「オリジナルスタンド図鑑No.8241~8250」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.8241~8250 - (2018/04/04 (水) 01:36:57) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8231~8240]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8231~8240]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8241, option=nolink){■ No.8241}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1PU }
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8241_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8241_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:XoG
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
コクソン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『ディザスター』の中の「間引きチーム」のリーダーを務める男。
顔は穴の空いていないズタ袋で覆われており、喋る言葉は完全に理解不能。
「間引きチーム」の仕事は「幹部専門」の監視と粛正であり、その存在はボス本人しか知らない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腕時計のようなデザインのムカデ。大きさは10cmほど
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが体を這った生物の「水質」に対する意識を操作する。
能力を受けた者は、飲めば必ず吐き出すような臭い汚水を、ミネラルウォーターのようにガブガブ飲みもするし、
普通の水やジュースも、まるで汚水のように感じ、喉がカラカラでも一切口にしようとしなくなる。
水の味をどう感じるかも操作できるので、舌を痺れさせたり辛みを感じさせることもできる。
相手の思い込みが強ければの話だが、普通の水で毒殺することさえ可能。
だが、所詮は相手の思い込み依存なので、心の強い者には効かず、解除すれば体内で元の水質のままの水に戻る。
(逆に、「解除する」ことで発動する毒殺ということも可能である)。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E(完成)
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8242, option=nolink){■ No.8242}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:X3x }
----
//// 台詞
#divclass(zukanLines){
「トップじゃなきゃ駄目なんですかねぇ……」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8242_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8242_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:f3Q
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
Ska Ska No.3(スカ・スカ・ナンバースリー)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
多才だが目立つのが嫌いな男。多才すぎて他人を見下す傾向にある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身に「3」や「Ⅲ」の意匠がある人型。左手の掌に逆さ文字になった「No.3」の文字。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドの左掌が触れたモノは「過小評価」される。
人間であればその能力やスキルが低く見られる。
物体にも有効で、やろうと思えば「モナ・リザ」を「その辺の便所の落書き」以下の評価にする事もできる。
本体やスタンド自身にも有効で、スタンド習得以降はこの能力を使い自分を周囲に低く見せている。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
#divclass(convDefault){}
#center(){【……能力使用中、解除します(実際)】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8243, option=nolink){■ No.8243}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 『CENSORED』}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8243_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8243_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 『CENSORED』
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
『CENSORED』 (規制済み)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『CENSORED』
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
『CENSORED』
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
『CENSORED』
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
『CENSORED』
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-『CENSORED』
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-『CENSORED』
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-『CENSORED』
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-『CENSORED』
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-『CENSORED』
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-『CENSORED』
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){『CENSORED』}
#divclass(convDefault){}
----
(能力解除......正常な情報を表示します)
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8243, option=nolink){■ No.8243′}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7iE}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8243_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8243_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:uZV
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
『CENSORED』 (規制済み)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
没個性的な男性。『ディザスター』所属らしいが、ボスですら存在を認識できていn『CENSORED』『CENSORED』。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身に赤字で『CENSORED』と書かれている、痩身の黒い人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が指定した物に関するあらゆることを『規制』し、認識できなくなる能力。
視覚情報では『CENSORED』 という赤文字に無理矢理認識され、
規制されたものを無理に注視し認識しようとすると錯乱・発狂する。文章も『CENSORED』としか読めなくなる。
臭いを嗅いでも「『CENSORED』の臭いだ」という認識しかできず、他全ての知覚・スタンド能力でも『CENSORED』としか思えなくなる。
その効力は思考にまで及び、「『CENSORED』は『CENSORED』であり『CENSORED』である」としか思考できなくなる。無理に考えると発狂するだろう。
また、その効力は記憶にまで及ぶ。能力が発動された瞬間に覚えていた情報も規制され『CENSORED』だけになる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){全世界}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8244, option=nolink){■ No.8244}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JdI}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8244_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8244_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:SSf
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バッドサイクル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
とにかく運の悪い男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全体にでっぷりしてる人型。腹部に矢印で出来た円の形をした模様がある。自我があり皮肉屋。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人間の持つ「不運」を可視化し操作する。
このスタンドを発現させた時点で、本体には自分を含めた人間の不運が見えるようになる。
不運は「粘着性の黒い泥」のような形をしていて、不運な人間ほどたくさん、そして頑固にこびりついている。
このスタンドはその不運を引き剥がし、捨てたり他人に擦り付けたり出来る。
…ただし、不運は人間が少なからず持つ「素養」であり、不運を全て剥がしたとしてもちょっとずつ染み出してくる。
(↑は本体の解釈と言うか思考)
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8245, option=nolink){■ No.8245}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:gu5}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8245_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1447&file=8245_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:N5C
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8245_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1447&file=8245_02.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:N5C
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エグゼキュート
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
無実の罪で死刑にされた男。死ぬ間際にスタンドが発現した為か、この世への恨みをエネルギー源に活動する
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型 自立型(?)
