「オリジナルスタンド図鑑No.8151~8160」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.8151~8160 - (2017/05/29 (月) 19:04:56) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8141~8150]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8141~8150]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8151, option=nolink){■ No.8151}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zwC}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8151_01.jpg, http://img.atwikiimg.com/www2.atwiki.jp/orisuta/attach/1847/12274/8151_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】ID:S7k
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノスタルジック・メモリーズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
飄々とした性格の、帽子をかぶった若い男性。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鋭角的なデザインの白い人型。四肢と脊柱が黒い金属のようになっており、その部分は光る青いラインが走っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
時を「挟み込む」能力。過去に本体とスタンドだけが動ける時間を挟み込む。
挟み込める時間は最大で9秒(現在の時間であり経験次第では成長もあり得る)。
挟み込んだ時間で起こった事によって過去を改変し、間接的に現在に干渉できる。
時間を挟み込めるのは過去24時間に起こった事のみであり、それ以上の過去は改変できない。
(例:高所から落ちて壊れるはずだった物体Aを、時間を挟み込み位置をズラして破壊を阻止。
現在からすれば物体Aが修復されたように見える)
また、この能力は「時間停止」とは似て非なる物のため、時を挟まれた事を承太郎が察知できるわけではないし、
本体が時が止まった事を察知できる訳でもない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){能力射程-過去24時間キッカリ}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8152, option=nolink){■ No.8152}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qTM & ID:fjf}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
『【死】を克服することは我々人間にとっての【願い】だッ!!!!!
この俺こそが【死】という恐怖に打ち勝つ存在であり人間の
【願い】とやらを実現させられる大いなる革命者だッ!!!!!
俺は誰にも【殺されない】ッ!!!!!』
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8152_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8152_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:fjf
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ケミカル・ロマンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
アイザック・ストレンジ
年齢:不明 国籍:アメリカ合衆国
『自らの死』に対して凄まじい恐怖を持っており
それを克服するためにスタンド能力を悪用し続ける狂人。
『死』を克服する上で他人の思想や命を『利用価値のある道具』
としか見ておらず自分の手下や味方でさえも平然と裏切り切り捨てることができる下劣な男。
彼が『死』に対して恐怖を抱き続ける理由は
『死んだら自分が何処へ行くのか分からないことが怖い』ためである。死んだ人間は『あの世』へ行くのかそれとも別の人間として生まれ変わるのかそれとも『無』なのか…
誰もが一度は抱いたことのある些細で哲学的な『疑問』が『恐怖』へと変わり彼を狂わせた。
彼の持つ凄まじい『強さ』や『能力』は死を克服するために手に入れたものであり生半可な使い手では彼を止めることはできないだろう。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
拳に止まった時計があしらわれている。
頭頂部から地面に向かって、長い兎の耳のようなものが垂れ下がっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
時を繰り返す能力。
①過去にそこで発生した事象をもう一度発生させることができる能力。
この能力によって起きる再現は、ゲームなどで良く見られる「ゴースト」のようなものであり、その再現に関わる物体(人間)が直接移動してきて再現する訳ではない。
ただし、ゴーストとは異なり、この再現では、本体が再現に干渉することができ、その干渉によって起きた影響は、再現に関わった物体の現在に直接影響を及ぼす。
②本体が死亡した際に自動で発動する。
本体が殺害した人物の死体から卵の殻を割るように本体が孵化する。
孵化する肉体は過去に殺害した全ての肉体の中からランダムに選ばれる。
孵化した直後の肉体はスタンド能力に目覚めた20歳の姿で生まれる。
この能力によって、本体は実質殆ど無限に生き延びることができ、本体はこの能力で永久に生きる為に人を殺し続ける。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){D}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8153, option=nolink){■ No.8153}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:EwR & ID:sOO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8153_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8153_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:sOO
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8153_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8153_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:sOO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ハッピー・ファレル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
千田 杏奈 (チダ アンナ)
国籍:日本 年齢:18歳
歯が少し尖っていて、目つきが超絶悪いのがコンプレックスの女子高生。
見た目や佇まいはとても威圧的で実際男勝りな部分もあるが優しさと正義感そして強さを兼ね備えた淑女としての一面も持つ。
スタンドを使いこなす技術はかなり高レベルまで鍛え上げられているが本人も空手を習っているため戦闘ではスタンドと一緒に相手をタコ殴りにする。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
口はないが口元付近に牙模様が刻まれている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った生物を「過回復」させる能力。
傷を治す程度に使っても、傷を治し過ぎて皮膚の腐敗や病原菌の異常繁殖などを引き起こし、却って生物を死に至らしめる。
極限まで気を抜いた状態であれば、普通の回復として機能することもある(傷の程度によってはそれでさえ過回復させてしまう)。
また、この状態ではスタンドの操作さえおざなりになるので、破壊力・スピードも本来のそれより大幅に下がる。
なお本体は、過去に列車事故で出血多量・全身複雑骨折・両脚断裂の重傷者を、「気を抜いた状態」で一瞬で完治させたことがある。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8154, option=nolink){■ No.8154}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iP5}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8154_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8154_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7nB
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
チキンチェイサー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
お任せ
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ニワトリのような頭部を持つ機械質な人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体から「逃走」しようとする者を追尾する爆弾を作りだす。
爆弾の形状は「ヒヨコのような模様をしたテニスボール大の球体」
逃走の定義としては「明確な意思を持って本体から時速15km以上の速度で離れていくもの」になる。
}
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(convDefault){}
#center(){【本体】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
#divclass(convDefault){}
#center(){【「爆弾」の性能】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-50m
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-なし
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8155, option=nolink){■ No.8155}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OwY}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8155_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8155_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nXb
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ベイ・シティ・ローラー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
海技士の男。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
煙突やスクリュープロペラが各所に設置された人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた無生物に『操舵輪』を設置する能力。
『操舵輪』がつけられたものは、足場に対し水面に浮かんでいるような状態になり、『操舵輪』と逆向き(操舵する者と同じ向き)に推進力を得る。
加えて『操舵輪』を回すことで推進の向きを操れるが、スタンドは任意で遠隔の『操舵輪』でも『操舵』を行うことが可能。
ただしその力は弱く(破壊力-D相当)、他人に直接『操舵輪』を操作された場合、人間程度の力でも乗っ取られる。
なお推進出来るのはスタンドが直接動かせる重量までだが、設置自体は固体であれば出来る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8156, option=nolink){■ No.8156}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I4q}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8156_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8156_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:BJa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラヴ・イット!
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ミーハーな雰囲気の女子高生。
食べ物からミサンガ、アニメキャラまで多種多様なキーホルダーをぶら下げたスクールバッグを持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
おもちゃの様なデザインのロボットうさぎ。目の部分が液晶になっていて、LED風のデフォルメされた表情を浮かべる。
能力発動時は目がハートになり点滅し、「LOVE IT!」という字幕が右から左に流れる。
なんか「これ要らねえだろ」っていう蛇足っぽいパーツが一つか二つ付いてるといいなと思います
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
対象に「ちょい足し」する能力。
馬に翼を生やしたり、コガネムシを本当に金色にしたり、人間に猫耳を生やしたりなど対象に蛇足っぽい何かを付け足す能力。
あくまで付け足せるのは「ちょい」であり、ガッツリ付け足すのはできない(テスト用紙におまけ問題やヒントを付け足すことはできても、回答を付け足すことはできない)。
また、物語に後日談を付けたり、オチのない話に微妙なオチをつけたりなど、物体以外のものにもちょい足しすることができる。
ちょいの基準は本体に依存し、本人が「これはやり過ぎかな」と思うものは付加できない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8157, option=nolink){■ No.8157}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:mb3}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8157_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8157_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:j1D's sister
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8157_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8157_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:j1D's sister
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
100%・イン・ザ・ビッチ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
苦労人気質の女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
色んな飾りでごちゃごちゃしたゴーグル
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人間検索機能。
指定した範囲内に、指定した人物が何人いるかが分かる。
まず、特定の建物内、飛行機内、町内など範囲を指定する。
次に、男、医者、身長170cm以上などといった条件を指定する。
するとそれに該当した人物の人数が表示される。
分かるのはあくまで数だけで、人物の詳細や正確な位置などは分からない。
飛行機内に医者が居るか確認したり、事故現場で怪我人の数を把握したりできる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8158, option=nolink){■ No.8158}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:StV & ID:prs}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8158_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8158_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:prs
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8158_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8158_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:prs
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
シスター(私の妹達)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
水野 真由美 (ミズノ マユミ) 私立学園に通う女学生。
清楚、黒髪ロング、黒ストッキング装備と、非の打ち所がない才女だが、
その本性は自分が好きになった異性を自分の手元に置いておかないと気がすまないヤンデレ女。
普段は『おしとやかで美しい淑女』を装っているが焦りや怒りが限界を超えると醜い本性を露わにする。
彼女に狙われた異性は『飽きられるまで』逃れることはできない。彼女は外見だけなら完璧とも言えるため言い寄られた異性は最初は犬のように喜ぶ。
しかし付き合いの中で彼女が行う行為や営みはとても常人には理解できないほど歪な趣向のため大抵の人間は恐れをなして逃げ出そうとするがスタンド能力によってそれは叶わない。
彼女に狙われた異性の中には彼女を倒そうと立ち向かうスタンド使いも稀にいたが全て返り討ちにされている。
また自分が好きになった異性が他の女を好きになることに対しても激しい怒りと嫉妬を向ける。現在は自分の好きな異性が千田 杏奈に惚れているため彼女に激しい怒りの矛先を向けている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
四体の少女型スタンドで、その姿は本体の幼少期の頃の姿がモチーフとなっている。
性格もそれぞれ異なっており、長女は穏やかで優しく、次女は短気で怒りやすいいじめっ子、
三女は泣き虫ないじめられっ子で、四女は天真爛漫なやんちゃっ子。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
四人の力で電気を操り、電気の檻を作る。
電気の檻から無理やり出ようとすると、電気で身体がしびれてしまう。
本体はこのスタンドを使い、自分が好きになった異性を昆虫採集のように次々と集めてきた。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8159, option=nolink){■ No.8159}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Di2}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8159_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8159_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:PET
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダート・オン・マイ・ブーツ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
寡黙で落ち着きのある女性。
筋肉質で短髪、一見して男にも見える外見の持ち主。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
連装砲を腰に付属させている人型。
後頭部から伸びた二本(太いものと細いもの)のコードが連装砲に接続されている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「押す」レーザーを二本、連装砲から発射する。
このスタンドが発射するレーザーに熱光線としての威力はないが、
レーザー大の細さであっても、体重100kg弱の男性や、岩の塊さえその場から押すことが可能。
遮蔽物や地面に邪魔されさえしなければ、押すことによって最大4mも対象を自身から遠ざけられる。
レーザーを連射するたびに太い方のコードが熱を帯びてオレンジ色に発光し、そうなると数分間発射できなくなる。
また、先述した押す力はレーザー二本での力なので、一本軌道を逸らされたりするとパワーも半減する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){破壊力-Aはレーザーのみ}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8160, option=nolink){■ No.8160}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tck}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8160_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8160_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Mn2
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キューピッド・アトラクシア
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
カプ厨の女子
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
弓矢を持った天使
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
引き合わせる能力
矢が刺さった二つの物体同士を、問答無用で物理的に引き合わせる。
引き合うパワー、スピードは相当のもの。
引き合わせると矢は消える。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E(A)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C(A)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){C}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8161~8170]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8161~8170]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8141~8150]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8141~8150]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8151, option=nolink){■ No.8151}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zwC}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8151_01.jpg, http://img.atwikiimg.com/www2.atwiki.jp/orisuta/attach/1847/12274/8151_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】ID:S7k
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノスタルジック・メモリーズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
飄々とした性格の、帽子をかぶった若い男性。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鋭角的なデザインの白い人型。四肢と脊柱が黒い金属のようになっており、その部分は光る青いラインが走っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
時を「挟み込む」能力。過去に本体とスタンドだけが動ける時間を挟み込む。
挟み込める時間は最大で9秒(現在の時間であり経験次第では成長もあり得る)。
挟み込んだ時間で起こった事によって過去を改変し、間接的に現在に干渉できる。
時間を挟み込めるのは過去24時間に起こった事のみであり、それ以上の過去は改変できない。
(例:高所から落ちて壊れるはずだった物体Aを、時間を挟み込み位置をズラして破壊を阻止。
現在からすれば物体Aが修復されたように見える)
また、この能力は「時間停止」とは似て非なる物のため、時を挟まれた事を承太郎が察知できるわけではないし、
本体が時が止まった事を察知できる訳でもない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){能力射程-過去24時間キッカリ}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8152, option=nolink){■ No.8152}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qTM & ID:fjf}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
『【死】を克服することは我々人間にとっての【願い】だッ!!!!!
この俺こそが【死】という恐怖に打ち勝つ存在であり人間の
【願い】とやらを実現させられる大いなる革命者だッ!!!!!
俺は誰にも【殺されない】ッ!!!!!』
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8152_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8152_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:fjf
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ケミカル・ロマンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
アイザック・ストレンジ
年齢:不明 国籍:アメリカ合衆国
『自らの死』に対して凄まじい恐怖を持っており
それを克服するためにスタンド能力を悪用し続ける狂人。
『死』を克服する上で他人の思想や命を『利用価値のある道具』
としか見ておらず自分の手下や味方でさえも平然と裏切り切り捨てることができる下劣な男。
彼が『死』に対して恐怖を抱き続ける理由は
『死んだら自分が何処へ行くのか分からないことが怖い』ためである。死んだ人間は『あの世』へ行くのかそれとも別の人間として生まれ変わるのかそれとも『無』なのか…
誰もが一度は抱いたことのある些細で哲学的な『疑問』が『恐怖』へと変わり彼を狂わせた。
彼の持つ凄まじい『強さ』や『能力』は死を克服するために手に入れたものであり生半可な使い手では彼を止めることはできないだろう。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
拳に止まった時計があしらわれている。
頭頂部から地面に向かって、長い兎の耳のようなものが垂れ下がっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
時を繰り返す能力。
①過去にそこで発生した事象をもう一度発生させることができる能力。
この能力によって起きる再現は、ゲームなどで良く見られる「ゴースト」のようなものであり、その再現に関わる物体(人間)が直接移動してきて再現する訳ではない。
ただし、ゴーストとは異なり、この再現では、本体が再現に干渉することができ、その干渉によって起きた影響は、再現に関わった物体の現在に直接影響を及ぼす。
②本体が死亡した際に自動で発動する。
本体が殺害した人物の死体から卵の殻を割るように本体が孵化する。
孵化する肉体は過去に殺害した全ての肉体の中からランダムに選ばれる。
孵化した直後の肉体はスタンド能力に目覚めた20歳の姿で生まれる。
この能力によって、本体は実質殆ど無限に生き延びることができ、本体はこの能力で永久に生きる為に人を殺し続ける。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){D}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8153, option=nolink){■ No.8153}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:EwR & ID:sOO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8153_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8153_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:sOO
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8153_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8153_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:sOO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ハッピー・ファレル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
千田 杏奈 (チダ アンナ)
国籍:日本 年齢:18歳
歯が少し尖っていて、目つきが超絶悪いのがコンプレックスの女子高生。
見た目や佇まいはとても威圧的で実際男勝りな部分もあるが優しさと正義感そして強さを兼ね備えた淑女としての一面も持つ。
スタンドを使いこなす技術はかなり高レベルまで鍛え上げられているが本人も空手を習っているため戦闘ではスタンドと一緒に相手をタコ殴りにする。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
口はないが口元付近に牙模様が刻まれている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った生物を「過回復」させる能力。
傷を治す程度に使っても、傷を治し過ぎて皮膚の腐敗や病原菌の異常繁殖などを引き起こし、却って生物を死に至らしめる。
極限まで気を抜いた状態であれば、普通の回復として機能することもある(傷の程度によってはそれでさえ過回復させてしまう)。
また、この状態ではスタンドの操作さえおざなりになるので、破壊力・スピードも本来のそれより大幅に下がる。
なお本体は、過去に列車事故で出血多量・全身複雑骨折・両脚断裂の重傷者を、「気を抜いた状態」で一瞬で完治させたことがある。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8154, option=nolink){■ No.8154}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iP5}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8154_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8154_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7nB
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
チキンチェイサー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
お任せ
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ニワトリのような頭部を持つ機械質な人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体から「逃走」しようとする者を追尾する爆弾を作りだす。
爆弾の形状は「ヒヨコのような模様をしたテニスボール大の球体」
逃走の定義としては「明確な意思を持って本体から時速15km以上の速度で離れていくもの」になる。
}
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(convDefault){}
#center(){【本体】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
#divclass(convDefault){}
#center(){【「爆弾」の性能】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-50m
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-なし
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8155, option=nolink){■ No.8155}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OwY}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8155_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8155_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:nXb
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ベイ・シティ・ローラー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
海技士の男。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
煙突やスクリュープロペラが各所に設置された人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた無生物に『操舵輪』を設置する能力。
『操舵輪』がつけられたものは、足場に対し水面に浮かんでいるような状態になり、『操舵輪』と逆向き(操舵する者と同じ向き)に推進力を得る。
加えて『操舵輪』を回すことで推進の向きを操れるが、スタンドは任意で遠隔の『操舵輪』でも『操舵』を行うことが可能。
ただしその力は弱く(破壊力-D相当)、他人に直接『操舵輪』を操作された場合、人間程度の力でも乗っ取られる。
なお推進出来るのはスタンドが直接動かせる重量までだが、設置自体は固体であれば出来る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8156, option=nolink){■ No.8156}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:I4q}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8156_01.JPG, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8156_01.JPG, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:BJa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラヴ・イット!
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ミーハーな雰囲気の女子高生。
食べ物からミサンガ、アニメキャラまで多種多様なキーホルダーをぶら下げたスクールバッグを持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
おもちゃの様なデザインのロボットうさぎ。目の部分が液晶になっていて、LED風のデフォルメされた表情を浮かべる。
能力発動時は目がハートになり点滅し、「LOVE IT!」という字幕が右から左に流れる。
なんか「これ要らねえだろ」っていう蛇足っぽいパーツが一つか二つ付いてるといいなと思います
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
対象に「ちょい足し」する能力。
馬に翼を生やしたり、コガネムシを本当に金色にしたり、人間に猫耳を生やしたりなど対象に蛇足っぽい何かを付け足す能力。
あくまで付け足せるのは「ちょい」であり、ガッツリ付け足すのはできない(テスト用紙におまけ問題やヒントを付け足すことはできても、回答を付け足すことはできない)。
また、物語に後日談を付けたり、オチのない話に微妙なオチをつけたりなど、物体以外のものにもちょい足しすることができる。
ちょいの基準は本体に依存し、本人が「これはやり過ぎかな」と思うものは付加できない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8157, option=nolink){■ No.8157}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:mb3}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8157_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8157_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:j1D's sister
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8157_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8157_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:j1D's sister
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
100%・イン・ザ・ビッチ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
苦労人気質の女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
色んな飾りでごちゃごちゃしたゴーグル
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人間検索機能。
指定した範囲内に、指定した人物が何人いるかが分かる。
まず、特定の建物内、飛行機内、町内など範囲を指定する。
次に、男、医者、身長170cm以上などといった条件を指定する。
するとそれに該当した人物の人数が表示される。
分かるのはあくまで数だけで、人物の詳細や正確な位置などは分からない。
飛行機内に医者が居るか確認したり、事故現場で怪我人の数を把握したりできる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8158, option=nolink){■ No.8158}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:StV & ID:prs}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8158_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8158_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:prs
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8158_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8158_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:prs
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
シスター(私の妹達)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
水野 真由美 (ミズノ マユミ) 私立学園に通う女学生。
清楚、黒髪ロング、黒ストッキング装備と、非の打ち所がない才女だが、
その本性は自分が好きになった異性を自分の手元に置いておかないと気がすまないヤンデレ女。
普段は『おしとやかで美しい淑女』を装っているが焦りや怒りが限界を超えると醜い本性を露わにする。
彼女に狙われた異性は『飽きられるまで』逃れることはできない。彼女は外見だけなら完璧とも言えるため言い寄られた異性は最初は犬のように喜ぶ。
しかし付き合いの中で彼女が行う行為や営みはとても常人には理解できないほど歪な趣向のため大抵の人間は恐れをなして逃げ出そうとするがスタンド能力によってそれは叶わない。
彼女に狙われた異性の中には彼女を倒そうと立ち向かうスタンド使いも稀にいたが全て返り討ちにされている。
また自分が好きになった異性が他の女を好きになることに対しても激しい怒りと嫉妬を向ける。現在は自分の好きな異性が千田 杏奈に惚れているため彼女に激しい怒りの矛先を向けている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
四体の少女型スタンドで、その姿は本体の幼少期の頃の姿がモチーフとなっている。
性格もそれぞれ異なっており、長女は穏やかで優しく、次女は短気で怒りやすいいじめっ子、
三女は泣き虫ないじめられっ子で、四女は天真爛漫なやんちゃっ子。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
四人の力で電気を操り、電気の檻を作る。
電気の檻から無理やり出ようとすると、電気で身体がしびれてしまう。
本体はこのスタンドを使い、自分が好きになった異性を昆虫採集のように次々と集めてきた。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8159, option=nolink){■ No.8159}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Di2}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8159_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8159_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:PET
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ダート・オン・マイ・ブーツ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
寡黙で落ち着きのある女性。
筋肉質で短髪、一見して男にも見える外見の持ち主。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
連装砲を腰に付属させている人型。
後頭部から伸びた二本(太いものと細いもの)のコードが連装砲に接続されている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「押す」レーザーを二本、連装砲から発射する。
このスタンドが発射するレーザーに熱光線としての威力はないが、
レーザー大の細さであっても、体重100kg弱の男性や、岩の塊さえその場から押すことが可能。
遮蔽物や地面に邪魔されさえしなければ、押すことによって最大4mも対象を自身から遠ざけられる。
レーザーを連射するたびに太い方のコードが熱を帯びてオレンジ色に発光し、そうなると数分間発射できなくなる。
また、先述した押す力はレーザー二本での力なので、一本軌道を逸らされたりするとパワーも半減する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){破壊力-Aはレーザーのみ}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8160, option=nolink){■ No.8160}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tck}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8160_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1847&file=8160_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Mn2
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キューピッド・アトラクシア
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
カプ厨の女子
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
弓矢を持った天使
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
引き合わせる能力
矢が刺さった二つの物体同士を、問答無用で物理的に引き合わせる。
引き合うパワー、スピードは相当のもの。
引き合わせると矢は消える。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E(A)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C(A)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){C}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8161~8170]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8161~8170]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: