琥珀のアキツ ORN00-45
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
- 被雷属性魔法ダメージを×0.80にする。
アリ入りアンバーの魂(レア)
- 雷属性魔法攻撃の威力を×1.10にする。
入手方法
- バトル入手
合体
出現ステージ
初期コマンド
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
ほほえんでいる | サンダー! | サンダー! |
サンダー | サンダー! | サンダー!! |
サンダー | サンダー! | ☆☆☆→☆☆ |
☆→☆☆ | サンダー!! | ☆☆☆→☆☆ |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | サンダー!! |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | サンダー!!! |
覚える技
- ミス
- ほほえんでいる
- サンダー
- サンダー!
- サンダー!!
- サンダー!!!
- サンダー!!!!
- 獣召喚★★★
- ためる
- ☆→☆☆
- ☆☆→☆☆☆
- ☆☆→☆
- ☆☆☆→☆☆
解説
「僕は風使い!でも、今は雷を使うよ!」
「僕は琥珀のアキツ。雷を使うよ。クワバラ、クワバラ〜」
魔法使いアキツの派生形態。
風属性魔法一色だったあちらとは異なり、使用する魔法が雷属性の【サンダー】系となっている。
また、【ワイルド召喚★★★】も本形態では獣族モンスターを召喚する【獣召喚★★★】に変わっている。
【サンダー】
敵単体に魔×0.50の雷属性魔法攻撃。
【サンダー!】
敵単体に魔×1.00の雷属性魔法攻撃。
【サンダー!!】
敵単体に魔×1.50の雷属性魔法攻撃。
【サンダー!!!】
敵単体に魔×2.00の雷属性魔法攻撃。
【サンダー!!!!】
敵単体に魔×2.50の雷属性魔法攻撃。
【獣召喚★★★】
無属性魔法召喚。★★★の「獣族」のモンスターを1体召喚する。
EXゲージ消費量:9
【ミチザネの裁き(EX技)】
敵全体に魔×1.10の雷属性魔法攻撃。20%の確率で『マヒ』にする。
【ミチザネジャッジメント(超EX技)】
敵全体に魔×1.20の雷属性魔法攻撃。20%の確率で『マヒ』にする。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「サンダー!!!!」循環型
- |
コマンド潜在S
|
おすすめバトルミーム
- アリ入りアンバーの魂(雷属性魔法×1.1)
「サンダー!!!!」型
- |
コマンド潜在A
|
イラスト

イラスト:森朝日
Lv.0~3
+ | タップで表示 |
Lv.4~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
「琥珀」とは樹木の樹脂が土砂などに埋もれ、長い年月をかけて化石化することでできる宝石のこと。
このモンスターが雷属性の技を使うのは琥珀を布でこすると静電気を生じる現象からだろう。
また、東北にはアキアカネを「カミナリトンボ」と呼ぶ地域があり、捕まえると雷に打たれるという言い伝えがあるためこれも由来と思われる。
EX名の「ミチザネ」は平安時代前期の貴族『
右大臣の地位まで上り詰めるもそれを妬んだ藤原時平により大宰府まで左遷され、現地で没した。
死後は怨霊となり、時平に命じられ道真を監視していた藤原清貫らが雷に撃たれ死ぬという「清涼殿落雷事件」を引き起こしたと言われ、日本三大怨霊の一人として恐れられた伝承が残っている。
その後は『天満大自在天神』として神格化され、現在では学問や雷の神様として崇められている。
「くわばらくわばら」の由来は諸説ありはっきりしないが、地域によっては「遠くのくわばら(に雷が落ちろ)」とも言い、「自分に雷が落ちないようにする呪文」というのは日本全国で共通している。
バトルミームの「コハクヤニ」というのは琥珀を200℃以上に加熱することで「琥珀油」に分解されたものをさらに加熱すると生じる黒い残留物のこと。
「アンバー(amber)」とは琥珀の英名。
アリ入りと名が着くのは樹脂がアリやハエ、蚊などの昆虫やクモ類などを内包したまま琥珀になった「虫入り琥珀」が由来だろう。
生物が通常の化石よりも遥かに綺麗な状態で保存されるため研究資料として重宝される。
台詞
カード選択 |
「うん?」「なに?」「うん!」 「なんだい?」「あっははははは…!」 |
カード詳細 |
「ふふふ!いい雲が浮いてる!」 「僕は風使い!でも、今は雷を使うよ!」 「『アキツ』って、トンボのことさ!トンボと、雷かぁ!」 |
デッキ編成 | 「さあ、行こう!」 |
デッキ編成(リーダー) | 「いいよ、やってみよう!」 |
登場 | 「雲よ!僕を包んで!」 |
攻撃前 | 「さあ!」「よし!」「行くよ!」「うん!」「う〜ん…」 |
アイテム使用 | 「」 |
サンダー | 「サンダー!」 |
サンダー! | 「雲よ!サンダー!」 |
サンダー!! | 「雷よ落ちよ!サンダー!!」 |
サンダー!!! | 「奔れ稲妻!サンダー!!!」 |
サンダー!!!! | 「荒ぶる神よ!サンダー!!!!」 |
獣召喚★★★ | 「嵐の友よ、さあここに!」 |
ミス | 「」 |
ステータス↑ | 「わあ…すごい雲!」 |
ステータス↓ | 「ふふふ~ん…」「あららら…」 |
被ダメージ | 「ぎゃっ」「うっ」「うぅっ」 |
麻痺 | 「あれ~?」「んぐぐむむむ〜っ…!」 |
EX発動可能 | 「ビリビリする!」 |
EX発動 | 「いい雲だ!」 |
EX技 | 「クワバラ、クワバラ。天神様、お裁きを!ミチザネの裁き!」 |
超EX技 | 「クワバラ、クワバラ。天神様、お裁きを!ミチザネジャッジメント!!」 |
勝利 | 「やったね!僕らの勝ちだ!」 |
撃破 | 「うわー!吹き流される~」 |
撃破(リーダー時) | 「わわわ~ごめんね~」 |
ゲット召喚 |
「君!」 「一緒に空を駆けよう!ゲット召喚!」 |
合体召喚 |
「雲が止まった!」 「さあ行こう!」 |
バトルミーム変更可能 | 「へぇ~」 |
コマンド変更可能 | 「おおっと!」 |
バトルミーム・コマンド変更 | 「こういう感覚もあるんだね〜」 |
カード入手可能 | 「ふふふっ!」 |
カード入手 | 「僕は琥珀のアキツ!雷を使うよ!よろしくね!」 |
レベルアップ時 | 「いいね!」 |
レベルアップ時(Lv10) | 「あぁ…今日の空はとても気持ちいい!」 |
ボイス01 | 「やったね!僕らの勝ちだ!」 |
ボイス02 | 「いけない、潤いが足りない…!」 |
ボイス03 | 「出直そう~…」 |
ボイス04 | 「うわー!吹き流される~」 |
ボイス05 | 「わわわ~ごめんね〜」 |
ボイス06 | 「空を見てよ!とっても、ドキドキする!」 |
ボイス07 | 「いけない、今日はちょっと乾燥しすぎだ…」 |
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) May 20, 2024