初心者さんに知って欲しいこと
間違えやすい名前
✖ヴァーチェス
○ヴァーチュス
○ヴァーチュス
✖熾天使シテンシ (Seraphim)天使の階級
○織天使シキテンシ
「火が燃える様」
「布を作る機織り」まったく別の意味の漢字
○織天使シキテンシ
「火が燃える様」
「布を作る機織り」まったく別の意味の漢字
✖片仮名の「ト」ではなく
○漢字の卜
カタカナの「ト」は「止まる」を崩した文字だが、
「占う」という意味の別の漢字。卜占 などの単語で使われる。
○漢字の
カタカナの「ト」は「止まる」を崩した文字だが、
「占う」という意味の別の漢字。
✖崇める(あがめる)
○祟る(たたる)
タイプライターの時代によく似た漢字で代用しても文章全体で意味が通じればいいという国からの通達?が出たせいで古い本では使い分けができていないことがある。
○祟る(たたる)
タイプライターの時代によく似た漢字で代用しても文章全体で意味が通じればいいという国からの通達?が出たせいで古い本では使い分けができていないことがある。
✖ヨネトリイ
伏見稲荷大社のそばにある荷田社入口の、富士山型の飾りがある奴禰鳥居(ぬねとりい)のことだと思われるが、かなり難解な書体でどう見ても「ヨ」にしか見えない。
伏見稲荷大社のそばにある荷田社入口の、富士山型の飾りがある奴禰鳥居(ぬねとりい)のことだと思われるが、かなり難解な書体でどう見ても「ヨ」にしか見えない。
✖モンスター列伝オレカバトル
○モンスター烈伝オレカバトル
「烈火」「伝説」と漢字入力する。
○モンスター烈伝オレカバトル
「烈火」「伝説」と漢字入力する。
カモジの壺
✖カモジの壷
○カモジの壺
明治になるまで、同じ意味の漢字でも書く人によって形が微妙に違っただけで同じ漢字だが、ゲーム内表記にあわせる。
「渡辺 異字体」で検索すると説明が出てくる。
✖カモジの壷
○カモジの壺
明治になるまで、同じ意味の漢字でも書く人によって形が微妙に違っただけで同じ漢字だが、ゲーム内表記にあわせる。
「渡辺 異字体」で検索すると説明が出てくる。
「撤退」という表記について
ゲーム内説明に「撤退」という言葉が使われることがある。
この言葉の意味を明らかにするため、離脱する要因ごとに「『撤退時』BMが発動するか」、「死亡時演出が発動するか」、「墓地に行くか」を以下の表にまとめた。
この言葉の意味を明らかにするため、離脱する要因ごとに「『撤退時』BMが発動するか」、「死亡時演出が発動するか」、「墓地に行くか」を以下の表にまとめた。
離脱する要因 \ 効果 | 撤退時BM | 死亡時演出 | 墓地 |
通常ダメ | 〇 | 〇 | 〇 |
火傷・(猛)毒 | 〇 | 〇 | 〇 |
地獄の凶報 | 〇 | 〇 | 〇 |
無実の恨み(反撃) | 〇 | 〇 | 〇 |
死の呪い(即死) | 〇 | 〇 | 〇 |
呪い | 〇 | 〇 | 〇 |
廃脈のマズルEX(発動者) | 〇 | 〇 | 〇 |
自爆系(発動者) | ✕ | ✕ | 〇 |
特殊召喚 | ✕ | ✕ | ✕ |
+ | 各項目の説明 |
コガラスの覚悟・カモジの壺の説明文では、自爆系(「自分は死亡する」)コマンド以外による死亡で墓地に行くことを「撤退」と表現し、
特殊召喚の説明文では、場から離脱するが墓地には行かない(死亡ではない)ことを「撤退」と表現していると考えられる。
特殊召喚の説明文では、場から離脱するが墓地には行かない(死亡ではない)ことを「撤退」と表現していると考えられる。
ルビードラゴン貯金
ルビードラゴンは入手に必要なジェムと売値が共に400ジェムとなっており、ルビードラゴンをBOXに置いておくことで貯金できる。
ルビードラゴンは1日に1度までしかカード化できないため、1日に貯金できる上限は400ジェム。
ルビードラゴンは1日に1度までしかカード化できないため、1日に貯金できる上限は400ジェム。
アチーブメント報酬などによってジェムを取得した際に所持上限の10000ジェムを超えてしまう場合、そのジェムはプレゼントに保存されるが、プレゼント内のジェムには受け取り期限があり、この期限を過ぎるとそのジェムが受け取れなくなる。
また、受け取り後のジェムには使用期限があり、この期限を過ぎるとそのジェムは使用できなくなる。
受け取り期限や使用期限が過ぎそうなジェムがある場合は、この方法で貯金しておくとジェムを無駄にせずに済む。
また、受け取り後のジェムには使用期限があり、この期限を過ぎるとそのジェムは使用できなくなる。
受け取り期限や使用期限が過ぎそうなジェムがある場合は、この方法で貯金しておくとジェムを無駄にせずに済む。
キーボード操作
PC版に限り、キーボードで一部の操作が可能。バトル内での操作が主となる。
数字キーはテンキーで、Numlockを解除している場合にのみ使用可能。
数字キーはテンキーで、Numlockを解除している場合にのみ使用可能。
キー | 操作内容 |
W,↑,8 | 対象選択 ゲット召喚 |
A,←,4 | 対象選択 合体召喚 |
S,↓,2 | 対象選択 EX技発動 |
D,→,6 | 対象選択 クラスチェンジ召喚 |
Space,Enter | 通常技コマンドルーレットストップ |