ホワイト・ブルードラゴン
パラメータ
出現章 | イベント | 性別 | 無 |
属性 | 水 | HP | 288-305 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 59-62 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 33-35 |
EX(ボタン連打) | ダイヤモンド・スクリーム→アブソリュート・ゼロ・スクリーム | ||
入手方法 |
CPU戦または合体の館で「やせいのホワイト・ブルードラゴン」を スキャン、一度のみカード化可能 |
||
対CPU戦で出現、カード化可能(期間限定エリア) | |||
CPU対戦時アイテム | ホワイト・ブルーダイヤ(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | こうげき | たいあたり | アイスブレス |
2 | こうげき | たいあたり | アイスブレス | ホワイトブレス |
3 | たいあたり | ホワイトブレス | アイスブレス | ブリザードブレス |
4 | アイスブレス | ホワイトブレス | ブリザードブレス | ブリザードブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ホーリーブレス |
6 | アイスブレス | ホワイトブレス | ブリザードブレス | ホーリーブレス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- たいあたり
- アイスブレス
- ホワイトブレス
- ブリザードブレス
- ホーリーブレス
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)ホワイト・ブルードラゴン 出現条件
- 期間限定エリア「竜の巣」(水属性のドラゴンが出現する週)にて出現
クラスチェンジ派生
- ホワイト・ブルードラゴン+海竜ストリームドラゴン→クリア・ブルードラゴン
- ホワイト・ブルードラゴン(Lv10)+ホワイト・ブルーダイヤ→カードの絵柄変化
解説
ブラック・レッドドラゴンと同様、やせいのカード専用と言う形で登場した限定モンスター。
やせいのカードを使用して能力値を厳選する方法はブラック・レッドドラゴンを参照。
このカードはキャンペーン期間中にタカラトミーのオレカ関連商品を1,500円以上購入することで貰う事ができた。
また、コナミキッズキャラバン2015(削除済みのためリンク先はWebarchive)でも配布され、限定ドラゴンに挑戦するごとに1枚貰う事ができた。
2017/07/31から一週間限定で、期間限定エリア「竜の巣」に捕獲可能なボスとして低確率で再登場した。
イラストチェンジ用のホワイト・ブルーダイヤも追加されたが、低確率出現+確率ドロップのため獲得は困難を極めた。
その後も毎年夏に「竜の巣」は出現し、水属性の週が唯一の入手のチャンスとして続いている。
技としては以下の技がある。
- 【アイスブレス】【ブリザードブレス】は氷属性のブレス。
-
【たいあたり】も健在で、威力は低目だが麻痺の追加効果がある無属性・物理攻撃として使える。
- 上記の技の詳細はブルードラゴンを参照。
- 【ホワイトブレス】は基礎威力が若干高い聖属性のブレス。
-
【ホーリーブレス】は【ホワイトブレス】の威力強化版で、更にアンデッド特攻も追加される。
- 上記の技の詳細はホワイトドラゴンを参照。
- EX技は従来のブルードラゴンと全く同じ物。氷属性のブレス攻撃である。
育成はどういった形を目指すか決断してから着手した方が良いだろう。
氷属性攻撃をEXだけにして、【たいあたり】と【ホワイトブレス】系統で固めれば差別化はできるが、決定力はやや不足する。
打点を意識するならば、【ホーリーブレス】中心の対アンデッド要員とするのが手頃な着地点だろう。
やはり【ブリザードブレス】中心では、またもブリザードドラゴンの下位互換に逆戻りとなるので注意。
コマンドサンプルの様にブレスを半分ずつ入れるとユニークなカードになるものの、狙いが絞りにくくもなるので、こちらはプレイヤーの判断次第と言った所。
また、クリア・ブルードラゴンの素材にもできる。(グランブルー・ドラゴンの素材にはならない)
カード化したあと、クリア・ブルードラゴンも作ってみてはどうだろうか?
コマンドサンプル(【ブリザードブレス】&【ホーリーブレス】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ためる | こうげき | ブリザードブレス |
2 | ★→★★ | ためる | ためる | ブリザードブレス |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ためる | ブリザードブレス |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ホーリーブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ホーリーブレス |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ホーリーブレス |
4リールにおいて3:3の配分は可能。
しかし、【ブリザードブレス】1つが【ホワイトブレス】と言う状態からレベル10未満にもかかわらず劣化が見られ始めたため、高キャパシティないしコマンド潜在の必要はあるかもしれない。
【ホーリーブレス】は【ブリザードブレス】よりも重いため、これ以上増やすには低コストの技を採用するしかない。
【ブリザードブレス】埋めは殆どの個体で可能と考えられるが、前述の通りブリザードドラゴンにすら劣る事となるので避けた方が良い。
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | (省略) | |
2 | こうげき or ためる | |||
3 | ★★★→★★★★ | |||
4 | ★★★→★★★★ | |||
5 | ★★★→★★★★ | |||
6 | ★★★→★★★★ |
この3リール構成は、【こうげき】の場合はコマンド潜在無しで作成可能。
【ためる】の場合は中キャパもしくは高キャパ以上の個体が必要になると思われる。
コマンドサンプル(【ホーリーブレス】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる or こうげき | ||
2 | ホーリーブレス | |||
3 | ホーリーブレス | |||
4 | ホーリーブレス | |||
5 | ホーリーブレス | |||
6 | ホーリーブレス |
【こうげき】は高キャパシティないしコマンド潜在が必要と思われる。