厳選について
ORE'Nには潜在値という概念が存在する。
潜在値は上から順にS,A,B,C,Dの5段階あり、この潜在値によってHP、力などのパラメーターが決定する。
バトルや合成、クラスチェンジなどで何体も同じキャラクターを入手し最も潜在値が高い個体を得ようとする作業をこのページでは厳選と呼ぶ。
厳選のやり方
バトル入手キャラクター
バトルに勝利するか日付が変わると潜在値日固定でないキャラクターの潜在値が再抽選される。
※幹部候補生ビリオなど一部の隠しボス及びそのお供は潜在値が日固定となっており、潜在値がバトルに勝利しても変化しない。
潜在値の判別
バトル入手可能なキャラクターは、バトル開始前の画面で"ゲット可能"と表示される。

S→金
A→金または銀
B→銀または銅
C→銀または銅
D→銅
上の画像の場合、潜在値は
HP(金)→SまたはA
力(金)→SまたはA
魔(銅)→BまたはCまたはD
速(銀)→AまたはBまたはC
運(金)→SまたはA
コマンド(金)→SまたはA
と分かる。
このように、バトル開始前から潜在値をある程度判別できる。
潜在値の共有
一部の敵は同エリアの別の敵と潜在値が完全に一致する場合がある。
例えばアメジストの森のブラックラプトルの潜在値が金銀金銅金銀だった場合、潜在値が再抽選されるまでパープルファングドラゴンの潜在値も同様に金銀金銅金銀になる。
このような潜在値の共有はバトル入手キャラクター以外でも行われている。
潜在値の測定
潜在値はバトル中のパラメータに反映されており、特定の方法を使うことで潜在値を判別できる。
潜在値を測定し判別することで、ゲット後目標個体でない可能性を減らせ、無駄なジェム消費を抑えることができる。
敵が2体のみ出現する場合、左の位置にいるモンスターはバトル中の潜在値が全てDで固定されるため、以下の方法では測定できない。
厳選中のモンスターを測定するだけでは判別できなくても、潜在値を共有しているモンスターを測定することで潜在値を判別できる場合がある。
LV・潜在値に応じたパラメータは各ページの潜在値表を参照。
計測
バトル中のパラメータを直接計測することで潜在値を判別する方法。
ボス個体(*1)はパラメータが固定されているためこの方法は使えない。
-
HPはアイテム「魔女の毒酒」で付与した毒のダメージ(現在HPの1/10・小数点以下切り捨て)によって測定できる。
- HPが潜在値S→50,A→49のキャラクターであれば、毒のダメージが5ならS,4ならA以下と判別できる。
-
1ターン目では毒ダメージに差が出ない場合でも、2ターン目以降に差が出る場合がある。
- HPがS109,A108の場合、3ターンの毒のダメージが10→9→9だった場合はS,10→9→8だった場合はA以下と判別できる。
-
速は厳選対象の潜在値Sと同じ速の個体を連れて行くことで測定できる。
-
速は1でも高ければ必ず先制でき、同じ値であれば50%の確率で先制する・されるため、必ずこちらの個体が先制するなら厳選対象の速はSではない、
厳選対象の個体が先制することがあれば、同じ値での50%勝負が発生しているため厳選対象の速がSであると確認できる
-
速は1でも高ければ必ず先制でき、同じ値であれば50%の確率で先制する・されるため、必ずこちらの個体が先制するなら厳選対象の速はSではない、
- 力(魔)は力(魔)にダメージが依存する攻撃技を元に逆算するのが基本となるが、±5%のダメージブレがあるため計測が困難。
ジェット測定
天使ジェットの超EX技で蘇生対象を選択する際、デッキ画面でソートしていたパラメータの数値を確認することができる。
ボス個体は蘇生できないためこの方法は使えない。
バサニ測定
バサニの聖石の超EX技で敵に変身した場合、そのパラメータには潜在値が適用される(非ボスはバトル中のLVになりボスはLV1になる)ため、変身後のHPと速から潜在値を判別できる。
他の方法とは違い、ボスの潜在値を測定できる。
厳選周回
厳選対象と潜在値が一致するキャラクターがいるステージの中で最も簡単なステージでの周回を推奨。
追跡者カルメルなどの潜在値が一致するキャラがいない隠しボスは、目当ての潜在値でなかった場合は画面の△▽のカーソルで敵を切り替え、非ボスと戦うと良い。
おすすめ周回用キャラクター
+ | コマンド構成 |
BM:アリ入りアンバーの魂
★2以下のほとんどのモンスターをワンパンできる。
+ | コマンド構成例 |
BM:カラスマの理想
通常エリアであれば覚醒(コマンド変化)も含めて確定で全体攻撃を発動できるため、オート周回に使える。
+ | コマンド構成例 |
通常エリアであれば覚醒(コマンド変化)も含めて確定で全体攻撃を発動できるため、オート周回に使える。
クラスチェンジキャラクター
クラスチェンジで個体値は変更されないため、クラスチェンジ前に厳選を行う。
合体キャラクター
-
合体に使用するキャラやBMを集める
バトル入手可能でBMやLV上げが不要なキャラクターを合体に使う場合、バトル後そのキャラクターをカード化せずに合体できる。この方法を使うとジェムを節約できる。 - 為す術はないので祈る
ショップ・報酬入手キャラクター
- ショップで購入、もしくはミッションを達成し報酬を受け取る
- 為す術はないので祈る