「オリジナルスタンド図鑑No.8281~8290」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.8281~8290 - (2018/08/14 (火) 09:51:59) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8271~8280]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8271~8280]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8281, option=nolink){■ No.8281}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kuA}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8281_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8281_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Hmr
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アッシュ・クロウ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
酸いも甘いも噛み分けた、灰色の髪の老人。
いつも灰の入った袋を持ち歩いている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
灰色のカラスの鳥人間。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
掴んだ灰を手のひらサイズの灰色のカラスに変えて操る。
本体は手のひらサイズの灰色のカラスを使って近年の政治情勢や、敵対者の情報を収集する。
手のひらサイズの灰色のカラスは、役目を終えると元の灰に戻る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8282, option=nolink){■ No.8282}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CHj}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8282_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8282_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:MiS
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スキマスイッチ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
安アパートに住むミュージシャン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
サファリハットを被った灰色の人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物体にスキマを 作る能力。スキマ を作られた物体は離れていてもくっついているように動作す る。
サイズはミリサ イズから人二人が 余裕を持って通れるくらいまで自由に生成可能。
その他平面に描 かれたイラストや 文章なんかにもスキマを作れる。ちょうど←みたいな感じ。
成長すれば空間 そのものにスキマ を作って広げられるようになるかも知れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8283, option=nolink){■ No.8283}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:skK}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8283_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8283_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:skK
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エイリアン・アートフォーム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
読書好きの少女。親が営業する古書店に入り浸っている。結構オカルト趣味もある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
怪しげな儀式で着るようなローブを纏った人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れた本の『文字列』を、『触手』に変える能力。
『触手』は『文字列』がある程度厚みを持って立体に立ち上がったもので、長さは『文字列』と同等。
ただし同じ本の『文字列』であれば繋げて一本の長い『触手』にすることも出来、逆に『文字列』ごとに別々の『触手』にすることも出来る(つなぎ合わせた『触手』を複数本、も可能)。
『文字列』のパワーは文字の大きさ=太さに比例するが、細身でも結構なパワーを持ち、物体に巻き付いて引き寄せる等が可能。
しかしその真価は『毒』。『触手』の先端で生物に触れることで、その文章において『書き手』がイメージした景色や音の『幻覚』『幻聴』を引き起こす。
つまり、情景の描写の『文字列』ならばその情景の『幻覚』を、擬音や音の描写ならその『幻聴』を体感する。これによって物理的な損傷は起こりえないが、それらは現実を覆い隠すことすらある。
雑感など特になんの描写でもない場合、能力は発動しない。なお『文字列』を繋げた『触手』の場合、先端の『文字列』のみが能力の対象になる。
}
#divclass(convDefault){}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
#center(){『触手』}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D~A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D~A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8284, option=nolink){■ No.8284}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 #オリスタ案}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8284_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8284_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:t33
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
メイドインワイルド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ヒッピー
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
胸に地球のあるメカチンパンジー
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
先史時代の地球を創り触れたものを引きずり込む
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8285, option=nolink){■ No.8285}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1PW}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8285_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8285_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:uHu
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ランプ・イン・テレン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
盲目の少女。光を感じ取る事はでき、その強弱や方向でを感じて有る程度不自由なく動き回れる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。頭部はアンティーク風のランプシェードのような装飾で覆われている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドの手の指が触れた点を「光源」にする。
光源となる点は大きくとも直径3cm程度だが、光の強弱や性質は本体で操作できる。
また、光源を「オフ」にする事もできる。一度に10箇所(指の数に同じ)まで光源を設定でき、各々で調整可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){10m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8286, option=nolink){■ No.8286}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zvY}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8286_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8286_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:uHu
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
シルフエミュー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
メンヘラで自傷癖の有る少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の手の中に出現する、刃や持ち手の部分に竜巻のデザインされた折りたたみ式の剃刀
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドで生物を傷つけた場合、傷口から出る血液を「カマイタチ」に変えて放出する。
切りつけた傷の広さ・深さが大きいほど威力は増すが、指先を軽く切っただけでも普通のナイフ並みの威力になる。
また、カマイタチは血量に依存するので掠り傷程度なら一瞬の放出で終わる。血が出続けるならカマイタチは継続する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし(※1)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし(※1)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-なし(※1)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){(※1)}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※補足1}
#divclass(zukanText_R){発生するカマイタチは傷口・血量などにより破壊力-C~A スピード-A 射程-D~C}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8287, option=nolink){■ No.8287}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Dz1}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8287_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8287_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:qOa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アルティメット・ハイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
上昇志向の強い男。ポジティブで陽気。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
「HIGH」と刻まれた、テニスボール大の球体。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドは発現されたその瞬間から猛スピードで上昇し始める。
その際、触れた物も重量に関係無く一緒に持ち上げられる。スタンドでもお構い無し。
射程距離外に到達すると自動的に消える。それに伴い、持ち上げられていた物は高所から転落することになる。生物なら転落死は免れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8288, option=nolink){■ No.8288}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nj8}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8288_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8288_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:1fJ
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
NOWHERE(どこにもない)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
空想などの実在しないものを好む、基本的に喋らない青年。
よく「不思議の国のアリス」などのおとぎ話の本を読んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒帽子と黒コートの、白い肌の人型スタンド。顔には眼や口といったものがなにもない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「存在しない者」になる能力。
能力が発動している間、本体及びスタンドは「存在しない者」となる。
「存在しない者」となっている間はあらゆるスタンド能力の影響を受けず、
ありとあらゆる方法で存在を察知されなくなる。能力発動中も攻撃や外部干渉は可能。
その場合あらゆる攻撃の距離や時間などは曖昧になり、ただ「攻撃された」という結果だけが残る。
カウンターを仕掛けても空振りするだけで、「存在しない者」を倒すことはできない。
「存在しない」にも関わらず何故攻撃ができるのかは謎。本体も何故なのかは知らないし、興味もない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8289, option=nolink){■ No.8289}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JA9}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「あんたはあたしが、撃ちぬいてあげる。」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(guilty_naitingale.jpg , http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=guilty_naitingale.jpg , height=364px, blank)|
【絵師】 ID:AzP
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ギルティ・ナイチンゲール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
人生に退屈している降星学園の女性保健委員(名前:山城 楓)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身に血がついている鉄製の針が生えた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた物質から鉄製の「針」を時速150kmの速さで生やす。この能力で生やした針は時速120kmの速度で飛ばす事も出来る。
針の長さは最大2m、太さは0.5mmから10cmの範囲内なら本体の意志で操作出来る。針を生やすタイミングは本体の意志だけでなく、誰かが触れたり、一定時間経過(最大5分)後にも自動的に生える。
水などの液体からは生やせない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8290, option=nolink){■ No.8290}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bSR}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8290_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8290_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:TVV
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サークル・オブ・ラブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
任せる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
キューピッドのようなスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが発する波紋状のエネルギーを同時に受けた生物同士は、小指から伸びる赤い糸に繋がれる。赤い糸は5mしか伸びないため、生物同士はそれ以上離れることは出来なくなる。
赤い糸は繋いだ生物以外を透過するので切断できず、引き千切ろうとしても小指が先に千切れる程に強度も高い。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8291~8300]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8291~8300]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8271~8280]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8271~8280]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8281, option=nolink){■ No.8281}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kuA}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8281_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8281_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Hmr
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アッシュ・クロウ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
酸いも甘いも噛み分けた、灰色の髪の老人。
いつも灰の入った袋を持ち歩いている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
灰色のカラスの鳥人間。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
掴んだ灰を手のひらサイズの灰色のカラスに変えて操る。
本体は手のひらサイズの灰色のカラスを使って近年の政治情勢や、敵対者の情報を収集する。
手のひらサイズの灰色のカラスは、役目を終えると元の灰に戻る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8282, option=nolink){■ No.8282}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CHj}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8282_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8282_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:MiS
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スキマスイッチ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
安アパートに住むミュージシャン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
サファリハットを被った灰色の人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物体にスキマを 作る能力。スキマ を作られた物体は離れていてもくっついているように動作す る。
サイズはミリサ イズから人二人が 余裕を持って通れるくらいまで自由に生成可能。
その他平面に描 かれたイラストや 文章なんかにもスキマを作れる。ちょうど←みたいな感じ。
成長すれば空間 そのものにスキマ を作って広げられるようになるかも知れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8283, option=nolink){■ No.8283}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:skK}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8283_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8283_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:skK
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エイリアン・アートフォーム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
読書好きの少女。親が営業する古書店に入り浸っている。結構オカルト趣味もある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
怪しげな儀式で着るようなローブを纏った人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れた本の『文字列』を、『触手』に変える能力。
『触手』は『文字列』がある程度厚みを持って立体に立ち上がったもので、長さは『文字列』と同等。
ただし同じ本の『文字列』であれば繋げて一本の長い『触手』にすることも出来、逆に『文字列』ごとに別々の『触手』にすることも出来る(つなぎ合わせた『触手』を複数本、も可能)。
『文字列』のパワーは文字の大きさ=太さに比例するが、細身でも結構なパワーを持ち、物体に巻き付いて引き寄せる等が可能。
しかしその真価は『毒』。『触手』の先端で生物に触れることで、その文章において『書き手』がイメージした景色や音の『幻覚』『幻聴』を引き起こす。
つまり、情景の描写の『文字列』ならばその情景の『幻覚』を、擬音や音の描写ならその『幻聴』を体感する。これによって物理的な損傷は起こりえないが、それらは現実を覆い隠すことすらある。
雑感など特になんの描写でもない場合、能力は発動しない。なお『文字列』を繋げた『触手』の場合、先端の『文字列』のみが能力の対象になる。
}
#divclass(convDefault){}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
#center(){『触手』}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D~A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D~A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8284, option=nolink){■ No.8284}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 #オリスタ案}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8284_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8284_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:t33
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
メイドインワイルド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ヒッピー
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
胸に地球のあるメカチンパンジー
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
先史時代の地球を創り触れたものを引きずり込む
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8285, option=nolink){■ No.8285}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1PW}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8285_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8285_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:uHu
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ランプ・イン・テレン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
盲目の少女。光を感じ取る事はでき、その強弱や方向でを感じて有る程度不自由なく動き回れる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。頭部はアンティーク風のランプシェードのような装飾で覆われている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドの手の指が触れた点を「光源」にする。
光源となる点は大きくとも直径3cm程度だが、光の強弱や性質は本体で操作できる。
また、光源を「オフ」にする事もできる。一度に10箇所(指の数に同じ)まで光源を設定でき、各々で調整可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){10m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8286, option=nolink){■ No.8286}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:zvY}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8286_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8286_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:uHu
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
シルフエミュー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
メンヘラで自傷癖の有る少女
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の手の中に出現する、刃や持ち手の部分に竜巻のデザインされた折りたたみ式の剃刀
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドで生物を傷つけた場合、傷口から出る血液を「カマイタチ」に変えて放出する。
切りつけた傷の広さ・深さが大きいほど威力は増すが、指先を軽く切っただけでも普通のナイフ並みの威力になる。
また、カマイタチは血量に依存するので掠り傷程度なら一瞬の放出で終わる。血が出続けるならカマイタチは継続する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし(※1)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし(※1)
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-なし(※1)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){(※1)}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※補足1}
#divclass(zukanText_R){発生するカマイタチは傷口・血量などにより破壊力-C~A スピード-A 射程-D~C}
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8287, option=nolink){■ No.8287}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Dz1}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8287_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8287_01.png, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:qOa
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アルティメット・ハイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
上昇志向の強い男。ポジティブで陽気。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
「HIGH」と刻まれた、テニスボール大の球体。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドは発現されたその瞬間から猛スピードで上昇し始める。
その際、触れた物も重量に関係無く一緒に持ち上げられる。スタンドでもお構い無し。
射程距離外に到達すると自動的に消える。それに伴い、持ち上げられていた物は高所から転落することになる。生物なら転落死は免れない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8288, option=nolink){■ No.8288}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nj8}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8288_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8288_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:1fJ
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
NOWHERE(どこにもない)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
空想などの実在しないものを好む、基本的に喋らない青年。
よく「不思議の国のアリス」などのおとぎ話の本を読んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
黒帽子と黒コートの、白い肌の人型スタンド。顔には眼や口といったものがなにもない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「存在しない者」になる能力。
能力が発動している間、本体及びスタンドは「存在しない者」となる。
「存在しない者」となっている間はあらゆるスタンド能力の影響を受けず、
ありとあらゆる方法で存在を察知されなくなる。能力発動中も攻撃や外部干渉は可能。
その場合あらゆる攻撃の距離や時間などは曖昧になり、ただ「攻撃された」という結果だけが残る。
カウンターを仕掛けても空振りするだけで、「存在しない者」を倒すことはできない。
「存在しない」にも関わらず何故攻撃ができるのかは謎。本体も何故なのかは知らないし、興味もない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8289, option=nolink){■ No.8289}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:JA9}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「あんたはあたしが、撃ちぬいてあげる。」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(guilty_naitingale.jpg , http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=guilty_naitingale.jpg , height=364px, blank)|
【絵師】 ID:AzP
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ギルティ・ナイチンゲール
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
人生に退屈している降星学園の女性保健委員(名前:山城 楓)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
全身に血がついている鉄製の針が生えた人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた物質から鉄製の「針」を時速150kmの速さで生やす。この能力で生やした針は時速120kmの速度で飛ばす事も出来る。
針の長さは最大2m、太さは0.5mmから10cmの範囲内なら本体の意志で操作出来る。針を生やすタイミングは本体の意志だけでなく、誰かが触れたり、一定時間経過(最大5分)後にも自動的に生える。
水などの液体からは生やせない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8290, option=nolink){■ No.8290}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bSR}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8290_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=8290&file=8290_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:TVV
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サークル・オブ・ラブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
任せる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
キューピッドのようなスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが発する波紋状のエネルギーを同時に受けた生物同士は、小指から伸びる赤い糸に繋がれる。赤い糸は5mしか伸びないため、生物同士はそれ以上離れることは出来なくなる。
赤い糸は繋いだ生物以外を透過するので切断できず、引き千切ろうとしても小指が先に千切れる程に強度も高い。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8291~8300]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8291~8300]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: