第6章で追加された新しい種族。
キッズアーケードであることを疑うほど不気味なモンスターが多い。
新6章が解禁されるまでは所属モンスターは全て男性モンスターだった。
また、現時点では火属性と土属性しかいない。
アンデッド族は様々な特徴を持つ種族である。
-
一部回復技の効果がダメージに置換される。(【かいふくのいのり】など光か聖の属性コマンドに多い)
- 基本的に回復量と同じ数値のダメージになるが、聖竜アークドラゴンの技は2倍のダメージになる。
- これによってダメージを受けたり倒れたりした場合、EXゲージは増えない。
- 毒状態や猛毒状態ではダメージの代わりに体力を回復する。(上限は毒で50、猛毒で100)
-
物理攻撃で受けるダメージが20%減少する。
- アンデッド特効技は本来より大きなダメージになるものの、軽減自体は発生している模様。(【厄かじり】参照)
-
魔法攻撃で受けるダメージが20%増大する。
- ブレス技・無分類技に対しての補正は無い。
- ドレイン効果のある攻撃を受けても、相手に体力回復が発生しない。
-
加護になる技を受けると加護ではなく呪い状態になる。
- 呪いターン数はコマンドの種類問わず2ターン。
- 【シャボン・バリア・グラン】【輝く神秘の繭】等で呪い付与を予防していても、この場合には呪い状態になる。
-
呪いになる技を受けると呪いではなく加護状態になる。
- 回復量は その技を受けたモンスターの攻撃力の半分 。
- ただし、地獄の戦士ドクロ系統のEXなど、一部の技では通常通り呪い状態になる。
-
【デス】等の即死技が効かない。
- 金陽のミカエルの【ライト・イレイザー】は例外で、命中すれば即死する。
使用する際には、味方の回復技(特に加護状態)には注意を忘れないようにしよう。
カードNo. | 属性 | クラス | モンスター名 | 入手条件 |
OB06-020 | 土 | ★★ | ゾンビ | ア+合 |
OB06-021 | 土 | ★★★ | ゾンビビ | C |
OB06-022 | 火 | ★★ | デュラ | 合 |
OB06-023 | 火 | ★★★ | デュラハン | C |
OB06-024 | 火 | ★★★★ | 首無騎士デュラハン | ア |
OB06-031 | 土 | ★★ | フランケンボーイ | 対/B |
OB06-032 | 土 | ★★★★ | フランケン | ア/期間限定 |
OB06-040 | 土 | ★★★★ | 魔皇トカイ | B |
OB06-049 | 土 | ★★★★ | 獄王閻魔 | ア+合 |
OB06-050 | 土 | ★★★★ | 邪帝トカイ | ア |
OB00-111 | 土 | ★★★★ | 死神王モート | ア |
OB06-054 | 土 | ★ | アルラ | 対 |
OB06-055 | 土 | ★★ | アルラウネ | C |
OB06-056 | 土 | ★ | 鬼竜骨 | B |
OB06-057 | 土 | ★★ | ネクロ | C |
OB06-058 | 土 | ★★★ | ネクロドラゴ | C |
OB06-059 | 土 | ★★★★ | 鬼竜ネクロドラゴン | C |
OB06-068 | 火 | ★★★★ | ケルヌンノス | 対/ア |
OB06-083 | 土 | ★★ | ラダ | 対 |
OB06-084 | 土 | ★★★ | ラダマンティス | C |
OB06-085 | 土 | ★★★★ | 死神ラダマンティス | ア |
OB06-089 | 火 | ★★★★ | 赤き使徒カマエル | ア/期間限定 |
CCCC-020 | 土 | ★★ | ゾンビーくん |
コロコロコミック 2013年11月号付録 |
OSBR-011 | 土 | ★★★★ | 大魔皇トカイ | B |
表注
記号 | カード化条件 |
対 | 通常対戦で入手 |
B | BOSS戦やその御供で入手 |
合 | モンスター同士の合体 |
C | Lv10無条件クラスチェンジ |
ア | モンスター+アイテム利用のクラスチェンジ |
館 | 合体の館モードで出現 |
期間限定 | 期間限定のボス化によるバトルにて入手 |