グレド
パラメータ
出現章 | 新5章 | 性別 | 無 |
属性 | 水 | HP | 127-134 |
クラス | ★★ | 攻撃 | 38-40 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 16-17 |
EX( ) | スピットアイス→スピットオーロラ | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
入手方法 | 竜氷山(Lv1~10)が稀にクラスチェンジ |
EXの発動方法、ボタン連打・レバー式・ルーレット式のどれなのかわかる方編集お願いします。
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ |
1 | ミス | こうげき |
2 | こうげき | こうげき! |
3 | こうげき! | こうげき! |
4 | ★→★★ | つめたいしっぽ |
5 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
6 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- つめたいしっぽ
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ミス
グレド 出現条件
- クラス合計 3~6
- クラス合計 7~9
クラスチェンジ派生
- グレド(Lv10)で無条件クラスチェンジ→グレイドン
解説
グレイシアドラゴンの子供で、ヴォルドとは瓜二つのモンスター。
- 【つめたいしっぽ】は威力75%の氷属性物理全体攻撃。
- 2021/07/14 のアップデート より、ヴォルケイノドラゴン系統の【かたいしっぽ】に防御アイコン付与の効果が追加されたのと同時にグレイシアドラゴン系統の【つめたいしっぽ】にも同様のアイコンが付与された。(正確な効果は要検証)
- 防御アップの効果は3ターン持続する模様。
- 育成の途中経過として覚えさせるには都合の良い技となっている。詳細は後述。
-
EX技は氷属性の単体ブレス攻撃。
- ヴォルドとは異なり、上下とも同じ属性の模様。
この系統は習得技全体のコストの関係上、Lv10未満時と進化前期間のフル活用を徹底すれば【★→★★】系を覚えさせやすい。
【つめたいしっぽ】のコストは【こうげき!】以上【★→★★】未満であるため、グレドでは【つめたいしっぽ】からの変化をほぼ【★→★★】だけに絞り込む事ができる。
変化させる必要のある箇所も多くないため、【こうげき】を【つめたいしっぽ】に変えてから【★→★★】を待つと言った手順を踏んでもLv10前に余裕で間に合う。
なお、1リールの【ミス】はグレイシアドラゴンになれば要らなくなるが、最終進化前に【★→★★】を増やしていくならば残しておく必要があるので気を付けよう。
進化後の2リールへの余計な提案を減らすために、今のうちに2リールに【つめたいしっぽ】を入れておくのも有効。
しかし、グレドの最重要課題は1リールの育成なので、1リールを仕上げてなお手数が余るなら入れると言う程度に留めておこう。
また、2リールへ【ミス】を入れるのであれば【こうげき】を残す事は厳守しよう。
グレイドン・グレイシアドラゴンも同様に押さえるべき点を押さえれば難なく育てられるので、しっかり確認しておこう。
コマンドサンプル(進化想定型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ |
1 | ミス | こうげき |
2 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
3 | ★→★★ | つめたいしっぽ |
4 | ★→★★ | つめたいしっぽ |
5 | ★→★★ | つめたいしっぽ |
6 | ★→★★ | つめたいしっぽ |
【★→★★】を5つ入れるためには高キャパ個体が必要になってくるので、★2の段階でもある程度判別することは可能。
グレイドン以降の進化を想定する際は、ミス入れも含めた上記の構成が望ましい。
コマンドサンプル(【つめたいしっぽ】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ |
1 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
2 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
3 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
4 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
5 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |
6 | つめたいしっぽ | つめたいしっぽ |