「オリジナルスタンド図鑑No.7841~7850」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.7841~7850 - (2016/04/13 (水) 12:11:26) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7831~7840]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7831~7840]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7841, option=nolink){■ No.7841}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I8o37Oun0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7841_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7841_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JVscKsrS0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デジタル・ディシート
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
地方のゲームセンターで王者を気取っている男。一番得意なのはUFOキャッチャー。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
小さな立方体で構成された鎧を着た人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『攻撃判定』を『拡大』する能力。
例えば殴打の際、通常は当然『判定』は拳にしか無いが、スタンドは『判定』を拡げ広範囲に殴打を行ったり、『判定』を直線上に伸ばして遠くのものを殴ることが可能。
ただしパワーの総量は同じであるため、『判定』を広げる程に体積あたりのパワーは薄まる。
『判定』の形状は自由だが、精密動作性の関係上『丸』や『円筒』のような単純な形となる。また縮小は出来ない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7842, option=nolink){■ No.7842}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qdfBQLC30}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7842_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7842_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:w1sOMpBO0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノープラン(無計画)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
目の下にバーコードのタトゥーを入れた青年。後先を全く考えず行動出来るダメ人間。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
顔にバーコードが大きく描かれた人型(本体のタトゥーもスタンドに影響されて入れた)
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れたモノの性能を「本体並み」に変える能力
高速で走る乗り物は最高でも「全速力で走る本体の速度」しかスピード(※1)が出ず、
破壊力Aの近距離スタンドも「本気で怒った本体が繰り出すパンチ」程度のパワー(※2)しか出ない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){※1:スピード-C ※2:破壊力-D }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7843, option=nolink){■ No.7843}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:u+U9WGuxr}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7843_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7843_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:g7n5AFtL0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エブリィ・ブレス・ユー・テイク
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
盲目の男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
亜人型。頭部に目が6つあり、胸部に目が2つある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の顔を一定時間以上見た生物を標的に能力を発動する。
本体を見ている(または本体のいる方向を見る)間は微動だにしないが、本体(本体のいる方向)から目を離した瞬間高速で標的まで移動し攻撃する。
止まっている間は(少なくとも)物理的な方法でダメージを与える事はできず、移動している間のみ物理的方法でダメージを与える事ができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7844, option=nolink){■ No.7844}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qdfBQLC30}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7844_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7844_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:YwEN+7Dn0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オーバー・ザ・”ピリオド”
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
世界の終末を察知した女
本来は「一度きりの復活」を約束するスタンド能力『ピリオド』を持っていたが、既に「使った」故に『ピリオド』は消滅し、
代わりに心臓の真横には新たな「スタンド」が宿った。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型/???型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の心臓の真横にある、おぞましい「何か」
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
???
ピリオドの代わりに発現したスタンド。以下、全て本体の書いた手記から引用する。
「ピリオドの能力が発動した瞬間、ピリオドは消え、命の再生と共にコレが現れた。
恐らくピリオドと同じような力を持っているのだろう。しかし、私はスタンドに凄まじい『恐怖』を感じた。
決して能力を使ってはいけない。これはピリオド同様、私の死を引き金に発動する能力。
しかしこれを使った瞬間、この世界は……」
ここで文章は途切れている。本体も行方をくらまし、消息はわかっていない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-?
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-?
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-?
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-?
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-?
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-?
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7845, option=nolink){■ No.7845}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:C6wDLbeU0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7845_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7845_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JVscKsrS0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7845_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7845_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:2td76HQJ0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ミネソタン・エッグセーラー(ミネソタの卵売り)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ダジャレの好きな人の良さそうな中年男。実はフリーの殺し屋。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
不気味な顔の描かれたイースターエッグ。簡単に割れ、割れる事で能力を発動する。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドを割った人間の「苦手なもの、恐れているもの」をモチーフにした怪物を中から生み出し、その者が死ぬまで襲い続ける。
割った者が死ぬか、怪物が倒されると本体の元に卵の形で戻る。本体には割れない。また、誰かに割られない限り割れない(通常の落下などでは割れない)
※以下の能力は誕生した怪物のもの。割れる前は普通の卵と同じ。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7846, option=nolink){■ No.7846}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I8o37Oun0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7846_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7846_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:w1sOMpBO0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダンス・フロア・アンセム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ディザスターの少女。地位は末端から数えたほうが早い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
靴跡がついた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
地面に『埋めた』物を、別の場所で『掘り出す』能力。
埋めた物を『埋めた場所の地中』から『今スタンドが掘った地中』に『転移』させる能力と言ってもいい。
埋めた場所から地続きであれば、どれほど離れた場所からも掘り出すことが出来る。
少しでも掘るような干渉を地面に与えれば転移させられるため、軽く掘ることで別所に埋めておいた地雷を転移させ設置する等も可能。
また本体に限り、自ら地面に埋まり、出ることで、地続きの異なる場所へ転移することも出来る(当然土だらけになるので本体はあまりしたがらないが)。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7847, option=nolink){■ No.7847}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yoLneAuK0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7847_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7847_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:DHdZBnzM0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リバース・オブ・クール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
二面性のある性格の少年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型スタンド 前側が細身で髪の長い男、背中側が女の体の二つの面を持つスタンド。
腕は片面に二本ずつ、合計四本で、肩の関節が柔らかく、それぞれの腕は容易に後ろに回せる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
攻撃を当てた相手の性質や状態を世間一般に反対である、対であると思われているものに裏返す能力。
例えばなぐった相手を「前」「後」ひっくり返したり、「男」を「女」に変える。
裏返すために必要な力は、それがどれだけ大きな変化か、世間一般で、どれだけそれらが反対と認知されているかによる。
例えば、「前」を「後ろ」にするのは普通に殴ればいいが、
「男」と「女」ならクリーンヒットさせる必要がある。
「生」と「死」を裏返そうとすれば重すぎて殴ったほうが痛くなる。
「清潔」を「ワキガ」に返すのは、一般常識から外れるので、本体がそう信じ込めば不可能ではないだろうが、かなり力がいる。
裏返しに成功すると、対象の姿が、パネルをひっくり返したように回転する。
ただし、能力を行使した場合、相手にダメージはない。
もう一つ、本体とスタンドが同時に前後ひっくり返ると本体の姿が女に変わりスタンドのモードが変わる。
その場合、手から飛ばすエネルギー弾による遠隔攻撃、牽制を得意とするようになる。
これを利用して二つの顔を使い分け、変装することもできる。
4本の腕による格闘と、モードチェンジでがらりと変わる戦法が強みだが、モードチェンジの際のスキが大きいのが弱点。
}
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(convDefault){}
#center(){【男】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
#divclass(convDefault){}
#center(){【女】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B(女のみ)}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7848, option=nolink){■ No.7848}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:G7gpz7nE0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7848_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7848_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:U7gqT7E50
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ウェアウルフ、ベイビー!
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
女軍人
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
大柄な狼
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの一部を本体に貸し出す能力。
例えば腕を狼の前足にしたり、歯を牙に変えたり、狼耳を生やしたりできる。
本体は当然それに見合った能力を手に入れることになる。
また、本体に部位を貸している間、スタンドのその部位は消滅する。
同時に貸し出せる部位は二つまで。腕や脚は片方で一つ。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7849, option=nolink){■ No.7849}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I8o37Oun0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7849_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7849_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:qkXAVxbG0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
カレイドスコープ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
いつもぼーっとしている少女。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
花を思わせる人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた無生物を、同体積の『蝶』に変える能力。
『蝶』は実体化しており、大雑把ながらおよそ本体の意思で操作出来る。
『蝶』は任意で、そのうちの一匹を基点に集合させ、元の対象に復元させることが可能。しばらく放っておいても勝手に復元される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7850, option=nolink){■ No.7850}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YK7pgxSFr}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7850_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7850_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:UFMZhEsP0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ムーン・フラワー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
イバラのような長髪の女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離/一体化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
スタンド自体のヴィジョンは無く植物と一体化して発現する。
一体化後は基本的に人型で、複数の植物が絡み合ったヴィジョン
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
標的の肉体から養分を吸収して成長する。
自身の体の触手や根を用いて標的から養分を吸収する。
養分を吸収する事で成長・巨大化しパワーアップする。
また、ある程度成長すると生物に対して種を植え付ける事ができる。
植え付けた種は宿主から養分を吸収し成長する。
種は完全に成長するとこのスタンドのヴィジョンの一部となる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){パワーアップすると射程距離もある程度伸びる}
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7851~7860]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7851~7860]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7831~7840]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7831~7840]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7841, option=nolink){■ No.7841}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I8o37Oun0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7841_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7841_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JVscKsrS0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デジタル・ディシート
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
地方のゲームセンターで王者を気取っている男。一番得意なのはUFOキャッチャー。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
小さな立方体で構成された鎧を着た人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『攻撃判定』を『拡大』する能力。
例えば殴打の際、通常は当然『判定』は拳にしか無いが、スタンドは『判定』を拡げ広範囲に殴打を行ったり、『判定』を直線上に伸ばして遠くのものを殴ることが可能。
ただしパワーの総量は同じであるため、『判定』を広げる程に体積あたりのパワーは薄まる。
『判定』の形状は自由だが、精密動作性の関係上『丸』や『円筒』のような単純な形となる。また縮小は出来ない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7842, option=nolink){■ No.7842}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qdfBQLC30}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7842_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7842_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:w1sOMpBO0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノープラン(無計画)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
目の下にバーコードのタトゥーを入れた青年。後先を全く考えず行動出来るダメ人間。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
顔にバーコードが大きく描かれた人型(本体のタトゥーもスタンドに影響されて入れた)
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れたモノの性能を「本体並み」に変える能力
高速で走る乗り物は最高でも「全速力で走る本体の速度」しかスピード(※1)が出ず、
破壊力Aの近距離スタンドも「本気で怒った本体が繰り出すパンチ」程度のパワー(※2)しか出ない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){※1:スピード-C ※2:破壊力-D }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7843, option=nolink){■ No.7843}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:u+U9WGuxr}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7843_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7843_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:g7n5AFtL0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エブリィ・ブレス・ユー・テイク
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
盲目の男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
亜人型。頭部に目が6つあり、胸部に目が2つある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の顔を一定時間以上見た生物を標的に能力を発動する。
本体を見ている(または本体のいる方向を見る)間は微動だにしないが、本体(本体のいる方向)から目を離した瞬間高速で標的まで移動し攻撃する。
止まっている間は(少なくとも)物理的な方法でダメージを与える事はできず、移動している間のみ物理的方法でダメージを与える事ができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7844, option=nolink){■ No.7844}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qdfBQLC30}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7844_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7844_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:YwEN+7Dn0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オーバー・ザ・”ピリオド”
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
世界の終末を察知した女
本来は「一度きりの復活」を約束するスタンド能力『ピリオド』を持っていたが、既に「使った」故に『ピリオド』は消滅し、
代わりに心臓の真横には新たな「スタンド」が宿った。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型/???型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の心臓の真横にある、おぞましい「何か」
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
???
ピリオドの代わりに発現したスタンド。以下、全て本体の書いた手記から引用する。
「ピリオドの能力が発動した瞬間、ピリオドは消え、命の再生と共にコレが現れた。
恐らくピリオドと同じような力を持っているのだろう。しかし、私はスタンドに凄まじい『恐怖』を感じた。
決して能力を使ってはいけない。これはピリオド同様、私の死を引き金に発動する能力。
しかしこれを使った瞬間、この世界は……」
ここで文章は途切れている。本体も行方をくらまし、消息はわかっていない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-?
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-?
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-?
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-?
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-?
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-?
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7845, option=nolink){■ No.7845}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:C6wDLbeU0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7845_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7845_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JVscKsrS0
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(7845_02.JPG, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7845_02.JPG, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:2td76HQJ0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ミネソタン・エッグセーラー(ミネソタの卵売り)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ダジャレの好きな人の良さそうな中年男。実はフリーの殺し屋。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
不気味な顔の描かれたイースターエッグ。簡単に割れ、割れる事で能力を発動する。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドを割った人間の「苦手なもの、恐れているもの」をモチーフにした怪物を中から生み出し、その者が死ぬまで襲い続ける。
割った者が死ぬか、怪物が倒されると本体の元に卵の形で戻る。本体には割れない。また、誰かに割られない限り割れない(通常の落下などでは割れない)
※以下の能力は誕生した怪物のもの。割れる前は普通の卵と同じ。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7846, option=nolink){■ No.7846}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I8o37Oun0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7846_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7846_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:w1sOMpBO0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダンス・フロア・アンセム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ディザスターの少女。地位は末端から数えたほうが早い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
靴跡がついた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
地面に『埋めた』物を、別の場所で『掘り出す』能力。
埋めた物を『埋めた場所の地中』から『今スタンドが掘った地中』に『転移』させる能力と言ってもいい。
埋めた場所から地続きであれば、どれほど離れた場所からも掘り出すことが出来る。
少しでも掘るような干渉を地面に与えれば転移させられるため、軽く掘ることで別所に埋めておいた地雷を転移させ設置する等も可能。
また本体に限り、自ら地面に埋まり、出ることで、地続きの異なる場所へ転移することも出来る(当然土だらけになるので本体はあまりしたがらないが)。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7847, option=nolink){■ No.7847}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yoLneAuK0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7847_01.JPG, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7847_01.JPG, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:DHdZBnzM0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リバース・オブ・クール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
二面性のある性格の少年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型スタンド 前側が細身で髪の長い男、背中側が女の体の二つの面を持つスタンド。
腕は片面に二本ずつ、合計四本で、肩の関節が柔らかく、それぞれの腕は容易に後ろに回せる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
攻撃を当てた相手の性質や状態を世間一般に反対である、対であると思われているものに裏返す能力。
例えばなぐった相手を「前」「後」ひっくり返したり、「男」を「女」に変える。
裏返すために必要な力は、それがどれだけ大きな変化か、世間一般で、どれだけそれらが反対と認知されているかによる。
例えば、「前」を「後ろ」にするのは普通に殴ればいいが、
「男」と「女」ならクリーンヒットさせる必要がある。
「生」と「死」を裏返そうとすれば重すぎて殴ったほうが痛くなる。
「清潔」を「ワキガ」に返すのは、一般常識から外れるので、本体がそう信じ込めば不可能ではないだろうが、かなり力がいる。
裏返しに成功すると、対象の姿が、パネルをひっくり返したように回転する。
ただし、能力を行使した場合、相手にダメージはない。
もう一つ、本体とスタンドが同時に前後ひっくり返ると本体の姿が女に変わりスタンドのモードが変わる。
その場合、手から飛ばすエネルギー弾による遠隔攻撃、牽制を得意とするようになる。
これを利用して二つの顔を使い分け、変装することもできる。
4本の腕による格闘と、モードチェンジでがらりと変わる戦法が強みだが、モードチェンジの際のスキが大きいのが弱点。
}
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(convDefault){}
#center(){【男】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
#divclass(convDefault){}
#center(){【女】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B(女のみ)}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7848, option=nolink){■ No.7848}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:G7gpz7nE0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7848_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7848_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:U7gqT7E50
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ウェアウルフ、ベイビー!
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
女軍人
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
大柄な狼
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの一部を本体に貸し出す能力。
例えば腕を狼の前足にしたり、歯を牙に変えたり、狼耳を生やしたりできる。
本体は当然それに見合った能力を手に入れることになる。
また、本体に部位を貸している間、スタンドのその部位は消滅する。
同時に貸し出せる部位は二つまで。腕や脚は片方で一つ。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7849, option=nolink){■ No.7849}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I8o37Oun0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7849_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7849_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:qkXAVxbG0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
カレイドスコープ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
いつもぼーっとしている少女。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
花を思わせる人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた無生物を、同体積の『蝶』に変える能力。
『蝶』は実体化しており、大雑把ながらおよそ本体の意思で操作出来る。
『蝶』は任意で、そのうちの一匹を基点に集合させ、元の対象に復元させることが可能。しばらく放っておいても勝手に復元される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.7850, option=nolink){■ No.7850}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YK7pgxSFr}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(7850_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1799&file=7850_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:UFMZhEsP0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ムーン・フラワー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
イバラのような長髪の女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離/一体化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
スタンド自体のヴィジョンは無く植物と一体化して発現する。
一体化後は基本的に人型で、複数の植物が絡み合ったヴィジョン
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
標的の肉体から養分を吸収して成長する。
自身の体の触手や根を用いて標的から養分を吸収する。
養分を吸収する事で成長・巨大化しパワーアップする。
また、ある程度成長すると生物に対して種を植え付ける事ができる。
植え付けた種は宿主から養分を吸収し成長する。
種は完全に成長するとこのスタンドのヴィジョンの一部となる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){パワーアップすると射程距離もある程度伸びる}
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7851~7860]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7851~7860]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: