「オリジナルスタンド図鑑No.7441~7450」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.7441~7450 - (2019/02/26 (火) 23:17:57) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7431~7440]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7431~7440]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7441, option=nolink){■ No.7441}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UKdOm8Ri0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7441_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7441_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:UmAdMe5E0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スラッフィン・ブルー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
サーファー
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
サメをモチーフにしたヒーローといった形状のヴィジョン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
接触した位置にサメの『ヒレ』をつける能力。『ヒレ』の種類は選べる。
スタンドや本体にもつけることが出来、その場合接触を行わなくても自由な位置につけることが出来る。
『ヒレ』がつけられた物体は、『ヒレ』の向きに継続的な推進力を得る。
『ヒレ』を除去する以外に推進力を止めることは出来ず、『ヒレ』の向きを変える以外に推進力の向きを変えることは出来ない。
『ヒレ』は本体の意思による解除、または切断や破壊などで除去可能。その際に痛みは伴わない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7442, option=nolink){■ No.7442}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UmAdMe5E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7442_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7442_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Ii2Ul7yV0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダイアーズ・イヴ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
とある街の住人全て
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
眼が空洞になっている人型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
他者を『ダイアーズ・イヴの本体』へと変える能力
スタンドが相手と目を合わせ、その空洞から相手の精神エネルギーを吸い尽くすことで能力を発動させる
能力の完遂にはかなりの時間を要する為、戦闘中にそれを行うのは不可能である
同じ『ダイアーズ・イヴの本体』同士は意識を共有しているが、スタンドは本体の数だけ存在する
このスタンドは未だに数を増やしており、今となっては誰が元々の本体であったかなど知る由もない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7443, option=nolink){■ No.7443}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Jh3GcRhZ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7443_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7443_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9WkYjjS0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジム・ザム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
人間不信気味の少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
茶色の女性型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ありとあらゆる物体を「谷折り」にして折る能力
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7444, option=nolink){■ No.7444}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:FgUQaOgX0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7444_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7444_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:RLmhvjW/0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アメージング・グレイス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
カルト宗教の教祖。
スタンド能力を『神の力の一部』と見做しており、『スタンド使いの殺害』を以って『力を神に還す』ことを目的としている。
自分たちのスタンドについては『前途の目的のため、力を神より借り受けている』という認識であり、全スタンド使い殺害の暁には自ら命を断つことで還すつもりである。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の背中から生える、片方だけの巨大な翼のヴィジョン。複数本の鎖が巻き付いている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
羽根に触れた『H2O』を同じ量の『任意の液体』に変える能力。
ヴィジョン本体は本体の背中から離れることが出来ないが、羽根を飛ばすことで離れた『H2O』を能力対象にすることも可能。
その場合、羽根一枚に500mLの『H2O』を変換できる。
『液体』は、『液体』であれば何でも出来る。血液やワイン、硫酸や洗剤、融解した金属や硝子等々制限はない。
変化した『液体』は射程外で『H2O』に戻る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7445, option=nolink){■ No.7445}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cX4o5s0CNIKU}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7445_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7445_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:073GSjHS0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
システム・F
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
メガネが似合う女子高生。クールな女性を気取ってるが、実際はかなりのドジッ娘。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
大きなタブレット端末型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「スタンドの干渉」を指摘する能力
本体の周りで起こった現象の中に「スタンドや能力によって引き起こされたモノ」があった時
スタンドはそれを本体に強烈なアラーム音で知らせる。
それと同時に自身の画面にスタンドの干渉があった現象の詳細や予測されるスタンドの能力を表示する。
過去に指摘した現象は全て保存されており、好きな時に参照する事が可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7446, option=nolink){■ No.7446}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UmAdMe5E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7446_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7446_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:F/7KNxLxa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フォーカス・エックス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
天才的な才能を持つスリの男。幼いころはマジシャンを目指していた。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型/群生型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の手の爪から発現する蛍のようなスタンド。その特性上発現できるのは最大で10匹まで。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
相手が意識を集中させている箇所、『焦点』を奪う能力。
本体には相手がどこに焦点を合わせているかを光の玉のように見る特殊な能力が備わっており、
その光の玉とスタンドの蛍を重ねることで、その相手の焦点を奪い、自由に操ることが出来る。
焦点を奪うということは相手の集中力を奪うということでもあり、
このスタンドに焦点を奪われた相手はぼんやりと奪われた焦点である
スタンドの蛍を目で追うだけとなり、外部から衝撃を加えられないと
自分の焦点に何らかの強制力が働いていることにすら気づくことが出来ない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7447, option=nolink){■ No.7447}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yzo9q6Wk0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7447_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7447_01.jpg, width=364px, blank)|
【作成】 ID:PL2Qejmk0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
QOOLAND
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
テディベアをこよなく愛する14歳の少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化&群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体が持っているテディベアと同化したスタンドで、
発現するとテディベアの顔が凶悪なものとなる
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
標的に向かって鋭い牙で噛みつく能力。
一度噛みついたら、本体が止めるまで離れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7448, option=nolink){■ No.7448}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:w6NP08LE0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7448_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7448_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yfHor5Io0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
カーディガンズ・カーニバル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
先天的に人肉以外の食物はほとんど受け付けない肉体を持つ男。
大企業のCEOを若くして務めるが、裏では『生きるために』人身売買を繰り返し、「食糧」を確保している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
両目が歯をむき出しにしている口でできており、両手の平にも同様の口が付いている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた生物の「咀嚼速度」を操る能力。
数回の咀嚼のつもりで噛んだ場合でも、その数倍の咀嚼回数並みに噛んで、
口に含んだ食べ物を素早く細かくすることもできるし、その逆、遅くすることもできる。
このスタンドの目や手の平での咀嚼も当然操れ、敵の肉体を削ぎ落すように切り裂き、喰らうこともできる。
また相手の咀嚼速度を極端に遅くすることで、大きな食物の誤飲を誘発した暗殺なども可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7449, option=nolink){■ No.7449}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:w6NP08LE0}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「ベキ、ボキ♪ ベキ、ボキ♪」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7449_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7449_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:zlCe51rk0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エインシェント・バーズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
因習に捕らわれた寒村で生まれ育ち、5歳から20歳の15年間奴隷同然に育った男。
その境遇ゆえに最後は発狂して村人のべ800人以上を惨殺。
現在は大都会に流れ着き、大型ホームセンターの屋根裏に潜み暮らしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腹に「ホース巻き取り機」のようなものが付いている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
掴んだものを「ホース巻き取り機」で巻き取る能力。
剣や槍などの武器はもちろんのこと、それがたとえ生きた生物であっても、
ホースのようにベキボキと粉砕しながら巻き取るかなり凶悪な能力。
ただし、巻き取れるのは巻き取り機に『引き込める』ものだけなので、
大きすぎるもの、重すぎるものなどは巻き取れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7450, option=nolink){■ No.7450}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UmAdMe5E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7450_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7450_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:zlCe51rk0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダルマ・カルマ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
赤いランドセルを背負った臆病な少年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
手足の生えたダルマ型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の肩に乗ったスタンドと目が合うと、
スタンドは二メートル大に巨大化し、そして対象を捕捉する。
捕捉された対象がスタンドから目を離すと、
猛烈な勢いで迫ってきたスタンドに防御不可能なパワーで吹っ飛ばされる。
スタンドから50メートル以上離れるまで、この能力は解除されない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7451~7460]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7451~7460]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7431~7440]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7431~7440]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7441, option=nolink){■ No.7441}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UKdOm8Ri0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7441_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7441_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:UmAdMe5E0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スラッフィン・ブルー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
サーファー
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
サメをモチーフにしたヒーローといった形状のヴィジョン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
接触した位置にサメの『ヒレ』をつける能力。『ヒレ』の種類は選べる。
スタンドや本体にもつけることが出来、その場合接触を行わなくても自由な位置につけることが出来る。
『ヒレ』がつけられた物体は、『ヒレ』の向きに継続的な推進力を得る。
『ヒレ』を除去する以外に推進力を止めることは出来ず、『ヒレ』の向きを変える以外に推進力の向きを変えることは出来ない。
『ヒレ』は本体の意思による解除、または切断や破壊などで除去可能。その際に痛みは伴わない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7442, option=nolink){■ No.7442}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UmAdMe5E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7442_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7442_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Ii2Ul7yV0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダイアーズ・イヴ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
とある街の住人全て
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
眼が空洞になっている人型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
他者を『ダイアーズ・イヴの本体』へと変える能力
スタンドが相手と目を合わせ、その空洞から相手の精神エネルギーを吸い尽くすことで能力を発動させる
能力の完遂にはかなりの時間を要する為、戦闘中にそれを行うのは不可能である
同じ『ダイアーズ・イヴの本体』同士は意識を共有しているが、スタンドは本体の数だけ存在する
このスタンドは未だに数を増やしており、今となっては誰が元々の本体であったかなど知る由もない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7443, option=nolink){■ No.7443}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Jh3GcRhZ0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7443_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7443_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:L9WkYjjS0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジム・ザム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
人間不信気味の少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
茶色の女性型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ありとあらゆる物体を「谷折り」にして折る能力
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7444, option=nolink){■ No.7444}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:FgUQaOgX0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7444_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7444_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:RLmhvjW/0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アメージング・グレイス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
カルト宗教の教祖。
スタンド能力を『神の力の一部』と見做しており、『スタンド使いの殺害』を以って『力を神に還す』ことを目的としている。
自分たちのスタンドについては『前途の目的のため、力を神より借り受けている』という認識であり、全スタンド使い殺害の暁には自ら命を断つことで還すつもりである。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の背中から生える、片方だけの巨大な翼のヴィジョン。複数本の鎖が巻き付いている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
羽根に触れた『H2O』を同じ量の『任意の液体』に変える能力。
ヴィジョン本体は本体の背中から離れることが出来ないが、羽根を飛ばすことで離れた『H2O』を能力対象にすることも可能。
その場合、羽根一枚に500mLの『H2O』を変換できる。
『液体』は、『液体』であれば何でも出来る。血液やワイン、硫酸や洗剤、融解した金属や硝子等々制限はない。
変化した『液体』は射程外で『H2O』に戻る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7445, option=nolink){■ No.7445}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cX4o5s0CNIKU}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7445_01.JPG, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7445_01.JPG, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:073GSjHS0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
システム・F
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
メガネが似合う女子高生。クールな女性を気取ってるが、実際はかなりのドジッ娘。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
大きなタブレット端末型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「スタンドの干渉」を指摘する能力
本体の周りで起こった現象の中に「スタンドや能力によって引き起こされたモノ」があった時
スタンドはそれを本体に強烈なアラーム音で知らせる。
それと同時に自身の画面にスタンドの干渉があった現象の詳細や予測されるスタンドの能力を表示する。
過去に指摘した現象は全て保存されており、好きな時に参照する事が可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7446, option=nolink){■ No.7446}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UmAdMe5E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7446_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7446_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:F/7KNxLxa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フォーカス・エックス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
天才的な才能を持つスリの男。幼いころはマジシャンを目指していた。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型/群生型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の手の爪から発現する蛍のようなスタンド。その特性上発現できるのは最大で10匹まで。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
相手が意識を集中させている箇所、『焦点』を奪う能力。
本体には相手がどこに焦点を合わせているかを光の玉のように見る特殊な能力が備わっており、
その光の玉とスタンドの蛍を重ねることで、その相手の焦点を奪い、自由に操ることが出来る。
焦点を奪うということは相手の集中力を奪うということでもあり、
このスタンドに焦点を奪われた相手はぼんやりと奪われた焦点である
スタンドの蛍を目で追うだけとなり、外部から衝撃を加えられないと
自分の焦点に何らかの強制力が働いていることにすら気づくことが出来ない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7447, option=nolink){■ No.7447}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yzo9q6Wk0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7447_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7447_01.jpg, width=364px, blank)|
【作成】 ID:PL2Qejmk0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
QOOLAND
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
テディベアをこよなく愛する14歳の少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化&群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体が持っているテディベアと同化したスタンドで、
発現するとテディベアの顔が凶悪なものとなる
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
標的に向かって鋭い牙で噛みつく能力。
一度噛みついたら、本体が止めるまで離れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7448, option=nolink){■ No.7448}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:w6NP08LE0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7448_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7448_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yfHor5Io0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
カーディガンズ・カーニバル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
先天的に人肉以外の食物はほとんど受け付けない肉体を持つ男。
大企業のCEOを若くして務めるが、裏では『生きるために』人身売買を繰り返し、「食糧」を確保している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
両目が歯をむき出しにしている口でできており、両手の平にも同様の口が付いている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた生物の「咀嚼速度」を操る能力。
数回の咀嚼のつもりで噛んだ場合でも、その数倍の咀嚼回数並みに噛んで、
口に含んだ食べ物を素早く細かくすることもできるし、その逆、遅くすることもできる。
このスタンドの目や手の平での咀嚼も当然操れ、敵の肉体を削ぎ落すように切り裂き、喰らうこともできる。
また相手の咀嚼速度を極端に遅くすることで、大きな食物の誤飲を誘発した暗殺なども可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7449, option=nolink){■ No.7449}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:w6NP08LE0}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「ベキ、ボキ♪ ベキ、ボキ♪」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7449_01.JPG, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7449_01.JPG, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:zlCe51rk0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エインシェント・バーズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
因習に捕らわれた寒村で生まれ育ち、5歳から20歳の15年間奴隷同然に育った男。
その境遇ゆえに最後は発狂して村人のべ800人以上を惨殺。
現在は大都会に流れ着き、大型ホームセンターの屋根裏に潜み暮らしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腹に「ホース巻き取り機」のようなものが付いている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
掴んだものを「ホース巻き取り機」で巻き取る能力。
剣や槍などの武器はもちろんのこと、それがたとえ生きた生物であっても、
ホースのようにベキボキと粉砕しながら巻き取るかなり凶悪な能力。
ただし、巻き取れるのは巻き取り機に『引き込める』ものだけなので、
大きすぎるもの、重すぎるものなどは巻き取れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7450, option=nolink){■ No.7450}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:UmAdMe5E0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7450_01.JPG, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1756&file=7450_01.JPG, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:zlCe51rk0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダルマ・カルマ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
赤いランドセルを背負った臆病な少年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
手足の生えたダルマ型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の肩に乗ったスタンドと目が合うと、
スタンドは二メートル大に巨大化し、そして対象を捕捉する。
捕捉された対象がスタンドから目を離すと、
猛烈な勢いで迫ってきたスタンドに防御不可能なパワーで吹っ飛ばされる。
スタンドから50メートル以上離れるまで、この能力は解除されない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7451~7460]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7451~7460]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: