||||||
4月15日 〜5月10日 |
アシユラ |
5月11日 〜6月14日 |
王子マルドク |
6月15日 〜7月12日 |
黄金の騎士アーサー | ||
7月13日 〜8月9日 |
賢者ソロン |
8月10日 〜9月9日 |
不屈の闘士ロック |
9月7日 〜10月9日 |
無幻銃士ダルタン | ||
10月5日 〜11月8日 |
フランケン |
11月9日 〜12月13日 |
ロキ |
12月14日 〜1月17日 |
ケロゴン(虹) | ||
2017年 | |||||||
1月18日 〜2月14日 |
赤き使徒カマエル |
2月15日 〜3月14日 |
ナタタイシ |
3月15日 〜4月11日 |
真の勇者タンタ | ||
4月12日 〜5月9日 |
悪魔導師マーリン |
5月10日 〜6月13日 |
魔海王タツドン |
6月14日 〜7月11日 |
不屈の闘士ロック(再) | ||
7月12日 〜8月8日 |
不死鳥フェニックス |
8月9日 〜9月12日 |
火炎の勇者バーン |
9月13日 〜10月10日 |
流水の勇者フロウ | ||
10月11日 〜11月7日 |
女神アメノウズメ |
11月8日 〜12月12日 |
大地の勇者ロック |
12月13日 〜1月9日 |
疾風の勇者ハヤテ | ||
2018年 | |||||||
1月10日 〜2月6日 |
闇騎士ゲボルグ |
2月7日 〜3月13日 |
聖騎士クフリン |
3月14日 〜4月10日 |
抜忍の零 | ||
4月11日 〜5月8日 |
黄金の騎士アーサー(再) |
5月9日 〜6月12日 |
無幻銃士ダルタン(再) |
6月13日 〜7月10日 |
雨神ミトラ | ||
7月11日 〜8月14日 |
アシユラ(再) |
8月15日 〜9月11日 |
暗黒大魔導ジョンガリ |
9月12日 〜10月9日 |
終焉の騎士ドクロ | ||
10月10日 〜11月13日 |
王子マルドク(再) |
11月14日 〜12月11日 |
神官神イムホテプ |
12月12日 〜1月8日 |
ブリュンヒルデ | ||
2019年 | |||||||
1月9日 〜2月12日 |
ロボ四式 要塞型 |
2月13日 〜3月12日 |
赤き使徒カマエル(再) |
3月13日 〜4月9日 |
悪魔導師マーリン(再) | ||
4月10日 〜5月7日 |
賢者ソロン(再) |
5月8日 〜6月11日 |
ナタタイシ(再) |
6月12日 〜7月9日 |
火炎の勇者バーン(再) | ||
7月10日 〜8月13日 |
流水の勇者フロウ(再) |
8月14日 〜9月10日 |
大地の勇者ロック(再) |
9月11日 〜10月8日 |
疾風の勇者ハヤテ(再) | ||
10月9日 〜11月12日 |
フランケン(再) |
11月13日 〜12月10日 |
ロキ(再) |
12月11 〜1月7日 |
不屈の闘士ロック(再) | ||
2020年 | |||||||
1月8日 〜2月11日 |
不死鳥フェニックス(再) |
2月12日 〜3月10日 |
真の勇者タンタ(再) |
3月11日 〜4月7日 |
聖騎士クフリン(再) | ||
4月8日 〜7月7日 |
闇騎士ゲボルグ(再) |
5月13日 〜7月7日 |
抜忍の零(再) |
6月10日 〜7月7日 |
雨神ミトラ(再) | ||
7月8日 〜8月11日 |
ブリュンヒルデ(再) |
8月12日 〜9月8日 |
暗黒大魔導ジョンガリ(再) |
9月9日 〜10月13日 |
終焉の騎士ドクロ(再) | ||
10月14日 〜11月10日 |
神官神イムホテプ(再) |
11月11日 〜12月8日 |
女神アメノウズメ(再) |
12月9日 〜1月12日 |
ロボ四式 要塞型(再) | ||
2021年 | |||||||
1月13日 〜2月9日 |
黄金の騎士アーサー(再) |
2月10日 〜3月9日 |
無幻銃士ダルタン(再) |
3月10日 〜4月13日 |
アシユラ(再) | ||
4月14日 〜5月11日 |
赤き使徒カマエル(再) |
5月12日 〜6月8日 |
王子マルドク(再) |
6月9日 〜7月13日 |
賢者ソロン(再) | ||
7月14日 〜8月10日 |
ナタタイシ(再) |
8月11日 〜9月7日 |
フランケン(再) |
9月8日 〜10月12日 |
悪魔導師マーリン(再) | ||
10月13日 〜11月09日 |
ロキ(再) |
11月10日 〜12月7日 |
火炎の勇者バーン(再) 流水の勇者フロウ(再) |
12月8日 〜1月11日 |
大地の勇者ロック(再) 疾風の勇者ハヤテ(再) |
||
2022年 | |||||||
1月12日~ | 全ての期間限定モンスターが登場! |
ライシーヤ島
覇星神ライシーヤとの決着バトルを行う事ができる、章選択画面のマップ右に出現する島。
記録の鍵の「星辰の石板」を使う事で出現させられるが、使わなくとも極稀に出現する。
ライト彗星
ランダム出現、または一定の曜日に常時、章選択画面のマップ中央に出現する。
2021/03/31以降、曜日に関わらず確定で出現するようになっている事が確認された。
コマンドチケットで出現するモンスターをチケット消費無しでプレイが可能な場所になっているが、星の騎士ライトは変わらず出現する。
なぞのカード
- 「さすらいの」のように、カード名が「なぞの」で始まる限定カードを使用する事で戦えるモンスター。
-
コロコロの付録カードとして頒布される。
- ネットワークに接続されている一般の筺体で戦う事ができる。
- カード1枚ごとに異なるQRコードを持ち、1枚につき一度しか戦えない。
(BOSS)なぞの陰龍インシェンロン
- なぞの陰龍インシェンロン
-
確定条件:剣客ヒエン、剣豪ヒエン、剣聖ヒエンのいずれかをスキャン
※月刊コロコロコミック 2014/01号付録の先行体験カードが必要(対戦はカード1枚につき一度きりのみ)- 取得可能アイテム(レア):陰龍のウロコ ※ただし、必ずドロップする。
(BOSS)なぞの天界竜バハムート
- キュアフローター なぞの天界竜バハムート フローター
-
確定条件:1〜3体目に『炎の戦士バーン』『水の戦士フロウ』『土の戦士ロック』『風の戦士ハヤテ』及びその派生系・進化系モンスターいずれかをスキャン(岩竜ロックドラゴン等はロックと名が付くが条件を満たす事はできない)
※月刊コロコロコミック 2015/01号付録の先行体験カードが必要(対戦はカード1枚につき一度きりのみ)- 取得可能アイテム(レア):天界竜のウロコ ※ただし、必ずドロップする。
オレコマンド、アニメ連動
敵情報_オレコマンドを参照。
(BOSS)ケロゴン(金)
(BOSS)鋏竜ザリガリオン
(BOSS)プチーカ
イベント(WHF等)
(BOSS)黒いレッドドラゴン
(BOSS)祟竜ヤマタノオロチ
- 祟竜ヤマタノオロチ
-
確定条件:竜騎兵レオン、竜騎士レオン、黒竜騎兵レオン、暗黒竜騎士レオン、漆黒の竜騎士レオン、伝説の竜騎士レオン、放浪の竜騎士レオン、スサノヲ、ヤマト、ミコト・ヤマトのいずれかをスキャン
※ただし、祟神スサノヲは不可- 取得可能モンスター(勝利後):祟竜ヤマタノオロチ
(BOSS)獣戦士ライオ
(BOSS)陰龍インシェンロン
(BOSS)天界竜バハムート
- キュアフローター 天界竜バハムート フローター
-
確定条件:『炎の戦士バーン』『水の戦士フロウ』『土の戦士ロック』『風の戦士ハヤテ』及びその派生系・進化系モンスターいずれかをスキャン
※公式的には「〜と名の付く」等と書かれる事が多いが、岩竜ロックドラゴン等はロックと名が付くが条件を満たす事はできない。- 取得可能モンスター(勝利後):天界竜バハムート
(BOSS)冥界竜ダークバハムート
- 冥界竜ダークバハムート
-
確定条件:「魔王」「魔皇」「大魔王」「大魔皇」「ジンジャーエイル」のいずれかが名につくモンスター、もしくはジンジャーラムネイルをスキャン
※魔王ベルゼブブ、魔王リヴィエール、魔王アヴァドン、真魔王チビムウスでも登場する。
※邪神や邪帝、牛魔王、魔王のトリタマゴ、魔王のヒメタマゴ、にんげんの神邪エイルは非対応。- 取得可能モンスター(勝利後):冥界竜ダークバハムート
イベント(配信イベント)
(BOSS)灼熱剣士アレス
(BOSS)覇星神ライシーヤ
決着バトルについてはライシーヤ島を参照。
このモンスターのみ、決着バトルのステージが低確率出現する。
(BOSS)崩星竜ブラックドラゴン
-
崩星竜ブラックドラゴン
- 取得可能アイテム(レア):ダークネイザー
- 取得可能モンスター(特定条件下で勝利後):崩星竜ブラックドラゴン
(BOSS)融帝ダクラウ
- 融帝ダクラウ(イベント時)
(BOSS)永劫竜ウロボロス&(BOSS)予言者シビュラ
(BOSS)創世竜プロトスタードラゴン
-
創世竜プロトスタードラゴン
- 取得可能アイテム:創世のスペクトル
- 取得可能アイテム(レア):プリズムソウル
- 取得可能モンスター(特定条件下で勝利後):創世竜プロトスタードラゴン
(BOSS)星の騎士ライト(プロト彗星)&(BOSS?)ケロゴン(虹)(プロト彗星)
※イベント「新たなる世界。創世竜プロトスタードラゴン光臨!」(第3回)内の限定エリアで出現。
(BOSS)覇星神ライシーヤ(新たな星)
※イベント「星が…死ぬ!?崩星竜ブラックドラゴン超誕!!」(第4回)内の限定エリアで出現。
-
覇星神ライシーヤ
- 取得可能アイテム:ダークメテオライト
- 取得可能アイテム(レア):ブラックメテオライト
- 取得可能モンスター:覇星神ライシーヤ
オレ最強決定戦
- オレ最強決定戦を参照。
(BOSS)大魔王アズール
- 大魔王アズール(大会期間中)
-
出現条件:大魔王アズール杯開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント20ポイント
(BOSS)大魔王サッカーラ
- 大魔王サッカーラ(大会期間中)
-
出現条件:大魔王サッカーラ杯開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント20ポイント
(BOSS)大魔王ナナワライ
- 大魔王ナナワライ(大会期間中)
-
出現条件:大魔王ナナワライ杯開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント20ポイント
(BOSS)大魔王ムウス
- 大魔王ムウス(大会期間中)
-
出現条件:大魔王ムウス杯開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント20ポイント
(BOSS)真魔王チビムウス
(BOSS)紅のリヴィエール
- 紅のリヴィエール(大会期間中)
-
出現条件:紅のリヴィエール杯開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント20ポイント
(BOSS)銀月のルシフェル
- 銀月のルシフェル(大会期間中)
-
出現条件:銀月のルシフェルと金陽のミカエル杯開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント20ポイント
(BOSS)金陽のミカエル
- 金陽のミカエル(大会期間中)
-
出現条件:銀月のルシフェルと金陽のミカエル杯開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント20ポイント
(BOSS)大魔皇ラフロイグ
- 大魔皇ラフロイグ(大会期間中)
-
出現条件:オレ最強大合戦(第1回・第5回)開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント?ポイント
(BOSS)大魔皇クジェスカ
- 大魔皇クジェスカ(大会期間中)
-
出現条件:オレ最強大合戦(第2回・第5回)開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント?ポイント
(BOSS)大魔皇トカイ
- 大魔皇トカイ(大会期間中)
-
出現条件:オレ最強大合戦(第3回・第5回)開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント?ポイント
(BOSS)大魔皇マオタイ
- 大魔皇マオタイ(大会期間中)
-
出現条件:オレ最強大合戦(第4回・第5回)開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント?ポイント
(BOSS)創造神ロケーシャ
- 創造神ロケーシャ カルラ(大会期間中)
- イシザル 創造神ロケーシャ バロ(大会期間中)
-
出現条件:オレ最強大合戦(第7回・第9回)開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント?ポイント
(BOSS)破壊神マハデーヴァ
- 破壊神マハデーヴァ(大会期間中)
-
出現条件:オレ最強大合戦(第7回・第9回)開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント?ポイント
(BOSS)調和神クリシュナ
- 調和神クリシュナ(大会期間中)
-
出現条件:オレ最強大合戦(第7回・第9回)開催時、大会ステージにまれに出現。
- 取得可能アイテム:オレ最強ポイント?ポイント