「オリジナルスタンド図鑑No.8461~8470」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.8461~8470 - (2022/11/01 (火) 23:45:38) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8451~8460]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8451~8460]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8461, option=nolink){■ No.8461}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GG4.h3.gt}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8461_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8461_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:s7M.f1.hj
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サンフラワー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているドードー
同園の研究施設の手によって長い眠りから目覚めた
警戒心が薄く、むしろ餌をくれる人間が大好き
『珍獣触れあいコーナー』にて放し飼いにされており、ドードーの餌は300円で販売中
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 生物型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
マヌケ面な鳥型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体に対して何かを『与える』ことで、『与えられたモノと同価値のモノ』が誕生する卵を産み落とす
卵は本体に対して何かを与えた対象が触れることで即座に孵化するが、放っておいても数時間ほどで孵化する
誕生するモノの価値は本体にモノを与えた対象の価値観によるものである
ただし、与えられたモノが多少なりとも本体にとって価値あるモノでなければロクなモノは産まれない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8462, option=nolink){■ No.8462}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:F8J.sz.me}
----
//// 台詞
#divclass(zukanLines){
「悪いな、約束なんだ」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8462_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8462_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:PiA.wg.vv
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8462_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8462_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:c96avg5s0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ファイア・イン・マイ・ハート
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』で園長補佐として働く女性。
園を作った大富豪と死に際にある『約束』を交わしており、スタンドとして擬似的に甦った”園長”を守り続けている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の背中から生える一対の炎の翼。残念ながら服は燃えない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の生命活動に支障を来たすあらゆる要素を炎に変換し、無限に勢いを増す能力。
傷を負ったならばその傷が炎に包まれて消滅し、後には無傷の体が残る。
空腹や毒などなら内蔵が焼け体の内から炎が吹き上がり、その後焼けた内蔵が再生し本体は健康体になる。
老化すら炎に変換されるため、事実上本体は不老不死。
ただし傷を負った時の痛みは消えない上、傷が再生する時に発生する炎による痛みも味わうことになる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-∞
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-∞
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8463, option=nolink){■ No.8463}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tVb.mo.cv}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8463_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8463_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:GSm.31.ml
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
シンプル・フェイバー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『降星学園』に通う女子生徒。学年は五年(中高一貫なので高二)。
性根が腐りきっていると言えるほど根っからの悪で、七歳のころに自分のスカートを捲ってパンツを見た男子を二人、事故に見せかけて殺している。
『降星学園』入学後は、学園内の「巨乳」で「気が弱い」女子を脅迫し、援助交際を強要する売春組織を立ち上げて荒稼ぎをしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型、範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ピラミッド型の頭を持つ小人のスタンド。
合計三体おり、能力を発動するには三体を「三角形」を形成するように配置する必要がある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「三角形」内では「手が止まらなく」する能力。
「手が止まらなく」なると、例えばある人が「机の上のスマホ」を取ろうと手を伸ばしたとする、
「机の上のスマホ」を取ったとしても手の動きは止まらず、事前に机の脚を削るなどの細工をしておけば机をへしゃげさせてようやく「手が止まる」。
ようするに、このスタンドの射程内では「手を伸ばす」と、その人物の体重を支えられるものに手が触れない限り、
何があろうと「手を伸ばす」行動をやめられない。
何もない道路で男が女に触れようと手を伸ばした場合、確実に女は男に押されてアスファルトに叩き付けられるし、駅などでは確実に大惨事が引き起こされる。
「三角形」形成中はこのスタンドは無防備状態となるが、群体スタンドゆえに本体へのダメージフィードバック量も少なく、解除と再配置が容易に行える。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){三体で形成した「三角形」内}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8464, option=nolink){■ No.8464}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:F8J.sz.me}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8464_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8464_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:GSm.31.ml
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
「 」
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』で働いている、端正な顔立ちだが目が死んでいる男性。
既婚者だが妻及び子とは死別済み。「面白いなあ」が口癖だが、非常につまらなさそうに言うのが特徴。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
狐の面を被った痩身の人型。羽ファーみたいに胴体がもこもこしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンド及び本体に関することを「100%」か「0%」のどちらかにする能力。
例えば僅かに傷をつけるだけの行為を「100%」にすれば傷を付けられた物は修復不能なレベルまで完全に破壊されるし、
後少しで崩れそうなジェンガを勢いよくぶん殴ってもそれによる影響が「0%」になればジェンガは崩れない。
受動的な事に関しても効力を発動でき、いくら強烈なパンチを受けてもその影響を「0%」にすれば本体がダメージを受けることはない。
ちなみにスタンド名がこうなのは本体が面倒くさがってスタンドに名前を付けていない為。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8465, option=nolink){■ No.8465}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bFz.t7.f2}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8465_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8465_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JZ6.da.z1
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ステイニング・レッド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』で働く女性。基本的には真面目な性格だが、思い込みが激しく暴走しがち。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
胸から亀裂上に真っ赤な赤色が広がっている白い人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れた「色」にイメージを込め、それを具現化させる能力。
オレンジ色なら「炎」、水色なら「氷」、黄色なら「雷」、赤色なら「血みどろ」といった具合。
あくまでイメージは本体のそれに依存し、受け取り手の印象は関係ない。また「具現化」なので、幻覚ではなく実際に発生する。
触れてすぐに発現させることもできるし、「触れてから30分後」といった感じに時限式に発生させられる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8466, option=nolink){■ No.8466}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:QX7.5s.mn}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8466_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8466_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JZ6.da.z1
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
レイン・ダンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
じめじめした性格の男。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
『カタツムリの殻』を思わせる鎧を着た人型。内部にはカタツムリのような軟体の人型が入っているが、外に出ることはない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
内部の人型から分泌され、鎧の隙間からあふれる『粘液』が『能力』。
『粘液』の『粘性』は操作でき、『粘度』を上げて物体や自身を壁面に貼り付けたり、あるいは下げて床面を滑ることが可能。
『粘液』は解除で消滅させることが可能で、『粘液』で貼り付けた複数の物体のうち一つだけの接着を解除して落とすなど、精密に制御できる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E(『粘液』-C)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8467, option=nolink){■ No.8467}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MGu.tr.4v}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8467_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8467_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:N9d.in.vx
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リビング・トゥームストーン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
「自身の死」に興奮を覚える青年(性別はお任せ)。自殺未遂を繰り返している。
「死んでみたいなあ」といつも思っているが、「死んだらその感動を味わう間もなく意識を失ってしまうではないか」という危惧から実行できずにいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体中に縫い目のある継ぎ接ぎの人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた物体の気配を抜き取る。本体や他の生物には使えない。
その物体は気配を失い、逆に何もない空間にその物体の気配が存在する状態となる。スタンドはその気配を自由に操作可能。
気配を失った物体は「注意を向けられていない時」には認識されないが、物体を注視したり実際に触れたりすればその存在を認識できる。
逆に抜き取られた気配は「注意を向けられていない時」まるで本物の物体がそこにあるかのように認識される。注意を向けられれば何もない事はすぐに分かるし、当然物理的な干渉もできない。
例えばナイフの気配を抜き取って相手の首元に当て、「ナイフが当てられた」と誤認し同様した隙を見て「気配の無いナイフ」で認識される事なく刺殺する、といった使い方ができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8468, option=nolink){■ No.8468}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Gyk.zs.2f}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8468_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8468_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:D3f.nv.yb
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フローズン・システム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
機械弄りが好きな女性。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。全身に電子基盤のような模様と、それに重なるように稲妻の模様がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
電気を「氷結」させる。
本体の能力イメージだと「電気の流れや溜まりを水に見立てて凍らせてる」感じ。
通電してるコードに触れて中の電気を凍らせ詰らせ(通電を止める&電流をその場に溜めて暴走させ)たり
バッテリーの中の電気を「凍らせて」使い物にできなくしたり
凍らせた「電気」は時間経過や熱、また能力射程外に出る事で解除される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){10m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8469, option=nolink){■ No.8469}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:m2d.on.to}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8469_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8469_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:E5A.9e.no
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キング・ヌー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ある学園の生徒会長を務める女子高生。
一日に10人以上と会話をしてしまうと嘔吐衝動に襲われる体質を持ち、人とのコミュニケーションを異常に嫌う。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鎖帷子のような模様を持つ人型。王冠付きの兜をかぶっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドを発動している間、本体の肉体は「生物」ではなくなる。
「生物」でなくなることで、体温と呼吸の必要性が消失したまま動き回ることができるようになる。
スタンド能力も「生物」にのみ適応される能力の効力が発揮されなくなり、逆に生物には使えない能力の対象となる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8470, option=nolink){■ No.8470}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:12D.bw.wx & ID:93o.yz.fx}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「アナタも敵なら!相手になってあげるッ!」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8470_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8470_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:93o.yz.fx
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ホワイト・アウト
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
西山瑠香
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
氷柱が各所から生えた人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れたものを『ドライアイス』に変える能力。
『ドライアイス』となっても機能は損なわれない(生物も生存出来る)。
しかし対象の温度は極低温へと変化し、常温でも徐々に溶けて二酸化炭素気体へと気化していく。
溶けた分は解除することで徐々に再生するが、完全に気化してしまうともう戻らない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
// PAGE START
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8451~8460]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8451~8460]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8461, option=nolink){■ No.8461}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GG4.h3.gt}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8461_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8461_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:s7M.f1.hj
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
サンフラワー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』にて飼育されているドードー
同園の研究施設の手によって長い眠りから目覚めた
警戒心が薄く、むしろ餌をくれる人間が大好き
『珍獣触れあいコーナー』にて放し飼いにされており、ドードーの餌は300円で販売中
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 生物型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
マヌケ面な鳥型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体に対して何かを『与える』ことで、『与えられたモノと同価値のモノ』が誕生する卵を産み落とす
卵は本体に対して何かを与えた対象が触れることで即座に孵化するが、放っておいても数時間ほどで孵化する
誕生するモノの価値は本体にモノを与えた対象の価値観によるものである
ただし、与えられたモノが多少なりとも本体にとって価値あるモノでなければロクなモノは産まれない
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8462, option=nolink){■ No.8462}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:F8J.sz.me}
----
//// 台詞
#divclass(zukanLines){
「悪いな、約束なんだ」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8462_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8462_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:PiA.wg.vv
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8462_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8462_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:c96avg5s0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ファイア・イン・マイ・ハート
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』で園長補佐として働く女性。
園を作った大富豪と死に際にある『約束』を交わしており、スタンドとして擬似的に甦った”園長”を守り続けている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の背中から生える一対の炎の翼。残念ながら服は燃えない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の生命活動に支障を来たすあらゆる要素を炎に変換し、無限に勢いを増す能力。
傷を負ったならばその傷が炎に包まれて消滅し、後には無傷の体が残る。
空腹や毒などなら内蔵が焼け体の内から炎が吹き上がり、その後焼けた内蔵が再生し本体は健康体になる。
老化すら炎に変換されるため、事実上本体は不老不死。
ただし傷を負った時の痛みは消えない上、傷が再生する時に発生する炎による痛みも味わうことになる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-∞
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-∞
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8463, option=nolink){■ No.8463}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tVb.mo.cv}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8463_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8463_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:GSm.31.ml
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
シンプル・フェイバー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『降星学園』に通う女子生徒。学年は五年(中高一貫なので高二)。
性根が腐りきっていると言えるほど根っからの悪で、七歳のころに自分のスカートを捲ってパンツを見た男子を二人、事故に見せかけて殺している。
『降星学園』入学後は、学園内の「巨乳」で「気が弱い」女子を脅迫し、援助交際を強要する売春組織を立ち上げて荒稼ぎをしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型、範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ピラミッド型の頭を持つ小人のスタンド。
合計三体おり、能力を発動するには三体を「三角形」を形成するように配置する必要がある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
「三角形」内では「手が止まらなく」する能力。
「手が止まらなく」なると、例えばある人が「机の上のスマホ」を取ろうと手を伸ばしたとする、
「机の上のスマホ」を取ったとしても手の動きは止まらず、事前に机の脚を削るなどの細工をしておけば机をへしゃげさせてようやく「手が止まる」。
ようするに、このスタンドの射程内では「手を伸ばす」と、その人物の体重を支えられるものに手が触れない限り、
何があろうと「手を伸ばす」行動をやめられない。
何もない道路で男が女に触れようと手を伸ばした場合、確実に女は男に押されてアスファルトに叩き付けられるし、駅などでは確実に大惨事が引き起こされる。
「三角形」形成中はこのスタンドは無防備状態となるが、群体スタンドゆえに本体へのダメージフィードバック量も少なく、解除と再配置が容易に行える。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){三体で形成した「三角形」内}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8464, option=nolink){■ No.8464}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:F8J.sz.me}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8464_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8464_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:GSm.31.ml
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
「 」
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』で働いている、端正な顔立ちだが目が死んでいる男性。
既婚者だが妻及び子とは死別済み。「面白いなあ」が口癖だが、非常につまらなさそうに言うのが特徴。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
狐の面を被った痩身の人型。羽ファーみたいに胴体がもこもこしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンド及び本体に関することを「100%」か「0%」のどちらかにする能力。
例えば僅かに傷をつけるだけの行為を「100%」にすれば傷を付けられた物は修復不能なレベルまで完全に破壊されるし、
後少しで崩れそうなジェンガを勢いよくぶん殴ってもそれによる影響が「0%」になればジェンガは崩れない。
受動的な事に関しても効力を発動でき、いくら強烈なパンチを受けてもその影響を「0%」にすれば本体がダメージを受けることはない。
ちなみにスタンド名がこうなのは本体が面倒くさがってスタンドに名前を付けていない為。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8465, option=nolink){■ No.8465}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:bFz.t7.f2}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&blankimg(8465_01.jpg)|
【絵師】 ID:JZ6.da.z1
}
#divclass(zukanImg_2){
|&blankimg(8465_02.jpg)|
【絵師】 ID:PT3ukh5E0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ステイニング・レッド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』で働く女性。基本的には真面目な性格だが、思い込みが激しく暴走しがち。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
人型 遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
胸から亀裂上に真っ赤な赤色が広がっている白い人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れた「色」にイメージを込め、それを具現化させる能力。
オレンジ色なら「炎」、水色なら「氷」、黄色なら「雷」、赤色なら「血みどろ」といった具合。
あくまでイメージは本体のそれに依存し、受け取り手の印象は関係ない。また「具現化」なので、幻覚ではなく実際に発生する。
触れてすぐに発現させることもできるし、「触れてから30分後」といった感じに時限式に発生させられる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8466, option=nolink){■ No.8466}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:QX7.5s.mn}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8466_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8466_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:JZ6.da.z1
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
レイン・ダンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
じめじめした性格の男。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
『カタツムリの殻』を思わせる鎧を着た人型。内部にはカタツムリのような軟体の人型が入っているが、外に出ることはない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
内部の人型から分泌され、鎧の隙間からあふれる『粘液』が『能力』。
『粘液』の『粘性』は操作でき、『粘度』を上げて物体や自身を壁面に貼り付けたり、あるいは下げて床面を滑ることが可能。
『粘液』は解除で消滅させることが可能で、『粘液』で貼り付けた複数の物体のうち一つだけの接着を解除して落とすなど、精密に制御できる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E(『粘液』-C)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8467, option=nolink){■ No.8467}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:MGu.tr.4v}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8467_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8467_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:N9d.in.vx
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リビング・トゥームストーン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
「自身の死」に興奮を覚える青年(性別はお任せ)。自殺未遂を繰り返している。
「死んでみたいなあ」といつも思っているが、「死んだらその感動を味わう間もなく意識を失ってしまうではないか」という危惧から実行できずにいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体中に縫い目のある継ぎ接ぎの人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた物体の気配を抜き取る。本体や他の生物には使えない。
その物体は気配を失い、逆に何もない空間にその物体の気配が存在する状態となる。スタンドはその気配を自由に操作可能。
気配を失った物体は「注意を向けられていない時」には認識されないが、物体を注視したり実際に触れたりすればその存在を認識できる。
逆に抜き取られた気配は「注意を向けられていない時」まるで本物の物体がそこにあるかのように認識される。注意を向けられれば何もない事はすぐに分かるし、当然物理的な干渉もできない。
例えばナイフの気配を抜き取って相手の首元に当て、「ナイフが当てられた」と誤認し同様した隙を見て「気配の無いナイフ」で認識される事なく刺殺する、といった使い方ができる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8468, option=nolink){■ No.8468}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Gyk.zs.2f}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8468_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8468_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:D3f.nv.yb
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フローズン・システム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
機械弄りが好きな女性。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。全身に電子基盤のような模様と、それに重なるように稲妻の模様がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
電気を「氷結」させる。
本体の能力イメージだと「電気の流れや溜まりを水に見立てて凍らせてる」感じ。
通電してるコードに触れて中の電気を凍らせ詰らせ(通電を止める&電流をその場に溜めて暴走させ)たり
バッテリーの中の電気を「凍らせて」使い物にできなくしたり
凍らせた「電気」は時間経過や熱、また能力射程外に出る事で解除される。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){10m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8469, option=nolink){■ No.8469}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:m2d.on.to}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8469_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8469_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:E5A.9e.no
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
キング・ヌー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ある学園の生徒会長を務める女子高生。
一日に10人以上と会話をしてしまうと嘔吐衝動に襲われる体質を持ち、人とのコミュニケーションを異常に嫌う。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鎖帷子のような模様を持つ人型。王冠付きの兜をかぶっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドを発動している間、本体の肉体は「生物」ではなくなる。
「生物」でなくなることで、体温と呼吸の必要性が消失したまま動き回ることができるようになる。
スタンド能力も「生物」にのみ適応される能力の効力が発揮されなくなり、逆に生物には使えない能力の対象となる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8470, option=nolink){■ No.8470}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:12D.bw.wx & ID:93o.yz.fx}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「アナタも敵なら!相手になってあげるッ!」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8470_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1880&file=8470_01.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:93o.yz.fx
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ホワイト・アウト
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
西山瑠香
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
氷柱が各所から生えた人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れたものを『ドライアイス』に変える能力。
『ドライアイス』となっても機能は損なわれない(生物も生存出来る)。
しかし対象の温度は極低温へと変化し、常温でも徐々に溶けて二酸化炭素気体へと気化していく。
溶けた分は解除することで徐々に再生するが、完全に気化してしまうともう戻らない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8471~8480]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: