atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 破壊神マハデーヴァ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

破壊神マハデーヴァ

最終更新:2024年12月06日 22:54

hacomet

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 破壊神マハデーヴァ
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)破壊神マハデーヴァ 出現条件
    • (BOSS)破壊神マハデーヴァ(大会期間中) 出現条件
    • (BOSS)破壊神マハデーヴァ(破壊の舞台) 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • コマンドサンプル(キャパシティ調整前)
      • コマンドサンプル(現在の限界・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(3止め・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【5回こうげき】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【2回こうげき】型・コマンド潜在)
      • 台詞

破壊神マハデーヴァ

パラメータ

出現章 新序章 性別 男
属性 火 HP 214-227
クラス ★★★★ 攻撃 79-83
種族 悪魔   素早さ 60-63
EX(ボタン連打) トリシューラ→三界滅
入手方法 アシユラ(Lv10)+三叉戟
対CPU戦で出現、カード化可能(破壊の舞台のみ)
CPU対戦時アイテム 独鈷杵

※「破壊の舞台」で手に入るカードは222/81/62(コメント無し)固定。

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 214 219 223 227 231 235 239 244 248 252
E 217 221 225 229 234 238 242 246 250 255
D 219 224 228 232 236 240 244 249 253 257
C 222 226 230 234 239 243 247 251 255 260
B 224 229 233 237 241 245 249 254 258 262
A 227 231 235 239 244 248 252 256 260 265
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 79 80 82 83 85 86 88 89 91 92
E 80 81 83 84 86 87 89 90 92 93
D 80 82 84 85 87 88 90 91 93 94
C 81 83 84 86 87 89 91 92 94 95
B 82 84 85 87 88 90 91 93 95 96
A 83 85 86 88 89 91 92 94 95 97
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
E 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
D 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
C 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
B 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73
A 63 64 66 67 68 69 70 71 73 74

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき 3回こうげき
2 2回こうげき 2回こうげき 3回こうげき 3回こうげき
3 ためる 3回こうげき 3回こうげき 3回こうげき
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 3回こうげき
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 3回こうげき
6 2回こうげき 3回こうげき 4回こうげき ピナーカ

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
    • 2回こうげき
    • 3回こうげき
    • 4回こうげき
    • 5回こうげき
    • ピナーカ
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • ★★★★→★
  • 無効

(BOSS)破壊神マハデーヴァ 出現条件

  • ★4のLv10×3体 でチームを組む

(BOSS)破壊神マハデーヴァ(大会期間中) 出現条件

  1. 第7回オレ最強大合戦に稀に出現
  2. コマンドチケット(ライト彗星)にて出現

(BOSS)破壊神マハデーヴァ(破壊の舞台) 出現条件

  1. 第7回オレ最強大合戦の参加賞「破壊の舞台」を使用する事で出現 (「使い切りタイプのどうぐ」なので戦えるのは一度限り)

クラスチェンジ派生

  • 破壊神マハデーヴァ(Lv10)+独鈷杵→カードの絵柄変化

解説

「お遊びはおしまいです!」

破壊力と作成の面倒臭さで有名な序章最強の破壊神。
その性能は序章最強どころかオレカ界最強とすら語られてきた。
しかし、度重なるキャパシティ調整と、全体的なインフレにより、その栄光はもはや過去のものと言って差支えない。
とはいえ、どんな相手にでも約300ダメージを出す【ピナーカ】の破壊力は健在で、これを超える単体攻撃は4リール目から繰り出される魔剣王パズズの【イビルソード】程度の物と、かなり限られている。
元々の攻撃力も、最大値が97と大魔王アズールと並びながらも今でもその記録は破られていない。

  • 【ピナーカ】は狙いはランダムながら、敵1体に攻撃力の約310%のダメージを与える光属性の物理攻撃。
    • 攻撃97の個体で285~317ダメージほどと言う壮絶な威力を誇る。
    • 本来設定されている威力(光属性による補正抜きの威力)は295%だと思われる。
  • EX技はどちらも光属性のランダム3発物理攻撃。
    【トリシューラ】は攻撃力の110%×3、【三界滅】は攻撃力の120%×3と、どちらも非常にダメージの高いEX技となっている。
    • ダメージにすると攻撃97の個体で【トリシューラ】は約106×3、【三界滅】は約116×3ほどのダメージが出る。

いずれもその威力の高さ故、混乱や物理反射に対しては注意を払う必要があるだろう。

前述のとおりキャパシティ調整の大きな被害者。
かつては4リールに【ピナーカ】を5つ入れられたが、現在では4つまでしか入れる事ができない。
【ピナーカ】4つ、【こうげき!】2つとするのが現在の理想形であり、3回に1回の確率で【こうげき!】が出る事になる。
この構成の1ターン当たりの期待値は約230前後となり、期待値的には【必殺の一撃】埋め邪神等と対等な事が分かる。
上手く回った時の爆発力こそ勝るが、確実さでは劣り一長一短。
かつてほど特別な存在では無いと言えよう。
また、【★→★★】系も過去ほど入らなくなっているので、過去に作られた物との格差は天地の差となる。
これから作ろうと考えている人は、このような事情がある事をきちんと理解しておこう。

初期の段階で【★→★★】系が2個ずつ入っているのは非常に嬉しいが、
【ピナーカ】は最終リールに1個だけと、甘さと厳しさを両立した初期配置となっている。
このままでは【n回こうげき】で相手にEXゲージを与えるばかりのモンスターなので、念入りな育成が必要不可欠である。

ネット上の過去に書かれた評価や、当時の評価を引き摺りっぱなしの人の意見、
あるいは過去に作られた破壊神マハデーヴァの画像や動画を見た結果、このモンスターに憧れる初心者が多いようだが、
しっかり育て込まないと活躍が見込めない為、 初心者が安易に目指すのは正直なところお勧め出来ない。
育てるのなら上記を理解した上で、頑張って育て込んでいこう。

ちなみに、このモンスターは【ミス】系の技を覚えない割と珍しいモンスター。
その為、アプリ版で「ダイジョーブZ」を使用すると「うまいじゃないか」ばかりが出る。

偉大なるマハデーヴァ。すべてを破壊し、世界を滅す。
破壊され散乱するガレキ。ガレキは破壊の前には存在しなかった。
破壊によってガレキというものが新たに生まれたのだ。
そんな感じで、破壊は創造に繋がるのだ。
マハデーヴァ自身もそう考えた上で壊している。
…かどうかはわからないが…。
(オレコマンド紹介文より)

退屈ですねぇ…ファ~、あくびが出ます。
まったく、どうしてこんなに退屈なのでしょうねぇ?
どこかで退屈の権化のような方が、この退屈な世界を
維持しようとしているとしか思えませんね。
もうひと眠りしたら、ちょっと動き出しますか。…ファ~。
(オレコマンド紹介文より)

皆様お久しぶりです!創造神です!新年早々いかがお過ごしでしょうか?
創世竜との戦いでお疲れの事とは思いますが、それはそれ。 なんとこの場に破壊の神と調和の神そして創造の神まで揃ってしまいました!
数々のオレコマンドを戦ってきた方の中には、我々3神が並ぶ姿を想像した方も
いらっしゃるのではないでしょうか?ついに夢のような光景が実現いたしました。
さて、ワタクシも楽しませてもらいましょう!
オレコマンド →↓↓↓↓←
(2022/01/10-2022/01/23 (BOSS)調和神クリシュナ・(BOSS)創造神ロケーシャ・(BOSS)破壊神マハデーヴァ オレコマンド紹介文より)

由来

インドの神シヴァの別名の1つで、「偉大なる神」「最高の王」の意。
「マハ(強豪の意)」+「デーヴァ(サンスクリット語で神の意)」となる。
デーヴァはゾロアスター教の悪神「ダエーワ」、ラテン語の「デウス」と同じ語源と言われている。

シヴァの別名は他にも多数あり、その中の一つナタラジャが別のオレカモンスターとして登場している。

シヴァを含むデーヴァ神族と、アスラ神族は対立関係にあるとされるが、オレカバトルにおいてはアシユラが作成の肝となる。

トリシューラはシヴァ愛用の三叉槍、ピナーカは弓である。

コマンドサンプル(キャパシティ調整前)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ★★★★→★
2 ★→★★ ピナーカ ★★★→★★★★ ピナーカ
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ
5 ★→★★ ★★→★★★ ピナーカ ピナーカ
6 ★→★★ ★★→★★★ ピナーカ ピナーカ

※ネット上で有名な画像より引用

見ての通り、ほぼ確実に【ピナーカ】を使用できる。
もし、これが現在も作成可能であれば文句なしの強キャラと言えたのだが…。

コマンドサンプル(現在の限界・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる ためる ためる こうげき!
2 ためる ためる こうげき こうげき!
3 ★→★★ ★★→★★★ ピナーカ ピナーカ
4 ★→★★ ★★→★★★ ピナーカ ピナーカ
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ

これが現在のマハデーヴァの限界である。
キャパシティ調整前と比べてどれほど弱い物になってしまったかは解説するまでも無いだろう。
調和神クリシュナとのカットインがこのキャパシティを鑑みたメタ発言に思えてしまうのも仕方ない。

それでも作る場合、4リールに【こうげき!】を2つ入れるにはコマンド潜在が必須なので必ずコマンド潜在が出るまで厳選しよう。
また、育成の際は1リールは【ためる】も最初から入っているので、これも有効活用すると良い。
見栄えに拘るべく並べ替えようと言う人は、リールの多さゆえに至難の道となるため覚悟を持って取り掛かる必要がある。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 省略 ためる 省略
2 ためる
3 ★★★→★★★★
4 ★★★→★★★★
5 ★★★→★★★★
6 ★★★→★★★★

3リールはこのようにすることは可能。
もし、【ためる】を入れたくない場合、【ためる】を1リールは【こうげき】&【こうげき!】、2・3リールは【こうげき!】×2にできる。
しかし【こうげき!】で95ほどダメージが出るとはいえ【こうげき!】ばかりで足踏みして【ピナーカ】を使ってくれないのではしょうがない。
まずは4リール到着を最優先事項としたいので、素直に【ためる】を入れるべきである。
また、4リールに【★★★★→★】を入れる事も可能だが、いくらなんでもこの1~3リールでは循環など考えない方が無難であろう。
循環させる場合は、出来るだけ高火力のコマンドを出せる下記にある【こうげき】を残した型にした方がいいだろう。

コマンドサンプル(3止め・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) こうげき こうげき!
2 こうげき! こうげき!
3 こうげき! ピナーカ
4 ピナーカ ピナーカ
5 ピナーカ ピナーカ
6 ピナーカ ピナーカ

【ためる】を減らしたいならこのように育てる手もある。

+ ちなみに各リールに【こうげき】を残した場合…
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる or こうげき こうげき こうげき ★★★★→★
2 こうげき! 3回こうげき 4回こうげき 4回こうげき
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ピナーカ

【こうげき】、【★★★★→★】を残す事で【★→★★】系、【ピナーカ】を増やせないか検証を試みたがこのような結果に終わった。
4リールも5個目の【ピナーカ】を入れる事は叶わなかった。
また、【こうげき!】と【2回こうげき】は同コストと思われがちだが、実は【2回こうげき】の方が重い。
その為、1リールの【こうげき!】が【2回こうげき】になる場合はダブル変化になった。(最上段が【こうげき】でも【ためる】でも同様)

コマンドサンプル(【5回こうげき】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ★★★★→★ or こうげき! or 2回こうげき
2 5回こうげき
3 5回こうげき
4 5回こうげき
5 5回こうげき
6 5回こうげき

コマンドサンプル(【2回こうげき】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき
2 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき
3 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき
4 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき
5 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき
6 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき 2回こうげき

アプリ版にて確認。
【2回こうげき】は全リールを埋めることが可能で、【★→★★】よりも軽い。

台詞

CV:角田雄二郎

登場 「ヒヒヒヒヒ!おバカさんはどこでしょう?」
登場(BOSS)※オレ最強大合戦時 「さあ、おいでなさい!」
カットイン(vs調和神クリシュナ) 「退屈ですね…あくびがでますよ。」
カットイン(vs創造神ロケーシャ) 「ちょうど退屈していたところです。楽しませてもらいますよ。」
攻撃前 「ヒヒヒヒヒ!」
こうげき 「キエェッ!」「消えろ!」「せいっ!」
2回こうげき 「イィヤッ!!」
3回こうげき 「イィヤッ!!」
4回こうげき 「イィヤッ!!」
5回こうげき 「イィヤッ!!」
ピナーカ 「ピナーカ!」
ミス 「おや…」
ダメージ 「まさかっ!」「ふっふっ」「ちっ」
ステータス↑ 「まだまだ序の口ですよ」
麻痺 「何かしましたか…?」
ステータス↓ 「イラつきますね…!」
EX発動 「お遊びはおしまいです!」
EX技 「くたばりなさい、トリシューラ!」
超EX技 「消滅しなさい!三!界!!滅!!!」
勝利 「退屈ですね…あくびがでますよ。」
撃破 「楽しかったですよ…。」
排出 「ちょうど退屈していたところです。楽しませてもらいますよ。」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「使ってみますか」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦)
「破壊神マハデーヴァ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新序章
  3. 敵情報_旧章シリーズ
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター一覧_新2章
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. モンスター一覧_新序章
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター作成方法
  10. 育成の知識
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    メンバー・称号
  • 16日前

    敵情報_限定エリア・イベント
  • 20日前

    ブリュンヒルデ
  • 24日前

    風魔の壱
  • 31日前

    対戦考察/コメントログ
  • 37日前

    新規情報報告
  • 38日前

    獄王閻魔
  • 43日前

    マーリン
  • 48日前

    狂戦士ラクシャーサ
  • 50日前

    黒炎の戦士バーン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. アイテム一覧_新序章
  3. 敵情報_旧章シリーズ
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター一覧_新2章
  6. iPhone版オレカバトル攻略
  7. モンスター一覧_新序章
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター作成方法
  10. 育成の知識
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    メンバー・称号
  • 16日前

    敵情報_限定エリア・イベント
  • 20日前

    ブリュンヒルデ
  • 24日前

    風魔の壱
  • 31日前

    対戦考察/コメントログ
  • 37日前

    新規情報報告
  • 38日前

    獄王閻魔
  • 43日前

    マーリン
  • 48日前

    狂戦士ラクシャーサ
  • 50日前

    黒炎の戦士バーン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.