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体が死んでから一人歩きしている、チープトリックの様な見た目のスタンド。自我持ちではあるが、機械の様に『イッショニシノウ…?』とばかり繰り返している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
取り憑いた人間が目を瞑っている間首を絞め続ける能力。
目を瞑った瞬間から目を開けるまで首を絞め続ける、能力故に、このスタンドに取り憑かれている間は一切の睡眠を禁じられる。
他のスタンド使いも見る事は出来るが、取り憑かれた人間が目を瞑っている間だけ現れる為に引き剥がすのは困難。
取り憑いた人間が死ぬ(事故や自殺、スタンドが絞殺する等)と、周囲の人間にランダムに取り憑いて、また首を絞める。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし(首を絞める力はC)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-∞
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-なし
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8246, option=nolink){■ No.8246}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:SUg}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8246_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8246_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7EI
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ポップ・トレイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
どことなく黒幕っぽいと評される男性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
赤青黄の三色のラインが走った、列車を擬人化したようにも見える人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が被るあらゆる害意をスタンド体が作った光り輝く列車のレールに乗せて弾く能力。
ナイフや弾丸、スタンド攻撃、エネルギーや受けたダメージ、「死の運命」と言った概念的なものも弾かれる。
弾かれた害意は「光のレール」に沿って進んでいき、レールの終着点にいた者はその害意を「おっかぶる」。
害意を「おっかぶせる」対象は無生物でも可。「光のレール」は自由に生成可能で、破壊力Aのスタンドでも破壊に手間取る程度は硬い。
また、本体は「光のレール」に沿って高速移動することができる。その時本体は弾かれた害意の影響を受けない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){レールは視界内ならどこにでも生成可能。テレビや監視カメラなどの間接的なもの含む}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8247, option=nolink){■ No.8247}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:mav}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8247_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8247_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:FFL
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フレイム・オブ・リベンジ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
かつて逮捕した犯罪者から逆恨みされて妻子を殺された元警察官。
現在は『復讐代行』と称し、犯罪者専門の殺し屋を営んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
燃えるような逆立った赤髪に、赤い鎧を着た筋肉質の拳闘士のような人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
掌から衝撃を吸収する。その吸収した衝撃は衝撃波として拳から放出され、拳を覆う。
その衝撃波は熱を帯びており、吸収した衝撃が強ければ強いほど高熱を帯びる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8248, option=nolink){■ No.8248}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OWU}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8248_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8248_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:rb4L/DDY0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キルシュ・ケラー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
服屋さんで働く女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ツギハギだらけの人型
針を持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
2つ以上の異なる物質を縫い付ける能力
縫い付けた対象はある程度の時間が経過することにより完全に結合される
ただし、縫い付けた対象が生物同士であった場合は、このスタンド能力が解除されると同時に縫合も同時に解除される
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8249, option=nolink){■ No.8249}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:i21}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8249_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8249_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:4NU
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
インビジブル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
目立つことが嫌いな殺人鬼
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
頭部や関節部分がガラスの球状になった人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが触れた非生物を「幽霊化」する。
幽霊化した物体は半透明になり、他の物質や生物が触れても手応え無くすり抜ける。スタンドや幽霊であれば触れられる。
そして、このスタンドの能力射程の外に幽霊化したものが出た場合、すぐさま実体化する。
例えば幽霊化したナイフが投げられ、それが人の心臓と重なった瞬間能力射程の外に出たとしても。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){能力射程-5m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8250, option=nolink){■ No.8250}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Cz9}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8250_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8250_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Tou
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブリキノダンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ブリキの玩具のコレクターである令嬢。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
昭和時代によく売られていたブリキの玩具のような姿をしたスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた生物をブリキの玩具に変える。
ブリキの玩具に変えられた生物は、本体が元に戻そうとする意思を持たない限り、
永遠に玩具のまま過ごすこととなる。
本体はこのスタンドで自分のコレクションを増やしてきた。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8251~8260]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8251~8260]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8231~8240]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8231~8240]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8241, option=nolink){■ No.8241}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1PU }
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8241_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8241_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:XoG
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
コクソン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『ディザスター』の中の「間引きチーム」のリーダーを務める男。
顔は穴の空いていないズタ袋で覆われており、喋る言葉は完全に理解不能。
「間引きチーム」の仕事は「幹部専門」の監視と粛正であり、その存在はボス本人しか知らない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腕時計のようなデザインのムカデ。大きさは10cmほど
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが体を這った生物の「水質」に対する意識を操作する。
能力を受けた者は、飲めば必ず吐き出すような臭い汚水を、ミネラルウォーターのようにガブガブ飲みもするし、
普通の水やジュースも、まるで汚水のように感じ、喉がカラカラでも一切口にしようとしなくなる。
水の味をどう感じるかも操作できるので、舌を痺れさせたり辛みを感じさせることもできる。
相手の思い込みが強ければの話だが、普通の水で毒殺することさえ可能。
だが、所詮は相手の思い込み依存なので、心の強い者には効かず、解除すれば体内で元の水質のままの水に戻る。
(逆に、「解除する」ことで発動する毒殺ということも可能である)。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E(完成)
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8242, option=nolink){■ No.8242}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:X3x }
----
//// 台詞
#divclass(zukanLines){
「トップじゃなきゃ駄目なんですかねぇ……」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8242_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8242_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:f3Q
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
Ska Ska No.3(スカ・スカ・ナンバースリー)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
多才だが目立つのが嫌いな男。多才すぎて他人を見下す傾向にある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身に「3」や「Ⅲ」の意匠がある人型。左手の掌に逆さ文字になった「No.3」の文字。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドの左掌が触れたモノは「過小評価」される。
人間であればその能力やスキルが低く見られる。
物体にも有効で、やろうと思えば「モナ・リザ」を「その辺の便所の落書き」以下の評価にする事もできる。
本体やスタンド自身にも有効で、スタンド習得以降はこの能力を使い自分を周囲に低く見せている。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
#divclass(convDefault){}
#center(){【……能力使用中、解除します(実際)】}
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8243, option=nolink){■ No.8243}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7iE}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8243_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8243_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 『CENSORED』
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8243_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8243_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:uZV
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
『CENSORED』 (規制済み)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
没個性的な男性。『ディザスター』所属らしいが、ボスですら存在を認識できていn『CENSORED』『CENSORED』。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身に赤字で『CENSORED』と書かれている、痩身の黒い人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が指定した物に関するあらゆることを『規制』し、認識できなくなる能力。
視覚情報では『CENSORED』 という赤文字に無理矢理認識され、
規制されたものを無理に注視し認識しようとすると錯乱・発狂する。文章も『CENSORED』としか読めなくなる。
臭いを嗅いでも「『CENSORED』の臭いだ」という認識しかできず、他全ての知覚・スタンド能力でも『CENSORED』としか思えなくなる。
その効力は思考にまで及び、「『CENSORED』は『CENSORED』であり『CENSORED』である」としか思考できなくなる。無理に考えると発狂するだろう。
また、その効力は記憶にまで及ぶ。能力が発動された瞬間に覚えていた情報も規制され『CENSORED』だけになる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){全世界}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8244, option=nolink){■ No.8244}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JdI}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8244_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8244_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:SSf
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バッドサイクル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
とにかく運の悪い男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全体にでっぷりしてる人型。腹部に矢印で出来た円の形をした模様がある。自我があり皮肉屋。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人間の持つ「不運」を可視化し操作する。
このスタンドを発現させた時点で、本体には自分を含めた人間の不運が見えるようになる。
不運は「粘着性の黒い泥」のような形をしていて、不運な人間ほどたくさん、そして頑固にこびりついている。
このスタンドはその不運を引き剥がし、捨てたり他人に擦り付けたり出来る。
…ただし、不運は人間が少なからず持つ「素養」であり、不運を全て剥がしたとしてもちょっとずつ染み出してくる。
(↑は本体の解釈と言うか思考)
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8245, option=nolink){■ No.8245}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:gu5}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8245_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1447&file=8245_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:N5C
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8245_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1447&file=8245_02.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:N5C
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エグゼキュート
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
無実の罪で死刑にされた男。死ぬ間際にスタンドが発現した為か、この世への恨みをエネルギー源に活動する
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き型 自立型(?)
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体が死んでから一人歩きしている、チープトリックの様な見た目のスタンド。自我持ちではあるが、機械の様に『イッショニシノウ…?』とばかり繰り返している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
取り憑いた人間が目を瞑っている間首を絞め続ける能力。
目を瞑った瞬間から目を開けるまで首を絞め続ける、能力故に、このスタンドに取り憑かれている間は一切の睡眠を禁じられる。
他のスタンド使いも見る事は出来るが、取り憑かれた人間が目を瞑っている間だけ現れる為に引き剥がすのは困難。
取り憑いた人間が死ぬ(事故や自殺、スタンドが絞殺する等)と、周囲の人間にランダムに取り憑いて、また首を絞める。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし(首を絞める力はC)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-∞
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-なし
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8246, option=nolink){■ No.8246}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:SUg}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8246_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8246_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7EI
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ポップ・トレイン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
どことなく黒幕っぽいと評される男性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
赤青黄の三色のラインが走った、列車を擬人化したようにも見える人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が被るあらゆる害意をスタンド体が作った光り輝く列車のレールに乗せて弾く能力。
ナイフや弾丸、スタンド攻撃、エネルギーや受けたダメージ、「死の運命」と言った概念的なものも弾かれる。
弾かれた害意は「光のレール」に沿って進んでいき、レールの終着点にいた者はその害意を「おっかぶる」。
害意を「おっかぶせる」対象は無生物でも可。「光のレール」は自由に生成可能で、破壊力Aのスタンドでも破壊に手間取る程度は硬い。
また、本体は「光のレール」に沿って高速移動することができる。その時本体は弾かれた害意の影響を受けない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){レールは視界内ならどこにでも生成可能。テレビや監視カメラなどの間接的なもの含む}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8247, option=nolink){■ No.8247}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:mav}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8247_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8247_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:FFL
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フレイム・オブ・リベンジ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
かつて逮捕した犯罪者から逆恨みされて妻子を殺された元警察官。
現在は『復讐代行』と称し、犯罪者専門の殺し屋を営んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
燃えるような逆立った赤髪に、赤い鎧を着た筋肉質の拳闘士のような人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
掌から衝撃を吸収する。その吸収した衝撃は衝撃波として拳から放出され、拳を覆う。
その衝撃波は熱を帯びており、吸収した衝撃が強ければ強いほど高熱を帯びる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8248, option=nolink){■ No.8248}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OWU}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8248_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8248_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:rb4L/DDY0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キルシュ・ケラー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
服屋さんで働く女性
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ツギハギだらけの人型
針を持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
2つ以上の異なる物質を縫い付ける能力
縫い付けた対象はある程度の時間が経過することにより完全に結合される
ただし、縫い付けた対象が生物同士であった場合は、このスタンド能力が解除されると同時に縫合も同時に解除される
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8249, option=nolink){■ No.8249}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:i21}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8249_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8249_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:4NU
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
インビジブル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
目立つことが嫌いな殺人鬼
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
頭部や関節部分がガラスの球状になった人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが触れた非生物を「幽霊化」する。
幽霊化した物体は半透明になり、他の物質や生物が触れても手応え無くすり抜ける。スタンドや幽霊であれば触れられる。
そして、このスタンドの能力射程の外に幽霊化したものが出た場合、すぐさま実体化する。
例えば幽霊化したナイフが投げられ、それが人の心臓と重なった瞬間能力射程の外に出たとしても。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){能力射程-5m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8250, option=nolink){■ No.8250}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Cz9}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8250_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8250&file=8250_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Tou
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブリキノダンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ブリキの玩具のコレクターである令嬢。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
昭和時代によく売られていたブリキの玩具のような姿をしたスタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた生物をブリキの玩具に変える。
ブリキの玩具に変えられた生物は、本体が元に戻そうとする意思を持たない限り、
永遠に玩具のまま過ごすこととなる。
本体はこのスタンドで自分のコレクションを増やしてきた。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8251~8260]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8251~8260]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: