「オリジナルスタンド図鑑No.8561~8570」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.8561~8570 - (2019/07/22 (月) 11:54:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8551~8560]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8551~8560]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8561, option=nolink){■ No.8561}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:l93.k6.s6} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8561_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8561_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:IUttUYTQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フーバスタンク } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 唐突に臆病になったり大胆になったりする青年。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ メカニカルな人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた物体に「エアバッグ」を仕込む。同時に仕込める「エアバッグ」の数に制限は無く、本体含む生物にも仕込める。 物体が一定以上の衝撃を受けると「エアバッグ」が出現、爆発的な勢いで膨張する。 膨張のパワー・スピードはスタンドのものと同等だが、「エアバッグ」は衝撃を吸収する性質を持つため、当たった物を吹き飛ばしはするものの損傷を与える事は無い。 「エアバッグ」は出現から数秒後に消失し、以降再びスタンドが触れない限りその物体からは出現しない。 壁などに仕込めばトラップとして機能し、また床に仕込んで踏みつける事で跳躍する、物体に仕込んで相手に投げつける事で攻撃、自分に仕込んで攻撃を無効化するなど用途多数。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8562, option=nolink){■ No.8562}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5U0.aw.hc} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8562_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8562_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:3lV/f6OA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フレンド ライク ミー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 人に従うことを生きがいとする人 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 下半身が煙の様に透けているようになっている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた物などの形を変える 体積は変わらない 形を変えた物は能力を解除することで一気にもとに戻る } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){10m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8563, option=nolink){■ No.8563}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dhl.va.ee} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8563_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8563_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:3lV/f6OA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヘビーラバー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 両手が粘液性の液体で濡れている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 両手の液体を飛ばしたりすることで人や物にその液体を付着させる 付着した部分が何かに触れたときその部分を接着させる能力がある 接着したものは本人が能力解除しない限り離れず、どうしても剥がすのなら接着した部分を切り離すか能力の射程外に出るしかない 本人の任意で接着した部位の指定解除が出来る 一度に接着できる物の数に制限はない } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){50M} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8564, option=nolink){■ No.8564}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:hLc.zr.4e} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8564_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8564_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:oUF.bl.xb } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウォー & ピース } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 平穏を望む男 自身のスタンドに気づいていない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動追跡型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身が黒く塗り潰された細身の人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に敵意を持ったものを標的にする 標的の近くにある影から現れ標的を抹殺しようとする 標的がスタンドより100M以上離れた場合また標的の近くの影にテレポートして現れる 標的の影しか認識しておらず標的の影を別の影に隠すことで一時の追跡を逃れることが出来る 但し光に当たって影が出来たとたんに再び攻撃を始める 一日立つことで完全に追跡を止める } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8565, option=nolink){■ No.8565}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:APT.ue.tw} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8565_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8565_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ バッタ・チェイス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 薄い紫色の髪の、特撮オタクの女性。 世間体と性別ゆえに受ける周囲からの印象に苦悩し、自身の好きなものを誰にも打ち明けられないでいる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 特撮の悪役幹部をイメージさせる人型。 女性の本体だが体形は男性型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが触れた平面上の情報を、立体的に造形する、『3Dプリンター』の能力。 触れてから2分ほどで印刷は可能となるが、サイズを細かく指定することも可能(当然、印刷に要する時間もサイズに応じて増えるが、サイズ限界はない)。 印刷物は実体化しているが、あくまで「平面上の情報」に過ぎず、 銃のカタログから銃を、サイズなどもちゃんと調べて作っても、それを銃として使うことはできない(飽く迄、精巧な模型でしかない)。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8566, option=nolink){■ No.8566}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vU6.4g.tr} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8566_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8566_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブッキッシュ・タウン・ヒッピー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 本の虫、というより「知識中毒」な少女。インターネットはあまり好まない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 白黒の体に、銀色の装飾がある人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程距離内の人物の「発言ログ」を表示する。この発言ログはスタンド使いなら誰でも視認可能。 「発言ログ」はゲームのメッセージウィンドウのような外見で、射程距離内で交わされた会話や独り言の内容を閲覧できる。 閲覧できる発言ログに上限は無く、どこまでも遡って閲覧できるが、過去であればあるほど表示するのに時間がかかる(画面をスクロールしているような感じでログを遡るため)。 対象は人間だけでなく電話などを通じた会話や、テレビ・ラジオなどによって発された人間の音声、スタンドを通した会話まで表示する。 また、人間・物体に直接触れる事で、それの発言ログを通常より遥かに素早く遡って閲覧する事が可能。ただし閲覧できるのは触れた対象の発言のみ。 一度表示した発言ログは、スタンドが解除されない限り射程距離外に出ても消えない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){50m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8567, option=nolink){■ No.8567}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aZ1.ws.96} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8567_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8567_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スウィート } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 今までスタンドで何人も殺してきた女 人のもがく様を見るのが趣味 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 五百円玉ぐらいの大きさの針の口を持つ虫形 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが口で刺した食べ物を誰かが食べることで能力を発現させる 食べた人に対して虫が集まりだしその人を少しずつ食っていってしまう 時間がたつごとに虫の数は増していき数百数千と集まり出す この時スタンドはその標的の10メートル範囲内で飛び回り標的を観察し続ける 本体が解除するか、スタンドを叩き落としてしまえば本体が弱り解除される } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){1km} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8568, option=nolink){■ No.8568}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:BSq.23.mo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8568_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8568_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エンドマーク・ウィズ・ホープ・アンド・ティアーズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 自称「正義執行人」の女性。22歳。自分が必ず正義になることを疑わない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全体的に色が淡い女性型。星型のパーツが所々にある。それなりに人間に近い姿。右手に常に天秤を持っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 近くのスタンド使い(自分も対象にできる)を2人選んで、そのスタンドパワーを「天秤にかける」。 この天秤は「現在発揮されている」スタンドパワーの強さを量っており、それがそのまま対象の体に重さの感覚として表れる。これは感覚だけであり、実際に重くなったり軽くなったりはしていない。 この天秤はスタンドパワーの差がある程度大きくなると皿が縦に並ぶ。そうなると天秤は約30秒間回転し、その最中対象はスタンドが使えない。これには「リーチ・ジ・エンドマーク」という名前がある。 ただし、自分を対象としている状態でリーチ・ジ・エンドマークが発生してもこのスタンドが使用不可能になることはない。つまり一方的に相手のスタンドを使用不可能にすることができる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D(3m) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B(70m)} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8569, option=nolink){■ No.8569}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aHA.xh.hv} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8569_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8569_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:AMC.4e.hd } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スプレッド・ユア・ウイング } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 理屈っぽいところはあるが人当たりはいい青年。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 耳がコウモリの羽のようになっている人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の体表面に付いた水分を、スタンドの体表面に移動させて操る能力。 半ば自動発動に近い能力であり、どのような些細な水被りでもスタンドに移動させて本体を乾かしてしまう。 (意識すればある程度制御可能で、本体は風呂やプールに入る際には気を張り詰めている)。 移動完了の時点で、ただの水でもスタンドの影響下に置かれるので、スタンドに向けてかけることが可能となる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8570, option=nolink){■ No.8570}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.i9.pi} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8570_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8570_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:t0Nn3KJs0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スパイラル・サモナー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 他人の不幸が好きな女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦(設置)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 渦巻きを模した魔法陣。中央に目がある。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドを設置した場所に「負の連鎖」を起こす。 道路なら何故か交通事故が連続したり、建物なら自殺者が連続したり。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8571~8580]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8571~8580]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END
// PAGE START     #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8551~8560]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8551~8560]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8561, option=nolink){■ No.8561}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:l93.k6.s6} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8561_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8561_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:IUttUYTQ0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フーバスタンク } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 唐突に臆病になったり大胆になったりする青年。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ メカニカルな人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた物体に「エアバッグ」を仕込む。同時に仕込める「エアバッグ」の数に制限は無く、本体含む生物にも仕込める。 物体が一定以上の衝撃を受けると「エアバッグ」が出現、爆発的な勢いで膨張する。 膨張のパワー・スピードはスタンドのものと同等だが、「エアバッグ」は衝撃を吸収する性質を持つため、当たった物を吹き飛ばしはするものの損傷を与える事は無い。 「エアバッグ」は出現から数秒後に消失し、以降再びスタンドが触れない限りその物体からは出現しない。 壁などに仕込めばトラップとして機能し、また床に仕込んで踏みつける事で跳躍する、物体に仕込んで相手に投げつける事で攻撃、自分に仕込んで攻撃を無効化するなど用途多数。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8562, option=nolink){■ No.8562}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5U0.aw.hc} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8562_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8562_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:3lV/f6OA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ フレンド ライク ミー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 人に従うことを生きがいとする人 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 下半身が煙の様に透けているようになっている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた物などの形を変える 体積は変わらない 形を変えた物は能力を解除することで一気にもとに戻る } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){10m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8563, option=nolink){■ No.8563}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dhl.va.ee} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8563_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8563_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:3lV/f6OA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヘビーラバー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 男 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 両手が粘液性の液体で濡れている人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 両手の液体を飛ばしたりすることで人や物にその液体を付着させる 付着した部分が何かに触れたときその部分を接着させる能力がある 接着したものは本人が能力解除しない限り離れず、どうしても剥がすのなら接着した部分を切り離すか能力の射程外に出るしかない 本人の任意で接着した部位の指定解除が出来る 一度に接着できる物の数に制限はない } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){50M} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8564, option=nolink){■ No.8564}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:hLc.zr.4e} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8564_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8564_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:oUF.bl.xb } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウォー & ピース } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 平穏を望む男 自身のスタンドに気づいていない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動追跡型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身が黒く塗り潰された細身の人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に敵意を持ったものを標的にする 標的の近くにある影から現れ標的を抹殺しようとする 標的がスタンドより100M以上離れた場合また標的の近くの影にテレポートして現れる 標的の影しか認識しておらず標的の影を別の影に隠すことで一時の追跡を逃れることが出来る 但し光に当たって影が出来たとたんに再び攻撃を始める 一日立つことで完全に追跡を止める } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8565, option=nolink){■ No.8565}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:APT.ue.tw} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8565_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8565_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ バッタ・チェイス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 薄い紫色の髪の、特撮オタクの女性。 世間体と性別ゆえに受ける周囲からの印象に苦悩し、自身の好きなものを誰にも打ち明けられないでいる。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 特撮の悪役幹部をイメージさせる人型。 女性の本体だが体形は男性型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが触れた平面上の情報を、立体的に造形する、『3Dプリンター』の能力。 触れてから2分ほどで印刷は可能となるが、サイズを細かく指定することも可能(当然、印刷に要する時間もサイズに応じて増えるが、サイズ限界はない)。 印刷物は実体化しているが、あくまで「平面上の情報」に過ぎず、 銃のカタログから銃を、サイズなどもちゃんと調べて作っても、それを銃として使うことはできない(飽く迄、精巧な模型でしかない)。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8566, option=nolink){■ No.8566}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:vU6.4g.tr} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8566_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8566_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブッキッシュ・タウン・ヒッピー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 本の虫、というより「知識中毒」な少女。インターネットはあまり好まない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 白黒の体に、銀色の装飾がある人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 射程距離内の人物の「発言ログ」を表示する。この発言ログはスタンド使いなら誰でも視認可能。 「発言ログ」はゲームのメッセージウィンドウのような外見で、射程距離内で交わされた会話や独り言の内容を閲覧できる。 閲覧できる発言ログに上限は無く、どこまでも遡って閲覧できるが、過去であればあるほど表示するのに時間がかかる(画面をスクロールしているような感じでログを遡るため)。 対象は人間だけでなく電話などを通じた会話や、テレビ・ラジオなどによって発された人間の音声、スタンドを通した会話まで表示する。 また、人間・物体に直接触れる事で、それの発言ログを通常より遥かに素早く遡って閲覧する事が可能。ただし閲覧できるのは触れた対象の発言のみ。 一度表示した発言ログは、スタンドが解除されない限り射程距離外に出ても消えない。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){50m} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8567, option=nolink){■ No.8567}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aZ1.ws.96} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8567_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8567_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スウィート } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 今までスタンドで何人も殺してきた女 人のもがく様を見るのが趣味 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠距離操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 五百円玉ぐらいの大きさの針の口を持つ虫形 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドが口で刺した食べ物を誰かが食べることで能力を発現させる 食べた人に対して虫が集まりだしその人を少しずつ食っていってしまう 時間がたつごとに虫の数は増していき数百数千と集まり出す この時スタンドはその標的の10メートル範囲内で飛び回り標的を観察し続ける 本体が解除するか、スタンドを叩き落としてしまえば本体が弱り解除される } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){1km} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8568, option=nolink){■ No.8568}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:BSq.23.mo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8568_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8568_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:ou7YL0.Y0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(8568_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8568_02.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:WkV.aj.eu } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ エンドマーク・ウィズ・ホープ・アンド・ティアーズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 自称「正義執行人」の女性。22歳。自分が必ず正義になることを疑わない。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全体的に色が淡い女性型。星型のパーツが所々にある。それなりに人間に近い姿。右手に常に天秤を持っている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 近くのスタンド使い(自分も対象にできる)を2人選んで、そのスタンドパワーを「天秤にかける」。 この天秤は「現在発揮されている」スタンドパワーの強さを量っており、それがそのまま対象の体に重さの感覚として表れる。これは感覚だけであり、実際に重くなったり軽くなったりはしていない。 この天秤はスタンドパワーの差がある程度大きくなると皿が縦に並ぶ。そうなると天秤は約30秒間回転し、その最中対象はスタンドが使えない。これには「リーチ・ジ・エンドマーク」という名前がある。 ただし、自分を対象としている状態でリーチ・ジ・エンドマークが発生してもこのスタンドが使用不可能になることはない。つまり一方的に相手のスタンドを使用不可能にすることができる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D(3m) } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){B(70m)} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8569, option=nolink){■ No.8569}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aHA.xh.hv} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8569_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8569_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:AMC.4e.hd } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スプレッド・ユア・ウイング } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 理屈っぽいところはあるが人当たりはいい青年。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 耳がコウモリの羽のようになっている人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の体表面に付いた水分を、スタンドの体表面に移動させて操る能力。 半ば自動発動に近い能力であり、どのような些細な水被りでもスタンドに移動させて本体を乾かしてしまう。 (意識すればある程度制御可能で、本体は風呂やプールに入る際には気を張り詰めている)。 移動完了の時点で、ただの水でもスタンドの影響下に置かれるので、スタンドに向けてかけることが可能となる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.8570, option=nolink){■ No.8570}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:XhW.i9.pi} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(8570_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1892&file=8570_01.jpg, height=364, blank)| 【絵師】 ID:t0Nn3KJs0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スパイラル・サモナー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 他人の不幸が好きな女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦(設置)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 渦巻きを模した魔法陣。中央に目がある。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ このスタンドを設置した場所に「負の連鎖」を起こす。 道路なら何故か交通事故が連続したり、建物なら自殺者が連続したり。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8571~8580]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8571~8580]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー